東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー石神井公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 石神井町
  7. 石神井公園駅
  8. プラウドタワー石神井公園
購入検討中さん [更新日時] 2011-01-17 10:36:03

西武池袋線石神井公園駅前(現りそな銀行)に
駅近物件として誕生するようです。
この物件に興味を持ってる方々、情報の交換をお願いいたします。


[スムログ 関連記事]
【石神井公園界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/2927


[スレ作成日時]2008-04-28 22:48:00

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー石神井公園口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名 2010/06/14 01:31:55

    250です
    皆さんありがとうございます
    丸の内勤務だと有楽町線直通より池袋乗り換えの丸の内線経由の方が楽なのかな、という感じですかね。現在バス通勤なので満員電車が微妙なもので悩んでます。

  2. 252 匿名 2010/06/14 04:15:11

    副都心線経由丸の内線が最強パターン

  3. 253 匿名さん 2010/06/14 09:04:42

    副都心線ってどこから乗るん?

  4. 254 匿名 2010/06/14 11:05:11

    石神井公園駅が完成し東横と乗り入れ開始したら、折り返し能力から石神井公園駅から副都心線の始発が大量に出ると言う噂があります。練馬高野台と清瀬始発も石神井公園駅に移るかも。あくまでも噂です。

  5. 255 匿名さん 2010/06/15 04:14:31

    石神井公園、南口の小山病院跡地にライオンズの看板が立ちました。
    また、物件選びに迷いが…
    そういえば、南口に西友が移動してくるという噂はどうなったのかな?

  6. 256 匿名 2010/06/15 04:19:27

    小山病院跡地は最強立地だよね

  7. 257 物件比較中さん 2010/06/15 06:06:55

    プラウドタワー石神井公園をずっと第一希望に考えていましたが、
    小山病院のライオンズが気になり始めました。
    小山病院って入院病棟がありましたよね?
    病院って死んだ方も沢山居るわけで・・・っていう意味でどうなんでしょう?
    病院の跡地にマンションが建設されるって事例は沢山あるのでしょうか?

  8. 258 匿名 2010/06/15 07:28:14

    結構あるよ 練馬区内のプラウドでもある

  9. 259 匿名 2010/06/15 07:32:11

    人間に寿命がある以上、仕方ないこと。近くの民家でも公道でも亡くなっているかもしれません。踏切だって交通事故があったかもしれません。それを気にするかしないかは個人の問題。

  10. 260 匿名さん 2010/06/15 09:15:59

    確かに病院だもんな・・・

  11. 261 匿名さん 2010/06/15 09:39:49

    >>257

    特に問題のあった病院でない限り大丈夫と思いますよ。
    問題のあった病院でさえ今はマンションになってるくらいですから。(埼玉の富士見病院とか)
    元墓地とかなら抵抗あるけどね。
    >>259さんの仰有る個人の印象でしょうね。

  12. 262 匿名 2010/06/15 10:14:28

    ベッド数も少ない病院だったし心配無いと思います。それより湘南電車の診察室や古い西武の車両がなくなったのは残念。

  13. 263 匿名さん 2010/06/15 10:41:26

    医療廃棄物による土壌汚染とかが無ければ問題ないのでは?
    それだけはきちんと調査して欲しいですが。
    >>259さんも仰ってるように、あとは個人の問題でしょうね。

    ここは駅にも商店街にも至近なのに、線路にも交通量の多い道路にも面していないのが良いですね。
    タワーのような眺望は望めないでしょうけど、利便性は抜群ではないでしょうか。

  14. 264 匿名さん 2010/06/15 11:34:36

    野村、大京、三井。どれも駅近で、規模も中規模中心。
    値段次第でしょうが、全部サクッと完売になるかもしれません。
    購入される方は判断に迷うところでしょうね。

  15. 265 匿名さん 2010/06/15 13:51:38

    関東はほとんどの地域でずっと昔は戦の舞台だったはず。
    あちこちで討ち死にした人がいるはず。
    最低限、地鎮祭はしてほしい。

  16. 266 匿名さん 2010/06/15 13:59:58

    石神井なんて武蔵野国のご城下だもんね。
    有名な合戦もあったし。。

    高級住宅地のご城下が多いので当然合戦のあった場所が多い

  17. 267 匿名さん 2010/06/15 16:05:27

    何しろ攻め込まれて追い詰められた照姫が入水自殺した所だからね。(本当は作り話らしい)
    その時に石神井城はなくなっちゃったらしい。

    でも、そんな照姫を憐れんで毎年5月に「照姫まつり」やってるからね。
    同じ戦の舞台でも石神井は良心的かと・・。

  18. 268 匿名さん 2010/06/15 20:58:48

    地所のパンフは、地所にしては良くできていたと思う。
    壇ふみさんが表紙というのは、地元民や地元を知る人への説得力あり。
    載っている店もリッチ層向けで良く調べていたね。

  19. 269 匿名さん 2010/06/16 02:56:59

    >>268
    あのパンフは良かったですね。

    こちらも月末から事前案内会が始まりますね。
    どんな仕様になっているのか楽しみです。
    パンフレットも良いものを用意してくれてるといいですね。

    でも、今さらなんですけど、竣工は来年じゃなくて再来年なんですよねぇ。
    そんなに待てないかも。。

  20. 270 匿名さん 2010/06/16 04:24:22

    完成まで、まだ1年半ほどありますからね。
    まだまだ待たされますね。
    でも、問い合わせは殺到しているようで、結構注目されているようですね。
    駅近は、魅力的だわ。

  21. 271 匿名さん 2010/06/16 05:14:04

    マンションの計画はすごい数ですね。
    大手勢ぞろいみたいな感じで。

    ところで大型商業施設の計画はないのでしょうか?
    南口のロータリー前の空き地?はどんな計画があるのでしょうか?
    またマンション・・・

    小さなお子さんがいるご家庭は保育園や託児所への入所がますます困難になりそうですね。
    かくいう我が家もいずれ子供は!と考えているんですが。。。

    すいません、同じ書き込みをパークハウスにしてしまいました。完売しているのに。。。

  22. 272 匿名さん 2010/06/16 14:18:52

    だんだんもう販売してるような気がしてくるんですが、
    販売すらまだ先の事なんですよねぇ。
    いろいろ見てるうちに買いそびれそう・・・。

  23. 273 匿名さん 2010/06/17 02:24:30

    販売は8月で、竣工は24年1月…ここだと、人気がありそうなので
    竣工物件を見てから購入と言うのは100%無理そうですね。
    総戸数も少ないし、即日完売してしまうかもなぁ。
    並行してライオンズもチェックしてみます!

  24. 274 匿名さん 2010/06/17 05:59:07

    駅まで3分、石神井公園まで5分。
    やっぱり、人気のマンションでしょうか。
    100戸ちょっとですから、出遅れるとまずいですよね。
    モデルルームもそろそろ公開?

  25. 275 匿名さん 2010/06/17 06:53:54

    274さん
    同じ石神井公園のパークハウスは即完売しましたから焦りますよね
    早め早めの情報収集を心がけて頻繁にHPをチェックしています。
    余談ですが、トップページで流れる音楽はやめて欲しい・・・

  26. 276 匿名 2010/06/17 07:01:16

    70平米台以下の部屋は抽選は必至でしょうね。80平米を越える部屋はかなり高額になるので無抽選の部屋もあるでしょう。

  27. 277 匿名 2010/06/17 11:01:09

    三井の光和小の近くも良い立地。

  28. 278 匿名 2010/06/17 11:02:01

    三井の光和小の近くも住宅地らしくて良い立地。光和小の学区は魅力

  29. 279 匿名さん 2010/06/17 12:48:47

    石神井公園の駅至近物件なんて、これまで滅多に出なくてピアレスが最後だった。
    大京、地所に続き野村、大京、三井と大手が目白押しですね。
    しかもそれぞれ立地に個性があるのも魅力ですね。

  30. 280 匿名さん 2010/06/17 15:18:27

    三井の物件は23年1月完成ってなっていましたが、
    完成後の販売だとすると、野村・大京・三井は比較できないように、
    それぞれ時期をずらしているのでしょうか?

  31. 281 住まいに詳しい人 2010/06/17 16:40:19

    ★★ プラウドをご検討中の皆様へ ★★

    ○是非ご一読ください
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49679/all
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62132/all

  32. 282 匿名さん 2010/06/17 23:37:40

    駅から3分なんて最高ですよね
    あとは値段がいくらになるかですよね

  33. 283 匿名 2010/06/18 00:23:58

    そんな物件かこれから複数出るから、どれを選ぶか嬉しい悲鳴

  34. 284 匿名さん 2010/06/18 02:42:11

    マンションが増えると石神井公園駅の混雑が少し気になりますね
    西武池袋線を通勤に利用している方がいたら朝の混雑具合を教えていただきたいです

  35. 285 匿名 2010/06/18 02:55:55

    複々線だからメトロ直行各駅なら楽勝

    ターミナルの池袋も大きいしメトロ池袋も2つに分かれる。

    キャパの小さい東西線田園都市線とは違ってる

  36. 286 匿名さん 2010/06/18 04:37:50

    7時台の急行はかなり混んでいますが、乗れないというほどではありません。
    私は、この暑い時期満員電車は嫌なので、あえて各駅停車に乗って池袋まで行ってます。
    当初は座れませんが、場合によっては、練馬や江古田あたりから座れることもありますよ。

  37. 287 匿名さん 2010/06/18 04:49:02

    >286
    西武線の混雑率は他路線に比べたらましのようですね。
    乗れなくて数本見送り…まではいかないようですね。

  38. 288 匿名 2010/06/18 04:52:51

    石神井公園駅はメトロ始発駅の可能性がある

  39. 289 匿名さん 2010/06/18 21:21:12

    284です。
    電車の利用も概ね快適そうですね~、ますます魅力的な立地です
    皆さん情報ありがとうございました。

  40. 290 匿名さん 2010/06/19 00:41:56

    西武線って空いてるよね。
    練馬区はバスもたくさん通ってるし、電車を利用する機会が少ないのだろうか・・・

  41. 291 匿名さん 2010/06/19 01:47:37

    >>290
    都心まで直通じゃないからですよ。
    時間がかかる分空いている。

  42. 292 匿名 2010/06/19 01:53:44

    複々線と有楽町線や副都心線へ乗り入れ効果でしょう。

    西武は直行便の利用キャンペーンやっているけど、池袋乗り換えはデパートへの寄り道や座れる池袋乗り換えは魅力

  43. 293 匿名さん 2010/06/19 02:02:36

    少子化が進んで埼玉県の通勤、通学者が減って行くと西武はどうなっちゃうんだろう?本数を減らしたり、電車代を値上げしたりするのかな?

  44. 294 匿名 2010/06/19 02:45:43

    急速に高齢化しながら人口増加する田園都市線横浜以遠区間みたいにはならないと思いますよ。あそこは横浜地下鉄効果以上に乗降客が減ったのは驚き。

  45. 295 匿名さん 2010/06/19 02:57:54

    郊外の私鉄共通の悩みですね。成田空港、羽田空港、新幹線、スカイツリー、と言った目玉がない郊外私鉄はどこも将来ジリ貧ですよ。

  46. 296 匿名さん 2010/06/19 09:18:19

    運賃値上げは困るが、
    時間かかっても空いてるほうがいい。
    とはいっても乗り換えるのが面倒だなぁ。
    直通なら人も増えてくるんだろうし・・・

  47. 297 匿名さん 2010/06/19 09:21:45

    乗り換えるのが面倒な路線の沿線は普通なら人口が減って行くのでは?

  48. 298 物件比較中さん 2010/06/19 09:42:57

    ここの始発を増やせばよいと思う。
    埼玉県まで頻繁に行かなくてもよいでしょう。

    西武も本社を東京へ移しちゃえ。

  49. 299 匿名さん 2010/06/19 09:48:34

    だから、東横との乗り入れに備えて折り返し能力アップのために
    石神井公園駅を作っているんでしょうが。。。
    当然、始発駅になるに違いないでしょ?

    前まで西武は本社は原宿だったような気がするが。。

  50. 300 匿名さん 2010/06/20 12:39:08

    少しくらいなら移動時間が伸びたとしても通勤時に座れるのは有り難い
    朝の電車で座れる事に幸せを感じるなんてちょっと寂しいですが

  51. 301 匿名さん 2010/06/20 13:53:46

    電車は料金が同じだから座れて当然だと思うのですが都会では無理ですね。
    座れた時には心の中でラッキーと言ってしまいます。悲しい幸せです。

    副都心線は便利だと思いましたが、例えば渋谷に行くとすると池袋乗換えより時間がかかるみたいですね。
    駅によっては乗り換えのためにかなり歩かないといけないところがあったと思います。

  52. 302 匿名さん 2010/06/20 22:49:42

    >301
    動く歩道が欲しくなる場所多いですね。

  53. 303 物件比較中さん 2010/06/21 03:18:45

    昨日モデルルームに行ってきました。
    やはりみなさん気になるようで満員でしたよ。
    価格は、1LDK43㎡~4300万前後、ファミリー世代の70㎡~が5800万くらいでした。
    最上階は億ですね。ただ、まだはっきりした価格が決まってないようです。
    今出先で、手元に資料がないので確かではないですが・・・・。こんな感じです。
    ライオンズと比べるとやはり野村ブランドという感じで、高級感があります。(個人的主観ですが)
    営業の人もガツガツしてないです。ほっといても即完売なんでしょうね。

  54. 304 匿名 2010/06/21 06:36:25

    いまの石神井公園はガツガツしなくてもあっさり売り切るんだろうね。
    それにシングルやディンクスやSOHOにはぴったりだと思います。

  55. 305 匿名さん 2010/06/21 06:51:49

    朝の電車に座りたいが為にわざわざ下って始発の駅から折り返すって人が居ました・・・。

  56. 306 匿名 2010/06/21 07:03:29

    練馬高野台から始発出てる。

  57. 307 匿名さん 2010/06/21 08:26:50

    >>301
    渋谷までは時間が多少かかりますが、混んでる山手線に乗るよりも空いてる副都心に乗った方がましですよ。
    帰りも座って帰れますし!

  58. 308 匿名さん 2010/06/21 09:52:38

    練馬の天気について、次の解説を読んだ事があります。
    < 23区内で、夏最も暑く、冬最も寒い
    < 天気予報は、東京の温度±3~5℃
    < 都心部の灼熱が、風に乗ってくる

    タワーマンションの高層階って、
    お天気は、階下とかなり違いますか?

    ① 平地よりも、より寒く、より暑い、のでしょうか?
    ② 10階付近と、20階付近では、冷房の効きが違う、と云う事はありますか?

    それとも逆に、
    ③ 冬の晴天は、階下より暖かいとか、夏は、風が吹いて地上より涼しいとか?

    ④ 窓を開けた時は、中層階と高層階で、違いがあるのでしょうか?
    風の強さとか、湿気とか、虫とか。

  59. 309 匿名さん 2010/06/21 11:37:16

    >303さんへ

    モデルルームってもうできてるのですか?
    どのあたりにあるのでしょうか?

  60. 310 匿名 2010/06/21 12:53:22

    西友の先のテニスコート

  61. 311 匿名さん 2010/06/21 13:58:55

    >>303さん
    ここは注目度が高く、モデルルームは週末毎に盛況なんでしょうね。
    価格帯の情報ありがとうございます。
    中央線沿い、駅近、とかなりの好立地ですので、ほぼ想像していた価格でした。
    設備等は近々モデルルームへ確認に行きたいと思います。

  62. 312 匿名 2010/06/21 14:45:12

    ここは土地取得が高いときだったため、価格に反映されているのでしょう。

  63. 313 匿名さん 2010/06/22 00:34:37

    モデルルームに行ってきました。

    もうちょっと共有施設があると良かったな、、、
    賃貸マンションな感じ。
    ゲストルームとかは要らない気がするけど、
    スカイラウンジぐらい欲しかったな、、、
    外廊下なのもちょっとだけマイナスかも。

    この仕様で管理費が高かったらショックです。

  64. 314 匿名 2010/06/22 00:54:28

    確に図面の仕様を見ると、共用廊下はタイルカーペットではなく、普通の外廊下タイプのマンションのような安っぽいもののようです。図面だと内廊下っぽく見えるけど違うのかな?

  65. 315 物件比較中さん 2010/06/22 01:09:33

    >>314さん

    建物中央が吹き抜けになっているので内廊下でもあり外廊下でもある。と営業さんが言ってましたよ。

  66. 316 匿名さん 2010/06/22 01:22:15

    >No.315

    外廊下であることは間違いないし、吹き抜けがあるので、よけいに風や雨すごいですよ。
    今住んでいるタワーマンションが同じような造りですので。
    風の強い日は玄関開けるのが大変です。

  67. 317 匿名さん 2010/06/22 07:34:09

    建物の中央が吹き抜けになっていると、風や雨で大変なんですね。
    内廊下のような外廊下ですか。

    共用施設は、少ないほうが管理費面では、メリットありますよね。

  68. 318 購入検討中さん 2010/06/22 08:24:05

    「内廊下のような外廊下」って要するに外廊下ですよね。
    そもそも野村の営業も内廊下定義を曖昧にしないで欲しいものですね。
    吹抜け上部に蓋でもしてあれば内廊下と言っても良いのでしょうけど...
    同じ施工会社でもプラウドタワー練馬の方がグレード高そうですね。

  69. 319 匿名さん 2010/06/22 08:27:07

    ここの物件のような外廊下って、普通の外廊下よりも暗いし湿気っぽくなります。
    メリットと言えば横殴りの雨のときに廊下に雨が入ってこないくらいでしょうか。
    好き嫌いの話だと思いますが、多少建築コストを上げてでも仕切ってしまえば良かったのに。。

  70. 320 匿名さん 2010/06/22 08:44:02

    プラウドタワー練馬と同等なグレードかなと期待していましたが、
    ガッカリしたのが本音です。
    屋上のテラスももうちょっと工夫して、素敵なテラスにしてくれればいいのに...
    唯一の共有施設なんですけど。

    でも価格はそれなりに強気かと...

  71. 321 匿名さん 2010/06/22 09:43:36

    >>308
    都心ではないですがタワマンに住んでいたことがあります。その私的な意見ですが、
    ① 平地よりも、より寒く、より暑い、のでしょうか?
    より寒いとかより暑いというのは平地とあまり変わらないと思います。
    ② 10階付近と、20階付近では、冷房の効きが違う、と云う事はありますか?
    中層階であれば、10階だろうと20階だろうと冷房の効きに変わりはない。
    ③ 冬の晴天は、階下より暖かいとか、夏は、風が吹いて地上より涼しいとか?
    これについては部屋の向きにもよると思う。
    ④ 窓を開けた時は、中層階と高層階で、違いがあるのでしょうか?
    風の強さとか、湿気とか、虫とか。
    下層階と上層階では出る虫が違うっていうのはあると思うけど、それ以外は基本的に変わらないと思う。

  72. 322 匿名 2010/06/22 12:08:51

    ここ外廊下なんですね、、大泉の住友買っとけば良かったかな。。

  73. 323 匿名さん 2010/06/22 12:13:51

    >>ここ外廊下なんですね、、大泉の住友買っとけば良かったかな。。

    シティタワー大泉はまだ何部屋か残っていますよ。

  74. 324 匿名さん 2010/06/22 12:22:58

    >>315

    ひどい営業だなぁ…

  75. 325 物件比較中さん 2010/06/23 07:30:09

    駐車場って何処にあるのですか?

  76. 326 匿名さん 2010/06/23 09:40:27

    駐車場は地下みたいですよ。

  77. 327 匿名さん 2010/06/23 14:19:48

    このマンションだと、上層櫂から
    石神井公園の眺めがいいんですかね?

    タワーマンションの
    2、3、4階を選ぶのって
    あんまり意味ないかな??

  78. 328 匿名 2010/06/23 14:49:23

    タワーマンションの下層階は文字通り下層です。倍率も高くなりますよね。

  79. 329 匿名さん 2010/06/23 15:01:54

    316さん
    ここは真ん中に吹き抜けがある外廊下なんですね。
    湿気や雨風も気になりますが、廊下で遊ぶ子供の声が上層まで響きそう。
    あと、少し高所恐怖症なもので、ああ言う作りは下を見るとくらっとしちゃいます。

  80. 330 匿名さん 2010/06/24 04:31:23

    >>廊下で遊ぶ子供の声が上層まで響きそう。

    廊下で子供が遊ぶ?!
    マンションって廊下で遊ばせていいの?

  81. 331 匿名さん 2010/06/24 06:18:58

    真ん中に吹き抜けのある外廊下で子どもが遊ぶって、こわい。。。
    子どもが走り回ってたらびっくりするよね。
    廊下で子どもは遊ばせないのが基本のような。

  82. 332 匿名さん 2010/06/24 06:54:43

    廊下、ベランダ、エントランス等の共用部では大人も子供も静かにしましょう。
    集合住宅では最低限のマナーです。

  83. 333 匿名さん 2010/06/25 03:13:09

    住宅ローンの審査はかなり厳しいから予めいろいろな対策をやっておかないといけません。
    いくら年収があってもカード事故や支払遅延、消費者金融の借入れ経験があると、
    個人信用情報に5年間くらいは履歴が残りますから事前審査で即却下なんてこともあるみたいです。
    また、自動車ローン残高、カードローン枠、リボ払い枠なんかもローン金額の減額要因となりますので要注意だそうです。
    ご参考まで。

  84. 334 匿名さん 2010/06/25 06:20:01

    >>廊下、ベランダ、エントランス等の共用部では大人も子供も静かにしましょう。
    >>集合住宅では最低限のマナーです。

    ほんと最低限のマナーですがどれだけの人が守れるのか…謎ですね。
    大人しめの子供でも友達が来ればはしゃいで走り回るとか普通にありそう。
    117戸あって、みんながみんな優等生並みの子供ばかりとは思えません。

    ホームページが更新されているようですね。ところどころが綺麗に
    なっています。音は相変わらずですけど。

  85. 335 匿名さん 2010/06/28 02:46:58

    327さん
    ここの1・2階は金融機関なので、低層を選ぶとしたら3階からになりますね。
    タワマンの低階層は価格も安く、中古で転売する際の値下げ幅も
    緩やかだそうですよ。
    万が一災害の際にもエレベーターの影響を受けず、安心かも。

  86. 336 匿名さん 2010/07/01 05:25:20

    せっかくのタワーマンションなので、眺望の良い高層階が欲しいところですが、
    低層階のほうが、お財布にやさしいですよね、悩みどころです。
    低層階のほうが、転売する際もお得なんですか?

  87. 337 匿名 2010/07/01 06:55:46

    高所得者層に比べて中所得者層が圧倒的に多からでは。高層階は中古になっても手の出せる人は限られますよね。

  88. 338 匿名 2010/07/01 09:37:04

    高層階は妊婦さんだと流産リスクが高くなるみたいですよ。根拠は証明されていませんが、統計的に研究結果が出ています。これからお子さんを望まれる方は低層階が無難かも…

    あと高層であればあるほど風の影響を受けて多少なりとも揺れます。それに関連してか女性が精神疾患にかかりやすいとして、欧米諸国では高層マンションは規制されて建てられないのが一般的です。

  89. 339 匿名さん 2010/07/01 10:13:46


    そういえばこんなスレもありますね・・
    立地に惹かれ検討していましたが、ちょっと怖くなりました。
    ただ高層っていうのは何階以上のことなのでしょうか?
    分かる方いたら教えてください。


    タワーマンションの高層階に住むのは健康に悪いですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3262/

  90. 340 匿名さん 2010/07/01 10:50:18

    338です。
    失礼いたしました。
    欧米ではなく欧州諸国ですね。

    ・高層住宅居住の主婦の精神的疾患が多い
    ・子供は呼吸器系疾患が増える

    などといった公衆衛生的な配慮から、高層マンションは建設中止や禁止が進んでいます。

    日本社会は国民の健康的な生活よりも経済を優先させている現状が垣間見えますね。
    残念なことに。

  91. 341 匿名さん 2010/07/02 05:59:54

    339さん
    マンションの高さが、60mを越える(20階くらい)と高層って言う場合や
    100mを越える(30階くらい)と高層っていう場合など、
    とくに定義がなく、ちょっとあいまいな感じ。

  92. 342 匿名さん 2010/07/04 02:22:23

    読んだ本には、5階までと6階以上くらいで
    流産リスク、精神疾患リスク、ともに差が出る
    って書いてあった。
    6階程度かぁ・・・・タワーどころの話じゃないじゃん、と思った。

  93. 343 匿名 2010/07/04 15:40:17

    高層で悲惨な間取りを選ぶか低層で東南角の広い部屋を選ぶかでしょうね。

  94. 344 匿名さん 2010/07/05 06:34:13

    342さん
    健康被害や妊婦さんへの影響って、てっきりタワーマンションの話だと思い込んでいましたが、
    5~6階ですでに影響が出るという話なんですね。
    こう言う話を頭から鵜呑みにする訳ではありませんが、↓のような記事を読んでも
    100%は否定できないです…。
    http://www.ashida.info/blog/2005/01/hamaenco_5_121.html

  95. 345 匿名さん 2010/07/05 06:46:40

    うーん、最近はタワマンブームでしたけど、
    やっぱりいいことばっかりじゃないんですね

  96. 346 匿名さん 2010/07/07 14:28:17

    子供がいるとか、これから出産という人は高層階が避けた方が良さそうですね。
    DINKSの人達なら心配ないでしょうけど・・。

    そうなると豊洲の子供達って・・・・

  97. 347 匿名さん 2010/07/08 06:48:25

    タワーマンションだけど、眺望はあきらめ、低層階をねらっていこうかと。
    眺望よりも価格優先。
    駅に近い立地だけで満足かな。

  98. 348 匿名さん 2010/07/08 09:05:05

    今の分譲マンションは大抵がタワーマンション...だから?妊婦さんは流産するリスクが多く少子化問題につながってくるのかな?というか、5階や6階ですでに影響があるならば話は別か...(笑)そういえば、健康被害とか妊婦さんに影響あるものと言われているもので、パソコンとか家電製品とかもありますよね。電磁波とか...いろんな説があるので、タワマンだからとか一概に言えないような気もしますけど。まあ、眺望は1年も経てば飽きるって言いますし、立地や価格を優先させるのもいいのかなって思いますね。

  99. 349 匿名さん 2010/07/08 13:32:48

    流産、精神疾患が住む階によって増えるとは興味深い話です。
    環境と健康は深いかかわりがあるでしょうけど、具体的な原因が知りたいものです。

  100. 350 匿名さん 2010/07/09 00:12:16

    >子供は呼吸器系疾患が増える

    たしか欧州諸国で、子供の呼吸器系疾患が多い理由の一つは

    床がフローリングではなくて絨毯だからだってきいたことがある。

    喘息が問題視されてるってどこかの雑誌で見たよ。


  101. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー石神井公園」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~4898万円

2LDK・3LDK

52.36m2~63.24m2

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK~4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1

4400万円台~6400万円台(予定)

2LDK・3LDK

47.88m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

2LDK~3LDK

54.20㎡・62.60㎡

未定/総戸数 23戸

ユニハイム所沢プロジェクト

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,148万円~5,688万円

3LDK

70.80m²~72.00m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸