注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2025-03-23 09:17:50

ミサワホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ミサワホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.misawa.co.jp/

耐震木造住宅のmj woodや木質のセンチュリー・スマートスタイル、大収納の蔵のある家、鉄骨のハイブリットなど、独自の木質パネル接着工法を誇るミサワホームについて語りましょう。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

■ミサワホーム施主ブロガー
【ニッキー】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/nikkiewrites/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:32:55

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

検索したキーワード:価格
参考になるの件数:ー
画像:なし

  1. 3615 3003 2019/10/10 05:11:36

    >>3614: 匿名さん

    当たりましたね。
    我が家は設計の方が2人おられ、設備担当の方に随分振り回されました。

    危なかったのがエコキュート。
    当初営業の方は薄型で見積もって下さっていたのですが、設計の方が「少し狭くなりますけど、価格が安くなるので」という事で普通の太幅タイプを勧められ、価格に引かれて同意しました。
    基礎が出来、後日エコキュートのタンクを置くためのコンクリート基礎が作られたのですが、この基礎の上にそのまんまタンクが乗ると駐車場から裏庭へは人が通れそうにない。営業にきて貰い設計に確認してもらった処、子供は通れそうですが、大人は無理と分かり急遽、当初の薄型に変更し基礎もやり直しました。
    毎日現場に顔を出していて良かったです。多分、エコキュートが乗っかっていたら変更は無理だったろうと思われます。

    他にも数えると片手では足りません。
    我が家だけではなかったですね。

  2. 3640 戸建て検討中さん 2019/10/17 22:52:04

    >>3003 さん
    みなさん

    おはようございます。

    3537です。通勤電車中です。

    間取りがほぼ決まりましたので、報告いたします。
    当初延床面積が100m2をするつもりだったのですが、デザインしてもらったら115m2になりました。いろいろも検討しましたが、これも捨てられない、それも捨てられいまま、115で決めようと思います。

    まだ価格の話もしていないですが、現在は66万/坪で、MJ-Woodです。聞いてみたらパネル工法の場合、88/坪って言われました。大体こういうレベルですかね?88/坪は遥かに予算を超えたので、無理かなと思いました。
    蔵を作るのにパネル工法が必須と言われました。うちの場合、蔵を作らないので、まあMJ-Woodでもいいかな。ただ、耐震の面も考えてMJ-Wood +MEGOにしたいところです。

    まだ1つが分からないところで、MJ-Woodとパネルは耐震違いのほか保温、断熱性とかは全然違いますか?営業さんに聞いてみましたが、はっきり答えてくれなかったんです。

  3. 3644 3003 2019/10/18 05:14:10

    本日はミサワホームさんが2人来られました。
    午前中はサービスの方
    午後、営業担当者の方、それぞれ別用でした。
    それでMJ-Woodとパネルの耐震違いのほか保温、断熱性などの差異はどれほどあるのか?お二人に聞いてみました。
    数値化した資料がないのでなんとも言えませんが、構造を考えてもどれもパネルが優れていると思います。
    と、同じ答えでした。営業の方はそれに足して、MJ-Woodは最近良く売れているとの事です。
    小さいお子様がいらっしゃる若いご家族に人気らしいです。

    我が家はパネルで66万/39坪です。
    営業の方に聞くと、ミサワホームは値引き後の消費税なしの本体価格から坪単価を計算するそうですが、
    ミサワオーナーの方でもすべてコミコミとか、諸費用を足した価格とか、計算の仕方が千差万別なので前提条件を合わせないと話し合いにならないかも。
    あと坪数が少ないと坪単価上がりますので、坪数も報告しないと参考にならないかも?との事でした。

  4. 3645 3003 2019/10/18 05:20:59

    あっ!書き忘れました。
    今年7月に計算ソフトが変わり、それに合わせて全体的に価格が上がったそうです。
    なので我が家のパネルで66万/39坪は今年6月までの価格となります。

  5. 3647 口コミ知りたいさん 2019/10/18 07:10:54

    >>3646 匿名さん

    坪単価は建物の形状仕様とシリーズで同じパネルでもかなり変わりますよ。
    小さなパネルを多用すると高額になりがちです。
    家の形状が真四角に近い程安く済みます。
    因みに私が数社大手ハウスメーカーを回った際に聞いた坪単価の算出方法はどのメーカーも建物本体価格のみ税別価格を坪数で割った金額と言う事でした。
    建物本体価格は我が家の場合はオプションも含めた価格になっていました。
    この場合ですと太陽光パネルや蓄電池など高額オプションを入れるとかなり変動してきます。
    私が購入した地域ではオプション含めた建物本体価格の平均成約坪単価は一昨年末時点でスマスタシリーズ坪75万から80万、ジニアス坪80万から90万、センチュリー坪85万から115万だそうで平均建坪は35坪から40坪だそうです。
    センチュリーの場合、家の形を複雑にしたりする方が選ばれるので坪単価が上がりやすいみたいです。
    建物が3000万位でも付帯工事費と諸費用などで500万以上掛かったりしますので予算組が難しいですよね。
    我が家の場合ですが
    センチュリー平屋30坪、蔵5坪
    オール電化、太陽光パネルなし、フラット瓦、9割yohenタイル1割吹付塗装、その他キッチン、フローリングオプション等。
    見積り坪115万から値引き後は坪105万でした。
    その他工事、外構や諸費用など含めて総額3800万程になりました。

  6. 3650 匿名さん 2019/10/18 10:55:31

    去年、駒沢の展示場へ行きました。整形地の土地で、真四角な総二階の40坪の家がいくら位で建つのか
    聞いてみました。太陽光なし、床暖房なし、エネファームなし、タイルなし、蔵なし・・・
    無し無しの建物だけの価格を聞きました。返事は坪100ですとのこと。

    高すぎませんか、って聞きました。皆様の平均ですから、高いと仰るなら、MJウッドへ行かれたら
    良いですよ、と言われました。あーそうですか、と部屋を出るしかなかったです。悲しい思い出です。

  7. 3686 3003 2019/10/23 00:37:25

    先週来られたサービスに聞いた時はMJ-Woodに使われている透湿防水シートの裏側の構造用合板厚は9mmとの事でした。
    パネルは両側5mmですから合計比較すると1mmしか変わりません。
    MJのグラスウールはオプションでグレードを変更出来ると言っておられました。
    壁の断熱性は逆転もあり得るけど、パネルの場合、床もパネルなのでそう言った諸々の構造で比較するとトータルではパネルかな?との事でした。あくまでもそのサービスマンの個人見解です。

    我が家担当の営業の方と話すると、常に他HMの性能は常に意識しているようでした。ユーザーはHMを判断するとき性能数値は最も比較しやすいですからMJ、パネルに限らず使われる構造体、断熱材は日々進化させているように思います。

    雑談で営業の頭の中での計算ですが、我が家39坪の家を90mmと120mmパネルで建設比較するとざっと120万の価格差が出るようです。
    数値至上主義になれば静岡は90ミリパネルで十分でも120ミリパネルが標準になってしまうかもしれない。もしそうなればこの価格差は施主側負担になってしまうので価格が更に上がり、ますます販売しずらくなる。というあくまで世間話ですが、このように雑談の中でも数値が出てくるくらいですので相当気にしているように感じます。
    冗談での例え話でしたが、個人的に考えると一条さんとかスウェーデンハウスさんなどは標準で120mmですし、日本人ってこういった数値比較好きですから、あながち世間話で終わらないかもと思います。

    静岡ミサワホームでは定期的にキャンペーンやっていて昨年暮れ、この日から契約して下さった先着5名様に無料120ミリパネルアップグレードキャンペーン枠にはいり、他HMも検討中でしたが120ミリパネルでお願いしました。
    以下、Youtube見ると僕はカモネギです。

  8. 3800 3003 2019/12/08 01:27:26

    >>3799: 通りがかりさん

    我が家は省エネ第6地域です。
    担当営業の話ですがこの地域は9センチで十分ですが、他メーカーとの商品競争で12センチ商品を前面に出すようでした。
    また、今までの9センチの価格で12センチが建てられる訳でなく、その分標準価格が上がるようです。
    なのでミサワホームで検討される方は、今だとまだ9センチで安く建てる事ができますね。
    ですが今すぐ9センチが無くならないような事も言っておられました。
    僕は12センチに入居して半年ですが、パネル厚に比べAZサッシ性能が劣っているように思います。
    ベットを壁(パネル)にくっつけて寝ていますが、壁からの冷気はまったく感じません。
    それより頭側にあるAZサッシから冷気を感じます。深夜窓に手を近づけると、触る前から手に冷気を感じます。
    同じ予算で今一度建てる事ができたらば、9センチパネルから12センチへの価格増額分を今年9月に発売されたLIXILの「エルスターS」に割り当てたいです。
    12センチはどうですか?と、このあいだカレンダー持って来られた営業さんから聞かれましたが、9センチに住んだ事がないので分かりませんとお返事しました。

    夏は暑いです。考えてみますと高気密高断熱ですから、太陽光が部屋に差し込めば部屋温度があがり熱が外へ逃げない訳ですから暑くなるのが当然でした。
    今年入居して初めての夏は訳わからないほど暑くって大変でした。来年は今年の経験をふまえそれなりの対策を行う予定です。
    ここ最近グッっと寒くなった日がありました。朝方外5度、屋内14度となった時は、これが床冷えというのか?と思うほど足元が寒かったです。
    こういうとき床暖あると助かるんでしょうね。
    ただ、200Wのエアコンで暖房かけると5分もせず部屋全体の寒さが消えるので、光熱費含めてどっちが正解なのか判断できません。

  9. 3809 価格公開さん 2019/12/12 11:10:31

    今月引き渡し予定です。皆様の進行になればと思い書き込みます。

    33坪の120mmパネル平屋で4kwの太陽光つき。蔵なし。3LDK+和室。サイディング。
    オプションはキッチン水栓をタッチレス・洗面所をルミシス・トイレを2つ・サンルーム・納戸・土間収納・電子玄関錠・リビングエアコンあたりです。

    本体価格のみの価格は約2280万円で坪単価は単純計算で69万円でした。

    付帯工事や外構費用・諸費用などを合わせた税込み価格(土地代だけひいたもの)は約3300万円で建物全体でみるとちょうど坪100万円となりました。

    ご参考になればと思います。

  10. 3810 3003 2019/12/12 22:34:59

    >>3809: 価格公開さん

    新築おめでとうございます。ギリギリ令和元年引き渡しですね。
    平家で69万円/坪とは安いですね。ちなみに我が家も同じ12センチパネル2階39坪で66万円/坪でした。
    センチュリーシリーズは最低でも80万円/坪と言われますが、頑張ればなんとかなるものですね。
    電子玄関錠は素直に羨ましい、我が家も希望したら10万円追加と言われ諦めたアイテムです。

  11. 3818 匿名さん 2019/12/17 10:26:43

    >>3815 3003さん、ありがとうございます。
    都内の複数の展示場で聞いたのですが、鼻から本体価格坪80から90以上はかかるから無理なら他社さんへ
    どうぞと言った感じでした。それ以上の客でなければお断りですとの印象です。スマスタならとは思い
    ましたが、まずは十万円払って下さいとの事でした。営業さんというより、支店によるのかもです。


  12. 3820 3003 2019/12/17 13:35:20

    >>3818: 匿名さん

    そうですか、我が家はよい営業の方にきっと恵まれたんでしょうね。
    ちょうど1年前の今頃が営業と数字合わせで激戦を繰り広げていました。

    でも3809: 価格公開さんの平家で12センチパネルで69万円/坪は更に安いですよ。
    なにが違うのでしょうね。ちなみに我が家は東海です。

    10万払う事で、設計士が入ってくるからだと思います。
    ミサワ営業は図面を書ける人が多いですが、強度計算が出来ないので具体的な金額が出せません。

  13. 3831 3003 2019/12/18 07:34:38

    でもアレです。

    我が家は土地は自前でしたので、上物と外構工事合わせて3千万後半でした。
    ですが我が家から100メートルほど離れた処、街道から少し入った交通の便が良い処に土地70坪、新築2階建てすべて込み1,700万円で売りに出されています。5軒ほど建って残り1軒。今年建築ですから当然耐震等級1あります。外観もそれほど悪くないです。
    この価格差ってなんでしょうね。

  14. 3834 匿名さん 2019/12/18 12:10:09

    >>3832 3003さん

    家の値段についてですが、本当にピンキリですよね。東京埼玉群馬近郊ですと富士住建というビルダーが
    住設はとても良い商品で揃えているのですが、坪単価は50から60万円なのです。
    トクラスの1.5坪の風呂、ドルチェのキッチン、雨樋はステンレス、エアコン、カーテン、ゴミ箱まで
    コミコミで引き渡し後はすぐにそのまま住めますと言っていました。また、建て売り業者ですと
    30坪で本体価格1000万円位の商品もあります。探せばローコストにもかなりの幅がありそうです。

    ただ、どのビルダーも在来軸組が多いです。ミサワのパネルは耐震性気密性が良いですし、工場での
    施工なので安心感があり工法が違うので比較にならないですね。

    3833さん、ミサワ の建物の良さも高いのも承知しております。親の援助も少し期待できますが、先ずは
    自分たちの予算内でどうにか収めたいと思うのです。間取りや仕様に何もこだわりはなく、使えれば
    良いと思うだけ。外壁もタイルなんてとんでもなく贅沢です。サイディングでも全然問題ないのです。
    3833さんがこだわられた色々なオプションも我が家では要らないかなと思います。
    カーテンもエアコンも使えれば良いので、ニトリでもセール品でも全くこだわりはないです。
    正直、家も住めれば良いのですが、地震は怖いので出来たらパネルが安心かなと思うばかり。
    こんな我が家でも80以上になるのでしょうか。MJへと言われた時に、悲しくてなりませんでした。
    今になるとスマスタにするとか建物を小さくするとか、何がもう少し提案して欲しかったです。
    ミサワは夢でお終いになりそうです。色々と教えて頂きまして、ありがとうございました。

  15. 3846 匿名さん 2019/12/19 19:58:21

    >>3845 価格公開さん

    HNから期待してしまったのですが、具体的に各社の価格を教えて頂きたいと思いますが
    お願いできますか。

  16. 3848 価格公開 2019/12/20 03:47:13

    ミサワホームについては先日カキコミしましたので覚えている範囲では…

    ダイワハウス 2,150万
    積水ハウス 2.400万
    地場工務店 2.200万

    その他数社話にいきましたがよく覚えていません。すみません。どれも30坪程度の平屋本体工事価格です。

    一番安かったジターボΣはこれに50万円家電プレゼントなんかがありエコカラットなどもある程度つけていいと言われましたが、ミサワホームの方がフィーリング的に合ったのでミサワホームにしました。

  17. 3849 匿名さん 2019/12/20 09:23:53

    >>3848 価格公開さん

    情報有難うございます。あまり差がないので少し意外な気がします。
    外壁は積水ハウスはダインとかベルバーンでしょうか。工務店の外壁はサイディングですか?

    そもそも、基礎だけでもミサワと積水ハウスは一体打ちですよね。工務店で私も交渉した
    のですが、提携している基礎屋さんが出来ないと言われたそうで駄目でした。
    どの点を重視するかにもよりますが、間取り、大きさ、住設だけで比較するのであれば
    そんなに変わらないですが、大手HMの外壁はオリジナルだし、基礎や構造体まで比較の
    対象には出来ないと思いましたがどうでしょうか?

  18. 3852 戸建て検討中さん 2019/12/20 21:32:31

    >>3848 価格公開さん
    私の場合は最終候補に積水とミサワが残りましたがオプション含めると同額程でした。
    少しミサワが高くなったくらい。
    選択するオプションによると思いますがミサワの注文住宅で総タイルなどある程度立派にすると積水と変わらない印象です。
    あと住友林業も検討したのですがこちらは外壁をシーサンドコート塗装としたため1番安かったです。
    個人的な意見で否定する訳ではないですが積水はシンプルな形に外壁がコテコテした感じでスッキリならず没。
    住友林業は元々住林で建てたいと思ってたので最後まで悩みましたが和風感が抜けずデザイン、間取りはミサワの方が良く感じました。

  19. 3855 匿名さん 2019/12/21 09:59:48

    >>3854 価格公開さん

    3854さんが建て替えでしたらですが、古家の解体は如何でしたか?
    何がなんでも古家の解体からが新築の始まりだと強硬に主張していた営業さんには正直閉口でした。
    解体の見積もりも知り合いの業者さんよりもかなり高額で困ってしまいました。

  20. 3880 3003 2019/12/24 03:09:26

    前にも書きましたが今年春、66万円/坪で12センチパネル、センチュリーモノコックで新築しました。
    ちまたで80万円/坪からと言われる中で安く出来たのは他HMと競合させたという事もありますが、営業もこちら側の予算(ふところ)をすべて把握していたから。という理由もあったかと思います。

     具体的には新築引き渡し後に施主で行った作業が「解体作業108万円」「外構150万円」「カーテン35万円」「エアコン50万円」かかったのですが、営業様(今でも感謝しかないので敬称)の提案でミサワホームでやらない上記金額も含めてミサワホームが見積書作成してくれた事が大きかったと思います。新築を建てる費用明細が1枚の紙にすべて記入されたことで、凄く見晴らしがきくようになりました。それは営業も同様でしょう。その為には後日施主側で行うエアコンやカーテン、外構などの金額を早めに施主がミサワ側に提出する事前努力も必要です。それと大事なのが「こちら側で用意出来る予算が全部コミコミで4,000万円(例え)上限」も伝える事も重要です。そうすると見積書最後のトータル金額が4,000万円を超えないようギリギリに営業も見積もれば良いわけで計算しやすかったはずです。この見積もりには今後土地調査などして発生するかもしれない地盤改良費用などもすべて含まれています。

     我が家は予算ないないと言いながら、ここの掲示板でエコカラッとやら本棚などを採用しました等、浮かれた事を書いていますが、実は上記予算に入れてあった地盤改良費用や水道工事など、その後の調査で必要なくなりました。おかげで当初の予算から140万円ほど浮きました。上棟するまでの営業との見積もり作成は予算厳しかったからマジで辛かった。新築立てたら、あれもしたい、これも入れたいという夢をどんどん諦める作業でした。が、上棟後は140万浮いたおかげで何に使おうかと、その後のほうが楽しかったように思います。

     あと引き渡し日に近くなってから地震、火災保険などの打ち合わせの時です。ミサワホームさんで用意できる火災保険が10年間で15万円。古い家はJAで月7,800円(共済とか諸々入っていましたが)でしたのでミサワのは断然安い。ですが今15万円用意するのは、とんでもなく厳しい。悩んでいると営業が指差します。ほら当初の見積書から既に保険料の予算も入っていますよと。営業に痺れた瞬間でした。あと僕がよく見積もりを見ていなかった事がバレた瞬間でした。

     新築打ち合わせで営業も含めミサワが自宅に来ることはなく、すべてこちら側から訪問しました。LIXILやTOTOなど沢山足運びましたが、営業が付き添って下さったのは営業所近くのクリナップさん2回だけ。クロスは前もって宅配で自宅に送って貰っていたので、打ち合わせ始める時はすでに決めていました。ダウンライトの配置もPanasonicショールームで決めてきました。ミサワ支店含め、各地のミサワ展示場数知れず。建売展示場もたくさん訪問しました。なのであまりミサワ側に打ち合わせの時間を取らせなかった事も坪単価を安く引き出せた要因かと思います。

     営業の存在は確かに大きいと思いますが、80万円/坪が営業の力や、値切る事で66万円にはなりません。施主側もミサワ営業の立場に立って、いろいろ積極的にアプローチする事です。担当営業が確信持って言っました。これからミサワホームの価格は高くなる事はあっても安くなる事は絶対にありません。ミサワさんで検討され、近く建てたいと思っている方は早めの行動が必要です。

     荒れるので黙っていました。全国一緒なのか知りませんが、世情を知るため求人情報をたまに見るのですが、地元の求人情報にセキスイハイムさん。一条工務店さんは毎回漏れなく常に掲載されています。求人内容:経験不問、仕事内容:展示場での営業です。30代後半の営業だとかなりベテランのように思ってしまいますが、営業が施主を値踏みするように、こちらも営業を値踏みしましょう。
    乱文失礼、最後は内容も吟味せず書きなぶっています。
    ありがとうございました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ミサワホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    [PR] 東京都の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸