東京23区の新築分譲マンション掲示板「[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. [制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-26 04:01:32
 
【特集スレ】23区内の地震に強いタワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

23区内で地震に強いタワーマンションを比較するスレです。
構造や設備など細かく比較していきましょう。
※比較項目
[耐震][制震][免震]
[コンクリート品質][エレベータ][非常用水][食料備蓄]
[価格][セキュリティ]など

[スレ作成日時]2009-08-11 11:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]

276: 匿名さん 
[2009-08-17 18:30:00]
>>275
数の問題ではなかろうに。。。

1974年 鹿島建設 椎名町アパート(18階建て)RC構造
1976年 住友不動産 与野ハウス(高さ66m、21階建て)

からが一般向けのタワーマンションの国内の歴史だ。
長周期問題が話題になったのは最近のことだが、神戸も含めて建築された数も大きな地震も相当数に上る。

で、検討すべき具体的なテーマを述べよ!!>>275

一番恐いのは無知による無知のための不安を煽る言動だと思うが・・・・
278: 匿名さん 
[2009-08-17 18:49:00]
免震のトリガーが外れない
室内スプリンクラーが機能しない
建築時の強度計算間違ってた
部材を不法にケチった
EVの緊急停止機能が壊れてた
部屋の消火器が使用年数をとっくに超えてて何も出なかった

一番最後の可能性が高いと思う。
279: 匿名さん 
[2009-08-17 18:50:00]
確かにタワーマンションがこれほど一般的になったのは2000年以降だな。
だがそれ以前も、マンションではない高層ビルは霞が関ビル以降たくさんあった。

高層ビルが地震で倒壊した例はこれまで存在しないし(関東大震災のときの凌雲閣くらい)、
長周期振動にも遭遇しているはずだが中で働いている従業員が恐怖に包まれたなんて話も聞いたことがない。

高層オフィスビルの安全性が十分証明されているのだから、
高層マンションビルも同じ程度に安全であると考えて良いだろう。
280: 匿名さん 
[2009-08-17 18:59:00]
神戸の地震は長周期ではなかったのでは?
281: 匿名さん 
[2009-08-17 19:02:00]
ネガが弱いなぁ~反論頑張って!
タワマン全然良く見えてきちゃうよ
ところでオフィスビルとタワマンの耐震基準って同じだっけ?
282: 匿名さん 
[2009-08-17 19:03:00]
軟弱な地盤に立つタワーが大規模な長周期地震にあった例はあるんでしょうか?
283: 匿名さん 
[2009-08-17 19:09:00]
>>282
六本木ヒルズでエレベーターが損傷して有名になった、2004年の新潟県中越地震の長周期震動には、
それこそ軟弱な地盤に立つビルを含む東京中の高層ビルが遭遇している。
だが目立った被害は六本木ヒルズだけだったわけだよな?
285: 匿名さん 
[2009-08-17 19:16:00]
そもそもあの地震、東京ではたいして揺れてなかったのでは?
参考になる?
286: 匿名さん 
[2009-08-17 19:16:00]
長周期波は大地震がおこれば通常発生するもので軟弱地盤ではそれが増幅されると本には書いていたのを見たことがあります。
このスレを見ると制振が一番優れているようですが、地震保険が免震のみ30%の割引を受けられるのに何故制振が受けれないのでしょうか?不思議です。
287: 匿名さん 
[2009-08-17 19:21:00]
軟弱地盤の湾岸では被害なかったね。
池袋の水道管損傷は長周期が原因って発表されてた?
288: 匿名さん 
[2009-08-17 19:22:00]
失礼、285は283にです。
289: マンション投資家さん 
[2009-08-17 19:31:00]
>281ところでオフィスビルとタワマンの耐震基準って同じだっけ?

同じですよ。違うのは、公民館や病院、学校の体育館などの震災時に拠点になる施設くらいですよ。
と言っても、柱梁の中鉄筋量が違うだけだけど
290: 匿名さん 
[2009-08-17 19:32:00]
>>287
池袋のは多分施工ミスかなんかだと思う
あの程度の地震で水道管がどうにかなるなんてミスとしか考えられんて

だからスーパーゼネコン施工じゃないタワマンは怖すぎる
あの事故で可哀想なのは売主が再生中の身ってこと
住民としてはどこにもこぶしを振り下ろせない

つーかスーゼネ施工でないタワマンって他にどこかあるのかな?
291: 匿名さん 
[2009-08-17 19:37:00]
結局、日本の、特にあまり良くない地盤に建つタワーが
大規模な長周期地震にさらされた事例ってないんだよね。
292: 匿名さん 
[2009-08-17 19:45:00]
池袋はバルブ破損ですよね
以前のNHKの地震特集で
スプリンクラーの破損の可能性についてやってたね
火災が出る前に揺れによってバルブが破損し水が漏れてしまい
肝心なときには役に立たなくなってしまう
対策バルブも出きてるがコスト面から普及が遅れてると

そういえばウチのタワーも、パイプスペースに
いつの間にかスプリンクラー云々の目立つプレートが貼られた
消防の条例でも変わったのかな
293: 匿名さん 
[2009-08-17 19:57:00]
>>290
前田あたりはスーゼネですかw
でも大成とかのヤラカシ具合をみると
かえって実績があっていいのかも

コンクリの爆裂対策以前のマンションもどうなんだろう?
295: 匿名さん 
[2009-08-17 21:00:00]
鹿島
清水
大林
大成

スーゼネ
296: 匿名さん 
[2009-08-17 21:14:00]
関東震災後では 東京の最高は震度5程度だろ

で 今まで被災したタワマン無し

EVが一時STOPした程度w

東京で液状化発生した事例なしw

アホらし
297: 匿名さん 
[2009-08-17 21:49:00]
時々、20~30mの津波が来ると言う人もいるし、
地震もマグネチュード7・8・9・10~19くらいまで想定して備えたい人がいるんだと思う。

んで、それらが論破されると、「液状化」「埋立地」「長周期」とお決まりの言葉が出てくる。

備えるのは大切だが、心配性の人が出てくると話にならんわい。
298: 匿名さん 
[2009-08-17 22:32:00]
経験の話ですると耐震のタワーの30階あたりで震度4を経験したけど、生きた心地がしなかった。
長く揺れるって心理的負担が大きいかも。
その経験をするまでは免震だのなんだの気にならなかったというか、逆によくないものくらいにおもってたんだよね。

まだまだ議論べたな社会だということは知っている。
>>296はアホらしければアホらしくないために何(教育)をすべきか考えればいい。
>>297は心配性が足を引っ張っているというならリスクの範囲(議論の前提)を提案すればいい。

大人になろう。そして情報求む。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる