東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート(旧称:東雲タワープロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート(旧称:東雲タワープロジェクト)ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-04-03 14:20:30

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

計画名:
旧称:(仮称)東雲キャナルコート地区(複合用地2街区)計画

■住宅棟
階数:地上52階、地下2階
高さ:高さ175.05m(最高180m)
建設面積:2,132.48m2
述べ面積:70,729.84m2

■駐車場棟
階数:地上3階
建設面積:2,388.41m2
述べ面積:69,11.50m2

■保育所棟
階数:地上2階
建設面積:454.99m2
述べ面積:700.00m2

着工予定:平成22年3月1日
完了予定:平成25年3月31日
建築主:野村不動産
設計者:大林組
所在地:東京都江東区東雲1-1-21他
総戸数:600戸

【このスレッドは1000件を超えたため閉鎖いたしました。2011.4.3 管理人】
【タイトルを正式名称に変更しました。 2011.10.5 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-01 16:01:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ上野池之端

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん 2011/01/29 08:17:36

    ここは600戸もあるので、方角・階数に
    よって坪単価は幅があると思いますが、
    周辺の中古相場などから考えると、
    @250-260では??

  2. 602 匿名さん 2011/01/29 10:09:47

    普通、有明より東雲の方が安くなるのでは?
    ブリリアマーレよりビーコンの方がかなり安かった気が。
    坪240かな。
    最近周辺も安くなってきてますしね。

  3. 603 匿名さん 2011/01/29 10:13:24

    周辺の中古相場からはこらからでる新築の値段はわかりませんよ。
    逆で普通、新築の値段によって中古の値段が引っ張られるので
    ここが割安に出ると中古価格も下落するって感じになります。

  4. 604 匿名さん 2011/01/29 10:16:47

    駅から少し遠いので価格に反映されそうですね。
    自走式駐車場なのがよいです。
    タワーの真ん中に駐車場作らないので内廊下の可能性あるのでは?

  5. 605 匿名さん 2011/01/29 10:22:17

    空中庭園というのは、おそらく縦て吹き抜けではなく、横に吹き抜けになってると思います。

  6. 606 匿名さん 2011/01/29 10:24:51

    BTRって最後は高層階北以外でも坪220程度だったよね。
    250程度ぐらいが限度じゃないか?豊洲、辰巳どっちの駅からも遠いし。

  7. 607 匿名さん 2011/01/29 13:15:29

    BTRと同じくらいになりそうな気がしますね。

  8. 608 匿名さん 2011/01/29 16:34:48

    あんまり高くすると売れ残りそう
    しかし豊洲徒歩圏って実際歩くと結構あるけどね

  9. 609 匿名さん 2011/01/29 17:12:25

    その分安くなりそうですよね

  10. 610 匿名さん 2011/01/30 01:00:45

    中古相場から考えると、だいたい260万から280万。
    貧乏な人の要望は、220万から250万。

    まだまだ乖離がありますね。
    安いのが欲しいなら、レックスガーデンでも買えばいいのに。
    環境は酷いけど220万から250万くらいで買えるでしょ。

  11. 611 匿名さん 2011/01/30 07:02:38

    まだ価格発表されてませんよ。

  12. 612 匿名さん 2011/01/30 07:03:29

    駅から遠いから安くなるのでは?って話ですよね

  13. 613 匿名 2011/01/31 07:35:34

    ここって小学校区はどこになるかご存知の方いらっしゃいますか?辰巳第二?それとも東雲小でしょうか?

  14. 614 匿名 2011/01/31 08:54:42

    このあたりは有明&天王洲が近いから資産価値が下がるときいたんですが事実なら怖いですね!やっぱり羽田空港ハブ化で京急線に根こそぎ持ってっちゃってJALも潰れて致命的となった天王洲やオリンピックも期待外れで交通機関も不便で液状化に怯えなきゃならない有明が近いと、考えたら確かに根拠も揃っちゃうし!やっぱり無難に京急蒲田あたりが良いかな?皆さんも京急蒲田の物件も検討してみたら意見交換出来て良いかもね!

  15. 615 匿名さん 2011/01/31 12:33:15

    ここら辺の湾岸を検討してる人にとって、京急蒲田はかなり厳しいのでは…

  16. 616 匿名さん 2011/01/31 13:58:42

    豊洲からの距離はキャナルワーフタワーズと同じ。
    築10年のCWTが200-230で売り出してるんだから、
    野村が250超えてもおかしくない。
    自走式駐車場、運河沿い、イオン隣と手堅くまとまってるから需要はあるはず。
    苦戦するのはここじゃなくて三井のとこだと思う。

  17. 617 匿名さん 2011/01/31 14:32:29

    なんだかんだ言ったって280をきることはなさそう。湾岸だし

  18. 618 匿名さん 2011/01/31 14:38:00

    うーん、260以下で売り出して欲しいけどね。
    やっぱり280くらいいきますかね?

  19. 619 匿名さん 2011/01/31 15:30:07

    江東区で、駅から遠くて、イオン以外は特に何もないところで坪280は誰も買わないのでは。
    坪250以下でないと売れなさそう。

  20. 620 匿名さん 2011/01/31 15:38:09

    有明の物件が坪250でまだまだ売れ残っているので(もうすぐ竣工)
    東雲で駅から遠いこちらの物件は坪250でも厳しそう。
    眺望が抜けるなら坪250がギリギリ売れるかもというライン、
    眺望が抜けないならかなり下げないと売れないでしょうねぇ。

  21. 621 匿名さん 2011/01/31 17:26:17

    せっかくランニングコストのかからない自走式駐車場なんだからもっと駐車場数増やせばよかったのにと思います。
    私の場合、駐車場が当たらなかったらココを買う意味はなくなるのでそれがかなり心配。
    図を見る限り、三階建くらいの自走式駐車場なのでもっと階数を増やして駐車場数を増やしてもらいたかったです。

  22. 622 購入検討中さん 2011/02/01 00:02:02

    そうだね、特に南・西方向は既存マンションや三井の高層で眺望は見込めないから、200~230が良いところかね。280なんてふざけた根付けしてきたら、それだったらもう少し頑張って豊洲に行ったほうが良いね。

  23. 623 購入検討中さん 2011/02/01 00:04:29

    値づけ↑

  24. 624 匿名さん 2011/02/01 01:13:03

    有明は@250で1年で800戸近く売った。ここなら完売。
    豊洲も@290近いが、毎月 順調に売れてます。
    周辺のタワマン相場からいっても、@260前後かな?
    低層70平米で5000万なら、嬉しい。

  25. 625 匿名はん 2011/02/01 08:47:52

    豊洲住民です。
    このマンションが完成すると、家からの眺望が妨げられます。
    東京湾の水面が見える範囲が狭くなってしまいます。
    どうにかして頂けますか?

    同じく三井のタワーも影響ありです。

  26. 626 匿名さん 2011/02/01 09:06:38

    ↑ど素人くんか。マンション買う資格なしだね。

  27. 627 匿名さん 2011/02/01 09:09:57

    解決策としては、豊洲から東雲のこちらか、もしくは三井のマンションの最上階に引っ越すことですね。

  28. 628 匿名さん 2011/02/01 09:12:00

    低層70平米で5000万なら、嬉しい。

    ヨユーで買えますよ。たぶん30Fでも70平米5000万ちょーどで買えますよ。
    向きにこだわらなきゃ。

    ビーコンより高いわけないよ。

  29. 629 匿名さん 2011/02/01 09:21:23

    ビーコンは最後高層階でも坪220万円だったね。北なら200程度だった。

  30. 631 匿名さん 2011/02/01 09:59:15

    ビーコンは運河向きは高かったですか??

  31. 632 匿名 2011/02/01 10:29:12

    ビーコンは売り出した時期がマンション不況と重なったから弱気だった。
    野村は間違いなくビーコン以上の値づけをするよ。

  32. 633 匿名さん 2011/02/01 10:38:13

    駅から遠いですからねぇ

  33. 634 ご近所さん 2011/02/01 12:49:31

    駅から遠いとはいえ、キャナルコート内の運河沿い。隣がグランチャ東雲とジャスコ。しかも大林組&野村。キャナルコート内の中古相場から考えると(Wコン西除く)、安くなるわけがない。上に書いてる人いたけど、@270前後だと思うよ。

  34. 635 匿名さん 2011/02/01 13:01:32

    80㎡で6500万以上ですか。眺望が抜けるごく一部の南西向き高層階じゃないと無理と思う。
    ほとんどが@220万程度だと思うけど。

  35. 636 匿名さん 2011/02/01 13:04:27

    周辺中古でも200〜220だからねえ。

  36. 637 匿名さん 2011/02/01 13:35:21

    ここの北向きはスカイツリーが真正面に見える。
    北東角がベストだね。

  37. 638 匿名 2011/02/01 13:59:43

    周辺中古の2割増くらいだと思うよ。

    ボランティアでマンション分譲してるわけじゃないしね

  38. 639 匿名さん 2011/02/01 14:29:21

    634さんが仰る通り、駅から遠いとは言え、キャナルコートの中では一番良い立地、ビーコンより安くなることはない。しかし、坪280以上になると、豊洲駅近とほぼ同じ価格になり、常識で考えても売れないだろう。280で売れるのは恐らく最上階だけかな。。。 恐らく@250~270

  39. 640 匿名さん 2011/02/01 14:46:15

    キャナルコートの中では一番の売れ残りの立地の間違いでは?

  40. 641 匿名さん 2011/02/01 15:42:55

    220以上で買うのこそボランティアですよね。

  41. 642 匿名さん 2011/02/01 16:14:53

    駐車場設置率が低いです。
    駐車場の抽選が外れるの怖くて買えないです。

  42. 643 匿名さん 2011/02/01 16:16:33

    とりあえずブリリア有明スカイタワーより高かったら買わないって人が大半だと思います。

  43. 644 匿名さん 2011/02/01 16:20:10

    http://www.shinonome-design.net/

    高層マンションは高くてナンボなんでしょ?

    高層マンションの住人が、
    「三井マンションは顕著に大きく高く、景観を破壊する」
    って、爆笑もんだよ。

    単に「嫉妬」しているだけでは?

    景観を気にするなら、まずは、自分が住んでいる高層マンションを
    壊して、中低層にするか、公園にでもすることだね。

  44. 645 匿名さん 2011/02/01 16:20:58

    嫉妬というか、自分のマンションの資産価値が下がることを
    気にしているのでは?

  45. 646 匿名さん 2011/02/01 16:23:30

    眺望も期待できないし@220はいい線いってる気がします。
    駅から遠いのと、駐車場の数が少ないのと、眺望が残念です。

  46. 647 匿名さん 2011/02/01 16:26:42

    野村って、ボランティアでマンション分譲してるの?(笑)
    ほんと、お花畑脳でうらやましいわ。

    どうせ280万くらいで出てきて、「高すぎる。絶対売れない」とか吼えるんだろうな。

  47. 648 匿名さん 2011/02/01 16:31:13

    @220でもデベさんは十分に儲かりますよ。

  48. 649 匿名さん 2011/02/01 16:49:17

    だからってボランティア価格を望んでもねぇ(笑)
    中古相場から2割り増しくらいで出してくるんじゃない?

    そのほうがデベも儲かるだろうし。わざわざボランティア価格で出してくれるかな?

  49. 650 匿名さん 2011/02/01 17:00:12

    売れないなら下げないと仕方ないですからね。
    需要と供給のバランスですよ。

  50. 651 匿名さん 2011/02/01 17:05:00

    徒歩10分以上かかるとマンションは価格が下がりますし
    眺望が抜けないなら尚更需要は減ります。
    周辺の中古から価格予想はできないですね。条件が全然違うため。

  51. 652 匿名さん 2011/02/01 17:12:49

    周りより断然条件良いと思うけどね。

    かなり高いんじゃない?
    野村のタワマンでしょ。

  52. 653 匿名さん 2011/02/01 17:14:42

    有明よりはよいかなぁ

  53. 654 匿名さん 2011/02/01 19:17:16

    南東向きの低層だと、ちょうど対岸のトーア南晴海マンション?が眺望的に邪魔になるのでしょうか??

  54. 655 ご近所さん 2011/02/01 22:25:38

    キャナルコートは、小さな子どもがいるファミリーで住むにはすごく便利なんだよね。歩道も広いし、周辺道路の横断歩道を注意すれば、辰巳駅まで車の心配もない。クリニックも徒歩すぐで、充実している。ジャスコしかないけど、生活用品や学校関係(文具など)は間に合う。お稽古塾もキャナルコート内にたくさん。豊洲に近いけど、静かな住環境。車がなくても、バスや電車で、湾岸のレジャー施設にアクセス楽。野村は保育園付きだし、少々高くても、ファミリーには間違いなく人気出るよ。

  55. 656 購入検討中さん 2011/02/02 00:27:12

    外廊下だと、豊洲豊洲タワーみたいに荒れるよ。

  56. 657 買い換え検討中 2011/02/02 00:42:03

    同感です。コート内と外では全く違うし、この周辺(豊洲、東雲、有明)では、価格対比しても一番環境的にいいですよね。
    眺望や駅遠などありますが、街区最後の分譲ですし、かなりの人気にはなりそうですね。。

  57. 658 匿名さん 2011/02/02 00:54:17

    すみふ営業者が@270とか言ってた。
    本当かどうかわかりませんが。

  58. 659 匿名さん 2011/02/02 03:04:44

    長谷工営業者は@250~260と言っていました(ニッコリ

  59. 661 匿名さん 2011/02/02 08:15:50

    4月末に販売開始だからそんなあせらなくても
    もうすぐモデルルームがオープンするんだから本当の値段がわかりますよ
    ご近所さんが気がきでないのはわかりますがね。

  60. 662 匿名さん 2011/02/02 08:17:46

    眺望が抜けないなら不人気になりそう。
    あと駐車場が少ないのが致命的です。

  61. 663 匿名さん 2011/02/02 08:31:52

    あと駅から遠い。

  62. 664 匿名さん 2011/02/02 09:57:48

    豊洲駅には一番近い。
    東雲住民はか豊洲駅を利用している。

  63. 665 匿名さん 2011/02/02 10:00:06

    豊洲駅も辰巳も徒歩11分は遠いです。
    辰巳駅からなら座れるでしょ?ここは辰巳駅も遠い。

  64. 666 匿名さん 2011/02/02 10:06:36

    豊洲を使うなよ。東雲の田舎者と一緒にされたくない。

  65. 667 匿名 2011/02/02 10:07:16

    キャナルコートの住民のほとんどは辰巳利用だよ。
    バス利用で豊洲に出る人もいるけど。

  66. 668 匿名さん 2011/02/02 10:33:11

    辰巳も豊洲も徒歩11分は遠いですね。

    ここは北東向きの部屋はないみたいだし、
    眺望のよい方角がなさそうな気がしています。

  67. 669 匿名さん 2011/02/02 12:50:44

    PCTは豊洲から徒歩8分、キャナルワーフタワーズは徒歩11分。
    徒歩11分は十分に豊洲圏内だな。

  68. 670 匿名さん 2011/02/02 12:52:48

    200切らないと売り切れないだろうね。
    慈善事業じゃないって言ったって、トップバリュがマンション業に進出したらつぶれそうな会社でしょ。

  69. 671 匿名さん 2011/02/02 13:01:16

    >200切らないと売り切れないだろうね
    ブリリア辰巳ですら@200ぐらいでそれなりの
    売れ行きであるため、ここはそこまで安くない
    と思いますよ。

    長谷工東建の営業の資料では@250でした。

    @230-250程度ならプラウドのブランド力で
    順調に売れるのではないでしょうか?

  70. 672 匿名さん 2011/02/02 13:13:39

    低層(目玉 @230~ 
    中層   @250~
    高層   @280~  と予想します。
    好調の有明SKYより、少し高く設定。
    入居まで時間があるので、販売期間が長くとれますね。
    ここも板橋や新浦安みたいに順調に売れると思う。

     

  71. 673 匿名さん 2011/02/02 13:13:51

    中古価格は
    築3年で徒歩8分のパークシティ豊洲が300~350
    築10年で徒歩11分のキャナルワーフタワーズが200~230

    新築で徒歩11分の野村は
    おそらく270~310だよ

  72. 674 匿名さん 2011/02/02 13:15:46

    島が違うよ。豊洲駅に近くても枝川は200以下。

  73. 675 匿名さん 2011/02/02 13:20:59

    それを言うなら、辰巳の中古とも比較しないとね。

  74. 676 匿名さん 2011/02/03 11:54:22

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  75. 677 匿名さん 2011/02/03 11:56:16

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  76. 678 匿名さん 2011/02/03 14:51:04

    あのモデルルームの気合いの入れ方からすると安くはないはず。
    200万円代前半ならモデルルームなんかテキトーでも瞬間蒸発できる訳だから、200万円代後半は必須だね。
    立地はかなりいまいちだけど。。
    ジャスコが隣だけど、ジャスコだけって逆にちょっと物悲しい感じがあるのは僕だけ?
    はい、僕だけですよね。。

  77. 679 匿名さん 2011/02/03 15:13:04

    ららぽの正面入り口のすごく目立つ所にMR建築中ですね
    あの場所は相当チカラ入ってる感がした

  78. 680 匿名さん 2011/02/03 15:21:43

    まー坪270万ぐらいですかね。

  79. 681 匿名さん 2011/02/03 15:48:55

    日々の生活にはジャスコは大事だと思いますよ。キャナルコート内のほかのタワマンは北と南の両側にタワーマンが立つが、プラウドの北側が運河、南がビーコン。また、豊洲駅とジャスコからの距離も一番近い。立地的は良いと思いますが、気になるのは値段ですね。

  80. 682 匿名さん 2011/02/03 16:27:00

    駅から遠い上に眺望はいまいちみたいだし
    @250ではとりあえざ買う人はあまりいなさそう。
    イオンもいまいち広くなくて専門店が少なかったです。
    ららぽーとみたあな大型商業施設ではないから仕方ないですが。
    ちなみに北側向きの部屋はなくてエレベーターホームみたいです。
    北西と北東の角部屋がひとつずつあるだけみたい。

  81. 683 匿名さん 2011/02/03 16:31:38

    立地が悪くても眺望がよければ妥協できるけど
    その眺望も期待できないのなら晴海待ちになりそうです。
    @220でも眺望が塞がれるなら買いたいとは思えないです。

  82. 684 匿名 2011/02/04 00:24:57

    晴海は清掃工場があるから論外

  83. 685 購入検討中さん 2011/02/04 00:26:06

    そうですね。
    けど200切るならプラウドブランドで買いかなとおもいます。

  84. 686 購入検討中さん 2011/02/04 01:05:15

    以前キャナルコート内の賃貸に住んでました。
    こちらのマンションも検討しているのですが、どうしても東側の辰巳の雰囲気が気になります。
    小学校も第二辰巳小学校なんですよね。考えどころです。

    ジャスコも確かに非常に便利だったのですが、客層は色々でしたね。
    一概に悪い雰囲気、という訳ではないのですが。
    ジャスコの駐車場は来客時にとても便利でした。

    キャナルコートの中は子育て上も、とても良い雰囲気です。
    ちょっと風が強いのと、S字内は日陰になる時間が意外と多かったですけど。
    小さい子育てには最適だと思うのですが、どうしても小学校以降が気になりますね。

  85. 687 買い換え検討中 2011/02/04 01:49:30

    いやーほんとに私もそこの壷だけ悩みます。

    生活環境もいいし、最後のコート内分譲なので、大いに検討しているんですが・・・

    小学校が第二辰巳なんですよね。新設の有明小への選択はできないようで・・

    第二辰巳の情報ないですかね。。

  86. 688 匿名さん 2011/02/04 02:19:27

    東雲住民も新設有明小の学校選択枠があったはず、
    有明小中は基本、タワマンの子ばかりになるので、いい意味でも悪い意味でも、
    辰巳小や東雲小とは、かなり雰囲気が違うと思います。



  87. 689 匿名さん 2011/02/04 04:02:32

    お隣のビーコンでは建築中の時点では辰巳第二小が学区だといわれましたが途中で東雲小に変わったと説明を受けたような気がします。人口が急に増えて江東区もいろいろ調整してるんでしょうか?
    プラウドも入居まではまだ何年もあるのでどこの小学校になるのかは流動的なんじゃないでしょうか。

  88. 690 匿名さん 2011/02/04 04:29:19

    私が電話して聞いたときは
    東雲小学校が学区だと聞きました。

    だけど、やっぱり低学年ですと、
    晴海通りを渡らせて20-30分歩かせるのは
    どうなのかな?と考えています。

    こちらの物件にかなり興味は
    あるのですが、やはり子供の通学を視野にいれると
    考えてしまいます。

    新設予定の
    豊洲西小学校ではないですよね?

    有明も新設で魅力的ではありますが
    距離がありすぎますよねー。

  89. 691 購入検討中さん 2011/02/04 09:03:11

    どうやらそのようですね。

    調べたら
    住所1-42までのWコン、アップル、キャナルファーストまでが第二辰巳。
    43のビーコンからは東雲小みたいですね。。

    確かにこの部分は考えてしまいますね・・・

  90. 692 マンション住民さん 2011/02/09 00:10:47

    どうでもよい。

  91. 693 物件比較中さん 2011/02/09 06:48:16

    東雲小学区ですと、中学校もそのまま新設の有明中の学区になるようですね。
    中学受験をするのなら意味は無いですが。

  92. 694 匿名さん 2011/02/09 22:31:26

    何時から、販売なのか?
    早く、ららぽーと前のモデルルームできないかな?

  93. 695 匿名さん 2011/02/10 01:33:17

    まー、ゆっくりいくでしょうなぁ

  94. 696 匿名さん 2011/02/15 09:17:05

    学校選択制があるので、西小も行けるのではないでしょうか

  95. 697 匿名 2011/02/15 23:24:50

    問題は西小にしろ有明小にしろ、どの小学校も遠いことだと思います。
    学区の東雲小ですら大きい道路を渡らないと行けない。。。

    低学年の子に毎日20分も30分も歩かせるのはかわいそうだなと思ってしまいます。
    私は近くに辰巳第二があるのに、わざわざ東雲小まで行かなければいけないのが納得いきません。

  96. 698 匿名さん 2011/02/15 23:44:43

    開発に参画した大手デベさん達にスポンサーになって貰って、団地用に私立小中学校でも作って貰えば?
    自分達の好きなような学校になるよ。

  97. 699 匿名さん 2011/02/16 00:33:56

    自己中な親が多そうですね。
    無理してこちらを買わずに、辰巳第二が学区のマンションにすればいいだけの話では?
    協調性もちましょう。

  98. 700 匿名さん 2011/02/16 00:35:31

    皆思うことは同じようでw
    過保護すぎる

  99. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸