- 掲示板
アットナチュレというメーカーが気になっています。
総額でも安くて、可愛い感じの自然素材でうちの予算でも大丈夫そうなんですが
どなたか、建てた方や検討しててやめた方などご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2014-02-10 18:48:34
アットナチュレというメーカーが気になっています。
総額でも安くて、可愛い感じの自然素材でうちの予算でも大丈夫そうなんですが
どなたか、建てた方や検討しててやめた方などご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2014-02-10 18:48:34
施主支給で安いものを探して節約しようとしましたが、大工さんの手間料とのことで、差額はゼロ円です。つまり、自分で購入する分高くなります。例え同じものでも、大工さんが普段と違う物を扱う分の手間料とのことです。よく雑誌に出てるような、「施主支給で節約」は見込めませんし、上でも出てますが、オプション代がかなり高いです。
なるほど、勉強になりました。
こだわりたいならお金をかけないといけないわけですね。
当然といえば当然なのかもしれないけど。
思ったように、しかも少しでも安くと考えると会社選びに時間がかかりそうですね。
どこを選ぶにしてもそれなりの資金は必要になるのだろうが。
オプション代のことも頭に入れておかないといけないですね。
ニッチ代が一箇所24000円だったと思います。こちらで建てた方、オプション代がかかるもの、あと積算時に気をつけるものがあれば教えてください。
うちではニッチ代27000円の見積もりが来ました。3000円の差額ってなんなのでしょうかね? 少しずつ上乗せされていそうで不信感いっぱいです…。
28です。ブログ書かれた方がいらっしゃるんですね。ここに来る前にも色々検索しましたが、見つかりませんでした…。残念です。実際に建てられた方は、ここはあまり見ていらっしゃらないかもしれないですね。本当は色々、お聞きしたいですが。
600万は凄いですが、、確かに高いです。ローン通した後に設備決めるので、そこで始めて知ることも。例えば、格子入り窓は標準だと思っていたら、そうではなくて、「格子入りなら+10万」という感じで、色々我慢や妥協しても、かなりの増額です。その他、突然「これがプラスでかかります」と言われる事もあるので。
確かに現場監督はこれで大丈夫か?!と思う事が多いけど、10棟くらい?を一人で回っているようで、社長も現場の事になるとノータッチなので、それは気の毒に思います。
ここの書き込みって、全然進まないですよね。実際に建築された方が少ないからなのかどうか分かりませんが。あと、やけに削除履歴が多い気がします。そんなにまずい失言しているのでしょうか。
どこのメーカーさんでも、良い悪いはあるのでしょうが、後になって《これが上乗せになります》という説明は、本当にずるいです。他を検討しようかな。
私は来年5月に家が建つ予定の者です!
私は予算内でやってもらったし、融してもらったし、たくさんやりたいことやらしてもらいましたよ?たくさんサービスしてくれたし…
なんでそんなに批判的なコメが多いんだろう…
デ
NO.37さん
来年5月に家が建つご予定なら、やりたいことやらしてもらったってちょっと違う気がします。家が建ったあとも、本当にそう思えるのならよい会社なのかもしれませんが。
内覧会で、階段下収納があるお宅を時々みますが、階段がむきだしなのは、コスト削減でそうされているのでしょうか。
ドアはアーチでかわいいのに、突然ベニヤ⁉︎的な空間で、頭もぶつけたら痛そう。そこをきれい施工してもらうには、やはりプラスでかかるのでしょうか。
[株式会社アットナチュレ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE