東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド グローヴタワー★12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド グローヴタワー★12
匿名さん [更新日時] 2009-11-11 18:16:40

これが最後のスレになると思いますが立ててみました。

所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
   都営三田線浅草線「三田」駅 徒歩10分

過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

11.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43818/

グローヴ購入者過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/



[参考スレ]ケープタワー
過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

21.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44641/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド グローヴタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-11 18:31:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2007/02/17 04:59:00

    199さんの一行目だけは、激しく同意。
    197、200さん、開拓してくださいね。
    私も、店名がのどから手が出るくらいでているのですが、書いたら、
    199さんが、また、混んでしまう、とお嘆きするでしょうから、書きませんが。

  2. 202 匿名さん 2007/02/17 05:30:00

    テレビのランキングで1位になった焼肉屋あるよね

  3. 203 匿名さん 2007/02/17 07:23:00

    あそこは安くない。

  4. 204 匿名さん 2007/02/17 07:36:00

    あそこ昼のランチは値段等どう?

  5. 205 匿名さん 2007/02/17 08:21:00

    ガーデンエントランスの新聞、1紙といわず、3紙ぐらい欲しい。
    できれば、日経、読売と、あとスポーツ新聞はいらないといってたけど、
    スポーツ紙、がいい。

  6. 206 匿名さん 2007/02/17 08:34:00

    入居直後に3LDKを2LDKにリフォーム予定です。購入が遅かったので、プラン選択の余地がありませんでした。リフォーム会社をどう選べばよいのか、全くノーアイディアです。三井デザインテックとか高いので、安い工務店系に頼もうと思ってますが、どなたか情報あれば教えてください。

  7. 207 匿名さん 2007/02/17 10:25:00

    最終期も大団円?を向かえ、私の思う芝浦アイランドの最大の長所を言いたいと思います。
    今まで、少しでも検討者の参考になればと、低層階、FIX、収納、西日、などをキーとして、
    クラブハウスに入り浸って試行錯誤していた自分なりの、グローヴ感、アイランド感を長々と書いてきました。
    思ったより、皆様、好意的なご意見を頂き、書いてよかったと思っております。
    今まで、長い間特についこの間まで、中傷がひどかった物件でもありましたが、
    その中でも、私がこれは違う、と長い間思い続けてきた中傷指摘事項、があります。
    それは、グローヴは眺望に難あり、というご意見です。
    ご存知のように、確かに、グローヴは、エア、A3に囲まれています。
    しかし、それが眺望に難あり、という意見に直結するとは感じていません。
    私は、三井さんの営業ウーマンさんのご年配の偉そうないかにも百戦錬磨っぽい方に、
    グローヴの一番のいいところは、なんですか、と伺ったところ、
    彼女は、立地、とお答えになりました。
    そして、私も今、そう思っています。
    それは、単に、駅8分、という、まあ、それなりに駅近、
    ということだけをさしているのではないと思っています。
    勿論、田町、芝浦側を出たとたん、目に映る、ランドマーク的たたずまいは、
    立地の長所のひとつです。
    しかし、と同時に、あまり理解されていないとも思うのですが、
    アイランドという地形、3つのタワーの位置にも、立地という言葉のメリットが隠されていると思っています。
    港区は都心ですから、四方が低層にいたるまで、
    がらがらに空いているタワーマンションなどありません。
    一方が眺望がいいマンションはたくさんありますが。
    勿論、ケープは例外です。
    ただ、ケープには劣るものの、グローヴは中傷のネタにされていた、エア、A3の存在は、
    同じアイランドですから、眺望に影響がでないように、きめ細かい、建て方がされています。
    エアは、グローヴと微妙に向きが違いますし、エアとグローヴを比較して煽っていた方も見受けられましたが、
    晴れた日に近くで見ると、エアは、グローヴの影響を受け、日陰が多いデメリットがめだつことがわかります。
    A3にしても、南東角に、日当たりの影響はいなめないものの、少なくとも、視界、眺望には最小限の影響にとどめるような配置で建てられています。
    他のタワーマンションが近くに、小さめのマンションがあるのとは違って、
    エア、A3とも、同じアイランドですから、アイランドの真打
    (そう書いてあったチラシがあります)グローヴに、最大限に配慮した建て方がされているのです。
    その上、何より、アイランド、運河が、それなりに至近距離に建築物がたつことを阻止してくれています。
    その上、こういう並びのエア、A3、グローブの配置になったことで、どういうメリットがあったか、といいますと、
    まず、低層でも、他のタワーマンションと違い、眺望が確保できたということです。
    その結果が価格にも反映されました。
    通常のマンションでは、マンション価格の2、3%が1階の階差で上乗せされますが(今日の某新聞より)、グローヴは、平均すると1階ごとの価格差がせいぜい1%程度いかないぐらいでしょう。
    ですから、価格にも反映されていますから、低層をすすめていた私ですが、低層が特別お得なわけではありません。
    よって、ごく一部の部屋をのぞき、どの住戸も、それなりの開放感のある部屋ができあがったわけです。
    私は、知らなかったのですが、今回から、申し込む部屋は内覧できるようになったのですか。
    もし、そうなら、それが、グローヴが他のマンションと比較してもらって違うことを
    目で確認できるようになったから、急に倍率もあがったのかもしれませんね。
    団地と中傷した方もいらっしゃりましたが、団地とは違う、3つの建物の配置の妙、
    大手さんの腕、および、運河によって将来にわたっても至近距離に建築物ができないことが、このアイランドの価値を高めていることは、外部の方にはなかなか理解してもらえないかもしれませんね。
    それに、エア、やA3に住んて満足した人は、次に、自分のうち、グローブが欲しくなると思いますよ。

  8. 208 匿名さん 2007/02/17 10:53:00

    グローブが世の中で一番すばらしいということを言いたいのですね

  9. 209 匿名さん 2007/02/17 11:09:00

    そりゃー買えたヒトはアバタもエクボでしょう。
    自分もそっちの世界に行きたい…

  10. 210 匿名さん 2007/02/17 11:27:00

    >>207
    このくらい短く書けないものかね。

    芝浦アイランドの長所は立地、。
    アイランドという地形、3つのタワーの位置にも、メリットが隠されている
    四方ががらがらに空いているタワーマンションなどない。
    エア、A3の存在は、眺望に影響がでないような建て方がされている
    視界、眺望には最小限の影響にとどめるような配置で建てられている
    運河が、それなりに至近距離に建築物がたつことを阻止してくれている。

    だから他のタワーマンションと違い、低層階でも、眺望が確保できた
    階の階差で通常価格の2、3%が1上乗せさるがグローヴは、1%程度もいかない。
    どの住戸も、それなりの開放感のある部屋ができあがった。

  11. 211 匿名さん 2007/02/17 11:37:00

    >>207
    あんたはエライ。原文がやっと何書いてあるかわかったよw

    それにしても、お見合い・混み合い感・眺望の悪さが、いつの間にか開放感・眺望の良さに
    すりかわっていく詐欺商法みたいな論理展開が見事ですね。原文は。

  12. 212 匿名さん 2007/02/17 12:39:00

    >207さん
    あきれました。ホント。でも、私も購入者としてここまでの思い入れは
    なかなか出来るものではありませんから。。だ・か・ら、 感動した!!

  13. 213 匿名さん 2007/02/17 12:42:00

    WCTにも似た症状の人がいたよ。文章はそっちのほうが上手かった。
    長文をかけば感動が伝わると思っているのは初恋の中学生並の精神構造かな。

  14. 214 匿名さん 2007/02/17 12:46:00

    誰かに恋される物件であるのは幸せなことでは?
    あとは、大地震がこないことを祈るのみですな。

  15. 215 204さんへ 2007/02/17 13:32:00

    ランチは1000円でした。ケープ板で話題になっているローソンの900円お弁当より、かなりすばらしいでしょう。お肉の量は、ランチとしては充分です。会社員の方が多かったです。お店の方は、きびきびとした接客で清清しかったです。

  16. 217 匿名さん 2007/02/17 13:49:00

    なんだかおもいっきり自分に言い聞かせて強引に
    良い物を買ったと納得させようとしてません?
    大丈夫ですよ、唯一無二のいい物件ですから。

  17. 218 匿名さん 2007/02/17 14:25:00

    地震さえ考えなければいい物件ですね。

  18. 220 匿名さん 2007/02/17 16:47:00

    >>219
    百年河清を待つ、を遵守されるお考えですね。

  19. 221 207 2007/02/17 23:07:00

    >219
    グローヴタワーの支持基盤は、東京礫層と呼ばれる、1万年以上前に堆積した強固な地層を支持地盤に持つ立地。密度の高い砂礫で構成されたこの地盤の地盤強度を示すN値は、最高レベルの50〜60に達します。深さ約5mまで基礎梁を設け、そこから約15m深い支持層(東京礫層)へ計81本の拡底杭を打ち込んでいます。拡底部の直径約4m・軸径約2.2mと国内最大級の太さを誇ります。営業マンも地盤には自信を持った回答をして頂きました。 埋立地だからという考えは勉強不足といわれかねませんよ。

  20. 222 207 2007/02/18 00:17:00

    ひとつ、埋立地の良さを書いておきます。
    港区は、文京区と並んで坂の多い区です。
    歩いたり、自転車だと、しんどいです。
    ひごろ、揶揄されがちな、芝浦、港南、海岸は埋立地ゆえに、坂がありません。

  21. 223 匿名さん 2007/02/18 00:26:00

    むしろ温暖化による水位上昇の方がやっかい。港南は海抜数十センチですが、同じ港区でも
    青山あたりは標高30mあります。
    地価が港南と比較して高いのはそういう一因もあるということですかね。
    青山なんて一般ピープルには買えないしなぁ。
    昔の黒沢明の映画みたいに丘の上の豪邸を見上げる庶民の気持ちがよーくわかりますわ。

  22. 224 匿名さん 2007/02/18 00:29:00

    皆さん倍率よろ。
    1LDKは軒並み50倍前後とのことでした。

  23. 225 匿名さん 2007/02/18 00:32:00

    日常生活よりも、堤防建てればいいだけの何十年も先の話を持ち出しますか。最後の一行が、古い方なんでしょうね。時代についていけますか。

  24. 226 匿名さん 2007/02/18 00:33:00

    支持基盤が固くても、その上の地面が液状化でボコボコになったら、
    命は助かるだろうけど生活はできないよね。
    耐震構造ってのも、崩れはしないだろうけど、ヒビがたくさん入って
    住めなくなったりしそうでこわい。

  25. 227 匿名さん 2007/02/18 01:10:00

    液状化では人は死なない。液状化した神戸ポートアイランドも今では立派に復活してますよ。一時的な避難生活は余儀なくされるでしょうけど。あと、家具の高さを低くするのと固定化対策だけはしといた方がいいかもね。ぶっとんでくるらしい。

  26. 228 匿名さん 2007/02/18 02:30:00

    今日で登録最終日、倍率おわかりになる方、情報下さい。

  27. 229 匿名さん 2007/02/18 03:08:00

    もう最後の最後なので明日の抽選会に行こうと思うのですが、
    抽選場所はどちらでしょうか?

  28. 230 匿名さん 2007/02/18 03:37:00

    電話して聞きなよ。

  29. 231 匿名さん 2007/02/18 04:40:00

    タワーだと、地震のとき高層階が振り子のように揺れるらしい。
    実験やシュミレーションをいくら研究しても、実際の揺れは大地震がきて建物崩壊しないと分からない。

  30. 232 匿名さん 2007/02/18 04:45:00

    85㎡内外の部屋は積み立て君多いね。実需ってことか。。。

  31. 233 匿名さん 2007/02/18 05:53:00

    ちょっとでも眺望良いほうに、と思って、85Hにしたかったけど、少しでも倍率の低いIにしました。でも、ここまで倍率高かったら、本命に行ったほうが良かったかも。どうせ当たらない、って言い方もあるけど、当たったら買うわけだし。
    そういえば、積立くん組はエントリーしたのかな。これからかな。倍率厳しいから、積立くん組も倍率低いほうに流れるのかな。そうしたら、結局は倍率逆転かよ。

  32. 234 匿名さん 2007/02/18 06:05:00

    神に祈るのみです。

  33. 235 匿名さん 2007/02/18 06:34:00

    >233

    85Hより85Iの方が眺望がいいですか?
    85Hの方がA3に近づいてて圧迫感があると思うのですが。。。
    HよりIの方が倍率低い理由がわかりません。。。

  34. 236 匿名さん 2007/02/18 07:02:00

    233です。
    235さん、文章がラフですみませんでした。
    「ちょっとでも眺望良い85Hにしたかったけど、少しでも倍率の低いIにしました。」です。

  35. 237 匿名さん 2007/02/18 07:20:00

    我が家は固定資産税の高さに諦めました。
    100㎡クラスですと、5年後には当初(29万)の倍の60万円程度になるようです。
    ただ係りの方も5年後の正確な数字は分からないようで「当初は半額になっています」とのことでした。
    皆様がんばってください。

  36. 238 匿名さん 2007/02/18 07:24:00

    固定資産税が5年後に倍...??? どなたか解説を。

  37. 239 匿名さん 2007/02/18 07:24:00

    あと一時間半…皆さん後悔なきようがんばりましょうね☆

  38. 240 匿名さん 2007/02/18 07:35:00

    >238
    固定資産税は軽減措置が適用されていて、「床面積120平方メートルの部分の税額は3年間1/2になる」というのがあります。(耐火・準耐火構造の住宅は5年間軽減)今、提示されているのでは減免されている金額であるわけで…
    多分これのことをおっしゃっているのではないでしょうか??

  39. 241 匿名さん 2007/02/18 07:37:00

    それに加えて、路線価も多分あがるしね。

  40. 242 匿名さん 2007/02/18 07:38:00
  41. 243 匿名さん 2007/02/18 07:42:00

    >>240
    そうです。それのことです。
    法規通りに解釈すれば58万円になる計算です。

  42. 244 匿名 2007/02/18 08:13:00

    何度みてもよく分からない説明(税務署)ですが、ともかく固定資産税は、死ぬほど安いですよ。
    237さん、もう遅いかもしれませんが、あきらめず、十分調べたほうがいいですよ。
    不動産屋ではなく、税務署に聞くのです。

    正確な所は専門家の書き込みを待つとして、すでに昨年分の固定資産税・都市計画税を支払った経験から、書いてみます。

    高輪42平方メートル余 57200円納入、その後、土地が非住宅用地から住宅用地に変更になったから等の理由で44700円還付、結局12500円ということ。1万2500円ね。

    有明65平方メートル余 0円!!!

    おいおい、こんなに金持ち(私のことではない)優遇していていいんかよって感じ。

    減免される住宅は50㎡未満の住宅 税額の2分の1が減免
    50㎡以上120平方メートル未満  税額の全部が減免
    120㎡超280㎡以下       税額の2分の1が減免

    という解説がついてます。

    減免終了後はいくらになるのかかこうとおもったのですが、説明がわかりにくいのか当方が馬鹿なのかわかりませんが、いずれにせよ間違うといけないのでやめます。

    この新得住宅の減免は3年度間適用といいながら、続けて引き続き2年間地方税法附則16条により固定資産税に限り(たってこれがほとんどだろう)適用 とまあおいしい話ばっかり。

  43. 245 匿名さん 2007/02/18 08:21:00

    16時で65倍の部屋がありました。

  44. 246 匿名さん 2007/02/18 08:34:00

    >244さん
    なるほど。今HPで見て初めてわかりました。
    240さんの減税処置が本来ですが、固定資産税に関しては都が特例を設けていて244さんのような減免処置があるんですね。

    専門家ではないので語弊が生じるとまずいので詳細は下記を
    http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/shinchiku1.htm

  45. 247 匿名さん 2007/02/18 08:43:00

    固定資産税・都市計画税は土地と建物とで構成されているので、建物は5年間半額、土地は6分の1ぐらいになるのでは?あんまり詳しくないので、詳しい方、どなたかご教授下さい!

  46. 248 匿名さん 2007/02/18 08:59:00

    当初5年間は土地部分の6分の1だけってことかな?となると、5年の特例後は恐ろしいことになるんですね・・・。特例の部分は忘れて資金計算を組まなければ厳しいですね。

  47. 249 匿名さん 2007/02/18 09:05:00

    皆さん、倍率情報、よろしくお願いいたします。

  48. 251 匿名さん 2007/02/18 09:42:00

    >>250
    この土日、申込みに行く予定が、風邪ぜダウンしてしまいました…
    泣くに泣けません…
    せめて倍率だけでも教えてください。
    1LDKの1番安い部屋に申し込むつもりでした。

  49. 252 匿名さん 2007/02/18 10:12:00

    16時位で55倍位だったようです。

  50. 253 匿名さん 2007/02/18 10:16:00

    >>252
    ありがとうございました。
    申込めなくてくやしい気持ちはありますが、体調不良の為、もう寝ます。

  51. 255 匿名さん 2007/02/18 10:26:00

    18時頃に登録した方、100平米の倍率がどのようでしたか?
    グローヴタワーの周りに外車ばかり駐車してました。お金持ちばかり登録したんですね。

  52. 256 匿名さん 2007/02/18 10:38:00

    44F北西は20倍以上、その他は1倍〜6倍程度だったようです。
    確かに高級外車ばかり留まってました。
    お金持ちがたくさんいた模様です。

  53. 257 匿名さん 2007/02/18 10:58:00

    情報ありがとうございます。明日抽選ですね。どうなることやら?

  54. 258 匿名さん 2007/02/18 10:59:00

    >233さん

    235です。私の勘違いでした。失礼いたしました。
    Hが南西寄りでIがA3寄りだから同じ値段ならIの方が
    倍率低くて当然ですよね。すいませんでした。

  55. 259 匿名さん 2007/02/18 13:26:00

    85以下の倍率も教えて下さい

  56. 260 匿名さん 2007/02/18 13:42:00

    2期までは倍率低かったのに、一体どうしてしまったのでしょうね。

  57. 261 匿名さん 2007/02/18 13:53:00

    85は軒並み15〜20倍台です。
    65以下は70倍以上。

  58. 262 匿名さん 2007/02/18 14:05:00

    49階の1億3500万のところか、1億6600万のところのどちらかも6倍にはなっていた。
    世の中金持ち沢山いますね。びっくり。今回は外車ばかり駐車されてるのですごいです。
    急に客層変わったかも!

  59. 263 匿名さん 2007/02/18 14:06:00

    昨年の秋頃から急に相場が動いたですね。
    バブルのときも最後の2年が凄かった。
    まあ来年末までは上げ相場ということでしょうか。
    ここ買えなかった人は当面我慢が必要なのでしょうかね。
    ちなみに私も悔しい思いをしそうです。

  60. 264 前スレ1026 2007/02/18 14:21:00

    グローヴの最終期も今日で登録終了、明日抽選。
    抽選倍率が上がるのは極必然だったのでしょうね。

    昨年半ばまでは、ケープ、TTT、PCT、CMT、
    カテリーナ等の比較対象物件が結構あったので、結果として
    分散した面もあったのでしょう。
    ここに来て、価格上昇背景もあるでしょうが、アイランド物件は冷静に
    考えれば、山手線最寄物件ですから利便上のマイナスも少なく、
    アイランド内の諸施設の工事進捗状況を見れば、全体完成時には格段の
    雰囲気UPは間違えないところでしょう。

    余談ですが現在立ち上がっている3棟とも、結構目につきますね。
    ①賃貸棟は第一京浜を新橋を抜け、大門手前から真正面にそそり建って
    見え、本格的に入居が始まると一段と目立つことでしょう。また、
    台場からの高速からも目立つ。
    ②グローヴは、なんと言っても田町駅前と札の辻から、その威容が
    望め、やはり高速からは、台場線、首都高からも目立つ。
    ③ケープは、田町駅前からは望めないが、南の品川ソニー本社前、
    台場線、首都高からは一番映えるタワー。

    前にも書いた通り都心部の高層タワーは、一部の高額物件を除いて、
    供給も激減し富裕層向けが顕著になることと、入居もこの春である
    こと等とセカンド層等を含め、買い注文(登録)が殺到したと
    いうことでしょう。
    当選した方は、縁はもとより運が良かったということでしょうか。

  61. 265 匿名さん 2007/02/18 19:20:00

    15倍!すごいですね。

  62. 266 匿名さん 2007/02/18 20:59:00

    抽選会にはいけないのでどなたかここに当選速報とか載せてもらえませんかね。そういう情報はどこかにないのでしょうか。

  63. 267 匿名さん 2007/02/19 04:25:00

    うーん、電話はいつくるだろう。
    早く結果を知りたい。

  64. 268 匿名さん 2007/02/19 04:53:00

    55Aの最終倍率ご存知の方いますか?

  65. 269 匿名さん 2007/02/19 05:33:00

    抽選まであと30分。

  66. 270 匿名さん 2007/02/19 05:37:00

    4401(55A)は56倍、4418(50B)は54倍です。

  67. 271 匿名さん 2007/02/19 05:39:00

    3倍だったのにまたはずれた、がっくり

  68. 272 匿名さん 2007/02/19 05:42:00

    うちは、4418に申し込んでるんだけど…。絶句!

  69. 273 匿名さん 2007/02/19 05:57:00

    わかるかぎりです。
    4402は20倍、4403は82倍、4404は29倍、4405は25倍、4408は33倍
    4409は29倍、4410は32倍、4411は19倍、4412は3倍、4413は15倍
    4414は16倍、4415は22倍、2002は7倍、2602は6倍、2702は5倍
    2802は4倍、2902は5倍、3102は4倍、3202は4倍、3602は9倍、
    3702は8倍、3802は9倍、407は2倍、1607は6倍、1907は6倍、
    3607は8倍、3707は8倍、812は9倍、1612は5倍、1912は8倍、
    2812は31倍、4212は5倍、817は3倍、917は3倍、1117は4倍でした
    まちがっていたらごめんなさい。急いで書き留めましたので

  70. 274 匿名さん 2007/02/19 06:04:00

    4403 に申し込んではみたが・・・

  71. 275 匿名さん 2007/02/19 06:07:00

    4403は積み立て君が入ってました。
    4408、4418、2812も積み立て君が入ってました。
    高層の4801と4910は2倍でした

  72. 276 匿名さん 2007/02/19 06:10:00

    とうとう田町も終わってしまいました。次はどこへ?

  73. 277 匿名さん 2007/02/19 06:12:00

    もう電話がかかってきた方いますか?

  74. 278 匿名さん 2007/02/19 06:15:00

    >>273 様、>>275 様、
    レポートありがとうございました。

  75. 279 匿名さん 2007/02/19 06:26:00

    まだかかってこない…やっぱりダメかな。
    次はどこにいきましょうかね。豊洲か勝どきか…。
    6〜7年お休みする、というのも手ですね。

  76. 280 匿名さん 2007/02/19 06:27:00

    かかってこないでえすねー。
    やっぱりだめかな。

  77. 281 匿名さん 2007/02/19 06:29:00

    さっきかかってきましたよー!!

  78. 282 匿名さん 2007/02/19 07:08:00

    しまった。
    下記のサイトが閉じられてしまいましたね。
    http://www.31sumai.com/yahoo/A4019
    前もってコンテンツを保存しておけばよかった。

  79. 283 匿名さん 2007/02/19 07:09:00

    270、273、275 同一人物です。倍率の少ないところをねらったのであたるかもしれないと思い抽選へ行ってまいりました。落ちました。みなさんもお元気で!

  80. 284 匿名さん 2007/02/19 07:44:00

    非当選の場合も今日、電話がくるのでしょうか。

  81. 285 匿名さん 2007/02/19 07:56:00

    落選して残念。どこでマンションを買うか考えないと。

  82. 286 匿名さん 2007/02/19 08:01:00

    豊洲にいくべし

  83. 288 匿名さん 2007/02/19 08:07:00

    キャンセルの連絡が来る可能性もあります。
    落選しても、あきらめず、営業さんに一声かけて置きましょう。
    奇跡が起こるかもしれません。
    (私も、キャンセル購入組です)

  84. 289 匿名さん 2007/02/19 08:42:00

    285ですが、都合で田町品川周辺が良いのですよね。
    築浅中古で考えるしかないかな。
    中古はすでに「新価格」みたいですが。

  85. 290 匿名さん 2007/02/19 08:43:00

    プレミアムの状況、お分かりの方いますか?倍率など。お分かりの方、宜しくです。

  86. 292 匿名さん 2007/02/19 08:54:00

    中古も「新価格」? 買える物件がどんどんなくなるー

  87. 293 匿名さん 2007/02/19 08:55:00

    売れ残りと聞くとチョット気が引けるけど、今夜にでも少し調べてみます。

  88. 294 匿名さん 2007/02/19 09:01:00

    今日は電話こなかった(泣)
    外れの場合電話は明日、と書いてありましたよね。

  89. 296 匿名さん 2007/02/19 09:22:00

    WCTはもう空きがないっていわれた・・・。

  90. 297 匿名さん 2007/02/19 09:37:00

    あらまあWCT終わりですか。

  91. 298 匿名さん 2007/02/19 10:43:00

    ちなみに、THE TOYOSU TOWERは、入居2年以上先だよ。

  92. 299 匿名さん 2007/02/19 11:22:00

    ハズレの電話きました。
    4418 55倍 当選は16番だったか。
    25倍くらいの時にすでに積み立て君入ってたから持って行かれたんだろうか。
    悔しい〜。

  93. 301 匿名さん 2007/02/19 11:28:00

    293さん、未入居の新古ですが、カテリーナ三田はどうでしょうか?駅が近いことは、素晴らしいです。つくりと設備は大層気にいっているものの、徒歩距離で少々疲れ気味のケープ住民より。

  94. 302 匿名さん 2007/02/19 11:32:00

    >>301さん、
    私は293さんではありませんが、例えば、あなたがカテリーナを買って、
    あなたのケープの物件をアイランド物件が欲しい方が買う、という一種
    の玉突きディールはいかがでしょう?

  95. 303 匿名さん 2007/02/19 11:38:00

    豊洲は三連敗、グローブは前回の抽選、65−Eを6倍で落ち、その後のケープタワーはどこでもいいやローン組めればと
    最終日に比較的に倍率低くなりそうなところに入れたら9倍で敗退、で諦めてWCTにしました。
    ベイクレも検討したけど。今からだと価額的に他どこがいいか考えると厳しいなあ。

  96. 304 匿名さん 2007/02/19 11:43:00

    最終期 最高倍率82倍!!!
    積み立て君ひとりいて実質63人が同じ部屋申込みって。。

  97. 305 匿名さん 2007/02/19 11:51:00

    303さん、私も豊洲もだめ、ケープもだめ、グローヴ2回だめ、赤坂もだめでした。
    都内のタワーマンション、きびしーい!川崎、武蔵小杉、考えるか、、、

  98. 306 匿名さん 2007/02/19 11:57:00

    新築未入居ですぐ出てくるでしょ。

  99. 307 匿名さん 2007/02/19 11:59:00

    ちなみに、私カテリーナを売りに出してますけど、ケープはいらない。
    だって、グローヴ買えたもん。

  100. 308 匿名さん 2007/02/19 12:39:00

    抽選はずれたーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!号泣

  101. 309 by 匿名さん 2007/02/19 12:57:00

    はじめまして。高層階の東南角部屋が当選しました。
    東南角部屋は最も人気があると思っていたのですが、倍率は3倍〜5倍とのこと。
    とても意外で、自分が気付かなかった何か問題点があるのかな?
    と逆に心配になってきました。

    賃貸棟が建つとレインボーブリッジが見えなくなるなんて事はないですよね?
    東京湾の花火大会も見れますよね?

    今頃こんな質問するのは恥ずかしいですが、
    東南角部屋が不人気だった理由を教えていただけると幸いです。
    よろしくお願いします。

  102. 310 匿名さん 2007/02/19 13:10:00

    >>309
    ご質問にお答えしているわけではなくすいませんが、
    いらないなら是非キャンセルしてください。
    私が代わりにゲットします。

  103. 311 匿名さん 2007/02/19 13:18:00

    中層の東南角部屋購入者です。
    A3の見合いがありますので、それを気にされる方もいるようです。
    (自分はミラーカーテンを導入しますので気になりません。)
    2回内覧会で部屋に入りましたが、
    冬なのに昼過ぎ〜夕方まで、リビングの一番奥まで日が入ってました。
    とても暖かかったので暖房は必要ないと思います。
    リビングからの眺望ですが、
    A3ができあがってもレインボーブリッジは見えます。
    フジテレビは隠れると思います。
    花火はもちろん見えます。

  104. 312 309 2007/02/19 13:36:00

    310さん、配慮に欠ける質問で失礼しました。

    311さん、ありがとうございます。
    フジテレビが見えなくなるのですね。ノーチェックでした。
    (パンフレットの3112写真を信じていました)

    もう1つだけ教えてください。
    午前中は何時くらいから陽が差すのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  105. 313 匿名さん 2007/02/19 13:37:00

    南東角部屋が避けられた理由はやはりA3との見合いじゃないでしょうか?
    せっかく景色が良いのにカーテンを開けられない(A3住人からの目線が
    気になって)、ということでしょう。
    それでもやはりいい部屋だと思いますよ。当選おめでとうございます。

  106. 314 匿名さん 2007/02/19 13:38:00

    >>300
    豊洲悪くないですよ。ららぽーともビバホームもかなり使えます。
    交通も便利になったし。
    江東アドレスは正直めげますが、実を取るなら今の一番は豊洲です。
    私は港区銀座線沿線に住んでますが、このところ続けて遊びに行って
    豊洲を見直してるところです。

  107. 315 匿名さん 2007/02/19 13:43:00

    >300
    その辺の感じ方は人それぞれですねぇ。
    ビバホームは行ってませんが、ららぽ&周辺に行ってみて、
    とりあえず1回行けばいいかな!?って感じでした。

  108. 316 匿名さん 2007/02/19 13:43:00

    文京区中央区もいいですよ。

  109. 317 匿名さん 2007/02/19 13:48:00

    東南角の解説
    東南角は、日当たりのシミュレーションでは、もっともA3の影響を受けていました。
    ただし、311さんのいうとおり、他と比べたら、だいたいにして、東南角ですから、
    そもそも日照時間が違いすぎますので、日当たりはとてもいいほうです。
    特筆すべきは、A3の影響を受けやすい地域は、中層と高層の日照時間が随分違います。
    よって、東南角は、中層と高層ではその分、価格差も大きく設定されました。
    すべての価格表をお持ちならわかると思います。
    311産さんために何度もいいますが、とはいってもそもそもの日当たりがいいので、
    中層でも日当たりは悩む必要はないというか、他の部屋以上なのは間違いないでしょう。
    お見合いを含めて、A3が完成したときじゃないとわからない部分もありますけどね。

  110. 318 311 2007/02/19 13:55:00

    >>312さん

    午前中に入ったことはないのですが、
    午前中は日の出から9時前後まで陽が入ると思います。
    その後は正午前ぐらいまでA3の陰になります。

    書き忘れていましたが、
    冬晴れで空気が澄み切った日には、
    リビングから富士山も見えました。

  111. 319 317 2007/02/19 13:58:00

    309さん、正直、コメントを読んでいて、偶然の産物だと思いますが、午前中の日当たりを気にされる方なら、東南角は、中層より、高層のほうが随分よいので、渡りに船だと思いますよ。
    なお、もう、パソコンのモニターでの日照時間チェックは最終期でできなかったのですか。
    営業マンなら、シュミレーション結果なら、わかると思いますけど。

  112. 320 匿名さん 2007/02/19 14:46:00

    倍率に随分差があるな。ここまで来たら一緒だろなんて確認もしなかったけど、やっぱ確認して後から出すべきだったわい。
    一応、聞いとくけど、内覧会もやってるのに、キャンセルなんて出るタイミングは過ぎてるよね?
    ま、これにて終了って感じだな。ほなさいなら

  113. 321 匿名さん 2007/02/19 14:52:00

    これで芝浦アイランドも島開きを待つばかりですね。

  114. 322 匿名さん 2007/02/19 14:54:00

    ケープ140倍、グローヴ80倍って、景気づけには最高の幕引きでしたね。

  115. 323 匿名さん 2007/02/19 15:08:00

    このマンションって高層会でも携帯はつながるのかな。

  116. 324 309 2007/02/19 15:39:00

    皆さま、ご親切にありがとうございます。
    マンション購入の知識に乏しい上に、よく調べもせずに本当にすみません。

    営業担当者に質問しなかった私が悪いのですが、
    日照時間をチェックできるとは知りませんでした。
    A3完成でフジテレビが見えなくなることも知りませんでした。
    構造や仕様などについても ほとんど聞きませんでしたので、
    再度現地に出向いて、詳しく聞いてみることにします。

    富士山が見えるとは嬉しいです(それも知りませんでした)。

    本当にありがとうございました。

  117. 325 匿名さん 2007/02/19 15:41:00

    最上階でも、携帯バッチリでしたよ!

  118. 326 匿名さん 2007/02/19 16:23:00

    電話がなかった。やっぱりだめってことかな。
    うーん、あきらめきれない。

    一応、繰上げを期待して明日も待とう。

  119. 327 匿名さん 2007/02/19 16:40:00

    グローヴのXX14号室の契約者です。

    内覧会の時にはA3が5Fくらいまで完成してましたが、
    それがまっすぐ50Fまで建ったとして考えてみると、
    フジテレビは余裕で見えるけど日航ホテルがギリギリ
    見えなくなるかなといった感じでした。

  120. 328 匿名さん 2007/02/19 23:31:00

    >>326
     電話がなかったのなら、次点、次次点でもなかったんだから待ってても無駄かも〜。
    私は完全外れでも電話が来ましたけど、まあ意味がないですね。

  121. 329 匿名さん 2007/02/19 23:34:00

    当選者、次点、次次点の方々には昨日全員電話があったんでしょうか?
    今日完全外れの電話が掛かってくるのかな…

  122. 330 匿名さん 2007/02/20 08:44:00

    高層階、auは圏外でした。docomoは大丈夫のようですが。
    auも使えるようにならないかな・・・困る。

  123. 331 匿名さん 2007/02/20 09:27:00

    ハズレ電話来ましたよ。

  124. 332 匿名さん 2007/02/20 13:53:00

    最後の抽選終わったら、なにもかも終わってしまった気分です。

  125. 333 匿名さん 2007/02/20 13:55:00

    やはりキャンセルしようかと。
    次点の方は楽しみにお待ちください。

  126. 334 匿名さん 2007/02/20 14:02:00

    333さんへ

    どこのお部屋ですか?

  127. 335 匿名さん 2007/02/20 14:02:00

    あれれ?当方内覧会の際、au 、softbank、docomoの携帯を使ってみましたが、docomoだけ電波の入りが悪かったような気がしましたけど。ちなみに高層階西側です。

  128. 336 匿名さん 2007/02/20 14:51:00

    次点でもなんでもなく、とにかくハズレという連絡頂きました。
    もう生きる目標を失いました。仕事にも身が入りません。

  129. 337 匿名さん 2007/02/20 14:54:00

    >>336 さん、
    こちらは次点となりました。
    こっちの方が仕事に身に入りません。
    どうにも携帯電話が気になって気になって。
    圏外のところに移動することはとても勇気がいります。

  130. 338 匿名さん 2007/02/20 14:59:00

    私も今迷ってます。正直ローンが苦しい・・・。とりあえず購入して苦しければ売却でもありとすべきなのか・・・・

  131. 339 匿名さん 2007/02/20 15:02:00

    就職活動の内定待ちみたい

  132. 340 匿名さん 2007/02/20 15:03:00

    ありでしょう。せっかく当たったんだから、享受すべき。
    でも売りタイミングは逃さないように。

  133. 341 匿名さん 2007/02/20 15:03:00

    当たればラッキーの権利取りで登録した人も多そう。
    確かに一回買っちゃって売った方が儲かるように思うけど、
    そう考える人が沢山いて、一気に市場に出たら値崩れする。
    悩みますね。

  134. 342 匿名さん 2007/02/20 15:07:00

    あのですね。携帯はキャリア名だけじゃ判断つきませんよ。例えばドコモならFOMAであるとか、auならwinであるとか、携帯の機種も書きましょう。技術的にはいろいろと違いますからね。

  135. 343 匿名さん 2007/02/20 15:07:00

    即転売は、取得税や登記料がもったいないですね。
    なんとかがんばりましょう。

  136. 344 匿名さん 2007/02/20 15:11:00

    ベストは5年くらい賃貸で回して、元本なるべく回収した後
    なるべく高値で売却。。。なるべくつって損したらどうしよう

  137. 345 匿名さん 2007/02/20 15:14:00

    ローンが苦しい?シミュレーションで苦しければそれはそもそも無理があるってことじゃないの。。キャンセルキャンセル!!

  138. 346 匿名さん 2007/02/20 15:17:00

    >>344
    私もシミュレーションしましたが、
    ①登記諸費用100万強
    ②売却時仲介手数料200万円
    ③売却時税金 益の40%
    ④現金でない場合は融資が難しい(金利が高い)
    ⑤賃貸管理の諸問題等、自殺リスク
    など考えまして、
    やはり最悪のシナリオを前提に長期居住目的でないと買えないと判断しました。
    こうやって***みの一員になっていくのでしょうね。

  139. 347 匿名さん 2007/02/20 15:22:00

    くっそ〜。金があって楽に払えるのにくじ運がない!世の中上手く行かないよな!

  140. 348 匿名さん 2007/02/20 15:28:00

    金があるなら新価格でいかがでしょう?

  141. 349 匿名さん 2007/02/20 15:31:00

    不動産流通会社に話を聞きに行きましたが、
    現時点でグローヴの売買注文は無し。
    ケープで分譲価格より高い価格の売り物件が
    6〜7件登録されているようですが。
    まだ成約は無し だそうです。

    私も売却するなら5年後くらいかな?と考えています。

  142. 350 匿名さん 2007/02/20 15:35:00

    金さえあれば、必ず儲け狙いの即転売が出るから拾えばOK。
    高値つけてくるだろうけど、値切れば結構下がるよ。
    本当は売れなかったらやばい人とか特に。

    けど、落ちたのも天の配剤かもよ、冷静になってみれば?

  143. 351 匿名さん 2007/02/20 15:57:00

    349さん、
    すでに数件売れているようですよ。

  144. 352 349 2007/02/20 16:01:00

    あれれ?
    流通業者によって違うんですね。

    351さん、是非成約状況を教えてください。

  145. 353 匿名さん 2007/02/20 16:14:00

    グローヴの売出し物件がでてくるのは引き渡し後でしょう。

  146. 357 匿名さん 2007/02/21 02:51:00

    本日の日経流通新聞一面に「地価・金利上昇」「金利上昇で遠ざかる買える場所」
    という記事が出てました。具体例としては、浦和駅を最寄とする新築マンションの
    平均価格が上昇中でここ3年間で1坪単価170万円から208万円になっているそうです。
    ダイジェストで言うと、地価と金利の上昇で都心の物件は中堅消費者層にはすでに
    購入が難しくなってきていて、おのずと郊外に流れるので郊外物件も高騰の気配と
    いった内容でした。 グローヴ買えた人本当におめでとうございます。ぐすん。

  147. 358 匿名さん 2007/02/21 02:55:00

    そんなのに乗せられて郊外物件買わないよ。

  148. 359 匿名さん 2007/02/21 03:20:00

    すいませんケープのものですが保育園のことです。
    芝浦アイランド園ほか第3希望まで保育園落選しました。

    ただ夫婦共働きフルタイム兄弟がいるのに落選しました。(基準では最高ランク)
    納得いかないので支所に聞いたところ
    考えられる落選原因として転入予定は既に移住者よりランク下と言われました。

    ということはケープやグローブからアイランド園にだれも入れなかったのかなと。
    ちなみに1歳クラスと3歳クラスです。

  149. 361 匿名さん 2007/02/21 03:54:00

    金利利上げされる方向のようですね。
    住宅ローン急がないと。

  150. 362 匿名さん 2007/02/21 04:37:00

    359さん、
    グローヴ入居予定の者です。現在も港区居住です。

    0歳児でアイランドこども園落選です。夫婦共働きフルタイムですが、収入が多いから無理だろうとあまり期待していませんでした。職場に近い第4希望の保育園になってしまいましたが、子連れ通勤はなるべくなら避けたいので、近辺の認証保育園あちこち申し込んでます。認証の方がお庭がなかったりで設備や園の広さはイマイチですが、夜10時まで延長保育できたり、フレキシビリティはあります。保育料も1-2万円しか変わりませんし(2-3歳児になるとけっこう差がつくようですが)。認証に入りながら、認可保育園の空き待ちもできるので。

    ちなみに、1次集計の時点で、アイランドこども園の0歳児は12人枠に対して第1希望は22人で、10人落選してることになります。アイランドにできる認証保育園の0歳児枠が10人以上あるので、なんとかここに入れるのではないかと思っているのですが。。ここがダメなら、第4希望に行くしかありません。保育園バトルは続きます。

  151. 363 匿名さん 2007/02/21 05:03:00

    ありがとうございます。

    認可保育園の募集状況は先ほど確認したら
    0歳児や1歳児は70人強申し込みがありました。
    2歳時以降も50人以上とものすごい申し込みです。
    はっきりいってアイランド保育園に入いるのってマンション抽選あたるより難しいです。

  152. 364 匿名さん 2007/02/21 07:02:00

    ケープ、グローヴ、エアの世帯数合計に出生率かけたら、
    アイランド内で保育園に行ける確立は激戦だと最初から判っていたはず。
    何をいまさら驚いているんでしょう・・・。
    あちこちで無益な大騒ぎするのやめてください。
    マンションを誘致しておいて港区の対応が遅いのはおかしいとは思いますが・・・。
    どうせ騒ぐなら子供が居る住民と子供をもつ予定の住民で港区に嘆願書を出しましょうとか、
    建設的なほうにエネルギー使ってください。

  153. 365 匿名さん 2007/02/21 07:39:00

    362です。

    認証保育所(民間)もありますよ。皆さんかけもちで申し込んでいるので認証もすごい待ち状況に見えますが、3月末には収束してどこかしら(家からの距離を問わなければ)入れると思います。

    私は田町駅近辺で認証保育所一つ確保できました。もちろんアイランドこども園に入りたかったですが、認可(区立)には外れても、認証に入れればなんとかなります。目黒区世田谷区、ましてや郊外はもっと激戦のようです。港区千代田区品川区は財政に余裕があるし、認証保育所(民間)も多くて、比較的恵まれているようです。無認可に月15万とか20万払って預けている方も会社にはいます。

  154. 366 匿名さん 2007/02/21 08:03:00

    認証保育も待機児童で既に満杯でもうどうしようもないかなと。
    アイランド内に出来る認証保育園も入れる確率はないし。
    あーあやっちゃったという感じです。
    364へ
    大騒ぎするよ
    昨年の待機児童全体で30程度だぞ港区は。
    今年は応募数で昨年の倍待機児童は数百名以上だよ。
    予測できるかこんな状態!!

  155. 367 匿名さん 2007/02/21 08:10:00

    本日、確認会のために現地に行きました。
    エアテラスの壁には、
    ・ピーコック
    ・カフェ&ダイニングバー
    ・ボートライセンス
    ・歯科
    ・保育園
    ・スパ
    と看板が貼ってありました。

  156. 368 匿名さん 2007/02/21 09:09:00

    >>366
    日ごろの行いが悪いせいじゃあないんですか?
    私事なのにキレて毒を吐きまくって 他人に口汚く返信したりするようでは、天も見放しますよ。
    という冗談はさておき、
    大体、昨年の待機児童数だけを目安にする事がそもそも・・・。
    湾岸にこれだけマンションが出来たのだから他府県、都内他の区から世帯が流入してくるのに対して
    新規Openした所と 定員を増やした保育園、託児所がどれだけあるのか
    比較すれば予測できたでしょう。予測できないのはアナタの能力の問題。
    頑張ってしかるべき所にいってキレて騒いでください。ここで騒いでも無駄です。
    (^−^)にっこり

  157. 369 匿名さん 2007/02/21 09:23:00

    港区の行政は、いつも後手後手です。品川港南口の駐輪場も満員状態が続いていましたが、今期やっと抽選になったし、港区スポーツセンターの65歳以上区外者がただで、大挙区外から押し寄せてきたのも、今期やっと、700円取るようにしました。この状態だと待機児童問題も大事になっているようなので、いつものように2年後ぐらいには改善されているんじゃないですか。

  158. 370 匿名さん 2007/02/21 09:42:00

    >368
    きっとお前見たいのが子供の躾どうこういう奴なんだろうな
    ちなみにアイランド住民かい?お宅
    きっと違うんだろうなー
    残念でした

  159. 371 匿名さん 2007/02/21 09:56:00

    行政に文句言っても、腰が重いですからね。
    もし、これから計画立てたって、定員枠が増えるのは、
    予算の関係もあるから、早くて2年後でしょうね。

  160. 372 367 2007/02/21 10:07:00

    今日は入居手続き会にも行ってきましたが、
    レンタサイクルはケープ同様無料になったのですね。

    引っ越し希望日は21日(土)が52件ぐらいで一番多く、
    次いで23日(月)42件ぐらいとなってました。
    22日(日)は穴で20件ぐらいでした。
    引っ越し日の抽選用番号は100番台だったので、
    第1希望は無理っぽいです(T_T)

  161. 374 匿名さん 2007/02/21 10:32:00

    >>367 さん、
    仕事が近くであったのでちょっと寄り道して私も見てきました。
    また、信号機も取り付けられてきて今でも少しずつ変わってきていますね。

  162. 375 匿名さん 2007/02/21 11:21:00

    グローヴタワーとゲストハウスがある施設の1階、2階がライトアップされていました。
    夜八千代橋を通り過ぎる際見たのですが、
    水辺越しにライトアップされているせいかとてもきれいでしたよ。(#^.^#)

  163. 376 匿名さん 2007/02/21 12:03:00

    急激に人口が増える地域に住む以上、ある程度の不便はしょうがないでしょう。
    子供の医療費補助だけでも充分では?
    ゆっくりと増加している地域でも保育園問題はあります。
    今後10年くらいかけて整備されていけば良いのではないでしょうか?
    私立の保育園探せばあると思いますよ。
    全て満足するのは無理ですよ。

  164. 377 匿名さん 2007/02/21 12:06:00

    マンション購入者から(正確にはデベだが、それを負担するのは購入者)学校代を徴収する
    江東区よりはマシか。

  165. 378 匿名さん 2007/02/21 12:51:00

    >372

    >引っ越し日の抽選用番号は100番台だったので、
    >第1希望は無理っぽいです(T_T)

    全ての期間を通しで、全部で1,000番(全世帯より余裕をもっているようです)まで
    ナンバリングしているといっていました。100番代なら大丈夫ではないでしょうか?

    という私も100番代ですが、隣の席の方は500番代でした。3月上旬の連絡を待ちましょう。

  166. 379 匿名さん 2007/02/21 14:26:00

    保育園についてです。うちはまだ産まれていませんが、、、

    http://www.city.minato.tokyo.jp/keikaku/hoikuen/index.html
    の「港区公立保育園の在り方検討会 報告書」全文 (PDF形式,2006年6月の資料)
    の9〜10ページでは、「待機児童が解消される見込み」とありますが、>359さんの様子では区の見積もりは甘いのかも。

    認証保育園も含めてまだ待機児童がいるのであれば、急いで改善してほしいところですね。

  167. 380 匿名さん 2007/02/21 14:48:00

    保育園問題はアイランドに限ったことではありません。
    働く親としてはほんとに何とかして欲しいものです。
    たしかに、グローヴ・ケープ合計で総戸数は明確でも、子供が何人入居するのか、そのうち保育園が必要な子供が何人いるのか、その必要性はどの程度のものなのか、それは入居して住人が確定した後でないと港区にも三井にも私たち住人にもだれにもわからない予測不可能なことなので、待機となることも想定されるわけで、ある程度やむを得ないことでしょう。
    なので、各自、個別の事情や妥協点を踏まえて、何とか頑張って子供の預け先をやりくりするしかないでしょう。将来的には改善されるでしょうけれども、それをただ待っていては子供はどんどん大きくなって保育園児は小学生になってしまいますから、何とか頑張りましょう。

  168. 381 匿名さん 2007/02/21 15:12:00

    そろそろ「私は・・」でなく、「このマンションは・・」でもなく、
    「地域の・・」とかのレベルで発想してほしいね。
    これだけの大型住宅なのだから、管理組合として動けば区への交渉(影響力)も活かせるだろう。
    私は・・私は・・では、いつまでたっても改善されない。

    あっ、そうそう付近の先住者ともうまくやらねばなりませんよ。

  169. 382 匿名さん 2007/02/21 15:28:00

    >>381
    そのとおりだと思います。
    アイランドが本格的に稼動するということは地域にはかなりの
    インパクト(流入人口として)になるので、
    いわば生態系のバランスが急激に変わるきっかけと成り得ます。
    あそこの人たちはちょっとね・・・と後ろ指指されないように
    お願いしますよ。

  170. 383 匿名さん 2007/02/21 21:51:00

    既に芝浦3〜4丁目あたりのベビーカー増えてますよ。

  171. 385 匿名さん 2007/02/22 00:18:00

    >384
    あなたたちは本当に他人には厳しいな。
    保育園とは全く関係ないからそういうこと言えるんだよ。

    簡単に書くけどこう言うことなのよ
    港区や他区の保育園はほぼ4月からしか入園できる可能性がないの(私立や公立含めてね)
    その募集閉めが1月で結果が2月に出たのよ。

    保育園には主に認可保育、認証保育、無認可保育がある(私立や公立とか関係なく全体で)
    その内区が保育園に内部をきちんと把握して援助しているのが認可と認証。
    無認可は援助も無いし内部がどうなっているか不明。更に月謝も援助が無いので一人10万以上。
    その内今回の結果で認可と認証がほぼ満杯状態(港区全体で)。

    それで現在働いている人は4月からどうすればよいの?っという話じゃないの
    来年の4月までほぼ保育園に預けるのが不可能ということが確定したんだよ
    今働いている人で親戚の助けも受けられない人は高額な月謝で不安な無認可に預けるか
    仕事をやめるかなど選択枠が限られているのだよ。
    来月、再来月の話なんだよね。

    関係ない人には関係ないことだと思うけど実際自分がその立場にたったら4月からの1年間どうすんの
    港区自体も多分今回の保育園の待機児童の増加に驚いていたので数年後には対応取ると思いますが
    アイランド住民では半分以上入園できなかったと聞いていますので皆さん非常に不安だと思いますよ。

  172. 386 匿名さん 2007/02/22 00:18:00

    保育園はお金払えばあるからまだいいんじゃない?
    小学校に行き始めてからの方が大変だと思う。

  173. 387 匿名さん 2007/02/22 02:07:00

    私も同じく乳幼児を抱えています。
    確かに、もっと保育園の定員を増やしてほしいですが、あれこれ妥協しなければならない状況なのが現実です。4月直前にならないと、入園できるのか、仕事復帰できるのか、不確定なのは本当にストレスですが、できる手をすべて打って待ちましょう。港区でも、赤坂や南青山など(遠いですが)は居住人口が少なく、4月入園後も空きが出る可能性もあります。

    私は家から遠い、料金が高いなど難点があっても無認可・認証で予約できるところは妊娠中から予約をし、現在2箇所内定をもらえました。でも、アイランドから遠いです。これから、1分でもアイランドに近い認証保育所の答えを待つばかりです。

    周囲のママさんには、4月まで会社が待ってくれないので職場復帰し、赤字覚悟で毎日ベビーシッターで4月まで乗り切ってる方もいますよ。5年10年前に比べれば、ワーキングママに対する配慮はよくなっていると思います。行政よりもっと夫に協力してもらいたいものです。不満を言えばきりがないですが、会社、行政、親戚など謙虚な気持ちで利用できるものはかしこく利用して乗り切りましょう!

  174. 388 匿名さん 2007/02/22 02:22:00

    385さん
    主張が正当であっても、語調や行動(同じ発言を感情的にいろいろな掲示板に投稿する)が伴わないと
    他人からは賛同を得られませんよ。
    切実な問題は分かりますので、もっと建設的かつ他人を尊重しつつ解決策を探りましょうよ。

  175. 389 匿名さん 2007/02/22 03:26:00

    目の前に保育所があるのに素通りして、自転車で片道30分かけて、高額の認証外保育所に預けに行くのは辛い…。
    こども園に入れた人はどんな人なんでしょう?
    うちは一般サラリーマン家庭で、高額の保育料を払える程ゆとりはないし、住宅ローンも抱えているのに…。同じ島にある保育所が忌々しくさえ感じます。
    さらに新設保育所をばんばん建ててくれないと、追い付きませんよね。

    こういう時はいつも母親が辛い思いをしますよね。夫は切羽詰まった状況をあまり理解してないし。
    一人でも多くの人が、こういう親の現状を理解してくれる事を祈ります。

  176. 390 匿名 2007/02/22 03:38:00

    ヤフーの不動産に44階南86.62の部屋が8260万で売りに出ている。

  177. 391 匿名さん 2007/02/22 03:39:00

    はやっ

  178. 392 匿名さん 2007/02/22 04:03:00

    契約前に売れるの?

  179. 393 匿名 2007/02/22 04:28:00

    この部屋は4410号室で数日前に抽選があった部屋です。売れるかどうかは不動産会社に電話で問い合
    わせてください。
    三井の売値より1700万高い。私はこの数回下の購入者です。本日東京株式市場で三井、三菱、住友不動産の株価が上場来の高値を更新しました。この威勢からするとこの部屋は来年の北京五輪までに
    1億円に到達すると思います。

  180. 394 匿名さん 2007/02/22 04:28:00

    86.62で、そんな高かったっけ?

  181. 395 匿名さん 2007/02/22 04:29:00

    やっぱり、1700万も高いんだ!

  182. 396 匿名さん 2007/02/22 05:22:00

    バブル再来か?

  183. 397 匿名さん 2007/02/22 05:31:00

    こども園の0歳児、入れました!

  184. 398 匿名さん 2007/02/22 05:31:00

    はじける前に売りましょうって?
    こんなに値上がりするなら、まだ人気がなかった時に、あと何部屋か買っておけばよかった。

  185. 399 匿名さん 2007/02/22 05:38:00

    最近、映画や書籍にいたるまで、バブル時代のモノをよく目にしますね。
    私も85㎡の部屋ですが、その値段なら即売りたいです。

  186. 400 匿名さん 2007/02/22 06:12:00

    あくまで売り希望価格であり、その価格で成約は難しいのでは?
    もし成約するなら、私も即売りします。

  187. by 管理担当

  • スムログに「芝浦アイランドグローヴタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,398万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.80m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸