大阪の新築分譲マンション掲示板「北摂と他地域との違いを語る(3談目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 北摂と他地域との違いを語る(3談目)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-07 20:11:56
【地域スレ】北摂地域の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

北摂地域とその他の地域の違いについて語るスレッドPART3です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191988/

荒らし・誹謗中傷の無い有意義なスレッドになるよう、掲示板でのマナー・エチケットを守ってスレに参加していだだきますよう、お願い申し上げます。

【北摂の定義】
※神崎川以北の北大阪地域及び三田ニュータウン
豊中市吹田市箕面市池田市茨木市高槻市摂津市、(豊能町の一部)、(川西市の一部)、(三田市の一部)
【その他の地域の定義】
※基本的に北摂以外の京阪神とその周辺
○上記以外の大阪府内、阪神間、生駒市と奈良市の一部、京都府南部、滋賀県南部(東海道線沿線)

[スレ作成日時]2014-01-18 02:30:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル岸和田春木
リビオ御堂筋あびこ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北摂と他地域との違いを語る(3談目)

  1. 1 匿名さん 2014/01/18 00:32:59

    都市部のタワマンはステータスですよ。北摂の人は住んだことないからわからないでしょうけど。ちなみに高級低層マンションも北摂にはありません。

  2. 3 匿名さん 2014/01/18 02:16:43

    都市部とは、具体的にどこでしょう?

  3. 5 匿名さん 2014/01/18 03:21:57

    >1
    都市部のタワーがステイタスって(笑)
    3000万で手に入るステイタスって流石市内はお手軽で良いですね。
    そう言えば、今週のスーモに都市別のマンション価格の平均が載ってたけど、
    市内のマンションって北摂に比べメチャクチャ安いね。
    タワーマンションってだけでステイタス語れるのが分かるよ。

  4. 7 匿名さん 2014/01/18 04:19:42

    本当ですね。長文必死すぎですね

  5. 9 匿名さん 2014/01/18 04:27:47

    これまで、具体データで示された事実
    ・マンション平均価格
      北摂>市内
    ・平均所得
      北摂>市内
    ・長者数
      北摂>市内
    ・小中学生学力試験結果
      北摂>市内
    ・大卒以上人口比率
      北摂>市内

    市内派は、データ無くて口先だけですね。

  6. 13 匿名さん 2014/01/18 04:45:55

    北摂(箕面)育ちで中之島に住んでます。都会のタワーマンション住んだらやめられませんよ。一度住んでみることをお勧めします。

  7. 14 匿名さん 2014/01/18 04:52:06

    市内派さん、早く具体的な数値で反論をお願いしますね♪

  8. 16 匿名さん 2014/01/18 05:09:44

    かわいそうです。完敗ですな。

  9. 17 匿名さん 2014/01/18 05:11:41

    スーモ1月7日号に関西で選ぶ永住したい街という特集があって西宮エリアと梅田エリアと千里ニュータウンエリアの3か所が載っています。
    まぁ、この3か所が人気のエリアであることには間違いがないと思います。
    そこにマンションの平均価格が載っており一見すると確かに梅田エリアが安く感じますが平均専有面積が狭くm2単価で計算すると梅田が一番高く次に苦楽園口・甲子園口が続き南森町・中崎町のあとに西宮北口・千里中央・北千里となります。
    それより下は割愛しますが中津は結構安いなと思いました。
    まぁ、価格で競い合えば関西では京都市内が無敵でしょう・・・。
    ちなみに私は千里中央住民です。

  10. 18 匿名さん 2014/01/18 06:35:27

    スーモなんて所詮無料誌なんだから、いくらでも情報操作出来るよね。色んな所に無料で置いてあるのに、リクルートはどこから利益を得てるのか考えてみれば一目瞭然。
    ランキングだって、数ページに渡って特集されてるマンションが上位にきてるんだから。お金を出せば人気であるかのように扱ってくれるみたいですね。
    あと、北摂の方が物件価格が高いと書いている人がいたが、そのスーモ情報によると大阪市の方が㎡あたりの価格は高いよ。もしかして、何㎡かも見ずに北摂は高いと言ってる?

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ堺グリーンアベニュー
    ジオ島本
  12. 19 匿名さん 2014/01/18 06:37:31

    1/14スーモは関西71市区価格データで、
    平均価格の順は
    1.芦屋市 5757万円
    2.高槻市 4463万円
    3.西宮市 4437万円
    4.天王寺区 4220万円
    5.池田市 4143万円
    6.茨木市 4064万円
      ・
      ・
      北区  3757万円
      ・
      ・
      ・
      中央区 3095万円

    中央区って、北摂の中でも田舎の摂津市箕面市のマンションより安いのね。
    市内は、土地の坪単価は高いのだろうけど、タワマンや坪数を小さくして、
    所得に合わせ安いマンションを販売し、北摂は坪単価は安いけど、所得に合わせて
    面積を広めにとって高く販売する。
    これは、マンション、戸建て共通だね。

  13. 20 匿名さん 2014/01/18 06:42:04

    すごいですね。
    阪急沿線内の争いって。

  14. 21 匿名さん 2014/01/18 06:44:32

    >18
    マンションも戸建ても坪単価でなく、総額幾ら出せるかですよ。
    単純化すれば、
     北摂 坪単価50万 100坪 総額5000万
     市内 坪単価100万 30坪 総額3000万
    の様なものです。

  15. 22 匿名さん 2014/01/18 07:50:35

    タワマンや高級低層マンションは共用施設代や駐車場代が高いからね。板状団地風マンションか外観賃貸マンションしかない北摂とは違うんですよ。

  16. 23 匿名さん 2014/01/18 08:01:55

    北摂と違って投資もあるんじゃない??
    普通に考えてわかるやろ。

  17. 24 物件比較中さん 2014/01/18 08:13:41

    2チャンネル並みに、書き込みしてる人が落ちてきてますね。

  18. 25 匿名さん 2014/01/18 08:23:10

    元々ここはそういうスレです。

  19. 27 匿名さん 2014/01/18 09:20:09

    庶民家庭の子育て世代にとっては北摂、市内どちらがオススメでしょうか?子供中心で住まいを考えたいので空気のキレイさ、公園の多さ、治安の良さを重視したいと思っています。オススメエリアがあれば教えて下さい。

  20. 29 匿名さん 2014/01/18 09:42:12

    なぜか一人、すごい北浜コンプレックスお持ちの方が居ますね。

  21. 30 匿名さん 2014/01/18 10:05:23

    まあ、北摂に住めば大学進学は非常に有利ですね。
    自分の高校の自分の席でセンター試験を受験できるのですから。

  22. 31 匿名さん 2014/01/18 10:10:24

    >27
    北浜は重要文化財の愛珠幼稚園や名門開平小があり、名門私学への通学も便利で、公私の選択肢が広いです。
    中之島公園が近く、様々なイベントが季節毎に開催されています。
    適塾跡等、歴史的建造物が多く、文化的な生活が送れます。
    基本オフィス街なので町並みは綺麗で土、日は静か、治安も良いです。
    南森町、真法院、北畠なども同様で断然市内がいいと思います。

  23. 33 匿名さん 2014/01/18 11:51:53

    ドブ川に浮かんだホームレス島が公園って市内の人は面白いですね。
    子供の身になってあげて下さい。

  24. 35 匿名さん 2014/01/18 12:59:38

    大阪市内には、南森町に扇町公園、新町にうつぼ公園、森ノ宮中央に大阪城公園と大阪を代表する公園があります。
    なにより都会のハイセンスなライフスタイルが幼少時代から自然と身につきます。
    北摂に住むと中流サラリーマン家庭同士が、やれ北野だ、豊中だ、茨木だと子供の進学にしか興味を示さない視野の狭い社会で生きていくことになります。
    住む所さえ間違えなければ市内のほうが断然いいですよ。
    金持ちなら、芦屋、夙川、苦楽園、岡本辺りにでもいってください。

  25. 36 匿名さん 2014/01/18 13:15:10

    阪神間が市内より上なのを認めちゃったね。

  26. 37 匿名さん 2014/01/18 13:56:26

    上にあげた公園をいい公園と思っている時点で市内の人は目が腐ってる。ホント環境はどうでもいいんだな
    都会のハイセンスなライフスタイル笑
    ここは大阪だよ。
    下町のライフスタイルが身につくね。子供に値切り方とか教えてくださいね

  27. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    ブランズ都島
  28. 38 匿名さん 2014/01/18 14:03:34

    そこまで言うなら、北摂の素晴らしい環境を教えてください。
    それと、勿論あなたの出身校は北野ですよね。

  29. 40 匿名さん 2014/01/18 14:42:28

    靭公園のすぐ近くにはスーパー玉出があります。
    大阪市を代表する素晴らしいスーパーです。
    残念ながら北摂や阪神間にはありません。

  30. 41 匿名さん 2014/01/18 14:55:44

    不動産営業は、kuzyですよね

  31. 42 匿名さん 2014/01/18 15:14:39

    緑と空気の良さを求めるならどう考えても北摂になるだろ。市内になる訳ない。

  32. 43 匿名さん 2014/01/18 15:25:28

    市内の環境に満足できる精神が羨ましい

    北摂の環境を教えてくださいって市内から出たことないのかしら

  33. 47 匿名さん 2014/01/18 22:26:08

    子供が田舎者と馬鹿にされる北摂は嫌だ。大阪は結局大阪市。北摂の人は大阪を知らなすぎる。

  34. 48 匿名さん 2014/01/18 22:53:30

    残念ですが、論理的反論が全くできず。市内派の完敗です。お疲れ様でした。

  35. 49 匿名さん 2014/01/18 23:39:30

    「田舎は結局何も産み出さない」
    これ以上の論理的反論がありますか?
    北摂の平均年収が高いとか大卒率が高いとか言う人がいるけど、同じような平均的サラリーマンが集まっているのだから平均値が高くなるのは当たり前で何の意味もない。
    経済成長に伴い市内住環境が悪化し、地価が高くなり、皆郊外に移住したけど、もうそんな時代じゃない。
    少子高齢化で都心回帰が進んでいる昨今、北摂アピールは痛すぎる。
    時代が読めないにも程がある。

  36. 50 匿名さん 2014/01/19 00:00:03

    北摂ゴリ押しの人のことなんだろうね。
    自然環境が良くても、このPTA の中で育つ子供は可哀想

    http://s.ameblo.jp/arafomaman/entry-10821739874.html

  37. 51 購入検討中さん 2014/01/19 00:16:16

    市内の人は北摂に対しての劣等感が激しすぎて惨めで可哀想になってきました

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア京橋 ウエスト&イースト
    デュオヴェール豊中曽根
  39. 52 ご近所さん 2014/01/19 03:37:00

    北摂推しさんは何をそんなにムキになっているのかわかりません。戸建てなら西宮の間違いない場所で検討しますし、マンション購入なら市内の便利なところを検討します。わざわざ新参者の多い北摂を選ぶ必要はないかと(笑)
    劣等感?申し訳ありませんが北摂に対して市内だから恥ずかしいとかは思ったことないですね。まぁ芦屋、西宮だったら羨ましいとは思いますけど。

    http://wiki.chakuriki.net/sp/index.php/大阪/北摂
    って言うか北摂さんはここでも埼玉扱いされてますね。

  40. 53 購入検討中さん 2014/01/19 04:16:42

    49さん
    あまり経済を知らないようですね
    都心回帰がトレンドと言いますが東京と大阪では全然違うことを理解していますか?
    東京では企業、大学、病院、また国の機関などほぼ全てが23区内にあります。オリンピックもありこれから東京一極化がますます進むでしょう
    大阪では違います。大阪、京都、神戸と独立した経済都市であり、大阪一極ではありません。関西一流大学は京阪神地区にほぼ全てあります。また高槻に関大、茨木に立命、吹田に大和と北摂に新たに大学誘致が進みました。
    高度医療の受けられる大学病院はもちろん京阪神。国立循環器センターは新たに吹田へ
    また副首都計画は北大阪地区です。よって将来副首都がくれば国の機関も北なのです
    本来これら全てが大阪市に集まることが大阪一極化と言えますが全く違います。関西では東京とは違い京阪神地区一帯なのです。
    だから京阪神の間に位置する北摂、阪神地区は衰退しないですよ
    京阪神を網羅する阪急が結局最強なんですよ

  41. 54 購入検討中さん 2014/01/19 04:19:24

    付け加えておきますが、梅田地区は北ヤード開発などありますます成長していきます。地価も上がるでしょう。
    市内の中では梅田一極化が進みます

  42. 55 匿名さん 2014/01/19 04:20:52

    ご心配なさらずとも、各々の都合で職住近接の市内都心エリアと広々とした緑地公園が多くて、新幹線や空港、高速にアクセスしやすい住環境と利便性の優れた北大阪エリアとで棲み分け出来てるからね。

    それなのに必死な形相で"市内だの北摂だの"で貶したくてしょうがないのが一々他所から絡んで来て、ドサクサ紛れの誘導工作みたいな事しか出来ない下品で見苦しいこのスレはもう必要無いよ。
    自分の所で主張しといてくださいね。

  43. 56 匿名さん 2014/01/19 04:34:30

    52さん、憧れの西宮くらいなら今すぐにでも住めますよ。甲子園球場近辺や阪神西宮駅近辺に是非来て下さい♪

  44. 58 匿名さん 2014/01/19 05:14:48

    甲子園や阪神西宮が西宮の間違った場所という事ですか?心外です。阪神沿線西宮住民も立派な西宮住民です。

  45. 59 匿名さん 2014/01/19 05:18:45

    阪神西宮が間違った場所って・・。そういう見下した見方やめた方が良いよ。

  46. 62 匿名 2014/01/19 05:41:55

    56さん
    全くの通りすがりですが、阪神西宮、甲子園付近は決してけなしの対象になる地域ではないですよ。阪神西宮は夙川至近で立派な住宅地域も多く、甲子園はいわずもがな。無知で教養のない輩が適当な発言はやめましょう。

  47. 63 匿名さん 2014/01/19 05:46:13

    西宮は地歴が悪いので問題外です。
    北摂より阪神間が良いと思う人は多いでしょう。
    マンションのレベルも違いますしね。


  48. 64 匿名 2014/01/19 05:47:16

    正直どうでもよい北摂の話に西宮がとばっちりを受けて迷惑なもんです(笑
    阪神間住民にすれば北摂なんて話題にすらならない無関心の一地域ですよ(笑)

  49. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン堺
    デュオヴェール豊中曽根
  50. 65 匿名さん 2014/01/19 05:56:15

    千里中央・・団地にまみれた平民が暮らす街。富裕層への妬みや嫉みの固まり多い。
    箕面・・猿も住んでいるが一部の住宅はリッチ。北急延伸を強く望んでいる。
    吹田・・豊中に比べて上品。医療が進んでいる。
    茨木・・勉強な熱心な家族が多く住み、団地が少なく収入格差が少ない。
    池田・・茨木と同じ。
    北摂に住んでいると言っても地域によって大きく差があります。
    生活レベルは普通なので若い家族には人気ですが、豊かな生活をお望みの方は別の地域へどうぞ。

  51. 70 匿名さん 2014/01/19 06:09:33

    西宮て…なんか他のスレでもいてたな。

  52. 71 匿名さん 2014/01/19 06:14:20

    市内に噛み付いて、西宮に噛み付いて、最後は北摂内で内輪揉め。救いようがないね。

  53. 72 匿名さん 2014/01/19 06:18:57

    まだ続いてましたか…笑
    北摂はいい加減にして欲しいなぁ。何回も述べられているように都心回帰の流れは止まりません。大阪市内の住環境に優れたエリアに完敗ですよ。どんな説を唱えようが説得力ないですよ。

  54. 73 匿名さん 2014/01/19 06:19:36

    自分の住んでる町が一番可愛いんだよみんな。

  55. 74 匿名さん 2014/01/19 06:22:09

    子育て→北摂
    通勤→市内
    でいいぢゃないか。

  56. 75 匿名さん 2014/01/19 06:24:31

    >53 何もわかっていないですね、過去スレを見てください。都心に住んで郊外の大学、大病院、大ショッピングセンターに行くのがこれからのトレンド。都心には土地が無いでしょう!? 郊外の北摂は都心大阪市内住民の大型施設誘致場所。頻繁に行く所ではないから。本来アウトレットやイオンモールとかは車社会の田舎者用施設だけど、市内の人間もたまには暇つぶしに行くからね。北摂は埼玉含む北関東の位置づけ。神奈川や阪神間とは違うの。

  57. 76 匿名さん 2014/01/19 06:35:27

    阪神間の住民からしたら市内と一緒にされるのは困る。イメージ壊れる。

  58. 77 匿名さん 2014/01/19 06:38:34

    市内派が阪神間に媚び売って一緒に北摂をいじるスレですかここは。阪神間は市内なんて相手してないよ。

  59. 78 匿名さん 2014/01/19 06:43:24

    市内は東京23区だな。阪神間は川崎や横浜。

  60. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ堺東レジデンス
    サンリヤン堺
  61. 79 匿名さん 2014/01/19 06:44:35

    だから、数値をもって論理的思考でお願いします、市内派さん。そんなんじゃ仕事で通用しないですよ

  62. 82 匿名さん 2014/01/19 07:05:20

    市内の中で一番海抜高い地域ってどこになるの?南海地震の津波は大丈夫なの?

  63. 83 匿名さん 2014/01/19 07:23:27

    75さん
    あなたは本当に何も分かってない笑
    大阪には下町を潰せばいくらでも土地はあります。海浜沿いも埋めたてたら土地はあります。IKEAの前とか広大な土地がありますね。東京はそれで成功しています。
    が、大阪はお台場を真似たコスモスクエアには誰も行かず衰退。新今宮の前も何か潰れたな。大阪には遊びに来ないし企業も進出しません(梅田は別ね)大学、病院なんてもってのほか。だって市内は人気ないから、力がないから
    逆に、京阪神地区は西宮ガーデンズ、ららぽーと、桂川のイオンモールなどどんどん駅前再開発が進んでいますよねー

  64. 84 匿名さん 2014/01/19 07:51:33

    >>78
    都内から引っ越して思ったんだけど
    大阪市内は中央区と北区が東京の港区な感じだけど、それ以外は治安の悪い足立区葛飾区大田区川崎市な雰囲気。
    阪神間は実はピンキリの横浜市
    北摂は梅田に案外近いんで、都内で田舎の類の練馬区世田谷区のイメージ。

  65. 85 匿名さん 2014/01/19 07:57:45

    北摂は八王子やろ。ちなみに横浜もピンキリやで。

  66. 86 匿名さん 2014/01/19 07:58:38

    北摂は蕨か戸田公園だよ~

  67. 89 匿名さん 2014/01/19 09:11:56

    市内住民の平均年収と北摂住民の平均年収を比べる事ができたら答え出るんだろうけどね。

  68. 90 匿名さん 2014/01/19 09:52:29

    87
    下町を潰せないほど再開発が進んでないってことだよ笑
    市に力がないってこと。全く誘致出来ないってこと

    あとよほど東京に憧れがあるのか北摂を埼玉だとか言うけど北摂の端の高槻ですら梅田まで15分で新宿〜東京とほぼ一緒。北摂は京阪神地区の都心内なの。大阪は東京じゃないんだ。そろそろ視野ひろげて大阪だけじゃなく京阪神で見た方がいいよ。
    市内で勝てるのは梅田地区だけ。あなたは今後市内の南側心配した方がいいよ。

  69. 91 匿名さん 2014/01/19 09:58:13

    市内に住んだことあるけどホント低所得者には住みやすいよ
    玉出あるわ、ドンキあるわ、50円の自動販売機あるわ、

    マンションも2000万前半で買えるし低所得者に優しい街だよホント

  70. 93 匿名さん 2014/01/19 10:20:20

    郊外には住みたくない。

  71. 94 匿名さん 2014/01/19 10:28:20

    将来の事になると、想像も入るのでジャッジしにくいです。
    今現在はどっちなの?

  72. 95 匿名さん 2014/01/19 10:35:17

    どこに住むにしても坂は年をとるとキツいな。あとは駅近。

  73. 97 匿名さん 2014/01/19 10:40:12

    将来は分からない
    都心回帰で都心の価値は上がるけど大暴落もあるだろうし
    人口減少で都心の商店は衰退。もちろん先を見越して今郊外にモールが次々できてるよね。
    ただ三田や滋賀の辺りなど今は人気あるが、今後あまり郊外過ぎたら衰退する
    やはり阪神、北摂地区がバランス取れてると俺は思う
    今の住環境も申し分ない

  74. 98 匿名さん 2014/01/19 10:44:09

    三田も昔は都心に近い住宅地ともてはやされたのにね。

  75. 100 匿名さん 2014/01/19 10:51:32

    >96
    液状化は沿岸部でも限られた地域なので調べればある程度は未然に防げますが、
    内陸部は沿岸部より夏暑く冬は寒いので沿岸部の方が住みやすくどちらがいいとも言い切れません。

  76. 101 匿名さん 2014/01/19 10:51:57

    96さん
    東京の都心はほぼ埋めたて地という歴史を知らないのかな。
    銀座の辺りも埋め立て地だけど日本一土地高いよ


  77. 102 匿名さん 2014/01/19 10:59:15

    駅近は絶対条件。

  78. 103 匿名さん 2014/01/19 11:03:17

    職住近接の都心回帰が進む中でも、北急沿線、千里線沿線の千里丘陵エリアは中規模から大規模な緑地公園が多く、道路や街並みも広々していて、江坂などの都会的なエリアもありで利便性も良く、市内都心部や新大阪、空港、高速へのアクセスもしやすい住環境と利便性のバランスが両立してる希少な環境ですので、郊外住宅地としての人気は不動でしょうね。

    それに東海道本線沿線の再開発も活発で、JR吹田付近は大和大学(西大和系)、JR岸辺駅前は国循、市民病院移転の医療関連施設、JR茨木駅付近は立命館大と万博のガンバ新スタジアム、三井の商業施設と色々目白押しで、これから北大阪エリアは東海道本線沿線が中心になって行く状況にもなりつつあります。

  79. 104 匿名さん 2014/01/19 11:18:09

    大阪市内は中央区の人口増加してるね。ここ5年くらいでタワマン等増えたし、夜間人口増加でスーパー(ライフ)が彼方此方と出来てる。

    ていうか、他県の話題はその県のスレでやったらどうですか?
    いちいち絡んで来てネガキャンして、こちらダシにして地元アゲしたいのは分かるけど。

  80. 105 匿名さん 2014/01/19 12:20:34

    96は、まさに地方の田舎者丸出しで恥ずかしい奴だな。
    東京臨海部は今でも大阪よりもずっと高いよ。
    オリンピック選手村周辺とかも。

  81. 106 匿名さん 2014/01/19 12:36:47

    東京からしたら大阪が、都心回帰とかいうな。

  82. 107 匿名さん 2014/01/19 13:16:12

    そろそろ終わりにしましょうか。市内派からは、数字に基づいた論理的反論はありませんでした。

  83. 108 匿名さん 2014/01/19 13:20:19

    というより、市内派の大多数は北摂スレを見ないんじゃない(笑)

  84. 109 匿名さん 2014/01/19 13:25:49

    市内派さん、もっと頑張らないと。頑張って反論してあげてー

  85. 110 匿名さん 2014/01/19 13:26:54

    84さんの言う事に近いと思うな。
    北摂は練馬区に似てるところあるね。
    平均的なお給料をもらっていて、平均的な住居に住んで、リッチ層への妬み感。
    人間らしくていいよ。
    イオンモールやアウトレットきたら街も活性化するんじゃない。

  86. 117 匿名さん 2014/01/19 14:23:37

    111
    東京憧れの区は今も昔も変わらず。
    港区中央区渋谷区文京区ですよ。間違った情報を与えないでね。

  87. 120 匿名さん 2014/01/19 14:35:37

    北摂に住んでる人は梅田を悪く言う訳ないでしょう。
    自慢に思う事はあっても、東京の湾岸レベルと一緒にされる事はないですよ。
    本当に梅田に行った事ありますか?
    新宿以上の建物にびっくりされると思いますよ。

  88. 122 匿名さん 2014/01/19 14:48:35

    市内の人が自分のお庭のような「梅田」を悪く言うのはありえないでしょう。
    大阪府民も市民も同じ大阪人。
    悪口を言う方は品がないですね。
    尼崎の方と断定されるのも変だと思います。
    民度が疑われる様な発言は慎重にしましょうね。

  89. 125 匿名さん 2014/01/19 14:58:29

    市内に住んでた時は市内から全く出ることなかったし、市内が全てで北摂や阪神が凄い遠い田舎の地域と思ってた。
    でも今は北摂に住んで、むしろどこにでも便利に行けるし環境もよく、市内に戻りたいと絶対思わない。
    市内派は過去の私のような人達なんでしょう。まあ仕方ないと言えば仕方ないですが、一度外を見ることをお勧めします

  90. 126 匿名さん 2014/01/19 15:20:22

    大阪人は自分の地域に誇りを持っていないのですね。
    悪口ばかりでほめる事が全然ないですね。
    どの街にも良い所や残念な所はあっても当然だと思います。
    大阪への転勤で物件を探している途中ですが、遠いけれど他の県も見なければいけないのかな
    と思う程にこのスレッドは厳しいです。
    出来れば通勤が大阪なので周辺が希望です。
    大阪の友人の近くに住めればと思っていたのですが、、。

  91. 128 匿名さん 2014/01/19 15:41:35

    大阪は地域によって民度の差が激し過ぎる。このスレみるとよくわかる。

  92. 131 匿名さん 2014/01/19 23:25:13

    確かに、大阪城公園とか中之島公園をあそこまで悪くいうひとに、教養があるとは思えませんね

  93. 132 匿名さん 2014/01/19 23:34:15

    外から来て残念なのは、大阪がこんなにも許容量の狭い排他的感覚の地域とは思いもしなかったことです。
    例えば、この掲示板だけでも、北摂とその他、吹田と豊中、千里中央内でもマンション間の論争、北摂と対阪神間、京阪神、対東京。
    こんな戦いかたしているところ、初めてなので本当に驚いています。

  94. 136 匿名さん 2014/01/20 01:31:09

    市内派の唯一の自慢である職住近接って、単に物理的な距離が
    近いだけでドアtoドアだとそんなこともないんですよね。
    あんな程度で環境がいいらしい上町台地から淀屋橋あたりに通勤するとなると
    北急徒歩圏のほうが遥かに便利です。
    新幹線も近く、伊丹も近くとなると利便性も北摂のほうが上です。
    要するに市内というのは梅田に商業施設がある、ただそれだけの街なんです。
    上のほうでも書かれていた通り東京とは決定的に違います。

    たまに関空が遠いという意見を目にしますが、出張だと日系航空会社が
    当たり前なので自動的に伊丹利用となってしまいます。
    日系航空会社を使えないような企業のレベルの話はしてませんので悪しからず。

  95. 138 匿名さん 2014/01/20 03:49:31

    電車使ったら梅田も空港もすぐいけるというのは、まさに田舎者の発想。
    市内は梅田駅直結の商業施設だけではないのです。さまざまな趣のある店舗が多数存在するのですよ。それにふれあいながら暮らすのがいわゆるシティライフです。

  96. 139 匿名さん 2014/01/20 03:49:31

    電車使ったら梅田も空港もすぐいけるというのは、まさに田舎者の発想。
    市内は梅田駅直結の商業施設だけではないのです。さまざまな趣のある店舗が多数存在するのですよ。それにふれあいながら暮らすのがいわゆるシティライフです。

  97. 140 匿名さん 2014/01/20 03:57:35

    No.139さんの仰る通りです。
    136は何を考えてるのか。ドアtoドア、10分もかかりませんが。職住近接の意味を間違えてますね笑

  98. 141 匿名さん 2014/01/20 04:11:49

    市内は歴史的建造物も日常にあります。北摂の人は梅田に出かけるのに綺麗な服着て急行乗って10分で行くのでしょうが。

  99. 143 匿名さん 2014/01/20 04:37:35

    まぁ、大阪市内は難波宮から続く中心地。北摂郊外は小林一三が低所得者にもマイホームの夢をと掲げ、鉄道会社を始めとして民間業者が恣意的に作った地区。元々は自然と田畑しかなかった所だもんね。今はショッピングモール出来て良かったね。
    それを必死になってありがたがってる。笑うしかないね…。比べるレベルが違います。

  100. 150 匿名さん 2014/01/20 10:20:27

    北摂代表って(笑)
    市内タワマン住民以外にも思い上がってる奴いたんだな・・・

  101. 153 匿名さん 2014/01/21 00:17:25

    北摂はたくさんデータを出したのに市内派が口だけでデータを
    一切出せないからって今度は個人攻撃ですか?最低ですね。

  102. 154 匿名さん 2014/01/21 00:44:16

    そのデーターがピント外れと云う事を理解してない様だね、それを指摘されてもスルーしてるし。

  103. 158 匿名さん 2014/01/22 04:17:55

    このスレッド自体、有益な情報も今は皆無だし削除したら良いのでは?

    低次元の喧嘩など見たくも無い。

    派閥とか言ってる時点で…。

  104. 159 匿名さん 2014/01/24 15:58:25

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140121/258583/?ST=smartこれ。

  105. 160 匿名さん 2014/01/24 16:11:51

    >158

    同感。

  106. 161 匿名さん 2014/01/24 17:47:11

    159を読むと市内派は金があったとしても教養ゼロだと証明されましたね。
    いかに環境が大切か痛感します。

  107. 162 匿名さん 2014/01/25 01:13:13

    また上がってる…

    sageでエエやろ、このスレは

    派閥とかまた言い出してるしさ

  108. 163 匿名さん 2014/01/25 11:22:15

    あの新御堂の渋滞なんとかならんかね。
    北摂はとくに駅前の渋滞がヒドイ。車社会だから仕方ないが田舎なのに大阪市内より渋滞するなんて。

  109. 164 匿名さん 2014/02/07 03:14:50

    通勤便がいい、北摂、市内一部地域でマンションの購入を検討しております。
    このスレッドで、マンションの㎡あたりの価格は市内一部地域が高いが、マンションの1戸あたりの平均販売価格は北摂のほうが高いことから、北摂が市内より広いマンションに住み、所得も高いとの記載を拝見し、購入地域を決定しかけました。

    しかし、国勢調査の結果を素人目で見て見ると、単身世帯率が、北摂約3割、市内約5割程度と感じ、これより、市内は、㎡数が狭い単身者向けマンションの比率が高く、1戸あたりの㎡数も狭く、平均販売価格も安くなっている、可能性があるのではと感じました。

    上記の場合、北摂、市内で、ファミリー世帯のマンション㎡数に大きな開きはなかった場合、ファミリー世帯だけでみると、北摂より市内のほうが所得が高い地域があるのではと思いました。

    北摂、市内一部地域のファミリー世帯の平均的な居住㎡数が数値でわかる資料など、可能であれば、ご存じの方はご教示頂ければ幸いです。

  110. 165 匿名さん 2014/02/07 12:34:57

    金持ちエリアに住みたいんやね

  111. 166 匿名さん 2014/02/07 13:23:58

    No165さん返信ありがとうございます。
    褒められた価値観ではないと、私自身も思いますが、世帯年収の高い小学校区に住みたいと考えています。

    私が田舎からの私立通いだったため、私の力不足もあると思いますが、実家近くに友人がおらず、さみしい思いをしました。なので、子供は地元の公立に通わせ地元の友人を作らせてあげたいと考えております。

    No164の数値など、可能であればお力添え頂ければありがたいです。

  112. 167 匿名さん 2014/02/07 13:31:24

    データとしては出てないけど、市内の五条・常盤小校区内なら
    ファミリータイプは安く買うことは難しい地域です。
    ピンポイントなところだと開平小校区も基本タワマンしかありません。

    北摂だとどうしても校区内全てが高いマンションしかないという
    ことにはなりにくいですね。

  113. 168 匿名さん 2014/02/07 13:34:22

    あっ、あくまでも校区内の物件価格の話ですので
    市内と北摂どちらがいいとか住環境は一切考慮していません。

  114. 169 匿名さん 2014/02/07 13:38:03

    データもいいけど
    現地に行ってみればだいたいわかると思うけどね

  115. 170 匿名さん 2014/02/07 13:45:17

    金持ちしかいない公立小学校なら大阪ではありませんがやっぱり芦屋の岩園小学校が1番ですよ。校区は六麓荘、岩園町、翠ヶ丘ですからね。六麓荘はもちろん岩園も地域でのらしい最低限の戸建て新築しようと思うと1億では足りない地域ですから。

  116. 171 匿名さん 2014/02/07 13:48:58

    岩園学区で決まり!

  117. 172 匿名さん 2014/02/07 13:52:48

    今ちょうどクレヴィア翠ヶ丘という岩園校区の新築マンションが販売されてますよ!

  118. 173 匿名さん 2014/02/07 13:56:00

    北摂であえて岩園学区に近いところをあげればどこでしょう

  119. 175 匿名さん 2014/02/07 14:43:01

    >>No.167

    >本社から家族と来てる上司が去年緑地公園から北浜タワーに
    >社宅を変えたから遊びに行って色々聞いてきたよ。
    >会社は淀屋橋で子供は小学生と3歳。

    >・通勤
    >徒歩になったので激変、緑地公園からでも東京の通勤と比べたら
    >雲泥の差だったけど、徒歩通勤を経験すると元には戻れない。
    >当分の間は東京(三鷹)には戻りたくない。

    >・買い物
    >地下にスーパー、あと近所にスーパー2件、コンビニ大杉。
    >淀屋橋のオドナの本屋が充実。
    >デパートは歩いてでも行ける梅田へ。(奥さんは毎日通ってるらし>い。)

    >・学校
    >歩いてすぐ、1学年1クラスで20人もいない。
    >緑地公園の時とは正反対だけど、子供にとって少人数教育がいいの>か
    >どうかまだ判断できない。とりあえず通学路で何か起こる心配はな>くなった。
    >運動会でOB会の凄さを知る。(来賓の面々に驚いたらしい。)

    これ開平小でしょ? 場所的に船場の豪商の末裔さん達かな。

  120. 176 匿名さん 2014/02/07 14:43:25

    芦屋はさておき
    北摂で金持ちエリアはどこ?

  121. 177 匿名さん 2014/02/08 03:30:48

    No164です。
    たくさんの情報ありがとうございます。
    まとめてのお礼すみません。

    一旦、みなさんに頂いた情報や、地価公示価格など、公のデータを参考にしながら、気になった地区の現地へ行ってみて検討してみます。
    ありがとうございました。

  122. 178 購入検討中さん 2014/02/08 13:03:01

    古江台や青山台はお金持ちの医者が多いですよ。芦屋と遜色ありません。

  123. 179 匿名さん 2014/02/11 11:16:15

    古江台とか青山台のお金持ちは
    マンションには住んでないよね

  124. 180 匿名さん 2014/02/11 13:28:37

    179さんの仰る通りです。
    178さん、反論あればどうぞ

  125. 181 購入検討中さん 2014/02/11 13:51:30

    高槻市内の新築マンションの物件はもうないのでしょうか?
    北摂地域だと吹田市が圧倒的に多いですね。

  126. 182 匿名さん 2014/02/11 14:05:37

    高槻や茨木には千里ニュータウンのような立て替え物件が少ないからね
    高槻にこだわるなら中古かな

  127. 183 匿名さん 2014/02/16 13:25:39

    阪急ブランドが絶大の地域ですからね。

  128. 184 匿名さん 2014/04/21 03:34:04

    高槻は北摂に入るんですか?

  129. 185 匿名さん 2014/04/21 14:22:17

    阪急沿線だから北摂です。
    北摂の文化圏としては桂以西でしょう。

  130. 186 吹田市民 2014/07/23 06:31:09

    北摂とは旧郡域に基づいた以下の地域
    (一部境界が旧郡と違う場所あり)

    旧豊能郡
    豊中・池田・箕面・能勢・豊能

    旧三島郡
    高槻・茨木・吹田・摂津・島本

    阪急有る無しなんて微塵も関係ないし。
    桂以西って亀岡じゃん。地図買ってきなさい。
    沿線の話してるにしたって長岡京あるし。
    デマを流さない。

    主題に戻ると個人的には住みやすい
    大阪市内はちょっとゴミゴミしてて住みたくない。

    人それぞれのライフスタイル・センスに応じて住みたい場所なんて様々。
    否定する権利も否定される謂れもない。

  131. 187 匿名さん 2014/07/23 12:14:06

    夙川から御影辺りと比べ微妙に地味なので、パチンコ、風俗、産廃、金貸等ではない正業のお金持ちが多い。

  132. 188 購入検討中さん 2014/07/23 13:08:51

    北摂=阪急平野 。
    住みやすいのは阪急の100年にわたりこの地域を支配したから。

  133. 189 吹田市民 2014/07/24 01:14:10

    馬鹿
    阪急は100年も北摂にはいない。

    京都線作ったのは今の京阪
    千里線作ったのは北大阪電鉄(京阪に吸収されて消滅)
    戦時中に阪急と京阪が合併して再分離する際に阪急側に残った。
    そこからみてせいぜい65年。
    社名が阪急に戻ったときからみて40年。

    阪急好きだけど阪急教(阪急非公認)のやつは気持ち悪い。

  134. 190 購入検討中さん 2014/07/24 14:56:57

    京阪は阪急が作ったみたいな書き方が阪急のHPで書かれており、貴方こそデマを流していますよね。

  135. 191 匿名さん 2014/07/24 15:36:54

    なんでそんな見え透いた嘘をつくかな。

  136. 192 地元民 2014/07/24 19:24:39

    兵庫県の一部も北摂と言っているし(例えば、三田市)、厳密な定義はない。
    摂津の国は今の神戸市の半分ぐらいまでを含んでいた。
    吹田市民さんの説明が一番妥当でしょう。

    歴史を言うなら、西国街道沿いが大昔から行き来があり、言葉も近い。
    今の千里ニュータウンあたりが台地のため人が殆どすんでいない空白域で、
    それを迂回して、山崎〜高槻〜茨木〜箕面〜池田〜伊丹を経て、西宮の
    今宮戎神社に至る道です。国道 171号線がその経路の名残をとどめています。
    たしか司馬遼太郎の「街道を行く」にも取り上げられていたんとちゃう?

  137. 193 吹田市民 2014/07/25 01:31:58

    190さんへ

    以下、阪急阪神ホールディングスHPより

    1928年 高槻町−京都西院間が開通
    新京阪鉄道(後に京阪電気鉄道を経て阪急に吸収合併)により、
    (中略) 現在の阪急京都線が順次開通しました。


    以下、京阪HPおよび新京阪ウィキぺディア

    新京阪鉄道=今の京都線を敷設するために作った京阪の子会社(1930京阪に合併)

    1943年 阪急と合併(京阪神急行電鉄になる)
    1949年 (今の京阪線部分のみ)京阪として分離独立 


    上記のとおり阪急HPからは合併の部分が薄く書かれているので勘違いしても仕方ないけど
    ネットで情報取る時はきちんと頭を使って総合的かつ客観的にね。

    情報取捨選択は自己責任。
    できないなら頭がちょっとアレなのを自覚して書き込みなどの情報発信にあたることはしないように。
    迷惑だから。

  138. 194 匿名さん 2014/07/25 03:46:40


    ネット社会で上から目線でしか書き込みできない人って
    よっぽど現実では社会的地位が低いんでしょうね。
    まあここで発散できてるなら良しですが。

  139. 195 匿名さん 2014/07/25 13:16:44

    さすが阪急ですね。
    買収で大きくなった会社だったんですね。
    まあ、京阪を買収するなんて阪急にとっては余裕だったんでしょう。
    これで京阪神地域を独占できたのですね。

  140. 196 契約済みさん 2014/07/25 13:17:57

    気持ち悪い

  141. 197 匿名さん 2014/07/25 13:30:09

    北摂が気持ち悪いエリア

  142. 198 匿名さん 2014/07/26 01:33:48

    阪急沿線に住むことがステータスであることは関西人なら誰しもそう思うのは仕方がないし、特に北摂の方が選民意識を持つのは当然かもしれないけどあんまりきついのもね。

  143. 199 匿名さん 2014/07/26 03:12:54

    阪急沿線のミニ住宅でもステータスてか? 不動産評価は個別でするもの。

    無知な人ほど沿線だけでステレオタイプの物言いをするね。

    又、そんな人に限って声が大きいから始末が悪い。

  144. 200 匿名さん 2014/07/26 03:23:47

    >まあ、京阪を買収するなんて阪急にとっては余裕だったんでしょう。

    戦時体制下の国策による、強制合併やで。
    阪急の小林一三は、戦時統制派の岸信介と対立していた。

    >阪急沿線に住むことがステータスであることは関西人なら誰しもそう思うのは仕方がないし、

    じゃあ、俺は例外か?

  145. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
デュオヴェール豊中曽根

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ千林駅前
ジェイグラン羽衣
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江
スポンサードリンク
ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

[PR] 周辺の物件

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3890万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

6170万円

3LDK

68.71m2

総戸数 126戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m²~71.83m²

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

4,200万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

63.30m²~69.41m²

総戸数 84戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

3,800万円台予定~5,400万円台予定

2LDK・3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4560万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.98m²~86.94m²

総戸数 364戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

4798万円~6088万円

3LDK~4LDK(3LDK~4LDK+WIC)

68.2m2~80.64m2

総戸数 322戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3828万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~9900万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

未定

3LDK~4LDK

59.8m2~89.91m2

総戸数 296戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~3億2000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5468万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m2~61.28m2

総戸数 116戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

2LDK~3LDK

55.52㎡~124.13㎡

未定/総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,498万円予定~5,698万円予定

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4590万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸