東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2007-05-19 06:02:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その8)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?

[スレ作成日時]2007-04-14 02:37:00

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8

  1. 861 匿名さん 2007/05/15 13:40:00

    840さん、タワーの1Lって大抵倍率ついてますよね。くじ運がいいんですね。
    というか逆にと不人気を狙うのですか?
    南青山はどうやって買われたのでしょう。
    今にして思えば、安値狙いで高倍率の抽選物件ばかり漁っているといつまで
    たっても買えない。

    さて、840さん。今後はこれをどう料理しますか?出口戦略はどうお考えですか?
    南青山を6年目で売って20%税金払って残りの2軒に補填するのでしょうか
    値上がりと収入と残債の減り具合を勘案すると7年目あたりがトータルで
    リターンが大きいから全部売りますか?

  2. 862 購入経験者さん 2007/05/15 14:12:00

    家賃収入
    WCT、1.2万/月坪
    南青山T、2万/月坪
    N横浜 1.3/月坪

    て感じでしょうか。
    これなら5〜6年後にN横浜を売却処分して、腐っても港区のWCTを10年ちょいで売却、南青山Tは20年間保有ってとこじゃないですか。

  3. 863 匿名さん 2007/05/15 14:16:00

    そうか、2000万の自己資金で15000万の物件を買って13500万の借り入れでも
    物件価格が4割上がった時点売れば2億1千万。6000万の譲渡益
    当然売るよね。

    長期譲渡なら650万の売却経費と20%の課税を控除して4200万の手取り利益。
    さて利回り14%なら7年で投下資本回収だから、純利益も4000万。
    2000万の自己資金で6000万の居住用資産買って、それが1.4倍になった時点で
    売って2400万稼ぐよりはずっと賢いなぁ

  4. 864 匿名さん 2007/05/15 14:27:00

    840です
    ご心配ありがとうございます
    こちらスレで売り時を勉強させていただきます

  5. 865 購入経験者さん 2007/05/15 14:36:00

    一等地以外はピークで売却。一等地は長期保有でしょう。
    ピークをいつと見るか。株と一緒で腹八分目で引く勇気が必要ですね。

  6. 866 匿名さん 2007/05/15 15:08:00

    南青山Tって青山ザ・タワーのことですかね。ところで
    2000万の自己資金を全部、南青山に入れて1億5千万の部屋買う
    お考えはなかったのでしょうか

    48万のローン負担と空室リスク考えると怖いけどサブリースつけて利回り落とせば
    いいような気もしますがダメですかね

  7. 867 匿名さん 2007/05/15 15:11:00

    同じく3物件
    白金T(1LDK)、港区内陸タワー(居住用につき伏せ)、赤坂TR
    白金はキャッシュで、自宅は4割ローン、
    赤坂をどう払うか思案中

  8. 868 匿名さん 2007/05/15 16:38:00

    なんだかセールの戦利品を見せびらかす主婦みたいになってきたな。

    いずれにしろ
    坪単価が安い 賃料単価が高い・・・・買う
    坪単価が安い 賃料単価が安い・・・値上がりするなら買い
    坪単価が高い 賃料単価が高い・・・・値下がりしてから買う
    坪単価が高い 賃料単価が安い・・・・買わない

  9. 869 匿名さん 2007/05/15 17:10:00

    >赤坂をどう払うか思案中

    カードで払ったらポイントが貯まっていいと思うが・・・・悪い。ゴメン・・ジョークだよ

  10. 870 匿名さん 2007/05/15 18:17:00

    タワーマンションはその昔は建物100円土地200円の世界だったのが
    規制緩和と地価下落が重なって建物100円土地80円になった
    そこで建物80円土地120円の城南より安くなってしまった。
    同じ場所で建物が高く土地が安いというのは賃料が高くとれて物件価格は
    安いという高利回りの必須条件だ。

    こういう時期はおもいきりレバレッジをかけて買ってもキャッシュフローが
    えられた。
    物件価格が値上がりして利回りが低下すればレバレッジをかければかけるほど
    キャッシュフローは減る。
    イールドギャップがなくなる=物件の利回りが金利に近づくか金利が上がって利回りに近づく と
    賃貸の事業リスクを金融機関の分まで肩代わりしている気分になる。
    というか出口がなくなる。元本割れしないと資金が帰ってこない。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー南麻布
    ピアース麻布十番ヴィアーレ
  12. 871 匿名さん 2007/05/15 18:18:00

    変動金利で借りていて本格的に景気拡大で利上げになれば物件を売る人が増えるが
    オーナーチェンジなら利回りで買うから値が下がる。
    エンドにむけにいっせいに売りがでると需給バランスが崩れて値が下がる。

    都心は郊外に比べてピークも底値も長い。
    だいたい高値になれば誰も様子見に転じるから売るほうも売り控える。
    そういうわけで
    上昇の震源が郊外に波及するまでの時間、都心は勝手に市場から姿を消す。
    政界財界の偉い人が都合がわるくなると緊急入院するのに似ている。
    いくらピークだからといって郊外が値上がりしつつあれば都心はちょっとだけごまかして
    時間は稼げる。
    そこで需要は周辺部に向かう。嫌だといっても綯い袖はふれない。これでガマンして
    という話になる。そんなこんなで2〜3年気が付けば需要の先食いでおなか一杯の
    市場に秋風がふきはじめるとあらぬ噂が流れる。
    「おい。もう都心も駄目らしいぞ」「やっぱりな。そりゃそうだろう。よくあそこまで持ったもんだ」
    「俺たちだって人のことは言えんぞ」「そうだな。ま、都心がだめなら俺たちが頑張ってもはじまらん」

    完成在庫の値引き売りが始まったら新規供給は必要なくなる。デベロッパーが在庫土地を
    投げうるようになると下落も本格化する。地価が下がるのは30代でも40代でも知っているから
    詳しく書く必要なかろう。

  13. 872 匿名さん 2007/05/15 20:15:00

    どこまで上がるかは衆目の一致するところで、問題は推移のスピードだ。
    下がり始める時点はいつか?

    なかなか下がらないと思う。
    一辺に供給しちゃったから需要も払底したかわりに土地もなくなった。
    なにしろ鈴木都政の時代から仕込んだ湾岸開発を一気に大放出した。

    不動産市場は飽食と空腹を一定期間で繰り返す。
    目鼻の利いた人は3件も仕込んでいる。
    ここまで派手な不動産バーゲンセールなら
    ついでに投資用も買っておこうと動いた人はほかにもいるだろう。

    いずれ品薄になるようなものは安く出回ったらいらなくても買いだめする。
    これはオイルショックの頃からの生活習慣だな。今後は数パーセントで
    緩やかな上昇が長期に続くという予測は間違っているかなぁ。

    現状のままで10年すぎたとして何か困ることがあるか?ないよね
    だったらそうなる。

    セールの案内状をもう一度配ってももうそれほど賑わうこともないだろう。
    真夏の軽井沢のアウトレットみたいに、目ぼしいものは残っていない。

    これから出る物件は価格を下げたら、一次取得者が悩んでいる間に手持ち資金の
    豊富な個人投資家がさらっていく。
    需要を掘り起こすには値引きをさらにすすめないと駄目だ。
    大きい網の目ですくえる魚は全部すくってしまった。無理して掘り起こす気もなさそうだ。

  14. 873 匿名さん 2007/05/15 21:43:00

    ぶっちゃけせいぜいみんな5000万のマンションを生涯に
    1回買えるか買えないかの資金力だろ。下がるか上がるかなんて
    関係ないな。むしろ給料上げたほうがいいな。
    そもそも個人向け分譲なんかスケールメリットないし儲かんないよ。
    デイトレしてたほうがましだな。

    ファンドがどこに一番力入れてたか知ってるのかねー。
    地主から買い叩くってことだよ。買い叩き!
    下がるのなんてのんきに待つより買い叩きのテクを
    身につけたほうが良い。

  15. 874 匿名さん 2007/05/15 21:55:00

    買い叩きっていくら資金いるねん

  16. 875 匿名さん 2007/05/15 22:10:00

    今から千代田区駅5分以内マンション
    坪単価500万ぐらいの所を買おうかと思うんですが
    割高でしょうか?

  17. 876 マンション投資家さん 2007/05/15 22:27:00

    >>875

    正解を申しあげます。
    バブル期に比べたら割安。
    7-4年前に比べたら割高。

    では、現在は?
    資金に十分余裕のある人には割安(感)
    タイトな人割高(感)

  18. 877 ビギナーさん 2007/05/15 22:43:00

    バブル期を上回る好決算続出

  19. 878 匿名さん 2007/05/15 23:19:00

    好決算続出だが、社員の給料ではなく株式配当を高くして株主に利益還元。

  20. 879 賃貸住まいさん 2007/05/16 00:04:00

    ふと疑問ですが、マンションの立地とは、
    駅から徒歩何分も入ると思うのですが、マンションから
    部屋まで何分というのは、誤差になるのでしょうか?
    通勤時間では、よくドアtoドア何分といいますが。

    うちはそれで戸建てを物色していて、都心の値上がりマンション
    を買い損ねたわけですが。

  21. 880 匿名さん 2007/05/16 00:08:00

    >>873
    1人一枚しかもてない長期固定各種税減免付きカードをいかに有効に行使するかと言うことだ。

  22. by 管理担当

  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レジデンシャル中野鷺宮
イニシア町屋ステーションサイト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
スポンサードリンク
クレストプライムシティ南砂

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5490万円~9090万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド目黒

東京都目黒区下目黒三丁目

未定

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.15m²~80.86m²

総戸数 62戸

レジデンシャル中野鷺宮

東京都中野区鷺宮3-157-2

未定

2LDK~4LDK

54.33m2~80.11m2

総戸数 41戸

サンウッド世田谷明大前

東京都世田谷区松原1-118-1

9990万円~1億4490万円

2LDK・3LDK

53.35m2~67.8m2

総戸数 45戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

アトラス亀戸レジデンス

東京都江東区亀戸三丁目

未定

2LDK~3LDK

55.14m²~65.46m²

総戸数 52戸

ピアース麻布十番ヴィアーレ

東京都港区南麻布2-4-51

未定

1LDK・2LDK

40.75m2・60.17m2

総戸数 22戸

サンウッド荻窪

東京都杉並区荻窪4-12-2

1億1990万円

2LDK

54.32m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~1億3780万円

1LDK~3LDK

30.34m2~68.5m2

総戸数 21戸

リビオ中野レジデンス

東京都中野区新井二丁目

未定

2LDK~3LDK

54.00m²~84.74m²

総戸数 23戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ピアース戸越公園レジデンス

東京都品川区戸越5丁目

未定

1LDK~3LDK

30.77m²~71.02m²

総戸数 24戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

7650万円~1億3880万円

1LDK~3LDK

35.33m2~61.35m2

総戸数 85戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ久が原

東京都大田区東嶺町135-10

未定

1LDK~3LDK

30.41m2~71.26m2

総戸数 52戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億5990万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

70.95m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,100万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~2LDK

56.86m2~62.59m2

総戸数 280戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

6,390万円~9,590万円

1LDK・2LDK

38.36m²~55.19m²

総戸数 82戸

イニシア町屋ステーションサイト

東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

6798万円~8898万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~60.2m2

総戸数 83戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

2LDK~3LDK

44.1m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

9200万円~1億7040万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

68.62m2~90.21m2

総戸数 228戸