マンションなんでも質問「住んでから後悔しない住戸の位置?!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 住んでから後悔しない住戸の位置?!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
階段前購入者 [更新日時] 2013-11-27 12:59:33
【一般スレ】住んでから後悔しない住居の位置| 全画像 関連スレ まとめ RSS

某マンションサイトのコラムを読んで大いに疑問。
本当に階段前や駐車場横、エントランス上、エレベーター前、
L字型やコの字型の折れ曲がった部分の角部屋は満足度、快適度は低いのでしょうか。

これらを避けて選びましょうなんていわれても、
実際、ひとつのマンション内に上の条件が当てはまる部屋は何部屋もあります。
完全に売れ残って、空いてしまう方がよっぽど駄目なんではないかと思うのです。
皆さんのご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2005-06-08 01:51:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでから後悔しない住戸の位置?!

  1. 151 148 2005/10/30 02:14:00

    逆に夕日は人を狂気にさせるというね。
    ボードレールの「パリの憂鬱」をよんでみたらわかるよ。
    私は夕日や西日は大嫌いです。

  2. 152 匿名さん 2005/10/30 02:30:00

    嫌いなのは結構だが、個人的に嫌いだからといって「狂気」呼ばわりはどうか?
    これも「強烈な朝日」のなせる業か?

  3. 153 匿名さん 2005/10/30 02:36:00

    >>個人的に嫌いだからといって「狂気」呼ばわりはどうか?
    151さんじゃないし、西向きにも良いところはあると思うが
    せめて他人の書いた文章はよく読むべきだと思うぞ。>>152

  4. 154 匿名さん 2005/10/30 11:19:00

    >>136のマンションと同じかな。
    結構6時前から洗濯してる奴ら多いのか。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15332/res/424-424

  5. 155 匿名さん 2005/10/30 11:28:00

    朝日や夕日があたる部屋はまだましだ。
    しかし、そのアテにしている部分にドカッと別の建物が建ったら救いようが無い。
    太陽高度が元々低いんだから、これから2月くらいまでの時期はどうしようもない。

  6. 156 匿名さん 2005/11/01 03:29:00

    今頃の朝日(東向き住戸)や西日(西向き住戸)は、
    心地よいのではないでしょうか。

  7. 157 匿名さん 2005/11/01 03:49:00

    >>156
    日が当たればね。
    少し離れた距離でも建物が建つと、お日様が全然あたらなくなっちゃうよ。
    日影規制は建物の北側に対してのものであって、東や西の考慮はあまりされていない。
    朝や夕方は太陽高度が低いので、少し距離が離れていても、日照には大きな影響が出ます。

  8. 158 匿名さん 2005/11/01 23:21:00

    どのくらい離れていればいいのか?
    難しいところですね。

  9. 159 匿名さん 2005/11/11 03:41:00

    南側に立つ建物と、その建物の高さの2倍以上離れていれば、
    かなりの日照時間が確保できます。

  10. 160 匿名さん 2005/11/11 03:54:00

    >>159
    >南側に立つ建物と、その建物の高さの2倍以上離れていれば、かなりの日照時間が確保できます。
    東京は北緯35.5度で、冬至の南中(東京は午前11時40分)時の太陽高度は、
    (90−35.5)−23.5=31度。
    TAN(30度)=1/1.73 ルート3分の1。
    東西方向が長くなければ、1階でも影響は皆無。
    稚内だと21度。仙台から北くらいだと2倍の距離でも影響が出てくるようです。

    ところが、東側や西側に日差しを遮る建物があると、そうはいきません。
    距離が建物高さの3倍離れていても、かなり影響します。
    太陽高度が朝と夕方はうんと低いからです。

  11. 161 匿名さん 2005/11/11 17:54:00

    >>160
    純粋にこういう計算ができる人を尊敬します。

  12. 162 匿名さん 2005/11/12 05:53:00

    日照のポイントは緯度、季節、方角、地上からの高さ、周囲の建物の状況ですね。

    九州など緯度の低い地域では周りの建物には影響されにくいですが、
    部屋の中まで日が差し込みません。(あくまで相対的に)
    そのため真南より少し西か東にふっているほうが部屋の中まで日が入ります。

    逆に緯度の高い地域では真南のほうがいいかもしれません。
    ただし周りの建物に左右されやすいので160さんの計算式で
    日照の確保できる階を選ぶのもいいと思います。

  13. 163 匿名さん 2005/11/12 08:29:00

    北側に真っ白なマンションが建っていますが、そこに太陽光が反射して非常に明るい北側部屋になりました。
    こんなこともあるのですね!

  14. 164 匿名さん 2005/11/12 14:33:00

    >>163さん
    なるほど、建物周囲の環境によってもかなり違ってくるんですね。

  15. 165 匿名さん 2005/11/14 03:54:00

    ということは、北側に暗い色の外壁タイルのマンションが建っていると、
    太陽光が反射しないので、北側部屋も暗くなってしまうということか・・・。

    隣接マンションの外壁の色も要チェックですね。

  16. 166 匿名さん 2005/11/14 04:32:00

    寝室東向き、リビング南南西。快適だぞ。

  17. 167 匿名さん 2005/11/15 03:35:00

    166さんのお住まいは、
    マンション棟全体が南西向きで、
    東側角住戸ということになるのでしょうか?

  18. 168 匿名さん 2005/11/15 04:33:00

    ビンゴ!!

  19. 169 匿名さん 2005/11/15 09:55:00

    >>161さん

    あなたは法学部か文学部出身でしょ?

  20. 170 匿名さん 2005/11/21 03:24:00

    住んでから後悔しないためには、
    「住戸の位置」以前に、安心できる売主を選ぶことですよね。

  21. 171 匿名さん 2005/11/24 05:50:00

    >>163
    うちも以前住んでいた家で、山の斜面に面した北側の部屋なのにある時急に日が差してきて、
    驚いてよく見たら斜面の上に建った家の窓に反射した光だった、ということがありました。
    距離が離れていたのでほとんど意味ありませんでしたけどね。

  22. 172 匿名さん 2005/11/28 03:45:00

    安心できる売主を選ぶ方法を教えてください。

  23. 173 匿名さん 2005/12/02 03:24:00

    ますは、社長の顔をよく確認することではないでしょうか。

  24. 174 匿名さん 2005/12/02 04:45:00
  25. 175 匿名さん 2005/12/06 03:38:00

    他の不動産会社の社長の顔も見てみたい!

  26. 176 匿名さん 2005/12/06 11:09:00

    >>172
    銅像作ったり、社内にえらそうに写真飾ったり、マスコミにやたらと
    出てきて自宅や飛行機やヨットなんかを自慢したり、自画自賛の本
    を出版していたり、……、しているのはみんなクズ。

  27. 177 匿名さん 2005/12/06 11:58:00

    おいおい、スレの趣旨から脱線しているぞ。
    「住んでから後悔しないマンション」ではなく、
    あくまで「住戸の位置」ですから。
    まあ森を見ずに木を語ったところでしょうがないですが。

  28. 178 匿名さん 2005/12/06 12:25:00

    やはり4LDKの最上階角部屋+ルーフバルコニーでしょうね

  29. 179 匿名さん 2005/12/06 13:48:00

    東向きに7年住んでますが、エアコン生活でサラリーマンということもあって、特に不自由はないです。
    最初は日当たりを気にしますが、長く住んでると、それよりも、いつでも寝れる静かな環境か、のほうを気にします。
    東向きの部屋ですが、2年前に、うつ病にかかってしまい、今でも病院に通っています。
    自分の経験だと、うつ病は、疲労(肉体的、精神的の両方)と、睡眠不足です。がんばりすぎて無理するとダメですね。
    やはり休養が必要です。また当時、暴走族がうるさくて睡眠不足に影響したというのもあります。
    今は警察の力で静かになりましたが。窓の向きの好みも人それぞれでしょうから、自分にとって安らげる、落ち着ける
    住戸をお勧めします。

  30. 180 匿名さん 2005/12/12 03:33:00

    東向きの部屋は、ウツにかかりやすいということですか・・・。

  31. 181 匿名さん 2005/12/12 04:27:00

    178さん、
    一部の掲示板ではルーフバルコニーは暑いだけと言っていますが、
    >やはり4LDKの最上階角部屋+ルーフバルコニーでしょうね
    と言い切っている理由を教えてください。また「最上階ではない角部屋+
    ルーフバルコニー」では住みにくいのですか? また「最上階角部屋+ルーフ
    バルコニー」ならば北西向きでも住みやすいのでしょうか?

  32. 182 匿名さん 2005/12/12 11:53:00

    私の好みとしては、ルーフいらない派かな。本当に活用するか微妙。
    100平米以上120平米未満で3LDKが理想的。
    小さい部屋ばかりたくさんいらない。それなら大きな収納がほしい。
    リビングは南向き。東端の住戸。
    最上階の一つ下、もしくは2つ下の階の角部屋が理想的です。

  33. 183 匿名さん 2005/12/12 12:38:00

    上が五月蝿かったら後悔するじゃん。

  34. 184 182 2005/12/13 05:09:00

    騒音が気になる人は、絶対最上階がゆずれないんでしょうね。
    例えば、最上階にあって、吹き抜けなどあり天井から光が入るならば、
    それはとても魅力ですが、特別採光がないのなら、一つ階下がなんとなく
    安心します。私の好みですね。

  35. 185 匿名さん 2005/12/14 06:31:00

    うちは最上階の一つ下、リビング南向き、東の角部屋です。
    夏は涼しくて快適でした。また、洗面所に勝手口がついているので
    明るいです。

  36. 186 匿名さん 2005/12/21 23:41:00

    ■マンション棟内のベストポジションを選ぶ

    高層階が基本だが最上階がベストではない
    専有面積当りの価格をチェックしてみる

    マンション棟内で避けたいポジションとは
    最上階の下で両隣があると夏涼しく冬暖かい

    日当たりよいのはやっぱり南向き
    風の通りやすいポジションを選ぶ

    高層階で廊下の中央付近ならプライバシーが確保できる
    ゴミ集積場からは離れたほうが快適

    http://d.hatena.ne.jp/flats/20051222

  37. 187 匿名さん 2006/01/05 03:41:00

    年末年始のゴミ出しの量の多さをみていると、
    確かに「ゴミ集積場からは離れたほうが快適」ですよね。

  38. 188 匿名さん 2006/01/05 04:00:00

    ゴミ集積場に近い場所(南東角)と
    隣りが駐車場でいつ大きな建物が建って日照を遮られるかハラハラする場所(南西角)

    どっちがいい?

  39. 189 匿名さん 2006/01/05 21:11:00

    >>187
    ゴミの量の多さで問題になるてことは、マンションにディスポーザーやゴミドラムの設備ないの?

  40. 190 匿名さん 2006/01/06 04:38:00

    うちもゴミ集積所は別室になってるし、部屋内にオゾン脱臭機もあるし
    ゴミ捨て便利だから、近いほうが良いな
    そもそもディスポあるから生ゴミの匂いなんてまったくしないし

  41. 191 19 2006/01/07 13:57:00

    >190
    以前にも書いたけど私も同感です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4233/res/19-19

  42. 192 匿名さん 2006/01/08 04:03:00

    まあそうなんでしょうね。でも、私は気分的にゴミ集積所から遠い方が
    いいな。ゴミを持った他所のヒトに近くをウロウロされるのも嫌ですし
    ね。あくまでも気持ちの問題ですが。

  43. 193 匿名さん 2006/01/08 14:23:00

    玄関側がすぐエレベータ前の住居に住んでいますが、
    夏場窓を開放していると、多少の雑音は感じます。(デメリット)
    バルコニー側は真南のため、快適です。

  44. 194 19 2006/01/08 23:56:00

    ゴミ集積所に近いものの、マンション住人がゴミ捨に行く姿は我が住戸から見えません。
    それなりの配慮をして設計されていたようです。
    ケースバイケースですが、ゴミを持った他所のヒトに近くをウロウロされるのを嫌うの
    であれば、むしろ人の出入りが多いエントランス横、エレベーター前、階段前を避けた
    方が良いのではないでしょうか。

  45. 195 匿名 2006/01/09 00:10:00

    住居ではありませんが、駐車場の場所で悩みました。
    (住居は予算の関係であまり選択肢が無かった)
    現在、車が西向きの駐車場を借りてます。
    冬場の朝は霜が降りて窓ガラスが真っ白の状態です。
    お湯をかけたり、暖気で溶かしたりしています。

    今度入居するマンションは駐車場が早いもの順に場所を決めれるんですが、
    遠い場所は東向きで朝日が当たる(当然霜も解ける)
    近いと朝日は当たらないが雨の日は余り濡れない。
    (遠いといっても15mぐらいですが)
    取りあえず、遠い所を選択しました(料金は同じ)

    皆さんは駐車場の場所で悩みました?

  46. 196 匿名さん 2006/01/09 01:13:00

    先日、1階の住民のクレームにより、深夜・早朝は2階でもエレベータを使えという掲示が出た。屋外階段が
    鉄製なので靴音がかなり響く。いずれにしても1階の通路はエントランス、メールボックス、何とかルームと
    エレベータ、階段との往来が結構激しい。

  47. 197 匿名さん 2006/01/09 14:25:00

    安さにつられて最上階の2つ下の8階東向きを買った。
    最上階にしとけばよかった、南向きにしとけばよかった、
    エレベーターのいらない3階の方がよかったかも、
    などなど住む前から後悔の嵐。

    住めば都になればいいけど。

  48. 198 匿名さん 2006/01/09 23:59:00

    ↑そうでしたか・・・。
    私の意見ですが今の内に良く考えられて止めた方が良いのではないですか。
    契約金を捨てるのと中古で売り出した時に幾らかを考えたら恐らく契約金の方が安いでしょう。
    非常に人気物件なら中古でも高く売れると思いますが売れ残りがあるなら駄目でしょう。
    たかだか500万程なんて長い年月からみたら微々たるものです。
    住めば都は恐らくないですよ。一度リセットをお勧めします。

  49. 199 匿名さん 2006/01/10 00:12:00

    私も同感。
    特に向きを気にしておられるようなので。
    南向きと東向きの差は歴然ですよ。
    それにやっぱり中古で売り出さざるを得なくなった場合、
    東向きだと相当条件悪いですよね。
    よ〜く考えよ〜

  50. 200 匿名さん 2006/01/10 00:41:00

    冗談抜きでマンションに住むなら最上階の角部屋だよ。
    極端な話これ以外はやめておいたほうがよい。
    特に最近はマンションにすむのが初めての人が多いから
    現状を知らない人が多いからそんな人が隣人になればアウトだよ。
    その確率を減らすならばおのずと答えは出てくるよね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】住んでから後悔しない住居の位置]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸