マンションなんでも質問「マンション用のエネファーム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンション用のエネファーム
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-03-28 20:43:50
【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ようやくマンション用のエネファームが認可されました。
これからのマンションが正常進化するための第一歩です。

[スレ作成日時]2014-03-21 23:12:04

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション用のエネファーム

  1. 81 匿名さん 2014/04/11 03:59:44

    そりゃ、住みたい立地ならでしょう。

    東京とも限りませんし。

  2. 82 匿名さん 2014/04/11 04:03:30

    >80
    その質問は、何処に住んでいるのか、と言う個人情報を聞きだすことにもなり兼ねない質問であることがわかっていてしたのでしょうか?
    質問すべき内容かどうかを考えてからにすべきことです。

  3. 83 匿名 2014/04/11 04:32:35

    立地が重要な問題なのではなく、エネファーム物件を購入したい意思が全く無いことが分かりました。

  4. 84 匿名さん 2014/04/11 05:16:58

    本当に身勝手な考えしか出来ない人のようですね。
    例えば、北海道に住んでいるのに東京の物件を買うことを検討しろとでも言うのと同じことです。
    エネファームを敵対視する人とは、そう言う考え方が基本だからなのかと思ってしまいます。

  5. 85 匿名 2014/04/11 05:36:17

    条件を示さずに、条件に合わないと拒絶しているわけです。

  6. 86 匿名さん 2014/04/11 07:17:36

    どうでも良いけど>79の言っていること、やっていることはスレッド荒らし行為に他ならないと思う。
    他人に言いがかりを付けて遊んでるだけ?

  7. 87 匿名さん 2014/04/11 07:21:59

    あなたの考え方は非常にユニークですね。
    一般的ではなく、非常に偏った部類と言う意味でのユニークな考え方だと思います。
    押し付けたかと思うと、私が言い出したと言い出したり、あなたが好き勝手な決めつけをしたかと思うと、それを私のせいかのように言いだすのです。
    残念ながら、あなたに付き合っていても無駄なことばかりなので、今後は相手をせず、出来るだけ無視することにします。
    この掲示板では、挑発する目的で煽ったりすることは違反行為と記されていますし、削除対象だとも書かれています。
    今後、そのような行為をしないようにお願いしておきます。

  8. 88 匿名さん 2014/04/11 07:49:45

    マンション用エネファームとは、オール電化マンションで言う所のエコキュートと同じものだと誤解している人も多いようですね。

    エコキュートは、深夜電力を使い、お湯を作っておくだけのもので、足りなくなったら、古いものだとお湯が使えなくなりますし、最近のものでも高い昼間の電気料金を使って追い炊きするしか方法がないので、そうならないよう、常に余るようにお湯を蓄えると言う無駄をすることが基本の考え方です。
    これは、ガスを締め出して電気で独占しようとする考え方と、発電と同じ考え方なのでしかたないことですね。

    それに比べエネファームは、使う分だけ使い、後は無駄にならないよう使わないで置いておくと言うガスの考え方が基本ですし、全ての電力を事故発電で賄うと言うことは考えていません。
    あくまでも、電気との共存が基本の考え方です。

    お湯に関しても、発電で出来るお湯の量は、一般的にみて使い切れる分に設定されていますし、足りなくなることが前提なので、足りなくて必要な分だけを必要な時に沸かすと言う無駄をしないように考えられています。


    昔から独占すると言うことが常であった電気は、万能で何でもできると誤解していますので、マンションからガスを締め出して電気で独占しようと考えましたが、ガスは弁えていますので、電気の良いところは活かして、ガスが得意な部分だけを活かし、電気と共存して行くと言うスタンスを取り続けていますね。

    エネファームが不要だと言う人も多いと思いますので、何も全ての人と言うか全てのマンションにエネファームを供給すると言う考えではなく、必要だと言う人のためだけに供給出来れば良いのだと思います。

    敵対視されるのは、敵対視する側の問題なのでしょう。

  9. 89 匿名 2014/04/11 07:57:23

    自身で購入する意思が全く無いとても高価なものを、無責任に他人に奨めることは、決して押し付けではないのです。

    …ということですね。わかりました。でも、他人が検討するためには判断材料が必要ですから、きちんとしたデータくらいは提供するべきだと思いますよ。御託ではなく。

  10. 90 匿名さん 2014/04/11 08:09:10

    5年も経てば、初期の戸別世帯に太陽光発電が備わっていないオール電化マンションと、戸別世帯にエネファームが付いたマンションとに明確な差が出るでしょう。
    それが答えになると思います。

  11. 91 匿名さん 2014/04/11 14:51:56

    >90

    • 現状のスペック(発電効率等)を維持しつつ、どこまで小型 化が可能か。
    • 集合住宅の世帯構成人数は少ない傾向にあるため、出力 や貯湯槽等を小型化したエネファームを開発すべきではな いか。
    ⇔ 他方で、ラインナップを多様化すると量産化がより 困難になることをどう考えるべきか。 また、小型化によるコスト低減効果はどの程度見 込めるのか。
    • 投資回収までに比較的長期を要する集合住宅の場合、エネファームの経済性はより厳しく問われる可能性がある が、集合住宅向けに価格目標を変える必要はないのか。
    • 特にバルコニーに設置しようとする場合、メンテナンス頻度 を減らすことが重要であるが、どのような取組が有効か。

    H26/2/3時点でこんなに課題があるのに、5年で差が出るんだね。
    何の差か知らないけど。

  12. 92 匿名さん 2014/04/11 15:28:11

    >91
    今のものを改良すると言うような、頭が高く融通も利かない考えかたでなら、何十年も掛かるでしょうね。
    新たなものであれば如何でしょう?
    エネファームの発展形と言うことにはなるでしょうが、同じ原理のものとは限りませんからね。
    携帯電話が出来てから今日までの変化を知っていれば、こんなお役所仕事のような疑問は持たないと思います。

    5年後の差と言うのは、その時点での存在戸数と社会的な評価の差など、と言う意味です。

  13. 93 匿名さん 2014/04/11 15:49:15

    オール電化マンションのエコキュートのほうがエネファームなんかより10倍良い。
    これが真実。

  14. 94 匿名さん 2014/04/11 16:14:32

    >93
    10倍とは、どういう単位での10倍なのでしょう?

  15. 95 匿名さん 2014/04/12 04:03:06

    おそらく「10倍」とは、今はこんな幼稚なことは言いませんが、私が小学校の低学年くらいの時に言っていたのと同じで、訳もわからず自分のほうが凄いと思わせようとして、誰かが言ったのを真似て言ったことと同じでしょうね。

    例えば
    「お前がそうなら、俺はお前の10倍凄い!」
    と言うと、相手は
    「俺はお前の100倍凄い!」
    と言い返したら、今度は
    「俺はその1000倍ね!」
    などと言うのと同じものでしょう。

  16. 96 匿名さん 2014/04/12 21:47:52

    せっかく沢山の住戸が集まったのだから、
    個別発電、個別熱利用は効率的ではないと勝手に考えます。やはり共用部に小型発電設備と排熱利用を行うマンションコ・ジェネなどが良いのではと思います。しかも、機器更新毎に個人に200万円程度負担が現状のし掛かってきます。国の施策で補助金がガッツリ出るなら別ですが、ランニングではトータルライフコストを賄うことが出来ないでしょうね。

  17. 97 匿名さん 2014/04/13 05:10:55

    機械のコストなんか大量生産すれば一気に下がるよ。

  18. 98 匿名さん 2014/04/13 05:20:20

    >96
    その考えには賛成ですが、問題が出てしまうと思います。
    同じ管理・維持費などを支払っているのに、生活パターンが違うので、世帯によって不公平が出てしまうことです。
    不公平が出ることを理解した上で、マンション住人が賛成するのであればいいのですが、反対者が出ると問題になってしまいますからね。
    しかし、いずれは互いに理解し合うこととなり、あなたの考えのようなことが一般的となるのでしょうね。

  19. 99 匿名さん 2014/04/13 08:50:24

    >96
    T-グリッドシステム

  20. 100 匿名さん 2014/04/14 11:25:31

    これからは、分譲マンションだけでなく、需要が増えてコストが下がれば、賃貸マンションやアパートにも広がるでしょうね。
    ただ、独占することが出来なくなった側は、何等かの手を打つかも知れませんね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    カーサソサエティ本駒込

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸