マンションなんでも質問「二重天井、二重床は必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 二重天井、二重床は必要?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-05-19 17:12:11

子供が小さいので、二重天井、二重床は必要と考えいますが、直床、直天井とは遮音面で相当違うのでしょうか?また、マンションの構造上でこれは外せないと思っている点はなんでしょうか?教えて下さい!


[スムログ 関連記事]
直床は二重床より遮音性が劣るか? 【はるぶー お便り返し15】
https://www.sumu-log.com/archives/5947/

[スレ作成日時]2008-01-17 10:30:00

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二重天井、二重床は必要?

  1. 444 匿名さん 2014/10/07 07:48:45

    >>443 仕上げ床だけの比較です

  2. 445 匿名さん 2014/10/07 07:49:39

    >今のマンションの直床はΔLL4の高性能てすが、今のマンションの二重床はそれより低性能なΔLL3かLL45です。

    これ、事実ですよ。

  3. 446 匿名さん 2014/10/07 07:51:26

    >>445 そんな比較できないと規定にある 嘘を平気でつくな

  4. 447 匿名さん 2014/10/07 07:55:09

    仕上げ床の論証すらできないのか、直床推しの人は

  5. 448 匿名さん 2014/10/07 07:59:44

    直床って、まだあるんだ…

  6. 450 匿名 2014/10/07 15:48:53

    〉448
    直床だと神奈川のファミリータイプのマンションで2000万円台からありますよ。

  7. 452 匿名さん 2014/10/10 13:09:10

    >子供が小さいので、二重天井、二重床は必要と考えいますが、直床、直天井とは遮音面で相当違うのでしょうか?

    法律上はワンランク違いがあります。
    直床の方が遮音性が高く、二重床の遮音性は悪いと評価されています。

  8. 453 匿名さん 2014/10/10 16:56:36

    >452

    >法律上はワンランク違いがあります。

    何ていう法律ですか?

  9. 454 匿名さん 2014/10/10 20:03:56

    住宅の品質確保の促進等に関する法律

    ゼネコンボーイ先生も

    >下記の品確法評価基準のpp.86-88をごらんください
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/060601hyouk...
    >直床では、カーペットなどの他、d.(i)(a)(b)の条件を満たせば、フローリング系ではΔ=0.と評価してよいとなっています。
    >二重床では、d.(ii)(b)にあるように、30kg/㎡以上の面密度のアスファルト系制振材同等品が必要になります。それがない場合は、e.に記載されるように、一律Δ=−5dBと評価するようになっており、これが皆さんの購入している二重床の現状です。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/3238/10/

    とおっしゃっています。

  10. 455 2014/10/10 23:48:57

    ゼネコンボーイ先生って誰ですか?
    そんなど素人の意見を間に受けるしか直床評価の根拠は語れないのですか?

  11. 456 匿名さん 2014/10/10 23:53:47

    直床の方が遮音性が高く、二重床の遮音性は悪いと評価しているのは、国交相であり
    住宅の品質確保の促進等に関する法律 です。

    ゼネコンボーイ氏はそれを教えてくれただけ。

  12. 457 匿名 2014/10/11 01:18:25

    法律じゃなくて、評価基準ですね。
    10年以上前の。

  13. 458 匿名さん 2014/10/11 02:54:51

    10年前という比較的新しい、法律の評価基準です。

    難癖で法を貶めるのはやめなさい。

  14. 459 匿名さん 2014/10/11 04:24:08

    製品の遮音能力グラフを見ても二重床より直床の性能が高いことがわかる
    遮音能力の話はもう決着で良いのでは

  15. 460 匿名さん 2014/10/11 04:51:51

    安くて高性能の直床が、マンションに採用されないのはなぜ??????????????????????????????????

  16. 461 匿名さん 2014/10/11 05:01:02

    460
    二重床がいいと盲目的に信じているアホが多いからでは」?

  17. 462 匿名さん 2014/10/11 05:29:13

    >>461正解

    (倉庫に比べ)遮音性に配慮した二重床
    (でも直床よりは遮音性が悪い)

  18. 463 匿名さん 2014/10/11 08:46:06

    残念ながら遮音性に配慮した直床マンションはありません。
    あるのはデベの利益に配慮した安物直床マンションです。

  19. 464 匿名さん 2014/10/11 09:37:34

    以前、直床の人が名前を挙げていたプラウドシティ新川崎。
    直床だということが初めてレスされた途端・・・

    by 匿名さん 2013-11-16 14:33:32
    昨日サロン行ったら、ここ直床だそうで。
    今時の高級マンションで二重床じゃないなんて、もう建築費相当削ってるとしか思えない。質問してやっと教えてくれたレベル、相当タチ悪いぞここ。はい解散。

    by 購入検討中さん 2013-11-16 15:53:21
    5000万もするマンションで直床って、聞いたことないな。

    by 匿名さん 2013-11-16 16:20:07
    大手デベも、ようやく目が覚めたのではないでしょうか。もう消費者を騙せなくなったのかな?

    by 匿名さん 2013-11-16 16:57:47
    まあ普通に建築費高騰のせいだろね。
    遮音性に配慮した二重床、の配慮の部分はコスト増要因だから、
    そこをカットすることにしたわけだ。
    しっかし、5000万も出してフカフカフローリングとか、やだねぇ

    by 匿名さん 2013-11-16 17:00:44
    タワーマンションは管理費などが高いので、ここはどうかなぁって思っていたのですが・・・
    直床でがっくし。価格も高そう。
    営業の質も悪いなんて・・・

  20. 465 匿名さん 2014/10/11 09:41:03

    by 匿名さん 2013-11-16 17:48:01
    直床にした物件は見えない箇所であらゆるコストカットしてるから見送った方が賢明って、
    最近読んだ本に書いてあった。
    価格はプラウドだけど仕様はそれ以下では、
    ブランド詐欺だよ。

    by 匿名さん 2013-11-16 18:16:58
    直床ってそんなにダメなのか…

    by 匿名さん 2013-11-17 13:36:09
    横から申し訳ないけど、直床は遮音性が高いという客観的なデータはありません(あったら教えてください、私も勉強不足かもしれませんので)。
    二重床と直床のどっちが遮音性、振動に強いかは自分で調べるかどっかで聞いてくればわかると思います。
    それとも何か別の意図が>64にはあるのかな?

    by 匿名さん 2013-11-17 21:25:26
    直床とかネタだろ
    遮音性とか以前に「コストダウンしてます」って公言してるようなもんじゃん
    プラウドがそんなアホなことして消費者をの信頼を落とすとは考えられない

    by 匿名さん 2013-11-17 22:12:09
    プラウドシティはプラウドの団地バージョンです。
    直床の採用例ありますよ。

  21. 466 匿名さん 2014/10/11 10:00:16

    多少、遮音性が良くても、そのほかの市場性や顧客が持つイメージ、躯体と内装を完全に作業分離できる使いやすさなど
    直床はなにひとつ勝てる要素はない。
    挙句の果てに消費者が騙されているなどと言う始末。

    仕事やってりゃわかるが、いまの消費者がそこまで無知ではないし、見る目がないわけではない。
    わずかばかり遮音性が優っているくらいで、その要素がことごとく負けているから
    団地仕様のマンションにしか採用されない。

    唯一の遮音性だって、試験して得られた机上の数字は
    コストダウンにしか用いられない現場ではその効果も発揮できないから、現実のマンションではなにひとつ直床にメリットはない。

  22. 467 匿名さん 2014/10/11 10:04:21

    直床よりも二重床の方が遮音性が悪いなんて驚きましたが、冷静に思い返してみると経験上も納得できることではあります。

    法律上の評価にまで二重床の遮音性の悪さが書いてあるとは、ディベにはもっとしっかりした二重床を採用して欲しいものですね。

  23. 468 匿名さん 2014/10/11 10:16:52

    これから建設されるマンションは直床が主流になるそうです。

  24. 469 匿名さん 2014/10/11 10:23:46

    高コスト低性能の二重床

    低コスト高性能の直床

    その事実を頭では認めていても、 気持ちの整理がついていないと>466のようになってしまう。
    ああはなりたくないものだ。

  25. 470 匿名さん 2014/10/11 10:41:18

    結局、机上の計算で得た遮音性しかウリがないんでしょ、直床は。

    >これから建設されるマンションは直床が主流になるそうです。
    これから建設される団地は直床が主流になるそうです。
    の間違いです。

    そんなに直床団地を自慢したけりゃ物件名の一つでもあげればいいのに
    上がってくるのはせいぜい野村の団地仕様物件ぐらいが関の山。


    採用されている物件を見てみろって~の。
    賃貸アパートと見分けが付かないくらい ショボいのばっかじゃん。
    そんなのに住んでいるから、食床の評判をなんとかしたいわけ?
    市場性で勝てないものが何をやっても無駄ですよ、現実を直視してください。

  26. 471 匿名さん 2014/10/11 10:49:45

    以前、直床の人が名前を挙げていたオハナの新所沢。
    直床だということが初めてレスされた途端・・・

    ここはコストダウンしまくりの長谷工仕様。そのわりに値段は普通。新所沢の東口で駅徒歩10分以上なら2200万円ぐらいが妥当。今の二重床の性能も知らずに直床が良いとか笑える。コストのかかってるマンションは全て2重床2重天井は当たり前。今は2重床にして遮音性も高い。長谷工仕様=賃貸仕様みたいなもんじゃん



    オハナは坪単価150万以下パーク所沢は160万超えます。長谷工批判はしませんが売主が安い仕様を求めるので天井低く、低仕様です。



    今どき直床だからねぇ。その分1階分沢山作れるのだけど、それは業者が良いだけのことであって住む側にしたら最低2重床にして欲しいよね。騒音問題もだけどリフォームでも困るしペアガラスじゃないマンションも今はありえないよ。サッシ関係は後から換えれないから(共用部分になる)ペアガラスも必要でしょ。結露だらけになりますよ。構造上の問題や共用部分は後から変更できないから1番大事だと思う

  27. 472 匿名さん 2014/10/11 10:56:17

    >その分1階分沢山作れるのだけど、それは業者が良いだけのことであって住む側にしたら最低2重床にして欲しいよね

    自分の無知を吹聴して何が面白いんだ?
    www

  28. 473 匿名さん 2014/10/11 10:59:16

    高かろう悪かろうを掴まされた二重床さんは大変だな。
    同情するわ。

  29. 474 匿名さん 2014/10/11 11:37:26

    要するに、二重床擁護君は
    >直床の方が遮音性が高いとか言っても都心の高級マンションは二重床ばかりという事実があります。コストパフォーマンスなんて考えた時点で低レベル。コストをかけてスラブを厚くすれば二重床の遮音性のマイナスなんてうち消せます。
    と言いたいの?
    なら、別スレッドに行けよ。

    二重床物件は高級マンション
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

  30. 475 匿名さん 2014/10/11 11:49:47

    >>472
    残念ながら一般消費者はそのようにお思いのようですよ。
    >>473
    一つでもいいから、さすが直床だと皆が納得するマンションを教えてください。
    ほんと一つでもいいからさw
    >

  31. 476 匿名さん 2014/10/11 13:05:26


    二重床派の落ちぶれっぷりは異常ですね

  32. 477 匿名さん 2014/10/11 13:31:01

    15階建ての直床に住んでますか?
    これは良い建物ですよ。

  33. 478 匿名さん 2014/10/11 13:33:48

    「遮音性が高く、低コスト高性能の直床 」ということをメリットとして表に出しているマンションを、誰か教えてください。
    大抵の直床マンションは「床構造・二重天井 床コンクリート厚は200mm~210mmを確保し、上下階間の遮音性を高めました」とか書いてあるが、直床であることには触れてないですね。どうして隠したがるんでしょうか?

  34. 479 匿名さん 2014/10/11 13:49:51

    >473

    マンション全体で見た時に質が低いのは直床物件なんだよね。

    遮音性云々を掲示板で張り切って書いている人がいるけど、
    直床で良いマンションがないってことは、
    良いマンションには二重床が必要ってことなんじゃない?

  35. 480 匿名さん 2014/10/11 13:56:52

    だから
    高さ45m未満の15階建て直床が
    良いマンションと言ってるじゃないですか。

  36. 481 匿名さん 2014/10/11 14:19:00

    >480

    具体例は?

  37. 482 匿名 2014/10/11 15:35:17

    >>481
    妄想だから、具体例は無いです。

  38. 483 匿名さん 2014/10/11 16:32:06

    ホント、直床団地住民は具体例というものを何一つ挙げられない。

    机上の空論だから仕方ないけどね。

  39. 484 匿名さん 2014/10/11 20:44:10

    直床が主流になりますよ。

  40. 485 匿名さん 2014/10/11 22:09:54

    >484

    数が多いことを主流というならそうかもね。

    多数の安物直床物件と、少数のまともな二重床物件

  41. 486 匿名さん 2014/10/12 06:15:43

    >485
    アウトフレームとか二重天井とか
    良い物ならコストが多少高くても浸透して当たり前になっていきます。
    一瞬の流行で終わり、少数派になっていくということはそれなりの理由があるのです。
    今では二重床推しだった評論家まで手のひら返すような有様ではね。

    まともな二重床の物件の具体例は?
    一般的な二重床は全部騒音を悪化させるしろものですよね。

  42. 487 匿名さん 2014/10/12 06:35:08

    >486
    物件の話題は物件スレッドで個別にやれよ。

    でも確かに二重床推しだった三井健太も最近になって急に

    >二重床の方が直床より遮音性は高いことを証明するデータはありません。むしろ、直床の方が遮音性は高いというのが一般的です。

    とか言いはじめているな。
    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2014-05-10

    寝返りとはまさにこのこと。

    昔はあんなに『遮音性を考えるなら二重床』って書いてた片鱗が今もネット上にたくさん落ちているのに。
    三井のアドバイスを信じて二重床を選んだ奴は不幸だな。
    酷い話だ。

  43. 488 住民主婦さん 2014/10/12 06:35:36

    良い悪いのとらえ方は、人それぞれです。

    直床=カローラ
    2重床=ベンツ
    というだけの話です。

    ベンツよりカローラが優れている点もありますので、
    カローラがふさわしい人はカローラに乗ればいいだけの話です。

    カローラがふさわしいくせに、
    ベンツをねたむから、話がこじれているだけの話です。

  44. 489 匿名さん 2014/10/12 06:42:36

    地震のたび、天井が落ちないか不安にかられます。
    二重天井より直床がいいです。
    ただし、コンクリートスラブ70センチ以上ね。

  45. 490 匿名さん 2014/10/12 07:57:54
  46. 491 匿名さん 2014/10/12 09:00:26

    >490
    ぷっ
    まさにこのスレの二重床さん!

    デベに都合が良く、
    購入者にはデメリットだらけの二重床物件をありがたがって買う
    二重床がふさわしい人ってどんな人なんだろうね?

  47. 493 匿名さん 2014/10/12 11:35:35

    直床の団地をマンションだと思っている人が居るとは驚いた。

    直床を採用しているのはマンションではなく団地です。

  48. クレストタワー西日暮里
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] スムラボ 「プレミアム記事」を始めました。一般記事では公開されない購読メンバー限定のコンテンツです。
    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ピアース戸越公園レジデンス

    東京都品川区戸越5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.77m²~71.02m²

    総戸数 24戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    カーサソサエティ祖師ヶ谷大蔵

    東京都世田谷区祖師谷一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    56.39㎡~71.04㎡

    総戸数 6戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億6990万円

    3LDK

    88.73m2

    総戸数 51戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    6,390万円~9,590万円

    1LDK・2LDK

    38.36m²~55.19m²

    総戸数 82戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億6500万円・1億7900万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK

    56.86m2・62.59m2

    総戸数 280戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンウッド荻窪

    東京都杉並区荻窪4-12-2

    1億1990万円・1億3190万円

    2LDK・3LDK

    54.32m2・66.51m2

    総戸数 19戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.8m2

    総戸数 45戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億6590万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    44.1m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    7790万円・8260万円

    2LDK+S(納戸)

    69.67m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    7,000万円台予定~1億1,000万円台予定※1000万円単位

    2LDK・3LDK

    43.04m²~63.42m²

    総戸数 42戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    アトラス亀戸レジデンス

    東京都江東区亀戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.14m²~65.46m²

    総戸数 52戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸