買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
直前スレ
その24:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44166/
その23以前の過去スレ、参考サイト >>2
[スレ作成日時]2008-04-25 20:45:00
23区内の新築マンション価格動向(その25)
281:
匿名さん
[2008-05-05 14:53:00]
|
||
282:
匿名さん
[2008-05-05 15:04:00]
|
||
283:
匿名さん
[2008-05-05 15:28:00]
絵文字城東は教授の別人格だから
他にも色々持ってるけどw |
||
284:
匿名さん
[2008-05-05 17:02:00]
東京都が築地市場(中央区)の移転を予定している豊洲地区(江東区)の土壌の一部から、
発がん性の指摘されているベンゼンが国の環境基準の4万3000倍検出されたことが3日、 明らかになった。生鮮食品が取引される卸売市場の予定地だけに、消費者の不安が高まることは 必至。計画の大幅な見直しを迫られそうだ。 豊洲新市場の予定地は東京ガスの工場跡地。昨夏の調査で環境基準(1リットルあたり0.01ミリ グラム)の1000倍のベンゼンが検出され、都は敷地内の約4200地点で再調査していた。 環境基準並みのベンゼンを含んだ水を70年間飲み続けると10万人に1人の割合でがんが発生する 可能性があるといわれている。 ◎ソース 日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080504AT3B0300303052008.html 落ち着いてこちらのHPをご覧ください。 ★地震ハザードマップ http://www.j-shis.bosai.go.jp/j-shis/ これによると豊洲有明近辺は震度6で100%壊滅だそうです。 都心に近い埋立地が安く人気だが、これからは土壌汚染や地震問題で人気が下がる予感。 液状化現象って一瞬にして地面が底なし沼みたいになって人を飲み込んでしまうと テレビの実験でやっていたけど怖すぎる・・・ |
||
285:
大学教授さん
[2008-05-05 17:05:00]
概念的には、東西と言う分け方ではなく、
湾奥と内陸部で分けられ、 内陸部が避けられつつあると判断した方が正しいでしょう。 市部等は地元需要と神奈川県内陸部だけの需要になって、埼玉県、千葉県の需要はゼロです。 また、湾奥に近い川崎市は大幅増。千葉県の減少数は他と比べ小さくなっています。 2007年の市部の流出入人口 23区▲5449人、神奈川県+1764人、埼玉県▲38人、千葉県▲378人、計▲4101人 2007年の埼玉県の流出入人口 23区▲2351人、市部+38人、神奈川県▲2387人、千葉県▲2009人、計▲6,709人 2007年の千葉県の流出入人口 23区▲3175人、市部+378人、神奈川県▲466人、埼玉県+2009人、計▲1254人 2007年の川崎市を除いた神奈川県の流出入人口 23区▲5456人、市部▲1790人、埼玉県+1487人、千葉県▲162人、計▲5921人 2007年の川崎市の流出入人口 23区+5533人、市部+26人、埼玉県+900人、千葉県+628人、計+7087人 |
||
286:
匿名さん
[2008-05-05 18:08:00]
長い年月を経て比較検討の荒波にもまれてできた堅固な価値観を、
デベと代理店が目先の利益のためなんとか短期間で切り崩そうした奔走が、 思うようにはいかず、最低限の利益を確保した現状では、 もうこれ以上の宣伝も、おまけも切り捨てられ、 今後は以前の評価へと収束していくことが予想されます。 >幸いここにきて、また都心や優良地域の開発が活発になってきました。 この時期的な一致は意図的と見る方が自然でしょう。 格差の拡大により住みたいところと住めるところにギャップがでてきていますが、 むしろそれは、過剰な集中を緩和し環境の向上をもたらし、 さらなる価値向上につながるでしょう。 |
||
287:
匿名さん
[2008-05-05 18:17:00]
大学教授のせいで名門スレも廃業か?
|
||
288:
匿名さん
[2008-05-05 18:25:00]
大学教授さんはなにを専門に教えておられるのですか?
いや匿名の掲示板少しきになったもので、大学教授なるものは 資格は一切必要ないし、芸能人崩れやT島さんのように 判断力のないあほな人間もいるもので・・・ ご教示いただければ幸いです。 |
||
289:
匿名さん
[2008-05-05 18:42:00]
詐称じゃん。
|
||
290:
匿名さん
[2008-05-05 18:46:00]
専門は古代エジプトの調査・研究です。
|
||
|
||
291:
匿名さん
[2008-05-05 18:49:00]
なるほど、それで過去のことは調べられても、
先のことが全くイメージできていないのですね。 |
||
292:
大学教授さん
[2008-05-05 22:05:00]
湾奥と内陸部の発展性の差に付き、統計的に検証したが、
有力な反論も無いようなので次の話題に移る。 ここでは、昼間人口に関し考察を加えてみよう。 昼間人口はただ単に増加すれば、その地域が活性化されている、発展していると考えるの は間違っている。 昼間人口が増加する主要因は以下の3つがある。 ①その地域の就業数が増加 ②従来通勤で外部に出ていた者が、退職して昼間人口にカウントされるようになった。 ③本来外部に働きに出るべき若者が定職を得ず、昼間人口にカウントされるようになった。 当然だが、地域にとって①はプラスだが、②と③はマイナスで地域の衰退につながる。 従って、昼間人口を見る場合、その就業者数が重要になる。 それでは、昼間人口の中から就業者のみを取り出し、2000年から2005年にかけて大きく減少した 5区を上げると以下となる。これらの区は活力を失っていると考えて良いだろう。 ① 新宿区▲41,697人 ② 中野区▲32,906人 ③ 豊島区▲24,800人 ④ 世田谷区▲23,866人 ⑤ 大田区▲21,678人 次に、夜間人口の中から就業者のみを取り出し、2000年から2005年にかけて大きく減少した 5区を上げると以下となる。これらの区は今後税収の減少が懸念される。 ① 練馬区▲49,883人 ② 中野区▲43,752人 ③ 世田谷区▲32,306人 ④ 杉並区▲23,437人 ⑤ 渋谷区▲12,737人 |
||
293:
大学教授さん
[2008-05-05 22:14:00]
湾奥地域で唯一、大田区が昼間人口中の減少数で第五位にランキングされたので、その理由を
特別に分析する。 ご存知の通利り、大田区は中小製造業の集積地であるが、近年の産業構造の変化で、中小 製造業の経営は厳しく、また後継者問題もあり、右肩下がりで従業員数が減少している。 恐らくはこの影響であり、この傾向は続き、大田区のベッドタウン化、昼間人口比率の減少は 継続するであろう。 |
||
294:
匿名さん
[2008-05-05 22:27:00]
既存の人気区地域の価値が再認識され、今後いっそう評価が高まるという予想に
有力な反論も無いようなので、重要な情報を一つ。 http://www.j-shis.bosai.go.jp/j-shis/ 一目瞭然です。特に申し上げることもないでしょう。 |
||
295:
住まいに詳しい人
[2008-05-05 22:38:00]
>>293
で、大田区が云々が何なの?マンション価格とは何も関係ないですよ 大田区のマンション価格は上昇してます (これからは下がるでしょうけど、それは港区もいっしょだから) つうか、そーいうのは「分析」とは言わないから ぶんせき【分析】(名)スル (1)ある事柄の内容・性質などを明らかにするため、細かな要素に分けていくこと。 [大辞林 第二版] そーいうのは「推論」「推測」もしくは「仮説」というの あなたもそれなりに頑張っているのは判るけど 論理的思考のトレーニングを受けた経験がないのがひと目で判るんで そーいう背伸びしているのを観るとあまりに痛々しいんですよ |
||
296:
匿名さん
[2008-05-05 22:38:00]
>>294さん
ほう。 エンジ色の地域は30年以内に滅んで下さいと言わんばかりですね。 東京大学地震研究所の島崎邦彦氏によると 30年以内にマグニチュード7の大地震が南関東を襲う確率は70%だそうです。 統計によると大震災の頻度は10年に1度らしいですね。 最近は起きていないじゃないかと思うかもしれませんが 統計的にはそのぐらいの頻度で、最近発生していないのは「たまたま」らしいです。 |
||
297:
匿名さん
[2008-05-05 22:48:00]
駅名単位で検索できるので、現在の住まい、購入を検討している地域を
確認してみると地域の安全性が確認できて良いでしょう。 |
||
298:
匿名さん
[2008-05-05 22:49:00]
今度の大震災で液状化のバリエーションである側方流動が発生してくれないかな…
湾岸タワーがどれだけ耐えられるか実験台になって欲しいものです。 |
||
299:
匿名さん
[2008-05-05 22:55:00]
おいおい、他人の災難・死亡を願うってのはないだろ、いくらなんでも。298。
|
||
300:
匿名さん
[2008-05-05 23:16:00]
>>299
いやちょっと違いますよ。 人の不幸を願っているありきではありません。 デベが大丈夫としている地震に対する技術を信頼しきっていないため、 机上ではなく実際に本当に大丈夫か結果を見たいということです。 無事ならば良し、無事でなかった場合はカ改良すれば良いと考えています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
強烈すぎる。