- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-04-04 11:01:50
「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。
[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都文京区 |
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
文京区の住環境はどうですか?
-
161
匿名さん 2011/03/10 16:30:48
-
162
匿名さん 2011/03/10 20:43:01
-
163
匿名 2011/03/10 22:45:42
-
164
匿名さん 2011/03/11 02:05:20
国立の小学校がたくさんあるぜよ。
お受験するぜよ。
-
165
匿名さん 2011/03/11 12:28:37
文京区は地盤の悪いところが少ないので、地震のときは助かりますね。
埋立地にマンション買っていたらと思うと、ゾッとします。
-
166
匿名さん 2011/03/11 19:34:04
-
167
匿名さん 2011/03/12 00:43:12
-
168
匿名さん 2011/03/12 01:37:36
やはり高台は安心。
特に文京区は地盤もいいですしね。
-
169
匿名さん 2011/03/12 01:39:05
167さん
知らないのかもしれませんが、都心は皆そうなんですよ。
-
170
匿名さん 2011/03/12 11:19:12
地盤のよさは今回の地震で私も感じましたし、ご近所さんと話しても皆さんそのことに触れていましたね。
建物の問題も大きいでしょうけど、築25以上経っている我が家の4F部分でも棚の上の方に積んであったダンボールが少し落ちてきた程度で済みましたし。
普段は大型車の振動などで揺れる家だったので、大地震が来たときは・・・と覚悟していたのですが意外に大丈夫でした。
-
-
174
匿名さん 2011/03/12 13:36:31
-
176
匿名さん 2011/03/12 14:05:33
本物の文京区民に172や174のような方はいません。
-
177
匿名さん 2011/03/12 14:30:09
-
178
匿名さん 2011/03/12 14:35:28
一般的なセレブはミーハーだから、文京区なんて堅実な区は選ばないぞ。
タレントでも、文京区に住みたがるのは、山田五郎とか野村万斉
みたいなインテリに限られる。
-
180
匿名さん 2011/03/12 14:47:12
文京区に相続したぼろ家もってますが、更地にする資金がないのと、9坪と土地が小さくて売れません。超高層買いたくても買えません。ってか?当たり前では?
-
181
匿名さん 2011/03/12 14:52:47
> 一般的なセレブはミーハーだから
ミーハーというか、田舎もんだからね。
私の友人の港区民は、千葉、茨城、山口、名古屋出身と田舎もんばかりです。
-
182
匿名さん 2011/03/12 14:59:45
-
183
匿名さん 2011/03/12 15:24:34
教育関係の仕事していて文京区民ですが、まわり見てても基本的に田舎者が少なくて、そして堅実なインテリが多い印象です。
逆に港・千代田や世田谷の区民は全員とは言わないけど、やっぱり田舎者や成り上がりが多いんじゃないでしょうか。無理して住んでると言うか・・
その点文京区民はたいがい、住宅購入もゆとりもって買ってるのだと思います。本当は数億の家も住めるけど、あえて1億弱のマンションに堅実に・・という方が多いと思います。
かくいうと私もそうですが。
-
184
匿名さん 2011/03/12 15:35:00
「本当は数億の家も住めるけど、あえて1億弱のマンションに堅実に」は凄いですね!私は頑張っても5000万半ばです。節税対策ばかりやってセコい生き方してるからでしょうかね。
-
185
匿名さん 2011/03/12 15:44:59
他人に何と言われようとも、資産はあった方が安心ですね。
節税対策をセコい?という感覚がわかりませんが。
-
186
匿名さん 2011/03/12 15:47:40
節税どころか脱税だったりして。いずれにしろ、恥ずかしい生き方はしたくないもんです。
-
187
匿名さん 2011/03/12 15:53:07
知識がないのは可哀想ですね。
そういう環境にいないとわからないんでしょう。
-
188
匿名さん 2011/03/12 16:05:05
モラルのない環境ってことでしょうか?
知識の有り無しではなく、知った上でどういう生き方を選択するかだと思いますけどね。世の中頭のいい人間は沢山居ますからね。世の中広いですよ!
話がかなり脱線してしまいましたね。価値観は人それぞれでいいですが、やたら自画自賛してそれを他人にいちいち言ってるといつか周りから人が居なくなりますよ。
-
189
匿名 2011/03/12 16:21:26
否定的な意見を見るに文京区に住まわれていない様ですが、文京区が余程気になるのかしら。
-
190
匿名さん 2011/03/12 16:27:26
-
-
191
匿名さん 2011/03/12 16:44:18
最近の文京区インテリはやたらと自画自賛するけど、他所が気になるのかな?あるいは他人にどう見られてるのが気になるの?
-
192
匿名さん 2011/03/12 16:50:32
インテリではありませんが文京区民です。
気に入って住んでおり満足しているので、自分は他所を気にしませんし、他人から文京区がどう見られているかも気にした事は特にありません。
-
193
匿名さん 2011/03/12 16:51:00
>>183
>教育関係の仕事していて文京区民ですが、まわり見てても基本的に田舎者が少なくて、そして堅実なインテリが多い印象です。
教育関係者が他人を「田舎者」呼ばわりしません。なりすましは止めましょう。利用規約をよく読み、マナーの良い投稿をしましょう。
-
194
匿名さん 2011/03/12 17:03:03
-
195
匿名さん 2011/03/12 17:08:55
-
196
匿名さん 2011/03/12 17:40:24
>No.183 by 匿名さん 2011-03-13 00:24:34
>No.192 by 匿名さん 2011-03-13 01:50:32
インテリなったり、なくなったり。忙しい奴だ。
-
197
匿名さん 2011/03/12 23:56:37
192を記載した者ですが、183さんではございません。
-
198
匿名 2011/03/13 00:24:36
-
199
匿名 2011/03/13 09:04:02
-
200
匿名さん 2011/03/13 12:39:22
それは私もちょっと考えましたが、バス停もあちこちあるし、駅近に住んだら何とかなるかと。
御屋敷街にお住まいの方々は車でしょうが。
-
-
201
匿名さん 2011/03/14 12:58:57
坂道の多さはどうしようもないですね、我が家は外へ出て四方どっちへ向かっても坂道という場所ですので、特に自転車での外出は時々億劫になります、楽しい用事で出かけるときは気にならないのですが。
都バス、最近だと100円の周遊バスはすごく便利に利用させてもらっています、ああいったバスの路線が増えてくれると嬉しいんですけどね。
-
203
文京区民 2011/03/14 13:10:00
文京区を選ぶ人が埋立地にハナから全く興味がないように、埋立地を選ぶ人は文京区に元々興味無いのではないでしょうかね。
そもそもの価値観が全く違いますから。
-
204
周辺住民さん 2011/03/23 17:40:29
曾祖父の代から文京区に住んでいるけれど…
文京区がインテリの町なんて言ってるのはニューカマーだけ。
マンションが増え始めたのなんて、80年代半ばくらいからで
それまで大通り沿いは木造家屋ばっかりだったんだから。
東京市16区のうちではあるけれど、端っこだったんだからさ。
茗荷谷に住んでいるけれど、
商店街が貧弱で、スーパーも競合店がないから強気で、
けっして暮らしやすい町とは言い難いと思うよ。
そんなに住みやすい地域だとは思えない。
ただ、子供の頃から暮らしてるから愛着はあるけどね。
自慢は図書館。
数が多いばかりではなく、古くて蔵書数も多い図書館が多い。
あとは地元密着の喫茶店がまったりしてるのも気に入ってるw
-
205
匿名さん 2011/03/26 14:16:51
No.204さんほどじゃないけど、私も子供の頃から文京区を出たり入ったりして、今は文京区に住んでいます。昔の文京区の大通り沿いは木造家屋が多かったです。文京区の一部は、昔から高級住宅街というステータスを保っていますが、それ以外は庶民の町でした。だから、「文京区に住むことがステータス」みたいに思っておられる方を見ると「?」と感じます。
さて、たしかに、実際、文京区は、No.204さんのおっしゃるとおり、買い物には弱いし、坂道も多いから、決して「住みよい町」だとは思いません。文京区居住者はその事を分かっているはずです。
しかし、「住みよくない町」だからこそ、文京区ならではの魅力ってあると思うんですよ。街が「凛」としているんですよね。例えていうなら、千利休が生み出した、質素な茶の湯のようなものでしょうか。
-
206
匿名 2011/03/26 16:08:14
80年代なんてどこも木造住宅たくさんあったよ。都心だって六本木ヒルズのとことかすごかったよ。
-
207
匿名 2011/03/26 16:13:28
坂が多すぎ
保育園は少ないし、当たらない
スーパーが少ない
それでも文京区という魅力がある
住んでみないとわからないと思う
-
208
匿名 2011/03/26 16:34:24
文京区で保育所すくないってすごいな。認証いれればほぼ確実にはいれるぞ。私の友達、知り合い全てはいれましたよ。
-
209
匿名 2011/03/26 17:00:04
お友達が本当にうらやましいです
私には嘘つく必要はありませんから
認証保育園にも断られた身です
まだ入れる認証保育園があるならぜひ紹介してください
ちなみに一歳児です
-
210
匿名さん 2011/03/26 17:06:16
チェルノブイリに並ぶ原発事故で、日本全土の観光業界が未曾有の苦境に立たされています。
製造業もTPP加入せずで先行きが暗い状態です。農業はもう言わずもがな。
日本の子供達に残された未来の社会は、壮絶に厳しい社会であることを教育の中心地(文京区)から教えてあげて下さい。
匿名さん2023-11-18 19:08:56パークコートになりそうなのは?サッカー協会跡地
44.4%
宝生ハイツ
11.1%
本郷ハウス
33.3%
全てパークホームズ
11.1%
9票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件