株式会社イシカワの「間取り」についての口コミ一覧
検索したキーワード:間取り
画像:なし
画像:なし
5389:
匿名さん
[2023-11-24 01:28:50]
|
5532:
匿名さん
[2024-02-09 21:34:12]
>>5530
貴方が述べた会社はそういう差別をする会社なのですか? 大手とは、そういう感じなのですか? 多分年収や、社会的地位を見られるのは薄々分かりますが 相手にはされると思います。 現にミサワは契約までいきましたが、折り合いが付かない事案と間取りで破談になりました。ローン審査も仮ですが通ってます。 イシカワで建てるような人は、大手に相手されないと言いたいのですか? 弁明を待ちます |
5649:
名無しさん
[2024-09-12 11:48:56]
誰もいないかな…。
間取りは自分で持ち込んだので、営業や設計士の提案力は不明。期待しない方が良い。 インテリアコーディネーターは外注だけど一応付いて、主に照明計画を提案してくれた。 オシャレな間接照明とかではなく、必要十分な箇所とか、暗くなると自動でつく足元灯とか実用面での提案。 気密については完成時測定を全棟やっているので、手慣れている感。 1以下マストで0.7ぐらいが落とし所、運良ければ0.5ぐらいに思っていそう。 水道や電気などの設備周りの管通した穴はでウレタン吹いて埋めてくれるし、柱の立ち上がりも埋めてくれる。 逆にやってくれないんだなと思ったのは、剛床または床下断熱の隙間の気流止め。でも契約前に約束してればやってくれそうな気もする。 営業と現場監督の間の引き継ぎは十分ではないので、施主側で全て改めて伝えるぐらいの心構えのほうが良い。 施工スケジュールや最終の図面を貰ったら、重要と思っている箇所、少しでも失敗したら悲しいと思う箇所全部書き込んで現場監督に渡すぐらいしても良いと思う。 でも窓の種類違う、畳の種類が違うなどは言うと都度対応してくれて誠実&親切。 お金の面でも後から増額狙うような素振りはなく、どちらかというと営業は施主の味方のような印象だった。 ローコスト系なので他人に薦め辛いと思っていたけど、ひと夏超えて快適だったので、おすすめしても良さそう。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
そりゃ選択肢は無いよなぁ…
解決策としては、間取りによりますが2階廊下にエアコンを設置することですね 後は加湿をしないと体感寒くなります
第一種換気の2階部分は冬なら弱設定にすることをおすすめします
一階は、サーキュレーターを回して下さい 私はシーリングファンをレールに後付けしました
エアパスファンは中々うるさいですよね
トイレは吸気なのでそこまで気にすることはないですよ
ダクト関係は切ると結露するので、消さないことですね
安眠できないのはつらいですが寒いよりはいいのかなと…
私も東北ですので、エアコンだけの暖房は結構底冷えしますがシーリングファンを付けたら意外と床まで暖かいです
最後にいない時まで付けっぱなしがいやなら、インターネット環境がお有りの場合エアコンアプリで遠隔しながら様子を見ると良いと思います