旧関東新築分譲マンション掲示板「D'クラディアシーズンプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. D'クラディアシーズンプレイスってどうですか?
  • 掲示板
中原住民 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JR南武線武蔵中原駅のダイワハウスのD'クラディアシーズンプレイスを検討中です。
仕様や設備はよさそうなのですが、立地が気になっています。
現在の我が家は、ほとんどの季節、窓を開けて過ごしています。南側の間取りを検討中なのですが、中原街道が南側にあること、北側には線路と南武沿線道路があるし、東側にはバスが通る道が走っていますよね。やはり、空気はよくないでしょうか。音もうるさいでしょうか?
中原街道の南側にゼファーのマンションがたつようですが、立地面(空気、騒音)のみを比べた場合、かなりゼファーのマンションより劣るでしょうか?
ご意見お願いいたします。

[スレ作成日時]2004-09-29 01:10:00

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D'クラディアシーズンプレイスってどうですか?

  1. 182 05 2005/03/06 02:44:00

    風邪から復活しましたっ。ご心配いただきどうも有り難うございました。
    内覧会の水&ガス、中原住民さんからご確認結果をアップいただいたとおり、開栓してもらえる運びに v
    駐車区画も昨日、結果通知をいただきました。
     (ダイワサービスの絵図は、相変わらず読取りづらかったですが……)

    一難さってまた一難。
    もうNTTへ転居申請なさった方っておられます?
    我が家は早速3月3日(木)に116へ申し込み、新TEL番号も選べはしたものの、まだ新築物件側との
    確認事項が残っているとのことで 「仮受付」 状態に。
    それだけならいいんですが、
     「工事代金として、(2千円程度で済むかもしれないが、)現状、1万円を請求させてもらう可能性がある」
    と言われたんです…(TдT)
    ビックリして多方面に聞いてまわったところ、マンション内で、各戸の電話端子台 → 各部屋のモジュラージャック に
    電話線が敷設されてなかったりすると、1万円かかっても不思議じゃないという話。
    またまた問合せ事項が増えちゃいました…。
    信じてますよ大和ハウスさん。1万円も各住戸に負担させないですよねっ?

    火災保険は、今日、どこの損保会社にするか決めました。
    自動車保険で我が家がすでにお世話になっている所に、火災(質権設定用)・地震・家財(地震・賠責付き)を
    すべてお願いしようと。
     火災については、ローン年数分を一括前払い 8.3万円。(保険金額: 1300万円)
     地震保険については、5年分を一括前払いで 4.3万円。(保険金額:  650万円)
     家財(地震付き)は、 5年分を一括前払いで 3.4万円。(保険金額:  500万円+地震250万円)
     初回の払込総額: 16万円、 ってなところで。
    ぼ〜さんには、この場をお借りして御礼申し上げたいです。
    ぼ〜さんのご質問が、自分にとって、短期間にガガーッと勉強する励みになったものですから…。
    有り難うございました☆

  2. 183 飛び込み移民 2005/03/07 00:01:00

    おはようございます。
    インフルエンザと一緒に中耳炎になってしまい(大人もなるんだね〜と耳鼻科の先生に言われました・・・)
    インフルエンザは治ったものの耳が遠い状態です。(−−)

    とうとう週末は内覧会ですね!
    未だにテンションが下がっているのでもう少し後の方がいいなぁ、なんて思っていますが、
    年末には上棟という話だったのにもう部屋が出来ているなんて不思議な気がします。
    どんどん忙しくなりますね。

    我が家もさっそく電話番号を貰いました〜。(^^)
    でも工事代の話は出ていませんでした。各部屋にマルチメディアコンセントがありインターネットが
    できる環境にあるので電話線が無いという事はないのでは?と思いますが・・・。

    のんびりと引越しを構えていてそろそろダンボールを貰おうとTELしたら「お届けが遅くなります」と
    いわれてしまいました。確かに3月は忙しいのでしょうね。ありゃ、3連休が大変そうだわ、こりゃ。


  3. 184 匿名さん 2005/03/07 07:49:00

    駐車場や駐輪場のコンクリート、外壁、エントランス、集会場など共用施設の
    出来具合もしっかりチェックして修繕が必要な場合はしっかり主張する必要が
    あるようですね。占有部のチェックの合間にでもみんなで力を合わせてチェック
    &指摘していきたいですね。大手でもかなりひどい物件もあるようです・・・。
    シーズンプレイスはそんなことないよう切に祈ってますが。

  4. 185 05 2005/03/09 13:46:00

    管理費等の口座振替依頼は、確か明日(必着?)が締切でしたね。
    もう皆さん出されました〜?

    >>184さん
    今日 物件ワキを通りましたら、エントランス部や西側1F外側(要するに共用部分)の
    施工に余念がありませんでした。
    >共用施設の出来具合……
    出来具合のよしあしの前に、かっ、完成するのだらうか?!(←不吉すぎ?)
    まーー戸田建設さんもプロですから無論カタチにはしてくると思いますが、
    184さんのおっしゃるとおり、共用部もしっかりチェックしないといけませんね。

    内覧会が開催される今週末は、あんまり暖かくなさそう。
    3/12(土)は雨の予報だし。
    カメラやメジャー等だけでなく、防寒にもしっかり気を配りたいものです。
    …風邪を患った身としては……(^。^;ゞ

    飛び込み移民さん、その後ご自身やお子さんの具合は如何ですか。
    段ボールも早く来るといいですね。
    3連休といっても、おそらく半日(一日かな?)は再内覧会に時間を割かなきゃ
    いけなくなるでしょうし。
     (余談ですが、残金の支払って 『3/18(金)』 で変更ないんでしたっけ?
      3/19 or 20頃の再内覧会で瑕疵ナシを確認するまでは、気分的には
      残金は支払いたくないなぁ〜。)
    保育園準備も、布団カバーをミシンで縫って作ってこいとか平気で言われちゃうんで、
    現実問題アタマがイタくないですか?
    数年前の新入園のときは自分もまだ育休中だったからよかったものの、今回はちょっと
    時間のやりくりに自信ありません。
     (我が家も、第4希望まで書いといた甲斐あってか、何とか認可園に
      滑りこむことができました。
      残念ながら同じG園(2Fのトイレが綺麗です♪)には入れません
      でしたが…)
    裁縫も好きではない私は、お金で解決を図ろうと画策中です。
    幸い、よさげなHPを見つけてあるので…

    まずは週末の内覧会、気分を高めて、がんばりましょうね皆さん!

  5. 186 飛び込み移民 2005/03/10 00:23:00

    子供も私もインフルエンザからは復活しました。ご心配ありがとうございます。
    まだ耳が遠いかんじがするもののテンションも上がってきました。
    今は内覧会に向けてチェックシートを作成しています。
    反対に主人が花粉症でテンションが下がっていっています。内覧会は天気が悪くて良かったかも(@@)!!

    05さんも認可園に入れたのですね。おめでとうございます!
    でも同じ保育園でなくてちょっと残念です。同じ方がいるといろいろとお話が出来て良かったのに。
    丁度、仲良しの友達が出来ていく年頃なので同じ小学校に行く子が集まる保育園に行くと良いと
    周りから言われています。
    G保育園だと学区が違うかも?転園希望はしておく方がいいのかなぁと漠然と思っています。
    でも同じマンションの方の中には同学年のお子様もいそうですね。(^^)
    仲良しさんになってくれる子がいるといいな!

    裁縫・・・やはりですね。覚悟はしていますが、時間が無いなぁ。
    今の保育園で使っているカバーとサイズが合うといいけれど・・・なんて思っています。
    幸い職場はユザワヤの側。布地だけはすぐに手に入ります。ファイト〜!!!!!

  6. 187 05 2005/03/10 03:31:00

    飛び込み移民さん,レス有り難うございます。
    布団のサイズ,合っているといいですね。(我が家は,合っていなかったんですよ〜〜(T_T) )
    私もユザワヤに走らねば。

    >>182 で不安を口にしたNTTの工事代金の件,ダイワの営業さんに相談したら,
     「1万円もかかることは無いはず。もしもの時は,NTTへ吠えますっ!」
    との頼もしいお言葉…♪

    それと,昨晩
    > (余談ですが、残金の支払って 『3/18(金)』 で変更ないんでしたっけ?
    >  3/19 or 20頃の再内覧会で瑕疵ナシを確認するまでは、気分的には
    >  残金は支払いたくないなぁ〜。)
    と申した件も,営業さんに正直に伝えてみたんです。そしたら,
     「ご案内は 『3/18(金)』 でお出しするが,最悪は引渡し前日の3/25(金)までに
      入金確認ができればよいはずなので,再内覧会アトの3/22(火)とかでも大丈夫なように
      経理にかけあってみる」
    とのお返事。
    よっしゃよっしゃァーー!大和ハウスの好感度,またまたアーップ!
    でもやっぱり内覧会までは気は抜けません。
    飛び込み移民さんのように,我が家もチェックリストを作り始めようっと。

  7. 188 匿名さん 2005/03/11 10:32:00

    内覧会の日程の最終確認、各営業さんが1軒1軒TELしたんでしょうかネ?
    書面を郵送するヒマがなかったのかな…。
    当日は、まず集会室に集まるんですよね。楽しみ〜。

  8. 189 中原住民 2005/03/11 14:02:00

    こんにちは。
    >188さん
    内覧会の件は、一軒一軒電話したみたいですよ。扉の件ですよね?
    えええー、って、感じですが。。。。まずは中を見てから。。ですかね?

    うちもNTTに回線の申し込みをしましたら、シーズンプレイスは各部屋まで届いているので工事手数料は2100円とのことでした!
    これって、05さんのおかげで、ダイワさんがNTTにちゃんと連絡?したんですよね〜。05さん、ありがとうございますぅ。
    電気・ガス・水道も旧居側の停止、シーズンプレイスの使用開始について連絡しました。ふぅ。電話だけなのに、結構、時間がかかるものなんですねぇ。どこも混んでるみたいだし。

    それと、区役所への転出・転入手続きですが、3/27,4/3の日曜日もできるそうです。
    http://www.city.kawasaki.jp/25/25kusei/home/hanbouki.htm
    印鑑登録も、顔写真つきのものさえあればできるみたいなので、共働き夫婦には助かりますね。
    とはいえ、車庫証明や免許の住所変更は、休日は無理なのかな?遠隔(電話やネット)でできたりするのでしょうか。。

    いよいよ明日から内覧会ですね。すっごくドキドキしてます。。でも、初めて中が見れるのでやっぱり楽しみですね。

  9. 190 飛び込み移民 2005/03/12 13:30:00

    内覧会に行ってきました〜。正直疲れますね。
    1時30分から開始して3時30分に部屋のチェックが完了。それから宅配ボックスやインターフォンの
    説明を受けて、カーテンの採寸をして、家具の為に採寸をして気がついたら17時でした。
    その間立ちっぱなしだったわけで部屋のチェックも洋室、玄関に入るころには気持ち的にどうでもよくなって
    きちゃいました。持続力がない私たち(笑)
    途中から風が強くなって急に気温が下がりました。明日の方は寒そうですからお気をつけて。

    できるだけ共用設備もチェックしようと思いましたが、どうやら仕上げが間にあっていないようで、指摘しても
    まだ途中、途中。最終チェックがまだでして・・・と濁されてしまいました。
    集会場の階段や棟と棟の間に溝があってつまづく原因になると思うので何とかして貰いたいなぁと思いますが
    まだ途中ということですから、3ヶ月目のチェックで指摘することになるのでしょうか?
    それと面白いのが集会場のトイレで入り口の扉とトイレの扉(MR色)の色が違う上にトイレの木枠は白木に近い色
    でした。すっごくちくはぐです(笑)
    指摘しましたら、とりあえず付けたとのことなので、これも最終的にはちゃんと統一が取れているかその後のチェック
    をしましょうね。

    チェックリストも作って行きましたが、ずっと担当の方がついていて勝手にシールも貼れない状態でしたので
    結局使わずしまいでした。脚立も出さなかったし、トイレットペーパーでカラカラ音のチェックもしなかったわ。
    できればお隣か上階でドンドンやっていただいてどれくらい響くのか見てみたかったのですが、言い出す暇も
    なかった・・・という感じでした。
    感想としては「汚いぞ〜、もっとちゃんと掃除をしてくれ〜。傷なのか汚れなのか接着剤の後なのか分かりにくい!
    壁紙は薄汚れているし、雑巾をかけた汚れ後はついているしぃ。」というのが第一の気持ちです。(--)
    引渡し後の掃除が大変だわ、こりゃ。

  10. 191 ぼ〜 2005/03/13 02:41:00

    内覧お疲れ様でした。私も工事が終わっていないことに少し
    驚きました。飛び込み移民さんの共用部チェックはすごい!!
    私も植え込みのタイルが剥がれてたり、外装があまりに、
    汚れてたり、駐車場のコンクリートが継ぎはぎされたように
    汚い仕上がりだったり、集会場の階段からの段差があったり
    たくさん気になりつつ「途中です。」といわれ、ほとんど指摘
    出来ませんでした(泣)確認会ではがんばります!!
    確認会まで!!は無理でも入居までには綺麗に仕上がって
    欲しいですね!!

    >>05さん、飛び込み移民さん
    忙しい時期に洋裁はたいへんですね・・・。私は洋裁結構好き
    なほうですが、引越し準備に入ってからは、ミシンはすっかり
    封印されてます。がんばってください!!


    >>中原住民さん
    区役所情報ありがとうございます。

  11. 192 匿名さん 2005/03/13 07:36:00

    玄関のドアの開き方が中途半端で冷蔵庫その他家具が入るか心配なのと
    思った以上に狭いのと駐車場の影響もあって部屋が暗いです。
    もっと上階が良かったなぁと少し後悔してます。
    マイナスな感想ばかりですみません。

  12. 193 匿名さん 2005/03/13 08:26:00

    こんにちは。
    内覧会行って来ました。あまりの品質の悪さにがっかりしています。
    外装も内装も、素人が施工したような雑な印象です。
    いっそのこと、キャンセルしたい位です。
    こんなひどい物件を買ってしまったのかと、悔しくて仕方ありません。
    皆さんはいかがお考えですか?

  13. 194 匿名さん 2005/03/13 10:01:00

    私は内覧会での指摘事項は全部で50項目弱ありました。
    その割りに大きな問題はなく、他のマンションと比べると概ね良い感じじゃないかと。
    さくら事務所の方もそういう感想でした。

  14. 195 通りすがりの中原住民III世 2005/03/13 11:25:00

    やはり、工期が遅れ気味で急いで作業を進めた感じは否めませんでしたね。
    何度も”作業は予定通り進んでいる”と報告聞いてましたが、
    やっぱり遅れてましたよね〜。

    とは言っても、内容にはだいたい満足してますけど。

  15. 196 購入者 2005/03/13 12:00:00

    こんにちは。私も内覧会に行って、とてもがっかりしました。
    とにかく玄関が暗い!仕上げが雑。傷が多い等など、
    指摘事項がたくさんありました。
    ただ、対応してくれた人はとても親切で、再内覧会で直っていることを信じたいと思います。
    プロの人にはお願いしませんでしたが、是非ともプロの感想をもう少し詳しくお聞きしたいです。
    194番さん、さくら事務所の方は、仕上げや傷については、何かおっしゃっていましたか?
    こういうものなのでしょうかね?

  16. 197 中原住民 2005/03/13 13:09:00

    内覧会、お疲れ様でした。疲れましたね。

    うちは、そんなに汚いとも思わず、結構満足しています。他を見てないし、初めての経験なので甘いのかもしれませんが。。
    さくら事務所ではありませんが、業者さんもきれいにクリーニングされている、とおっしゃっていました。
    壁の垂直、床の水平、ホルムアルデヒド値も問題ない、ということでした。

    ただ、リビングからの景色が想像通り、いまいちでした(苦笑)。判っていて契約したのですが、実際に見ると、ちょっとね〜。という感じでした。


    ただ、今思うと、192さんと同じで、玄関のドアが開ききってないんですよね。ああいうものなのでしょうか。
    採寸してからの帰宅時に気が付いたので、業者さんに確認できず。。です。

  17. 198 ぶち 2005/03/13 13:48:00

    洗面台脇など各所に隙間が多く、傷、汚れも多かったです。
    玄関側の部屋がとても暗いのは、あのステンレスのブラインドのせいでしょうか?
    仕上げよりも全体的に窮屈に思えた点ががっかりです。
    さくらさんではありませんが、同行した建築士によると施工上大きな問題点はないが構造は並程度とのことでした。

  18. 199 元付近住民 2005/03/13 14:16:00

    こんばんは。
    土曜の9時に内覧会に行ってきました。思ったよりも狭い印象でした。西側で午前中でしたが
    リビングが全面大きな窓の為、明るかったです。(現在の住居も西向きです)私は業者は連れて
    行きませんでしたので30箇所弱の指摘事項でしたが仕方がないのかなと思います。
    個人的な印象ですが、何百戸もあるマンションよりかは仕上げなど良いのではないでしょうか。
    よくわかりませんが。194番さんや198番さんのように専門家の方が見て特に問題ないと
    言うのならそれでよいのではないでしょうか?
    私は建築関係は全くの素人なので外装、内装を見てもがっかりはしませんでしたね。

  19. 200 05 2005/03/13 14:58:00

    内覧会、行ってまいりましたっ。
    まずは飛び込み移民さん、昨晩のうちに早くも情報・感想を書き込み下さり
    有り難うございました。とっても参考にさせていただきつつ、出向くことができました。

    内装・外装の雑さは、半年前の契約時(←レスNo.05 で初めて書き込んだ当時ですね)から
    ある程度の覚悟はしておりました。加えて、飛び込み移民さんの情報もあったので……
     「おお!思ってたよりはイイんじゃない?」
    という第一印象を持った というのが正直なところです。
    そして我が家の場合マイスタイルを依頼していたのですが、平面図から想像するだけだったイメージが
    色と質感をともなって見事 三次元で表されており、それにもちょっと感激しました。

    内覧会には、我が家も業者さんに同行いただきました。
    構造関係(建てつけ・スキ間・歪みなど)は主にその一級建築士さんが指摘し、
    内装のキズ・汚れは主に自分たちが指摘する、というやり方で進め、全部で23箇所になりました。
     (もしやこの数字って少ないほう?
      玄関部に100番超の指摘シールを貼ってらした住戸も偶然ながらお見受けし…
      その熱意に脱帽!しました)
    いただいた総評は、おおむね、197の中原住民さんや 198 ぶちさんに同行されたプロのかたの
    コメントと同じでしょうか?
     “施工者とデベロッパーの対応は大変よかったと思うので、指摘箇所の手直しや、
      今後何か問題が発生したような場合にも、誠実に対応してもらえるのでは”
     “大切なポイントはしっかりと施工されており、機能面でも建物に致命的となるような事項は
      見受けられなかった”
     “未済部分は、この時期にはたまに見受けられることがあるので、特別な心配事には
      当たらないと思う”
    などなど、総じて好意的なものだったように思います。

  20. 201 05 2005/03/13 15:01:00

    続きです。(いつも長文スミマセン。)
    193さん、キャンセルしたいくらいガッカリなさって…… 心中お察し致します。
    でも外装(内装も)の雑さを感じている点では、おそらく全住民が味方です!
    力を合わせて要求を出していきたいですね。
    内装は、現時点ではそりゃもう悔しいけれど、自分で掃除したりメンテしたり…と手を加える中で
    結果的に愛着も増していく、そんなキッカケになる、かも知れません。

    今日の午後は雪が舞ったくらい冷えましたが、予想に反して(笑)ガス床暖房を最初から
    つけてくれていたので、あまりの気持ちよさにリビングでは思わず寝そべってしまいました♪
     (最後の、自分たちだけで採寸してた時間ですよぉ 念のため。。)
    今日お会いできた皆さん、お会いできなかった皆さんも、どうぞ今後、よろしくお願い致します!

  21. 202 飛び込み移民 2005/03/14 00:15:00

    内覧会お疲れさまでした〜。
    真っ先に書き込みをさせていただきましたが、皆様の感想を拝見できて同じような感想でしたので
    何かあった時は一丸となって要求できそうですね。
    業者の方に同行していただきましたが、私達も「汚れや隙間はあるものの概ねきれいに出来ています」
    という事と「戸田建設さんなのでアフターフォローも大丈夫ですから、安心ですね。」というコメントをいただ
    きました。
    不満な点はありますが、クロスの張り方が雑とか畳とか押入れ、襖・扉が柔いとか後で手を入れられる点
    ばかりなのでOKとしています。

    今後はまだ完成していないというポーチや外まわりですね!
    内装の割には外はすごく雑という印象を持ちました。入居してからも手直しをしていていいですから
    きれいに仕上げていっていただきたいと思います。

    05さん、意外〜。
    しっかり者の05さんのことですからきっと100はいったんだろうな〜と思っていたのに。
    でも指摘事項が少なかったのは良いことですね!
    私達は50くらいでした。ほとんどが「汚れを取ってください。」というもので、床も同じくリビングで
    子供が寝そべった跡は「あっ、きれいになった」と分かるほど汚れていました。これってかなり
    汚れているって言いませんか?清掃が入ってから時間が経っていたのでしょうか?

  22. 203 ちょこっと 2005/03/14 00:36:00

    今まで、この掲示板を読んで、いろいろと参考にさせていただいてました。
    あまり時間もなく、読むだけにしていたのですが今回内覧会を終えて、どうも不満が残り
    思わず書き込んでしまいました・・・。
    193さんが指摘している内装、外装の雑さにもガッカリしましたが、部屋のドア等
    (建具というのでしょうか?)こんなに安っぽい素材だっけー?というのが第一印象でした。
    ウチは和室も残してあるのですが、押入れの扉は、厚紙のような素材で
    強く開けると壊れそうです。
    ダイワさんの物件って、みんなこんな感じなのでしょうか・・・。
    まぁ、でも買ったからには、自分で住み心地良くして行くしかないですよね。

  23. 204 匿名さん 2005/03/14 03:30:00

    最近の職人のレベルが低下しているのか、大和ハウスの品質チエックが適当なのか、わかりませんが、みなさんあまり我慢する必要はないと思います。

    常識的な判断でクレームをつけることは構わないと思います。
    分譲マンションは、営業の方の説明や、モデルルームを見たりして、完成前に契約するのですから、
    売主の方に誠実に対応いただくことは当然です。
    納得されていない方は、要望をはっきり伝えていきましょう。

  24. 205 下小田中住民 2005/03/14 06:54:00

     内覧会お疲れ様でした!
     私は13日で雪が降りとても寒かったのですが、床暖房を
    入れてくれたので助かりました(娘はそこで1時間以上熟睡
    したくらい!)

     我家は指摘事項が60項目くらいありました。
     うち大きいのが3つ、あとは汚れとか傷etcの小さなチェック
    くらい。同行してくださった建築士の方もみなさんの同行者の方と
    同様のコメントでした。
     私もちょこっとさんと同じ感想を持ちました!
     あの和室の押入れの扉、まるで工作で作れるんじゃないか
    と思うくらい安っぽいですよねぇ。すぐ壊れそうで心配…。
    (しかも和室を子ども部屋にしようと思っているのでなおさら!)
     和室だけに限らず、安っぽいところはありましたが、
    部屋全体の印象としてはそれほど悪くありませんでした。

     あと屋上庭園(集会室前)の植栽、弱々しいと感じたのですが。
    暖かくなって大きくなったら元気になってくれるのかなぁ?
     たしかここは日比谷花壇グループが担当してくれてたはずなので、
    信頼しているのですが…。

     まずは来週の確認会で、よく仕上がっていることを祈ります!
     
     

  25. 206 飛び込み移民 2005/03/14 08:00:00

    私もちょこっとさんと同じでした。
    和室は本当にちょっとぉ〜という感じでしたね。
    琉球畳は本来高級品ですし、ささくれていたり、角がちゃんと十字に収まっていないなんて事は無いと思うんですよね。
    踏むと浮くし、きしむし、何と言ってもイグサのあの良い香りが無い。(同行の業者の方は琉球畳もどきと表現していました。)
    頑張って議論してみましたが「これで我慢できないのであれば、普通のヘリの付いた畳を入れてくださいよ!」と強行されちゃいました。
    でも玄関先でポツリと「私の時代は畳は5cmから6cmの厚みがあったんですよ。今じゃ3cmも無いですからね」とおっしゃっていました。
    本音はきっと私と一緒なんだ・・・と思いました。業者さんもつらいですね。
    押入れの扉はと言えば子供が乱暴なのですぐに壊されそうです。本当にフニャフニャという感じでした。
    押入れの中棚の奥にも隙間が無かったし(最近は通気のために空いている方が多いです)どちらもMRには付いて
    いなかったので心配はしていたのですが、予感的中!
    これはダイワさんの仕様ということですから指摘事項にはなりませんでしたが、住んでみて余裕ができたら畳屋の友達に
    変えて貰おうかなぁと思っています。

    植栽は3年くらいは弱弱しいと思います。同じく実家の新築時に植木屋さんに庭を頼みましたが、あんなかんじでした。
    急に大きくなる木はメンテが大変ですよ〜。ゴールドクレストとかは伸びる伸びる。(^^)
    キンモクセイも初めは良い匂いと思いますが、すぐに巨木になって広い庭じゃないと手に余るみたいです。

  26. 207 匿名さん 2005/03/15 15:42:00

    皆さんは、もう頭金を入れましたか?
    187さんが、来週でもよいかもという情報はありますが。。

  27. 208 元付近住民 2005/03/16 01:48:00

    我が家は頭金は振込しました。オプションと家財保険はまだですね。

  28. 209 飛び込み移民 2005/03/16 01:54:00

    我が家も振り込み完了です。

  29. 210 ,購入者 2005/03/16 03:29:00

    私はまだ振込みしておりません。
    確認会で指摘事項がちゃんと直っているか確認してからにしたいと
    担当者に聞いてみたところ、了解してくれ、3/22でも大丈夫とのことでした。
    といっても、もし直っていなくても、振込みはしなければいけないんだろうなと思っております。
    気持ちの問題ですね。
    どうか、確認会では納得ができますように!と祈る毎日です。
    すっかり気分が盛り下がってしまった、購入者でした。

  30. 211 05 2005/03/16 03:30:00

    >>207 さん:
    >>187 でカキコした 05です。
    そうですか〜,皆さん,サクサク入金なさっているのですね。
    でも営業さんに申し出た手前,やっぱり初志貫徹して,再内覧会アト(3/22(火))に入金すると思います,我が家は。
     (もし皆さんの中で同様にお考えのかたがいらっしゃいましたら,ご自分の営業さんには
      その旨ご一報いれておかれることをお勧めします!
      (何かあったとき責任もてませんので…。ゴメンなさい,よろしく…。) )

    内覧会には同行業者さんを依頼したくらい気合を入れた我が家でしたが,
    経験してみて思ったことは,内覧会(初回)よりも再内覧会(確認会)のほうが
    実はプレッシャー大なのかも? ってことです。
    再内覧会ではハンコつかされますよね。
    ハンコ押してしまったら,事実上「かけひき終了」だと思うので,勇気が要りそうです。
    まぁ再々内覧会(再確認会)まで持ち込めばよいのでしょうが,
    3月26日(土)引渡しを希望している住戸の場合(=我が家もです)は,ちょいと
    日程が足りませぬ。
    あああぁ〜 いっそハンコを忘れたフリしたいわぁ〜 今週末は。

    …なーんて心配しておいて,結局サクサク押印していそうな予感もする我が家。
    いずれにしても,また気合入れていきましょうね,皆さん!

  31. 212 ぽこぽこ 2005/03/16 08:07:00

    はじめまして。私も購入者ですがずっとROMさせていただいておりました。
    でも気になることがあったのでちょっと書かせてもらいます。

    >>193の匿名さん、大胆な発言ですね。
    匿名さんが言うように確かに雑な面も沢山ありました。
    そこいらのヤンキー兄ちゃん風な作業員も沢山おり職人の質の
    低下もあるかもしれません。そういわれればそうなのかなとも
    思います。ですが購入者としては「こんな酷い物件」キャンセルしたい等と
    言われるとちょっと不愉快です。
    一戸建てならまだしもそれなりの規模のマンションです。購入者は他にも
    大勢いらっしゃるのです。
    不備や気に入らない箇所を指摘して直させるのが内覧会じゃないのですか?
    指摘箇所が50や60なんてざらにあります。それを皆さんチェックするのに
    専門家を同行させたりいろいろ苦労しているのです。
    専門家と一緒に行った方の意見ではおおむね悪くはなさそうですね。専門家が
    見てもそう悪くは感じなかったと言うことは他のマンションではもっと酷い事もある
    と言う事です。どうしても納得がいかないなら賃貸に出すか売ってしまうか
    違約金を払ってキャンセルすればいいことです。
    自分の理想な建物が欲しいなら自分で建てるしかないですね。

    他のマンションの掲示板では構いませんがここではあまり大胆に皆さんを敵に
    回すような事を言うのは避けた方がよいのではないでしょうか。

  32. 213 193です 2005/03/16 09:05:00

    ぼこぼこさん。ご指摘ありがとうございます。
    確かに誤解を招いたのかもしれません。お詫び申し上げます。

    約1年間楽しみに待っていたので、思わず感情的になってしまいました。
    内覧会というものも、初めての経験なので、自分にとってはショックが大きかったのです。
    今は、確認会をびくびくしながら、待つだけです。失礼しました。

  33. 214 匿名さん 2005/03/16 11:10:00

    心情的にはまだ振り込みたくないのはヤマヤマですが、
    ここで余計な反抗しても良いことないな、とあきらめて振り込みました。

  34. 215 ぽこぽこ 2005/03/16 11:51:00

    193さん
    こちらこそ感情的に書いてしまい申し訳ありません。
    内覧会を何回も経験する方なんてそんなにいません。
    私も同じような感じでした。
    お互いに同じマンションに暮らすもの同士仲良く
    しましょうね。

  35. 216 管理人 2005/03/17 03:04:00

    引越しについて
    朝は進入禁止です!
    且つ、インターロッキングブロックなので重みで石がズレマス!
    直すのに修繕費用を使うことに。。。
    駐車は気をつけてくださいね!!!
    引越しが一番建物に傷がつきやすいので
    くれぐれも引越し屋さんまかせにしないで下さいね!
    みんなの建物ですから大切に扱いましょう!!

  36. 217 匿名さん 2005/03/17 04:07:00

    216さんは、シーズンプレイスの管理人さん?
    朝は進入禁止ってどういうことですか?

  37. 218 匿名さん 2005/03/17 08:56:00

    そういえば一方通行の道は、朝は規制ありませんでいたっけ?
    スクールゾーンでしたかなんだったか。。
    記憶が定かでない。。
    あ、一方通行路っていうのはP入り口側です

  38. 219 未来 2005/03/17 10:26:00

    購入者です。こんな掲示板があるとは知らず、まだ過去分を
    読みきれていませんが、参加させてください。
    内覧会も終わり、いよいよ入居が迫ってきましたね。
    そういえば、管理人さんって、ダイワサービスさんから
    派遣されると思うのですが、どんな方ですかね?
    216の管理人って本当の「管理人」さんですか?
    そうであれば、これからよろしくお願いいたしまーす。
    うちは子供も小さいので、子供好きな方がいいですね。

  39. 220 購入者 2005/03/17 11:22:00

    こんばんは。一時は気分が盛り下がっておりましたが、昨日の夜見に行きましたら、
    ライトがついていて、まわりもほぼ出来上がっており、駐車場もフェンスがちゃんとあり、
    いい感じになっておりました。
    後は、内装の指摘箇所もきれいに直っていたら、万々歳なんですけどね。
    確認会が楽しみになってきました!

  40. 221 匿名さん 2005/03/17 14:39:00

    216さん、218さん。
    217です。
    朝(通学時間帯)は、P入り口から車を出せない、ということでしょうか?
    気がつかなった(聞いてなかった)です。
    朝、車を使うつもりだったのですが。。

  41. 222 中原住民 2005/03/17 14:45:00

    こんにちは。
    我が家は振込み完了いたしました。これで、すっからかーんって感じですね。。
    でも、まだ、引越し代、オプション代、家具購入が残っています。
    カーテンも照明もまだ、揃えてません。引越し準備も進んでいないし。。。。
    3連休が忙しそうですね。少し焦ってきました。。

  42. 223 05 2005/03/17 21:36:00

    >>216 「管理人」さん:
    インターなんとかブロック… 駐車場スペースに敷かれていましたっけ??
    コンクリの地肌だった記憶があるのですが。
    ああ!もしかして先週末の内覧会時は未完成で、目にすることができなかったのかな?
    (笑)……いや、怒るべきところか(--;
    >朝は進入禁止
    って、引越のトラックのことなんでしょうかね?
    もしそうならば「管理人」さんからダイワサービスさんへ、ダイワサービスさんからアリさんへ
    重々申し入れいただきたいですね。
     (ネットで発信されても、契約者全員が見ているわけではないですから…。
      ダイワサービスさんの名で、書面 or TELで正式に個別連絡いただいたほうが。)

    中原住民さん、お気持ち痛いほどわかります。
    それに加え、ティッセタンタの引き出し購入代もありますよぉ〜。
    4段引き出し2個だけで10万近く! アイタタタ…

    中原区に在住の皆さん、ひとつご教示下さい。
    中原区の粗大ゴミ収集って、毎月いつでございましょう?
    我が家が今すんでるほうでは昨日が3月最後の回収日だったのに、申請するのを
    忘れてしまい…
    新居へは、粗大ゴミと一緒に引越しです(TдT)

  43. 224 匿名さん 2005/03/18 01:45:00

    217です。
    見てきました。スクールゾーンでした。
    スクールゾーンの定義が判りませんが、通学時間帯は、大型車だけでなく、全車両の進入禁止ということでしょうか?

    それと、駐車場の入り口に、まさに灰色のブロックを敷設中でした。
    確認会では、見ることができそうです。

  44. 225 匿名さん 2005/03/18 02:10:00

    うちは駐車場前道路がスクールゾーンということを営業から説明されて、この物件を見送ったので
    うち以外の平日の朝に車を利用するつもりの方がこの物件を購入されたことに、まさかと驚いています。

    完売したようなので今更でしょうが、このスクールゾーン問題がなければこの物件はもっと早期に完売できたと思います。

  45. 226 04 2005/03/18 03:30:00

    ご無沙汰しております。
    我が家も指摘事項は30項目程ありましたので、明日の確認会でしっかりチェックですね。

    >>05さん
    粗大ゴミ収集ですが、4月から下子田中は第2・4週月曜の月2回です。
    念のため貼っておきますね。
    https://www.net-sinsei.city.kawasaki.jp/net-madoguchi/dtdisp.asp?no=24...

  46. 227 匿名さん 2005/03/18 04:28:00

    217です。
    区役所に確認しました。スクールゾーンは、道路交通法と違って、規制をするものではない。
    学校のまわり、500mのゾーンにそのような標識を立てている(箇所がある)が、車両の全面進入禁止というわけではない。
    進入禁止や、大型車両の規制等は、あくまで道路交通法の標識で確認してください。とのことでした。
    周りの標識を確認しましたが、一方通行以外では特に規制をしている標識は見かけませんでした。
    なので、駐車場から車を出すことはできそうです。
    でも、ということは、216の管理人さんのおっしゃる、「朝は進入禁止」の意味がわからなくなりました。
    どういうことでしょうか?

    ちなみに、当方、毎日定期的に車を使うわけではありません。
    平日休みをとってのお出かけ時や家族を病院へ送るときなどの「たまに、だけど、必ずある」のことを考えています。


  47. 228 05 2005/03/18 05:39:00

    04さん,お久しぶりです☆
    粗大ゴミ収集の件,ご教示どうも有り難うございました。
    第2月曜ということは,4/11(月)までは粗大ゴミと共同生活ってことですね。

    217さん,区役所への問合せ有り難うございます!
     (死活問題になるかたも中にはおられるでしょうから)
    >朝は進入禁止
    「進入」(=朝帰りとか)は禁止だが,「出勤」は禁止じゃない,ということだとよいのですが。
    ダイワサービスのご担当者へ問合せてみましょうかネ。

  48. 229 はじめまして 2005/03/18 06:34:00

    はじめて、書き込みいたしますが、昨日の管理人の書き込みは、いたずらではないでしょうか?管理人が、書き込みしないと思いますが。

  49. 230 NO.1 2005/03/18 06:44:00

    216.の内容については、確認した方がいいかと、おもいます。。。が、明日の確認会で、確認してみようと、思っていますが!

  50. 231 匿名さん 2005/03/18 07:38:00

    でも、218や225の書き込みもあるし、なんらかの規制があるのかも。
    ブロックのことも、購入者はあまり認識しているとも思えないし、関係者っぽいような。

  51. 232 05 2005/03/18 11:01:00

    >>229 の「はじめまして」さんに、一票!
    うまく「釣り」あげられちゃったかな?(恥ぁず〜かぁしいーー)
    ダイワサービスのご担当者 曰く、一方通行の規制はあるけれど「朝:進入禁止」ということはないハズ、
    朝に出たり入ったりできなければ駐車場の意味がないですよね… とのこと。
    225さん=216「管理人」さん、だったりしてね。(違ったらゴメンなさいよ)
    >朝は進入禁止
    はともかく、それ以外はそれほどマチガったことを言ってるわけでもない気がします??
     (だから釣られてしまったぁ〜〜)

    ついでに、我らが物件の管理人さんについても聞いてみました。
    お二人いらっしゃるんだそうです。(曜日で区切って交互に勤務。)
    今ちょうど研修に入っておられるようですが。
    引渡し会では挨拶いただく予定にしているとのことです。

    いずれにしても、クルマ通勤を予定しておられたりして気になるかたは、営業さんに一度
    確認されたほうがよいかと…。
     (「NO.1」さん、ご確認の結果をぜひ共有させて下さい☆)

  52. 233 未来 2005/03/18 12:12:00

    進入禁止の件ですが、今朝時間があったので8時過ぎに現場を見たところ、
    大戸小学校へ渡る信号の横断歩道のところに、学校関係か
    父兄による「みどりのおばさん」ならぬ「旗持ち交通誘導隊」
    がお二人、立たれておりましたが、Pの一方通行の道から車が
    出てきました。(工事中で工事車両がPの脇につくので建築時期
    だけ特別なのであれば分かりませんが・・・。
    そういえば、以前に
    営業さんに聞いたのか忘れましたが、Pの道を一方通行
    ではなく、両方向通れるように(つまりは信号のほうからも
    進入できるように)どこかと交渉したけどダメだった
    ということを言っていたような気がします。
    我が家は電車通勤のため、車は休日中心であり、
    あまり気にしていませんでした。
    でもあのPに入るのにやけに遠回りをしないとPに
    たどり着けないのがちょっと・・・ですね。
    いよいよ確認会、みなさん頑張りましょうね。

  53. 234 匿名さん 2005/03/18 14:33:00

    実はまだ駐車場への入り方がわかりません・・・・・・。
    新城のほうから入ってくればいいんですかね〜。

  54. 235 ----- 2005/03/18 15:15:00

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました。管理人】

  55. 236 元付近住民 2005/03/18 16:30:00

    「匿名さん」という方は何人かいらっしゃるのでしょうか。この物件を見送ったとか
    別の場所で良い物件を見つけたとか。はたまた確認会だとか。匿名さんには申し訳ありませんが
    「匿名さん」と言うハンドルは紛らわしくなるので変えてもらえませんでしょうか?

    私は以前この物件の隣に住んでいましたので(実家の横にシーズンプレイスのフェンスが
    あります)マンション南側道路でいつもバイクか車で通勤していました。
    スクールゾーンだから車等が駄目というならその道に面するもしくは通過する全ての家が
    駄目と言う事になります。私はあまり気にした事はないですしつかまった事もありません。
    そんなに気にしなくてもよいのではないかと思うのですが。

    それとこの掲示板もヤフーや2ちゃんねるっぽくなってきている気がします。
    皆さん仲良くしましょうね!

  56. 237 AKI 2005/03/18 16:53:00

    >>235
    一つのマンションの掲示板に購入者じゃない人が現れて「バカっぽい主婦」等と書いている。
    このような事は本当にyahooや2ちゃんねるとおなじですね
    あなたは荒らしですか?
    荒らしならもうこないでください。気分が悪いです。

  57. 238 元付近住民 2005/03/18 22:31:00

    今日は確認会ですね。我が家は都合により参加できませんが
    みなさんがいい結果だった事を期待しています。

  58. 239 05 2005/03/18 23:52:00

    そうですね。
    193さんのお部屋にも、どうか、納得のいく対応がなされていますように…(祈)

  59. 240 元付近住民 2005/03/19 09:07:00

    今度の3月22日〜24日にかけて近隣道路のアスファルト工事があるそうです。
    ちなみに工事日程は 22日(火) 9時〜17時 東側、西側道路
                   23日(水) 9時〜17時 南側道路
                   24日(木) 9時〜17時 エントランス付近の交差点部
                   (雨天順延)
    工事日にあたる道路は車両通行止めになるそうです。
    この期間内に現場に行く予定のある方はご参考までに。

  60. 241 飛び込み移民 2005/03/19 10:42:00

    保育園の説明があった帰りに立ち寄ってみました。(確認会は明日です)
    少し部屋にも入れていただきまして、一通り眺めてまいりました。
    2度目のせいか冷静に見ることができ、それなり良いのではないか?と感じました。
    MRにも行って比べてきましたが、MRも片付け始めていてその雰囲気がかえって「ああ、同じだ」と
    いう感じにさせてくれました。
    今週は扉もきちんと付いていましたし、今度は清掃もOKのようです。
    指摘事項はと言えば、直っている所は直っているし、変わらない所もあったというかんじです。
    (内覧会の時はまだ未完だったんだという箇所もありましたよ)
    ここは、工事の方を引き止めて気長に指摘していかないと駄目ですね。

    外まわりの工事も進んでいて、だいぶ仕上げもきれいになってきました。
    入居時もまだ終わっていないかもな〜と思いつつ、コンクリートを磨いている方を見ると
    がんばってください!と声援を送りたくなります。

  61. 242 飛び込み移民 2005/03/19 10:45:00

    皆様にちょっと質問です。
    火災保険など検討済みだと思いますが、水害をつけましたか?
    水害・・・・って可能性があるのでしょうか?

  62. 243 元付近住民 2005/03/19 11:51:00

    火災、家財、地震は我が家の自動車保険があいおいの為ホームプラスにしました。
    あいおいの自動車保険に加入していれば割引の対称だった為ですが
    水害保険ってあるのですか?正直言って知りませんでした。
    我が家は1階ですが考えてなかったです。
    私もいろいろ知りたいです。

  63. 244 AKI 2005/03/19 13:52:00

    >>225の匿名さんは>>227の匿名さんとはやはり違うようですね。
    225の匿名さんは駐車場前道路がスクールゾーンだから見送った
    そうですが、そんなに重要視しているなら227さんのようにもっとよく確認すれば
    良かったのではないでしょうか。
    逆恨みで>>235(深夜に削除されてしまいましたが)他の方の書き込みの文句や
    バカっぽい主婦だとか書かれたのでは本当に迷惑です。
    (225の匿名さんが235の匿名さんでなかったならごめんなさい)

  64. 245 通りすがりの中原住民III世 2005/03/19 18:03:00

    確認会行ってきました。
    指摘事項はだいたい直ってましたが、前回付いてなかった傷が床についてたりしました。
    しかも結構大きな傷。

    日曜に行かれる皆さん、床はもう一度確認されたほうが良いですよ。

  65. 246 ヤッホー 2005/03/19 21:03:00

    そうですか、やはり新たな傷がありましたか?
    我が家も今日の再チェック頑張ります。

    でも、ダイワの営業さんが言ってましたが、マンションは
    職人さんが手作りで作っているため、傷や不具合は多少出て
    しまうが、それを内覧会や確認会だけで、指摘しきれることはないので、
    3ヶ月、1年、2年の時点で再度一斉に点検を行い、
    住んでから気付いた不具合について、手直ししてくれるそうです。
    (もちろん向こうの不備の場合は無料。いわゆるアフターサービス)

    多少の傷は入居すれば自分たちでつけてしまうと思いますが、
    住んで見ないと分からない不具合(例えば、水の流れが悪いとか)
    はアフターの時に指摘できますので、ご安心を。

     ・・・なんかダイワの人が書いているように思われますが、購入者です(念のため)

    そんな訳で、26日から早速入居される方のお部屋がきちんと改善され、気持ちよく
    住み始められることをお祈りしています。(あと1週間で直してね、戸田さん!)

    我が家は4月入居のため、これから引越し荷物の整理にとりかかる状況です。

    確認会やローン実行、引渡し、そして入居などで是非みなさんと情報共有
    していきたいですね。(いい情報も悪い情報も)

    そういえば、管理組合とか、理事会(理事長等の役員)はどのように
    運営されるのでしょうかね。ご存知の方いらしたらお願いします。

  66. 247 05 2005/03/19 22:23:00

    おはようございます。
    飛び込み移民さん、また、遅い時間にも関わらず通りすがりの中原住民III世さん、アップ有り難うございます!
    我が家は本日が確認会です、十分注意してきますね。

    ヤッホーさん、はじめまして。
    管理組合や理事会は、入居後の住民総会で委員選出する、と
    入居説明会前後の時期に営業さんが言ってました。
    運営は、そのあとで方法などを決めていくのではないかと。

    しかし、集会室、意外に小っこいですよね…。93世帯も集会できるのだろーか。
    やはり天気のよい日をねらって、中庭スペースも活用した 『あおぞら住民総会』 ?
    (…そんなのヤダ。)

  67. 248 05 2005/03/19 22:29:00

    飛び込み移民さん、元付近住民さん。
    水害は、我が家は、火災保険(←質権設定の)の補償内容には含めませんでした。
    代わりに、家財保険の補償内容に含めるようにしました。
    損保の営業さんからの説明がわかりやすかったので、以下、またも受け売りなのですが(汗)

    水害は、一戸建や、マンション1Fに住む場合は、補償内容に含めたほうが安心だそうです。
    水は下へ流れて溜まりますから。被害としては、床上浸水とか。
    そしてこの水害は、起こる確率が比較的 高いからかと思いますが、補償をつけようとすると
    保険料も高い!そうです。
    でもマンション2F以上の場合は、水害を被る確率が減るため、水害補償のない保険にする
    (=保険料も安い) という選択肢が出てきます。
    ……と ここまでは、住む階数に応じた判断。

  68. 249 05 2005/03/19 22:30:00

    (長文ゴメンなさい、続きです)
    もうひとつ、水害補償を含めることを決心した場合、それを「火災保険」(←質権設定の)に付けるか、
    それとも「家財保険」にも入ることで補償するか?
    どちらも選択しておくのが最上ではありますが、それでは保険料が高くなって困る!
    という(我が家のような(笑))ケースの場合…
    床上浸水であれ、屋上からの大水が壁を伝ってくるような被害であれ、
      『水害が起きたときに被害を受けるのは、何?』
    と考えるんですね。
    すると、家具にしろ電化製品にしろ「家財」もモロに被害を受けますから、じゃあ
    「家財保険」に入ることで保険金をもらうことにしよう、となるわけです。
    一方、「火災保険」は建物にかかる保険ですから、水害で床や壁のクロスが濡れてしまった場合などに
    保険金がおります。
    でも我が家は 「火災保険」のほうには水害補償を含めませんでした。
      理由①: 1Fでないため床上浸水の被害は想定しにくい。
      理由②: 屋上からの大水などで壁が濡れてしまっても、そういう事態であれば
            我が家の「専有部分」だけでなくマンション全体の「共有部分」も被害を受けるだろうから、
            管理組合で多分この先かけるであろう 『共有部分についての火災保険』 で
            便乗補償してもらえるかもしれない?(と期待…)
      理由③: 保険料が、ローン年数期間を合計して4万円近く安くて済む。

  69. 250 05 2005/03/19 22:32:00

    (最後です、すみません!)
    余談ながら、「家財保険」は自分の手元に保険証書がありますから、質権設定で金融機関に
    保険証書を持っていかれてしまっている「火災保険」よりも、保険金の請求が
    ラクでいいそうです。
      (注: 実際にラクをするのは損保会社ですけどね。
          私たち的には、被害を受けたら損保会社に連絡するだけですから、どっちも大して変わりなし
          かも。)

    元付近住民さんは確か1Fでいらしたと思います…が、ダイワ・ホームPlusでしたら
    「火災保険」のほうに水害補償も含まれていたように記憶しているので
    大丈夫ですね!

    ま〜た長く書いてしまいました。読み飛ばし or 斜め読みして下さい……。

  70. 251 飛び込み移民 2005/03/20 01:11:00

    05さん、いつも丁寧なご説明ありがとうございます。
    だいたいは火災保険とセットになっているのですよね。ただ、水害をはずせる保険会社だと数万円はお安くなる為
    考えてしまいました。ほんと、今はすっからかん!だから(笑)
    我が家は2Fなので微妙なところではありますが、あの平地の地区で2Fまで浸水することはまず無いと思います。
    上から水が入り込んだ場合は「欠陥」となるのでしょうし、やはりあまり考えにくいですよね。
    早く決めないといけないのに悶々と悩んでいる一家でした。

    さて、そろそろ確認会に向かいます。ちゃんと見てきますね!

  71. 252 中原住民 2005/03/20 08:38:00

    確認会、行ってまいりました。
    未済はありましたが、きっちり直します、とのことでしたので次回に期待です。
    前回、我が家は汚れ、傷はほとんど指摘しませんでしたが、今回は子供がじっくり探して、新しい扉の分も合わせて+10くらいの指摘となりました。
    汚れについては、全部屋お掃除してワックスをかけてからの引渡し、と聞きました。

    駐車場入り口から信号のところは、(ダイワが広げた道幅の分かな?)ブロックの歩道が出来ていて、通行しやすくなってましたね。
    あのブロックにトラックが乗ったくらいで、はがれないで下さいよ、戸田建設さん。と思いました。


  72. 253 元付近住民 2005/03/20 12:47:00

    05さん、こんばんは。本当に詳しい説明ありがとうございます。
    本当にお詳しいですね。
    我が家は何がなんだかよくわからないでホームプラスにしましたが
    仰るとおり1階ですので少し気がかりでした
    ホームプラスに含まれているのですね。安心しました。
    ありがとうございました。

    我が家はこれから確認会ですのでじっくり見てこようと思います。

  73. 254 購入者 2005/03/20 17:53:00

    こんばんは。盛り下がってた購入者でしたが、確認会では内覧会での指摘事項は概ね
    直っており、新たな指摘事項(新しい傷や前回気がつかなかった箇所など)はありましたが、
    担当者の対応は非常に良く、とても気持ちよく確認会を終えることができました。
    いよいよ今週末鍵の引渡しですね。本格的なお引越しはGWですが、それまでに少しづつ
    荷物を運んだり、カーテンや照明を先につけたりする予定です。
    インテリアオプション会のものは高いと思ったので、現在いろいろなお店を物色中です。
    気分はすっかり盛り返しました。
    シーズンプレイス購入者の方々、今後とも末永くよろしくお願いいたします。

  74. 255 05 2005/03/20 22:06:00

    確認会の感想は、>>254の購入者さんと大体おなじでした☆
    特に自分の場合はですね、確認会における新たな指摘事項って、受けつけてもらえないものだとばかり
    思っていたんですよ。
      (他スレや他の掲示板にはそんな話題が山盛りで。)
    ですから、前回指摘し忘れた箇所も受けつけてもらえるとわかった時点で内心 大カンゲキしてしまい、
    つい調子に乗って、新たに+30弱も指摘事項を追加してしまいました… (前回の倍以上だ(^^;A )
    といっても微細な指摘ばかりですが。
    戸田建設さんや大和ハウスさんにすっかり信頼を置いた私は、その足で残代金の振込をしてきました。
    振込手数料が、時間外手数料の分だけ余分にかかったワケで… 大和ハウスさんゴメンなさい…。
      (でもこの振込手数料だって、買主側に負担させるところもあるんですよ!)

    話はそれますが、連休初日にカーテンファクトリーに行って注文してきました。
    3月19日(土)オーダーで、渡せるのはちょうど2週間後の4月2日(土)だと言われました。
    4窓、レースカーテンも含めて9.5万円也。(アイタタタ…)

    フローリングに敷くラグ/カーペットは、よいお店を知らずに困っています。
    どなたかお薦めいただけるようでしたら、お願いしたいですm(_ _)m

  75. 256 ヤッホー 2005/03/20 23:48:00

    05さん、情報ありがとうございます。

    >管理組合や理事会は、入居後の住民総会で委員選出する、と
    >入居説明会前後の時期に営業さんが言ってました。
    >運営は、そのあとで方法などを決めていくのではないかと。

    最初にやる方を選出するのは大変ですね。営業さんからでも推薦
    してもらってまずはやってもらうのでしょうかね。(熱心な立候補の方が
    いれば別ですが・・・。)

    (我が家は仕事から時間的余裕がないので、どなたか信頼できる方々に
     お願いしたいと思っております)

    それにしても集会室狭いですね。最初の住民総会は大戸小学校の体育館か
    大きい会議室でも借りるか、エポック中原を有料で借りるか、その他???
    裏技で向かいの富士通さんの研修施設のどこかっていうのはどうですかね。

    ともかく、引越し準備しなくっちゃ!!!

  76. 257 はじめまして 2005/03/21 01:59:00

    私も、確認会いってきました。とくに指摘事項も、なく無事おわりました。よかったです

  77. 258 元付近住民 2005/03/21 13:09:00

    確認会でも指摘できるのですね。良い事を聞きました。ありがとうございます。
    明日確認会なので参考にします。新たに指摘箇所があっても
    我が家は4月中旬引越しなのでそれまでに何とかなっていればいいという感じです。
    集会室はそんなに狭いのですか?この前行ったときは気にしてませんでした。
    明日改めてよく見てみようと思います。

  78. 259 元付近住民 2005/03/22 10:25:00

    今日、確認会に行ってきました。平日と言う事もあり確認会は我が家だけでした。
    まだ、工事も忙しそうに行われていました。
    我が家は新たに4箇所の指摘事項が増えましたが大体よくなっていたと思います。
    皆さんが仰るとおり確かに集会室は狭かったですね。これでは住民総会などが
    行われる時は大変でしょうね。

    帰りにMRに寄ったのですがMR自体はテーブルやソファ、ベッドなどがなくなり
    取り壊しが始まっていました。接客スペースも3〜4日くらいで取り壊しに入るそうです。
    優先分譲から通っていたので愛着がわいて少し寂しい気がします。
    そこで気になったので聞いてみました。接客スペースに鎮座していたシーズンプレイス
    の建築模型をどうするのか。300万円もするらしいですよ。まだ壊すか展示するか
    決まってないそうなんですが個人的にはもったいない気がします。
    エントランス横のスペースに展示できないかなあ。

  79. 260 中原住民 2005/03/22 14:35:00

    05さん。我が家も日曜日にカーテンファクトリーで、ハイサッシュ側のカーテンをオーダーしてきました。6万弱でした。
    廊下側の部屋は、今使っている既製品で、とりあえずはすますつもりです。(といっても、一度つけちゃうとなかなか替えないでしょうね〜)
    既製品の幅は、100cm×2で180cm幅の窓に対応ということなのですが、廊下側の窓は、150cm幅くらいなんですよね。取り付けてみて、とても変!だったら、オーダーするかもしれません。
    カーペット・ラグは、我が家も物色中ですが、家具はニトリ(一号線沿いの鶴見近辺)で購入になりそうなので、カーペットもニトリかな、と思っています。ニトリは高級ではありませんが、品数は結構ありそうです。我が家は、高級家具とは無縁なので参考にならないかもしれませんが。。
    ただ、床暖房にカーペットって、ホットカーペットカバー対応というものを購入すればよいのでしょうか。よく判っていません。季節柄、もう売ってないかも?と不安だったりはしますが。。

    元付近住民さん。MRは取り壊しが始まっているのですね。うちも、もう一度くらい、見ておけばよかったなぁ、と思います。今週末にでも行ってみようかしら。
    確かに模型も、壊すのはもったいないですね。エントランス横のスペースをちゃんと確認してないのですが、そこに置くというのもいい案ですね。

  80. 261 05 2005/03/22 21:28:00

    先週に比べて書き込みが少ないのは、皆さん確認会にはおおむね満足なさったからでしょうか?
    そうだったら何よりですが(^^)
    火災保険の件では、飛び込み移民さんや元付近住民さんのお役に少しはたてた?ようでよかったです。
    また中原住民さん、ラグの件でのレス、多謝です☆
    廊下側の窓は、できれば我が家も、今使っているカーテンを代用したかったのですが…
    寸足らずだったため、あえなく断念(T。T)
    それと… 元付近住民さん、AKIさん。
    いつぞや(数日前)は、おそらく代わりに苦情を表明して下さったのかと思います、
    どうも有り難うございました。
      (本当はもっと丁寧に御礼申したいのですが、余分な言葉がまた彼らを呼び込んでしまうことに
       つながるやも知れず……
       言葉足らずですみません、ご推察いただけましたら幸いです。)

  81. 262 元付近住民 2005/03/22 23:13:00

    中原住民さん、そうですよね。あの建築模型どうにかして展示してもらいたいものです。
    他のタワーマンションなどは場所をとらないので展示するケースが多いそうです。
    シーズンプレイスは結構場所をとりそうですね。展示スペースもそうないし。
    ここで展示するか否か皆さんに意見をもっと聞きたいと思います。

    05さん、ありがとうございます。購入者として不快な思いをしたので
    思わず書いてしまいました。

  82. 263 匿名さん 2005/03/22 23:47:00

    もうすぐ入居ですが、みなさんワックスはどうされましたか?
    施工者側の方で、確認会後にワックスを一度かける??との話しでしたが、
    やはりそれだけではいけないのでしょうか?
    教えて下さい!!

  83. 264 ぼ〜 2005/03/23 00:09:00

    サービスワックスだけでもよいかな・・・?と思いましたが、私の性格上、入居後はなかなかやる気
    が出ない気がして、うちはリンレイのフローリング用ワックスを塗っておこうかと思ってます。練習は
    失敗しました(泣)上手く塗るコツとか知ってる方いらしたら是非教えて下さい〜。

  84. 265 AKI 2005/03/23 01:32:00

    05さん。普通の事をしたまでですので気にしないでくださいね。
    お気持ちはお察ししております。ありがとうございます。

    それとこんな事書いている最中ですが
    >>263の匿名さん。
    >>236の元付近住民さんの書いていることを
    読んでくださいね。05さん言っている事とそれ以前に
    あったことがわかると思います。

  85. 266 AKI 2005/03/23 01:35:00

    あっ、それと元付近住民さん。僕も模型は残して欲しいと思います。

  86. 267 05 2005/03/23 04:09:00

    元付近住民さん,AKIさん,レス有り難うございました☆
    ぼ〜さん,我が家もリンレイのR−1を自力ワックスがけ予定ですよ!
    >>140 でも貼り付けズミですが,以下のHPがとっても勉強になります:
      http://www.burnish-club.com/index.html
    もうご覧になっていたらゴメンなさいね。

    模型の件,立派な出来だし,原価を考えると(笑)捨てるには惜しいですよね。
    気になると言えば気になるのが,外部の不心得者に忍び込みの参考にされると困るかなァ…。
    まぁそこまでの詳細模型でもないだろうから大丈夫でしょうか。
    エントランスが外部者の目につきやすければ,集会室とかに飾っておくテもありますしね。

    今週末から、早いお宅ではもう引越開始なのですねー。
    たとえ引越は先でも、ガス開栓を済ませたり、先に家具を運び込んだり と、週末お部屋で過ごされるかたも
    いらっしゃると思います。
    皆さん! セールスの類には注意しましょうね。有名どころでは、レンジフィルターなどを売りつける近○設備。
    あとは、「消火設備の点検」と称して消火器を売りつけるところとか。
    意外と盲点なのが、ガス開栓にきた東京ガスによる、ガス警報機システムの売りつけ。
      「警報機はこの建物は取り付けることになっていますので取り付けて下さい。
       五年ごとに12075円です。」
    と言われたりするそうです。イヤ、必要な場合は契約してよいんですけどね。
    でも、まるで取付け義務があるかのようにセールスしてくることもあるそうなので、不要なかたは要注意かと。
    東京ガスにしろ○畿設備にしろ他のセールスにしろ、その場ではハンコや署名をせずに、
    名刺だけもらってその場は帰ってもらう。
      (中には、名刺すら持っていない輩もいるらしいです。)
    そもそも、ピンポーンと押されてスグ鍵を開けないのが一番ですけどね。相手にすると長いらしいので。
    まあ、東京ガスだけは仕方ないですが…。
    2月の入居説明会で説明があったとおり、インテリアオプションのダイワラクダさんは
    日時のアポをきちんと入れてから来るということなので、その点の見きわめはできそうですね。

  87. 268 ぼ〜 2005/03/23 05:26:00

    >>05さん
    いつも的確な情報ありがとうございます!!自力でワックスとおもってましたが
    貼り付けていただいたHP見たら大変そうですね〜道具もたくさん必要な感じで
    いまさら焦ってます(泣)自宅では雑巾で練習したのですが、確かにムラななり
    ました。大きめのラグを敷けば目立たないかな〜(汗)

  88. 269 飛び込み移民 2005/03/23 11:11:00

    火災保険は05さんのアドバイスもあり、契約が無事にすみました。
    ありがとうございます。

    我が家はワックスは業者に頼みましたのでサービスワックスも断っています。(逆にワックスが塗ってあると剥離の料金を
    とられてしまうのですよ。)

    カーテンは一度付けたらなかなか変えないだろうとの事で妥協せずにカーテンメーカーのショールームに
    行ったりインテリア講座を受けに行ったりして気に入った物を選びました。
    シェードスタイルに輸入物のカーテン、ウッドブライドなど20万超えで〜す。(笑)
    その代わり別のところを思い切り削りましたよ!(当たり前ですね)

    確かにカーペットは床暖房対応もしくはホットカーペット対応の物にしないと滑り止めにしている
    部分が溶けたり焼けたりしてしまうようですから、要注意ですね。
    ただ、そうするとダイニグマットはどうする?と思案中です。
    子供が小さいのですぐに拭ける物をと思いましたが、こういうビニール製の物は床暖房には使えそうに
    ないですよね〜。今度の冬までには考えておかないと。
    しかし、防音とばかりにマットばかりを敷いてしまって床を塗って貰っても意味がないかも〜?と思える
    このごろです。

    模型はしばらくの間でも飾っておきたいと思います。
    でも集会場ではますます狭くなってなってしまうでしょうし、日ごろはキッズルームと使用できると聞いて
    いましたからちょっと危険かも?(どちらが?)
    やはりエントランス横のスペースでしょうか?防犯上大丈夫かしら?

  89. 270 ぼ〜 2005/03/24 04:56:00

    >>飛び込み移民さん
    ニッセンのビニールダイニングラグが床暖房使用可能か電話で問い合わせたところOKだったので
    安いし、決めようかと思っていたのですが、別の商品で手違いがあったり、カタログが間違っていた
    りで、(びっくり)本当にOKなのか心配になりまだ買ってません(泣)家も子供が小さいので入居に
    間に合わせたかったのですが・・・。カタログには使用可能って書いてないんですよね〜。
    お互い子供が小さいうちはラグ&カーペット敷かずにはいられなおですよね〜。
    カーテン素敵なのが出来るようですね〜(キラキラ)羨ましい〜我が家はファクトリーです。

    確かに模型をキッズルームにも使う集会室に置くのは危険そうですよね・・・。流血の予感もします(怖)
    エントランス横のスペースも思ったより狭いし、みなさんおっしゃるように防犯面の心配もあるし・・・(悩)
    どこかに良い置き場所ないものでしょうかね・・・。

  90. 271 ぼ〜 2005/03/24 04:59:00

    訂正
    いられなおですよね〜
    いられないですよね〜

    すみません。

  91. 272 dondondon 2005/03/24 08:01:00

    みなさんはじめまして。遅まきながら参加します。
    模型の話題に食いついてしまいました。
    エントランスのオートロック入って真っ直ぐの木建ての壁の前っていうのはどうでしょうかねぇ。
    やっぱり狭いですかねぇ。
    でもこの木建ての壁、現物見るまでは私はてっきり扉だと思っていました。

  92. 273 飛び込み移民 2005/03/24 12:32:00

    >>ぼ〜さん
    一応ダイニングセットの足には防音用のクッション(?)がついておりますが、他の掲示板で上の人が
    うるさくて「ダイニングマットくらい敷けよ」という発言がありましたのでやはり敷いておいた方が
    フローリングの為にもいいでしょうね。(--)
    同じく通販のカタログでお安いビニール製のラグがあったので検討していたのですが、ホットカーペット
    対応の記述はないのです。同ページのすぐ上の商品には記述があったのでかなり怪しい。

    ああ、こういう事を考えるのは楽しいけれど荷造りが・・・・。
    更にその先の荷解きが・・・・。

    そうそう、引越し経験者はご存知だと思いますが、段ボールでも結構手が荒れますよ。
    最後は指紋が磨り減って段ボールが滑って持てなくなります。
    ちゃんと軍手をするか、こまめに油分補給をすることをお勧めします。
    前の引越しの時はDHCのオリーブバージンオイルが効果ありでした!

  93. 274 05 2005/03/24 22:05:00

    おはようございます!
    飛び込み移民さんやぼ〜さんのラグ情報も、とても参考になります(^^)

    さて、今日は融資実行日で、明日はいよいよ引渡し日ですね。
    長かったような、早かったような…。
    明日は、2月の入居説明会で配られた『確約書』やら『家族構成届』やらを持参
    しなければならないんでしたよね。記入モレがないかチェックしなければ。

    皆さんとのご近所づきあいを目前に控えた今、
    ずいぶん以前のレスなのですが、この掲示板が立ちあがった頃に近隣住民さんから
    書き込みいただいた文章を紹介させて下さい:
    >>19 (近隣住民さん、勝手に引用しちゃってすみません。)
    この書き込みを読んで、この物件に決めてよかった〜 という思いを深めた次第。
    私も、挨拶とか、きちんと致します! (無視されると悲しいので、無視しないでネ。)

    今日はお給料日♪
    砂漠にしみこむ一滴のうるおい… あな嬉し。

  94. 275 ぼ〜 2005/03/25 05:00:00

    >>05さん
    いつも連絡事項や締め切り等のお知らせありがとうございます!!
    普段からぼ〜な私はすっかり頼りにしてしまってます(汗)

    楽しい近所づきあいよろしくお願いします。人見知りな私ですが挨拶は
    元気にさせて頂きます!!

    >>飛び込み移民さん
    ラグ性能の確実な情報をつかむのは難しいようですね(涙)家のダイニングセット
    にも、生協のクッションシートの様なものを貼ってるのですが・・・子供達が食事
    の度にこぼすので〜(涙)。引越し準備大変ですね〜。ついついインターネットに
    逃避してしまいます(反省)

  95. 276 元付近住民 2005/03/25 12:57:00

    いよいよ明日は鍵の引渡しですね。我が家は午後4時なのですが皆さん同じなのでしょうか?
    場所は現地で良いのでしょうか?今更こんな質問してすいません。

    早い方は土日に引越しをなされるのでしょうjね。
    我が家は4月中旬なのでまだあまり家の中が片付いていません。現在の家も近いので
    徐々に荷物を運ぼうと考えていますが、その前にオプション類はもう完了しているのでしょうかね。
    我が家はフロアコーティングを全フローリングかける事になっているので完了していない
    と荷物が運べません。

    それと模型の件は結構反響がありましたね。
    今日、MRに連絡して「模型を残して欲しい」と伝えておきました。でも最終的にどうなるのかは
    わかりません。
    dondondonさんはあの模型が好きなのですね。私も実は気に入っているんですよ。
    気が合うかもしれませんね。

    それと皆さんはインターネット環境はどうしようとお考えですか?
    我が家は現在フレッツADSLですがNTT-MEにBフレッツマンションタイプを申込みしました。
    開通するまではダイアルアップでしか出来ないそうなので数週間は我慢ですね。

  96. 277 飛び込み移民 2005/03/25 14:17:00

    鍵の引渡しは私たちは11時となっております。
    明日は電気のみ取り付けて引越し準備の為、早々に退散〜の予定です。
    フローリングの傷はちゃんと直っているといいけれど、、、、というか直っていないとワックスが
    塗れない。
    おそらくオプションのフロアコーティングは最終確認が終わらないと作業しないのではないか?
    と思います。

    模型はエントランスに置けそうな気がしてきました。(^^)

    インターネットは現在はケーブルTVですが、今度はイッツコムでniftyにしたとか・・・・。
    詳しいことは主人に聞いてみます。
    開通まではうちもモバイルPCのみの使用です。(−−)


  97. 278 元付近住民 2005/03/25 14:48:00

    飛び込み移民さん、レスありがとうございます。
    やはり時間はばらばらなのですね。11時ですか。できれば我が家もそれくらいも時間の
    方がよかったです。
    そういえば最終確認はまだでした。と言う事はフロアコーティングは入居前までと言う事に
    なりそうですね。リビングの照明やカーテン、その他のオプションは鍵を渡されても
    完了していないってことになりそうですね。
    模型の件は明日もう一度現地を確認して営業さんに話してみようと思います。
    ちなみに我が家もniftyです。

  98. 279 下小田中住民 2005/03/25 15:20:00

    我家は明日結婚式に招待されているので、引渡しは
    日曜日にお願いしています。
    (しかしなんというタイミングで結婚式なんだ〜!!)
    引越し目前というのに、なかなか進まずに気持ちだけが
    焦ってしまいます。みなさんは順調に片付いていますか?


    我家はBフレッツマンションタイプでniftyにしたそうです。
    (こういうことは主人任せなもので(笑))

  99. 280 dondondon 2005/03/25 15:34:00

    元付近住民さん。模型の件お願いいたします。
    ちなみにオプションは引渡し後らくださんにカギを預けて引越し前までにしてくれるという話で
    ワックスの場合1週間ぐらい入居を待ってくださいといわれたような気がしますが。。
    ちがったのかなぁ??

  100. 281 元付近住民 2005/03/26 11:44:00

    皆さん、こんばんは。
    もう、殆どの方が引渡しを行ったのでしょうね。我が家も夕方完了しました。
    明日も10件程の引渡しがあるそうです。
    驚いたのはオプションの表札、フロアコーティング、白木ワックス加工が完了していました。
    あとはカーテン、照明、レンジフードだけです。
    表札もかなりのお宅で入っておりやっとマンションらしくなったなと感じました。
    帰りがけにはアリさんの養生が行われていましたが暫くはこの状態が続くのでしょうね。

    1階の南廊下を歩いて帰る途中「こんにちは!」と挨拶してこられた女性がいらっしゃいました。
    私は太っていて赤いパーカーで、妻と歩いていましたがこの掲示板の方なのでしょうか。
    私は寒くて満足な挨拶ができずに悔やんでいます。やはりこの挨拶一つでも気持ちが
    いいものですよね。なるべく住民の方に会った時は元気に挨拶しようと思います。

    dondondonさん
    模型の件は聞いてみましたがダイワの社内で問題があるそうでもう少し様子を
    伺おうと思います。置き場所を模索していたら、エントランス内正面横にダイワラクダの方が
    2名オプションの鍵の預かりとかでいらっしゃいましたがそこのテーブルの奥の位置は
    なんとなく良さそうと感じました。明日も行くのでしっかり見てこようと思います。

  101. クレストプライムシティ南砂
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] スムラボ 「プレミアム記事」を始めました。一般記事では公開されない購読メンバー限定のコンテンツです。
    • [PR] AI研修で、たった1日でも現場が変わる

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億6500万円・1億7900万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK

    56.86m2・62.59m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億6590万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.8m2

    総戸数 45戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億6990万円

    3LDK

    88.73m2

    総戸数 51戸

    ピアース麻布十番ヴィアーレ

    東京都港区南麻布2-4-51

    未定

    1LDK・2LDK

    40.75m2・60.17m2

    総戸数 22戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    44.1m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    カーサソサエティ祖師ヶ谷大蔵

    東京都世田谷区祖師谷一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    56.39㎡~71.04㎡

    総戸数 6戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    7790万円・8260万円

    2LDK+S(納戸)

    69.67m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ピアース戸越公園レジデンス

    東京都品川区戸越5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.77m²~71.02m²

    総戸数 24戸

    アトラス亀戸レジデンス

    東京都江東区亀戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.14m²~65.46m²

    総戸数 52戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    サンウッド荻窪

    東京都杉並区荻窪4-12-2

    1億1990万円・1億3190万円

    2LDK・3LDK

    54.32m2・66.51m2

    総戸数 19戸

    [PR] 東京都の物件

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    6,390万円~9,590万円

    1LDK・2LDK

    38.36m²~55.19m²

    総戸数 82戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    7,000万円台予定~1億1,000万円台予定※1000万円単位

    2LDK・3LDK

    43.04m²~63.42m²

    総戸数 42戸