- 掲示板
http://www.jointcorporation.co.jp/open/building/index.jsp?buildingId=・ジョイントコーポレーションについて教えてください778910
[スレ作成日時]2004-08-04 08:52:00
http://www.jointcorporation.co.jp/open/building/index.jsp?buildingId=・ジョイントコーポレーションについて教えてください778910
[スレ作成日時]2004-08-04 08:52:00
はやく自分の契約した部屋が見たいです!!
大学側の景色もよかったです!
緑も多く。。
ただ、幼稚園のことを考えると
本当に頭が痛い・。です浪人になってしまう。
小学校はそばで嬉しいです
こんばんは!私も今日見に行きました
始めまして!
見学できた
1階の部屋の前の工場・?
なんとかならないのでしょうか・・ね・・
目の前に公園ができたら
最高!!!
だな・・
無理か。。。
みなさん
仲良く暮らしましょうね!ヨロシクお願いします☆
収納など思ったより入りそうだし
嬉しいです
☆
お風呂も広くって
うれしいです!!
こんばんは♪私も土曜に見学へいきました!
見学にきていた方も
みんな品があってよかったです
どの方が契約した方なのか。。とか
とても気になりましたが。。私の回ったときは5組くらいきてましたがほとんど契約された方でした
ヘルメットかぶらなくってよかったですよー@
笑
私も土曜日に行きました。
連休の初日とあって、東名ICに向かう渋滞にはまり、ギリギリで間に合いました。
土地感がないので、良い裏道等知っている方、教えて頂けると助かります。
8階からの眺望は思ったより良かったです。
1階のお部屋では、実際に陽の光が入った様子等が確認できました。
開口部が8mのお部屋だったのですが、思ったよりリビングが狭く感じました。
それから、天井は低く感じましたね。
あと、エレベーターが狭かったですね。来年3月の引越の時、大変なんじゃないかしら?
72戸に対して1基のエレベーターなのに、もう少し大きいものでも良かったのではないでしょうかね。
それから、来場していた方々も、購入希望者というよりは、契約者が殆どだったように思います。
たしかに天井は低い気がしました。本当に2.5mあるのかなあ・・・・
うそはついてないと思うので感覚の問題でしょうか?
家具とかいれると変わるのかなー
たしかにエレベーターは狭かった。あれで13人乗れるのか?という感じ。
朝とか大変そう。。。
うーん、私は天井が高く感じました。
同じ2.5mでも、他のモデルルームを見学した時にはひどく圧迫感が
あったりしたので、個人によって感じ方が違うのでしょうね。
西側の冷凍倉庫、すでに止まっていましたね。いやあ、静かでした。
今後どうなるかが、心配でもあります。
それから、まんぼうさん、幼稚園はそんなに大変な様子でしたか?
幼稚園は
やはり大変ですよ
マークSの人もくるし。。徹夜で並ぶトコもあるみたいです・・
ノラさんもお子さんは幼稚園でしょうか?試験日は決まっているので
決めなければいけないし・・
土地カンがなくて
悪戦苦闘です
来週幼稚園の説明会や見学にいきます
また報告しますね
西側の冷凍倉庫の場所には、
アパートができるそうですよ。。>>>>
え〜〜!アパートですかあ・・
まんぼうさん。幼稚園探し大変そうですね。
ウチはまだですが、参考までに調べておくに越したことはないと思いまして。
南町田周辺は、遅れてるのかなー。現在住んでいるところの周辺は、
徹夜など拍車がかかるので、抽選だと聞きました。
ネットなどで少し調べたのですが、幼稚園の数自体が少ない感じ?
よい幼稚園が見つかるといいですね。
>189 おじ さん。
ええっ!アパートですか!それはびっくりしました。
アパートというと、2階建てくらいの建物を想像しますが。。。どうなんでしょう?
近いうちに電話して詳しく聞いてみることにします。
小規模の住宅だとありがたいですね。西側の住人としては。
先日モデルルームを見て購入しようと思っていましたが、やめました。
理由はジェイパークは他でもテニスコート跡地に建設をして問題があること。
営業担当者が初回訪問時に金銭の個人情報を欲しがる事。(名刺には
ISOがないので?と思ったのです。取得してないのですね。)
床の厚さ、駐車場無料など売りにしているようでしたが、
他物件でもそうですし、さらに光ファイバー、床暖房完備の所もあるので、
もう少し見てから購入したいと思いました。大きな買物ですし。
いい勉強になりました。
>195 勉強中さん
テニスコート跡地の件というのは関町南のことでしょうか?
もし、そうであれば、テニスコートどうこうというよりも、建築計画が、隣接するマンションとの距離や入り口の狭さの面で問題があると近隣の住民の方が立ち上がったのではないでしょうか?
ISOって何ですか?勉強不足ですみません。宅建ではないんですよね?宅建の話ならば事が進めば資格を持たれた方が担当するのではないでしょうか?
金銭の個人情報はどうなんですかねぇ?自己資金や年収はどこでも聞いて来ませんか?
駐車場については、100%自走式で無料ですね。他の物件でもありますか?私はあの近所では知らないです。
>195 勉強中さん
ジョイント・コーポレーションはISOの取得していないようですが、
施工の松井建設は、既にISO14001取得していますよ。HPで確認できます。
販売会社にISOが必要ですか?
床暖房がついていない理由については、営業に聞いた所「アンケート調査をした際、使用している人が少なかったから、この物件では採用しなかった」との事。
実際問題、どの位か判りませんが、電気代がすごいらしいです。
販売会社にISOが必要かどうかについては、不見識ですが、何度か先方が出してきた文書を見ても、とてもISO9001, 14001が取得できるレベルとは思えませんでした。
その程度の会社だということで、理解しました。
が・・・、勉強中さんの指摘事項は、真剣に購入を検討した人の意見とは思えませんね。
だって、沼地だったらともかく、テニスコートの跡地だからって、なにが問題になるんですか?
設備についても、価格のメリットがあるから、みんなそれを納得して、購入しているはず。
例の・・・誘導、釣りってヤツですか?
195 勉強中さんは、ISOについてももそうなんですが、関町の件、営業さんの対応やジョイント・コーポレーション自体に不信感を持ったんですね。
床暖房については、費用と効果で採用をやめたんでしょうかね。
床暖房はいらないけど、確かに光ファイバーは欲しいところです。
ハッスル様、気分を悪くされたならごめんなさいね。
別に誘導とか釣りではありませんよ。マンション購入の初心者の意見です。
だから勉強中なんですよ。これから気持ちよく、長く暮らしたいと思ったら、
メリット、デメリットいろいろ考えてしまって・・・そうやっていい物件を
逃がしたりするんでしょうけど。結局は決断力ですよね。
これで終わりにします。
ISOに関しては、
IBMなどはばかばかしいとのことで(かなりかいつまみますが)取得していません。
業界では日本の電気メーカーの某社も取得したのにもかかわらず脱退するといううわさもでているぐらいです。
(同じく維持費と実態がかねあってないから)
ISOの取得を業務とする人のコメントを聞いて下さい。
コンサルから配られる膨大な資料(紙!)を見てみんな矛盾を感じます。
なにが環境だと・・。
勉強中とのことなので、これからたくさん勉強してください。
ジェイパーク南町田II 選べる購入資金券<100万円分>プレゼント
└──────────┘
http://www.adplan.ne.jp/r?bid=136481&lid=7
先日デンマークデザイン【BoConcept】とのコラボレーションによる
モデルルームがリニューアルオープンしましたが、いよいよ来月1日から
第1期分譲住戸の登録受付が始まります。
この魅力溢れる街にで、洗練された家具に囲まれた暮らしをして
みませんか?
┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳
┣◇ 10月1日(土) 第1期分譲住戸8戸登録受付開始! ◇┫
┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻
http://www.adplan.ne.jp/r?bid=136481&lid=7
┏ 受付期間:10月1日(金)〜10月3日(日)
※ご登録の際には前年度分の収入証明と印鑑が必要です。
※受付期間終了後、お二組以上の住戸登録者がある場合には、
抽選となります。
┏ 受付時間:<平 日>11:00AM〜6:00PM
<土・休日>10:00AM〜8:00PM
※最終日のみ5:00PMまで
┏ 受付場所:東京都町田市鶴間3-16 (南町田会館隣)
┏ 交 通:東急田園都市線「南町田」駅より徒歩5分
┏ 抽選日時:10月3日(日) 6:00PMより
▼ ご来場予約はこちら ▼
<平 日> http://www.adplan.ne.jp/r?bid=136481&lid=8
<土・休日> フリーダイヤル 0120-54-7337
※土・休日は直接マンションギャラリーまでお電話下さい。
┌★ 選べる購入資金券<100万円分>プレゼント ★┐
┏─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┓
│[A]デンマークデザイン【BoConcept】『家具購入資金券』 │
┠─────────────────────────────┨
│[B]ゆとりある新生活のための『住宅購入資金券』プレゼント│
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
あったらいいなと思うけど資金にそんなに余裕がない、そんな
あたなたの快適都市生活をお手伝いします!
※ジェイパーク南町田II第1期住戸をご契約頂いた方に限ります
(1住戸1名様のみ有効)
※A・Bいずれかの選択になります。
※ご契約者はその権利を他人に譲渡したり、他の目的に使用したり
することはできません。
※その他詳細はご来場の際に係員にご確認下さい。
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
┏━━━━━【ホームページをご覧の方のみプレゼント!】━━━━━━┓
┃ ★ご来場頂いた方にはもれなく【クオカード】を差し上げます!★ ┃
┃ ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ ┃
┃ホームページをご覧頂きモデルルームにご来場頂きましたお客様には、┃
┃もれなく【オリジナルクオカード】をプレゼントさせて頂きます。 ┃
┃アンケートの「ご来場きっかけ」の所の、<インターネット>に ┃
┃チェックして下さい。後日、アンケートのご住所にご郵送致します。 ┃
┃ ┃
┃※モデルルーム初回来場時に限らせて頂きます。 ┃
┃※アンケートにてインターネットをご覧頂いたと確認できない方は ┃
┃ 対象となりません。 ┃
┃※クオカードは翌月の中旬頃の発送となります。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
南町田は国道246号、16号(保土ヶ谷バイパス)、八王子街道(旧16号)、東名高速が
縦横に貫く場所。よって物流関係の会社や倉庫も多くトラックの通行量がハンパではない。
それでもお好きならどうぞ住んでください。
204さん
NHKの受信料は放送法という法律によって支払わなければいけないのです。
独身ならしょうがないとしても、所帯をもって払わないなんてミットもないですよ。
>販売会社にISOが必要ですか?
必要かどうかはともかく、商社(販社)、メーカーほかありとあらゆる業種において
取り組むべき課題のひとつですね。
特に今は9000よりも14000のほうに世間の注目が集まります。
企業の中には「環境決算報告」をしているところもあるようです。
>その程度の会社だということで、理解しました。
私も同感です。急?成長中の中堅ディベロッパーということで(笑)
>確かに光ファイバーは欲しいところです。
現状ではTEPCOひかりが近くに設置されるまでの辛抱ですねえ。
それにしても光が必要なほどの重いコンテンツって何だろう?(笑)
インターネット事業者とマンション管理会社が業務提携しているので
簡単に変更はできないと思われます。
http://www.birdview.co.jp/
バードビューさんで光に変わったとしても100Mを73戸で割りふって使うとしたら
速度はどうなるんだろう。バードビューではマンション内での掲示板みたいなのも
あるみたいだから、これを残しつつ自由度の高い回線業者を入れるというのは
どうでしょう。
バードビューの疑問
家庭内でのパソコン同士でファイルや、プリンターの共有ができないのでは?
ルーター使用禁止でセキュリティーが心配。
今度調べます。
>>210
ISOなんて、企業が公共事業系の入札に堂々と参加したいだけでとってると思いますよ。本音は。
だから環境という建前のもと高い維持費を企業が払って、一部のISOがらみの企業や団体が
設けているだけだと思います。
マンションのデベがとらないのはまったくメリットがないからではないでしょうか。
(デベが公共事業に参加することってあるのかな・・。すぐに思いつかないけど)
ISOなんて統一基準に縛られず、独自で努力すればいい話です。
ついでに光については、
秋葉原のマンションみたいに一住戸一回線ならまだしも、
マンションでシェアするのであれば、マンション選びの優先順位として
上位に上がるほどメリットはないと思います。
>189 おじ さん、もしかして誰よりも早く地主さんに聞かれたとか??
ごめんなさい。担当営業から聞いたのは事実なんですが、
確固たる裏付け(たとえば地主の方から聞いたとか)はありません。
引き続き情報を集めます。
>独自で努力すればいい話です。
その「見えない」努力が公共事業主や一般消費者に有効に伝わらない、伝えにくいんです。
結局ISOのような客観的な「見える」評価を企業のイメージアップ=宣伝材料
にするわけです。名刺の隅に刷られているだけで好印象を与えるのも事実でしょう。
>インターネット事業者とマンション管理会社が業務提携しているので
簡単に変更はできないと思われます。
バードビューの仕組みが今ひとつわかりません、、、プロバイダなのか、
LAN管理者なのか?
>>インターネット事業者とマンション管理会社が業務提携しているので
>簡単に変更はできないと思われます。
管理会社は何年かの契約になっているようなので(現在はジョイント傘下)、
契約が終了すれば管理組合の決定によって管理会社の変更をすることが
出来るそうですよ。ですので、一応インターネットの会社なども、管理組合
の決定によって変更は可能ではないでしょうか。
ただし、そう簡単ではないのは事実でしょうね。
以前、ジェイパーク側から、東名横浜ICに向かおうと思い、坂のところでいきなり大渋滞に・・・・
なんのことはない、、カルフールに入る車が左車線が渋滞していました。土日の買物タイムはこういった感じなんでしょうね。
命名 「カル渋滞」 ちゃんちゃん♪ でした。
行動時間や裏道を使うことで渋滞をうまく避けられるといいですよね。
「釣り」は放置ですね。(笑)
あ、釣りですか、、私も詳しくは知らないのですが・・・
その名の通りで、餌で魚を釣るようなことだと思っています。
反感を買うような発言で掲示板を荒らすようなことでしょうか?
掲示板ではそんな感じで使われているようですね。
違ったらごめんなさい。
227さんへどうも有り難う御座いますこの掲示板は
荒れないといいですね!
この前マンションの前とおり、みましたが
だいぶ完成してましたよ
楽しみです
Mスプリングは送迎バス?があるようですね
駅から出てるのをみました
こちらもバスとおるといいですね・
お金払ってでもバスがあればもっと快適です・
マダ。マンション周辺は休日しか車で移動はいてませんが
たしかに全体的に渋滞しますね
よい裏道探しうちもがんばります!最近うちは内覧業者探してます
高い買い物なので念のためプロに見てもらいます
お勧めのとこありますでしょうか?
ご存知なら教えてください
6マンくらいはかかるのでしょうか?
ここって無料駐車場と謳って販売しているけれど、
そういう物件は止めたほうがいいですよ。
なぜ、駐車場無料が良くないのかはご自分でお調べに
なって下さい。
こういうことをチラシにのせて販売している時点で3流デベ
ですね。
私なら買いません、大きな買い物ですからね。
>>231
駐車場が全戸数確保され、維持費の低い自走式駐車場であれば、
有料にする意味がみあたりません。絶対に車を保有しないという方は
損してる感じを受けるかもしれませんが・・・そういう方はこのマンションを
選ばないでしょう。月々1万前後の費用で機械式駐車場を使う方が不安を
感じるのですが。月々の1万円でも35年の住宅ローンの支払いに換算すると
結構な金額になります。私は甘いでしょうか?
それとも別に落とし穴があるのかな? もう契約しているので不安でどきどき
釣られたか・・・
ところでゴミ焼却場はどこにあるんだ?他のマンションの話か?
適当な発言をして去らんでほしい。
私が言いたいのは自走式、機械式云々ではありません。
232さんはよくお分かりじゃないようですね。
もう少し勉強した方がよさそうですね。
ここの新築・中古マンション版の中のスレの一つに答えがありますよ。
マンションの将来のことをもっとよく考えて下さい。
これについてよくわからないような方々ばかりが住むようだと
将来が案じられますね・・・。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39573/
これですか? 233さんはよく勉強されているようで感心しました。私ももう少し勉強します。
でも「無料駐車場につられて」契約したわけでは無いので他の方々心配しないで下さい。
ほんとに無料駐車場である事はマンションとしては致命的なことですね。
これを読んでよくわかりました。春にJパーク南町田Ⅱに住むのが楽しみです。
「無料駐車場」のスレ見ました。
要は、無料でも修繕計画がちゃんとしていればいいのですね。
Jパークの長期修繕計画では25年後に、自走式駐車場の補修・塗装を
することになっており、それぞれ449万円・539万円の予算を出しています。
25年も無傷で持つのか、ちょっと甘い気もしますが。
無料駐車場につられて入ってくる人は、思慮が浅い云々の主張は、
間違いだと思います。
無料駐車場は将来の修繕の時に、駐車場の積み立てが
ない分、住民の負担が後で大きくきてしまうことになりますよ。
今、デベが修繕の計画はキチンとなされているから大丈夫です、
なんて言っていても、ここが他のマンションよりも修繕積立金の
額が明らかに高めというわけではないでしょう?
修繕のころになってデベに文句言ってもまともにとりあって
くれませんよ。
ですから、その辺は覚悟しておいた方がいいですよ。
デベは今、売りたいがために何とでも言ってくるでしょうが。
237さんは、「無料駐車場につられて入ってくる人は、思慮が浅い云々の主張は、
間違いだと思います。」
と言っておられますが、これは明らかに思慮が浅いです。
専門の方にも聞いてみてください。
それでも間違っていないとおっしゃるなら、地道にコツコツと
将来の修繕のためにお金を貯めておいて下さいね。
ここは、100%駐車場で、しかも自走式、しかも車がないと生活が少々不便な地域。
よって、修繕積立金で駐車場を修理して何の問題もない。
エレベータの利用料を取らない、という事と同じ理屈で、無料で何の問題もない。
エレベータも1F、2Fの人は使わないけど、エレベータはみんなの物という考えで修繕積立金で修理する。
おそらく、他Mへの誘導だろうと思いますよ。
駐車場の修繕費が計画では計上されているわけだし、、、
今後、修繕計画でそこをしっかりケアしていくことが重要ってことですよね。
勉強になりました。ありがとうございます。
結局、機械式だって、自走式だって、いずれは修繕がいるんじゃない?
それが考慮・意識されてるかどうかが問題であって、、
機械式だってものがよくなかったりしたら、予定より修繕費が掛かることもあるかもしれないしね。
ただ、機械式に比べたら自走式の方がメリットはないですか?
私はそう思いますけどね。機械のメンテや故障や上下の出し入れとかね・・
小さいお子さんがいるそばで機械が動くと思うと「ぞっ」とします。
駐車場100%については不便なところならではの戦略とは思います。
距離というハンデを補うことにある意味成功しているんじゃないかな?
南町田の他の物件で、100%自走式駐車場ってないでしょ?
車を使う家族にとってはメリットありなんじゃない?
1.機械式で全戸数分駐車場なし、しかも有料
2.自走式100%無料
でしょ???
修繕計画については自走式の方がお金が掛かるってことなんでしょうか??
>>244
こういう意識の人がいるから、やはりダメですよね。
今から一生住むわけじゃないと思って買っている人が
いたとしても、それはわずかでしょうし、高い買い物ですから
そうそう買い換えられるものでもありませんよね。
そんな2,3年しか住まないのだから・・・と思って購入する人は
まずいないと思います。
そんな高い買い物なのに、そういった
「数年の間、維持費が安く便利に暮らせればいいや、と思っている
人だっているはず。」
思慮の無い考えで買い物をしているという事は、ここを購入
されている方は、極めてマンション住民としての意識が低すぎる
と思います。
駐車場費を修繕に当てられるか当てられないのかは大きな
違いですよ。「どこも似たようなものでは?」と悠長なことを言って
いるようでは勉強不足だと思います。
とにかく「敷地内無料駐車場」と謳っているマンションは
よくありませんので、だまされないように。
専門家がマンションについて書いた本にもこの事について
書かれているのもがありますので、探して読んでみてはいかが
ですか?
自分たちが買うマンション、これから長く住む予定のマンション
なのに、こんなに勉強不足で反論する人ばかりでいいのでしょうか?
マンションは住民の意識・認識によって数年後に大きく変わります。
皆様、もっと勉強してくださいね。広さと価格に惹かれて本質を
見失わないように。
このスレット私が建てましたが
気がついたらこんなに
掲示板に契約されたかたや検討されている方が大勢いらっしゃって
嬉しい限りです!
皆様今後ともヨロシクお願いします!!!
完売するといいですね!
こんにちは!まんぼうです!
最近幼稚園めぐりしてました
幼稚園によって
きょういく方針などが違うので
是非見学はされたほうが良いです
8月くらいからやってるそうです℡で予約して見学してみてください
プレ保育未入園児の開放日もあるみたいですよ
幼稚園によっては
それに参加してる人が優先されたりするそうです
ひかり・。幼稚園は大人気みたいで・・
アベチャンのドラマ!アットホームダットで実際に幼稚園がでてましたが
その影響か?
100名くらいとるようですが。。
わたしは光幼稚園にはしませんでしたが
縁故優先とか・・・
なるべくこの幼稚園は早めに幼稚園見学はされたほうが良いみたいで
運動会なども見学されてみてもよいそうです
バザーなども必見だとか・・
激戦区らしく
人気幼稚園は前の晩から願書とりにいくところもあるようですよ
この前反対側のほうあるいてみました
グランベリー出口ではないほう
高級住宅がたちならび
本当に素敵なまちです
南町田
ここにすめるかと思うと本当に嬉しい今日この頃です!
仏カルフール:日本とメキシコから撤退も
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&refer=jp_home&am...
東急だってハンズ手放すくらいだから、グランベリーもいつ手放すかわからない。
あとに残るのは大気汚染と騒音のひどい街。南町田。
>ここにすめるかと思うと本当に嬉しい今日この頃です!
いやあ〜。よかったですねえ。。。
私は現在車を持たないのですが、以前は駐車場代も含めて車の維持費
がバカにならず、自宅から多少遠くても安い駐車場を探したり、駐車料惜しさに路
上駐車してかえって高い罰金払ったりとか(笑)。冷静に考えると
そんな車所有者が「無料」というコトバに有益性を感じるところを
見事に衝いた宣伝文句ですね。
>無料駐車場は将来の修繕の時に、駐車場の積み立てが
>ない分、住民の負担が後で大きくきてしまうことになりますよ。
この意見は重要です。この駐車場の使用料「無料」は売主が一方的に
決めたに過ぎないということですね。
極端な例ですがもしも現在車を持たない、また将来持つ気も無い住民に「受益者負担」
を主張されたらどうでしょうか?そういう意見を管理組合で纏めるのはかなりの
労を要するでしょう。
「駐車場がなければこんなもめることも無いのに、、、」なんて(笑)
いづれにしてもこの件は将来への問題を孕んでいますね。
ところでこの広告
景品表示法の「優良誤認表示」にはならないのかなあ、、、
記念(?)に保存しておきます。
>仏カルフール:日本とメキシコから撤退も
これも衝撃ですが、まあ町ってのはどこも移り変わるものですよ。
カルフールの後をイーオンが買ったりするかも知れないし。
コストかけてここまで人工的に創造されたグランベリーです。
たとえ東急が手放したとて必ず買い手が現れます、たとえばライブドアとか(笑)
町の様子がすっかり変わりそうです(笑)
244は、本当にお馬鹿さんですね(笑
契約者に皆聞いて回ったわけでもないのに、なんて当たり前のこと
でしょう。Jの販売員じゃないんだから。
でも常識的に考えて、分譲マンションを購入するのに
わずか2,3年で売ろうなんて初めから思って買う人なんてそういるわけ
ないじゃない。
どう考えても貴方の方が思慮が浅いと思いますが。
きっと自分の買うマンションを叩かれて怒り心頭なんでしょうね。
でも、こういうマンションを買うしか見る目が無かった貴方こそ、
もっとグローバルにマンションを見れなかったんでしょうかね。
今更無料駐車場についての難点がやっとわかったくらいですから
グローバルにマンションを・・・と言ってもムダなようでうすが。
>244 さん
>一生住むと思って買っている人ばかりではありません。数年の間、維持費
>が安く便利に暮らせればいいや、と思っている人だっているはず。
>物事いろいろな方面からの見方があるのをお忘れなく。
とおっしゃってるのを
>257さんは
>でも常識的に考えて、分譲マンションを購入するのに
>わずか2,3年で売ろうなんて初めから思って買う人なんてそういるわけ
>ないじゃない。
とおっしゃってますね。
たとえば数年間は子供にお金が掛かったりすることがある家庭にとっては助かるかもしれません。
のように取れませんか?
257さんは、なぜ売るとか買うに話が飛んじゃうのかな?
そもそも住む事よりもそっちが気になるのかな?
>254さん 255さん
文面よく読んでないのではないでしょうか?
何故荒らしや釣りに人気があるかって言ってるんじゃないのかな?
酷いことかくひといますね
きっとマンション買えない人でしょうね
なるべく
匿名でなく名前でかきませんか??
契約者のかたなどは・・
へんな書き込みする人は無視して・・
契約された方がほとんどこの掲示板を見ているとおもいますが
これからも平和にこの掲示板見守りましょうね
僻みの書き込みは無視しましょうね!!
まんぼうさん、幼稚園情報ありがとうございました。
南町田はここ数年で人が増えたのに、幼稚園の方はなかなかそれに
追いついて増えないから大変なのでしょうね。
さるさん。
1Fの庭の広いところは、最初から抽選ということだそうですよ。
馬鹿だの思慮が浅いだの、ここの掲示板にはふさわしくありません。
人の悪口言うより、もっと有益な「情報交換」をしましょうよ。
裏道の中から言葉で分かりやすいものだけ。
カルフールの近くに国道246号をくぐれるトンネル(ガード)があるのをご存知ですか?
(南町田駅からMスプへの徒歩ルートになっている)ここを上手く使う。
そこから大きい道を横切って細い道をラブホテル街へ抜けると
(ここが文字だと説明しづらい)
東名横浜・町田IC&保土ヶ谷バイパス方面へ抜けられます。
国道16号八王子方面へはJから国道と逆方面へ行って
(ここも文字だと説明しづらい)
東急線の横に出ると16号のゴルフ5の交差点に出ますよ。
庭付きは良いですよね
迷いましたが、、私も・・
私の今住んでる駐車場はなんと3万5000円です!
そう思うと本当に嬉しいですが
私も別に無料だから決めたわけでもないです
広さに叶いません!
これからどう無料の駐車場を維持していくか
住民の方一団となって
話し合っていきましょう!
>仏カルフール:日本とメキシコから撤退も
ショックですが
カルフールは広いですね♪いつなくなるのでしょうか?
でも、これまら南町田の人口も増えるから。。
私は生協頼もうかな・・
個人的にはプレッセがスキデス
♪
クイーンアリスのランチはコミコミでした!
人気なんですね
それから・。この辺の評判の美味しいパン屋さんてご存知ですか?
ヴィドフランスのことですね。
私は今、南町田に住んでいるので、
カルフールにもプレッセにもよく行きますが、
プレッセは少し高いような感じがします。
自分のマンションのことが批判されるとすぐ買えなかった人の
妬みじゃないかって勘違いも甚だしいこと書く人がいるけど、
このマンションはそんなに人に妬まれるようなマンション???
マンションとして駐車場の件も然り、かなり落ち度があるから
こういうことを書かれるんでしょう?
それが、全然見えていない&謙虚じゃないよ、ここのマンション
購入者は。
このマンションを買えたからって羨ましいなんて思う人、全然
いませんよ。むしろその逆では?
本当に広さとかなりの低価格だけにつられて本質を見失わないように
してくださいね。
マンションを見る目がある人、経済的に余裕がある人はこんな
マンション買いませんって。もっといいマンション、ここじゃなくても
もっとあるでしょうに。南町田なら、人気の中古買ったほうが賢いですね。
探すと、人気の築浅中古ありますよ。
プレッセの中のクイーンアリスのコロネパン(チョコ)は絶品です。
夏場は痛むのが早いので売らないんですよ。
そろそろ売ってるかなぁ・・・。楽しみです。
この間の構造説明会のときに、モール内のOUTBACKでランチを食べました。
ステーキを食べてみたのですが、お肉自体は淡白でオージービーフってこんな感じ??だったのですが、
ステーキとかにセットでつく?パンは非常に気に入りました!
お替りもOKでマーガリンも付いてます。あやうく3つ目いくところでした・・(^^;;
270も271もホントにあきれるわね(w
ご心配なく、ウチはもうすでに分譲マンションに住んでおりますので。
少なくともこのマンションよりはずっと質上のマンションです。
・・・というより、どこのマンション評価でも物凄く高評価だった
マンションに住んでます。
270も271も見る目が無いばかりに外れくじ引いちゃいましたね。
転売の時なんてすごく価格が下落しそうですね。
もっとマンションを見る目を養いましょう。
こんなマンション買うと大変ですね。
273: 名前:匿名さん投稿日:2004/09/29(水) 19:14
270も271もホントにあきれるわね(w
ここの掲示板に書かないでくださいね
どこのマンションだか!書くのは無料ですものね
どこのマンションかかきなさいよー
案外ボロマンションかもね〜オホホホ
270も271もホントにあきれるわね(w
ご心配なく、ウチはもうすでに分譲マンションに住んでおりますので。
少なくともこのマンションよりはずっと質上のマンションです。
???
ほーんと!むかつく!
おかしな話です
そんな優良なマンションお住まいの方が
なぜたのかたのマンション中傷するのか??
でーーす!>>>>
ご心配なく、ウチはもうすでに分譲マンションに住んでおりますので。
少なくともこのマンションよりはずっと質上のマンションです。
・・・というより、どこのマンション評価でも物凄く高評価だった
マンションに住んでます。
絶対うそくせ〜〜!だったら
ココの掲示板かくな
ご自分の自慢のマンションスレットに参加してね
もう無視しますさようなら〜〜
おい!273!いったいどんなマンションすんでんだ?・?
お前が本当に高評価ののところに住んでいるのなら、言ってみな!!!
何が高評価だった?言ってみな!!!
人それぞれ理由があり購入するんだから、関係のない
お前は出て行ってくれ!
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE