旧関東新築分譲マンション掲示板「D'クラディアシーズンプレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. D'クラディアシーズンプレイスってどうですか?
  • 掲示板
中原住民 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JR南武線武蔵中原駅のダイワハウスのD'クラディアシーズンプレイスを検討中です。
仕様や設備はよさそうなのですが、立地が気になっています。
現在の我が家は、ほとんどの季節、窓を開けて過ごしています。南側の間取りを検討中なのですが、中原街道が南側にあること、北側には線路と南武沿線道路があるし、東側にはバスが通る道が走っていますよね。やはり、空気はよくないでしょうか。音もうるさいでしょうか?
中原街道の南側にゼファーのマンションがたつようですが、立地面(空気、騒音)のみを比べた場合、かなりゼファーのマンションより劣るでしょうか?
ご意見お願いいたします。

[スレ作成日時]2004-09-29 01:10:00

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D'クラディアシーズンプレイスってどうですか?

  1. 102 04 2005/01/17 15:14:00

    ハッキリした時間等決まってませんが、とりあえず予定にして内覧会業者に依頼しました。
    これから集中しそうですから早めにおさえておいたほうが良いかもしれませんね。

  2. 103 元付近住民 2005/01/22 09:56:00

    先日、MRに行ったらついに完売だそうです!

  3. 104 04 2005/01/22 12:17:00

    完売!嬉しい〜!
    私も先ほど営業さんに聞きました。契約はこれからだそうですね。
    HPに完売御礼と出るのが楽しみです。

    希望している駐車場が高倍率でした(笑)
    もう一度検討しなくては・・・

  4. 105 飛び込み住民 2005/01/24 23:57:00

    おはようございます。
    なぜかこの掲示板が表示されなくてなかなか来ることができませんでした。
    完売情報嬉しいです。(^^)
    みんな仲良く説明会にのぞめますね!

    皆様はどう考えていらっしゃるか、ご意見をお聞きしたいのですが、このマンションは
    来客用の駐車場が無いですよね。
    不要な方が思ったよりいらっしゃったので、来客用にどこか確保できないものかなぁと
    思いました。
    しかし、同じ人がずっと使用されたり、使用料金体制とか運営は難しそうですし、問題の種に
    なるならない方がいいんじゃないか?とも思います。
    友人は小さい子がいる人が多いので車での移動が多いので、遊びに来てくれる人はおそらく
    車だろうなぁと思うと複雑な心境です。
    皆様はどうお考えですか?

  5. 106 匿名さん 2005/01/25 17:25:00

    HPに完売御礼でましたね!

  6. 107 05 2005/01/25 22:09:00

    HP確認しました。出ていましたね!感動です。
    >100
    >105
    飛び込み移民さんのおっしゃる来客駐車場、確かにあったほうがいいですね(できれば2〜3台分…)。
    入り口付近の平置きは『激戦区』のようですから難しいにしろ、たとえ立体部分でも
    『無いよりはあったほうがいい』ですよね。
    86戸からのご回答中、12戸ものお宅で“不要”とのことですから、2台目の駐車をご希望のかたが何家族いらっしゃるか
    にもよりますが、2〜3台くらい余りませんかねぇ。(期待♪)
    今度ダイワの営業さんやダイワサービスにコンタクト取るとき、この件について触れてみようと思います。
    ただ最終的には、私たち住民の総会などで諮り、方向を決めることなのかも知れません。
    結果的に空きが出たとき、非使用のままだとその分の駐車場代が管理費に徴収・計上されずモッタイナイですから、
    各戸すこしずつ負担金を出すなりして来客駐車場に充てたほうが得策、という考え方もあります。
    (一個人の考えですので、押しつけとかではないですよ〜。)

    ところで皆さんはお引越しは、幹事会社のアリさんに頼まれますか?
    我が家は最も集中するであろう3月27日希望なので、アリさんかな…と思っています。
    今週末、見積りに来てもらおうかと検討中ですが、ピークシーズンですからさぞかし高いんでしょうねー。
    どなたかもう見積りを出してもらったかた、いらっしゃいますか?

  7. 108 飛び込み移民 2005/01/26 00:19:00

    公式(?)のHPに大きく「完売御礼!」と出ることを期待したのですが、そちらのHPは無くなっていませんか?
    ちょっと残念です。

    やはり来客用の駐車場は2台目ご希望の方が少なく余りが出たら・・・ですかね。
    余りますように!(とお願い)

    我が家の引越しは3月は電化製品や家具を納品してもらって、4月に引越しの予定です。
    アリさんには2月初に見積もりに来てもらう予定になっています。
    会社と提携している業者を使うと割引があるのでそれと比較してみようと思います。
    大変ですがワクワクしてきますね。(^^)

  8. 109 中原住民 2005/01/26 00:31:00

    飛び込み移民さん、05さん
    我が家も来客用駐車場があったらいいな、と考えています。05さんと同じく2,3台空きが出ればいいなぁとひそかに期待してました♪
    規約をしっかり作って運営していく体制が必要かとは思いますので、簡単ではないかもしれませんが。
    最初の理事って、いつ、どのように決めるのでしょうね〜。抽選なんですかね。入居説明会の時ではないですよね。。

    05さん、我が家もアリさんの見積もりを今週末に依頼しました。そういえば、引越し日の最終的な通知ってまだ来てないですよね?
    我が家は3月の平日希望ですが、やっぱり高いんですかね。土日と平日や、仏滅と大安でお値段が変わったりするものなのかしら?(それは、結婚式?)
    ただ、他の引越し会社にも見積もりを取る予定です。でも、実は全然片付けてないので、そろそろ入らないものを処分・リサイクルに出さなきゃ、と焦っています。

  9. 110 中原住民 2005/01/26 00:46:00

    連続です。。

    飛び込み移民さん、我が家も、購入した家具などを入れる日と引越し日を別にしたい、と考えています。
    エレベータを使った搬入も申し出るように書かれてたと思うのですが、飛び込み移民さんはどのように申請しましたか?
    よろしければ教えてくださいませ。

  10. 111 1Fです 2005/01/26 11:21:00

    確実な情報ではないのですが、昨年夏ごろ(優先分譲の契約が終わった後)
    管理の事で営業の方にお伺いしていた時点での話しでは
    できれば入居説明会の時に、管理組合の理事(組長?監事?)を
    決めたいです、と言っていたと思います。
    間違っていたら申し訳ないのですが、その時に決めるものとばかり
    思っていたので・・・・。

  11. 112 元付近住民 2005/01/26 12:41:00

    私も来客用駐車場意見賛成です。どこでもいいですからね。あったほうが何かと
    便利ですよね。

    私の所は見積もりにきてもらいそのままアリさんにお願いしました。
    引渡し日が丁度シーズン中なんですよね。アリさんはシーズン中でも臨時に
    社員を雇う事はなく100%自社の社員で行うそうです。
    ですので引越しになれた社員で全部行うと言う事らしいです。
    雑巾を2〜3枚用意すれば家具の埃も落としてくれるそうです。
    3月の終わり位から4月の10日位まではシーズン料金だそうです。
    私は今あるエアコンの清掃もお願いし、シーズン後の入居契約したので
    通常料金です。15万弱です。シーズン料金との差は4〜5万位あったようです。

  12. 113 05 2005/01/26 15:30:00

    >112
    元付近住民さん、貴重な情報有り難うございます☆
     (ということは、4月中旬以降の入居をご予定なのですね。
      今のお住まいはご近所問題にお悩みだったかと思うので、
      人一倍待ち遠しいのでは と思います。もう少しですね!)

    シーズン料金だと、20万は用意しなきゃってことですね。。
    また高いハードルが出てきました(T。T)
    フロアコーティング、あきらめをつけておいて本当によかった…。

    >108
    飛び込み移民さん、『完売御礼!』の文字は、こちらでどうでしょうか?
    http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/33800/seasonplace/
    我が家のPCでは見れるのですが…。

    まだ3戸残っていた年末の時点で、営業さんは
    「1月になると動くんですよ…」
    と予言してました。
    年末年始に帰省した折に親に背中を押してもらい、購入を決意するケースが
    あるのだとか。
    なるほどーって思いました。

    しかしどうして内覧会は3月13日(日)PMだけになっちゃったのでしょう??

  13. 114 飛び込み移民 2005/01/26 23:53:00

    >>110
    申請は引越しは4/○日と書きましたが、別の欄に3月末からの予定を細かく列記しました。
      3/○はフロアコーティングを頼んだので、その際に我々は照明を取り付けとかね。
      実は2Fなので大物以外は階段を利用できるのであまり影響はないかと・・・

    113>>しかしどうして内覧会は3月13日(日)PMだけになっちゃったのでしょう??
    ハハハ、私が主人に質問した内容と同じでしたので嬉しくなりました。
      その日程表はその人(グループ?)用だからです。
      ちなみに我が家は3月12日(土)13:00〜になっていますよ。(^^)

      『完売御礼』のHPはやはり見れませんでした。
      IEのエラーメッセージが出て、削除された可能性があります。との文言です・・・
      かなし〜。  

  14. 115 匿名さん 2005/01/27 00:45:00

    >114
    Shift-F5 とかで強制リロードしてみてみては?
    http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/33800/seasonplace/

  15. 116 05 2005/01/27 03:39:00

    >113
    >114
      その日程表はその人(グループ?)用だからです。

    ギャー,そうだったのですか。情報有り難うございます!
    今まさに営業さんにTELして聞こうとしてたところでした。
    掲示板ってこういうとき有効ですねぇ。

    自宅では労せず見れた『完売御礼』HP,会社のPCでは見れませんでした。不思議。。。

  16. 117 中原住民 2005/01/27 05:06:00

    「完売御礼」HPですが、私の環境ではIEでは見れませんでしたが、Netscapeでは参照できました。Netscapeha
    下記HPからダウンロードできますので、エラーが出る方で、IEでしか試されてない方は、お試しください。
    http://wp.netscape.com/ja/

    飛び込み移民さん、引越しの件ありがとうございます。我が家もダイワサービスさんに相談してみることにします。

  17. 118 04 2005/01/27 05:26:00

    こんにちは。
    アリさんに見積りを出してもらったところ、4tトラック1台で¥157,000でした。
    シーズン中は土日も平日も変わらないんですね。
    ちなみに4/17以降は¥105,000だそうです。
    会社と提携している業者と比較される方がいるとアリ営業さんが言っていたのですが、
    もしかして飛び込み移民さんの事かな?と思いました(^^)
    最終的な引越日は入居説明会の時に教えてくれるようですね。
    駐車場も大幅に変更して提出しました。どうか希望の場所になりますように(-m-)

  18. 119 飛び込み移民 2005/01/27 23:56:00

    >118
     引越しの件ですが、4tトラックはOKなんでしょうか?
     道路の関係上2tトラックにしてください・・・という資料をみたような気がします。
     2tトラック2台になると費用が嵩むのでつらいです。
     でも、4/17以降だとそんなに安くなるのですね。考えちゃうなぁ〜。
     アリ業者さんのお話、私のことかもしれないですね。(^^)
     市外なので皆さんとは管轄が違うアリさんになるそうですが、値段は一緒ですよね?

     

  19. 120 匿名さん 2005/01/28 02:39:00
  20. 121 04 2005/01/28 08:45:00

    >>119
    スミマセン。仰るとおり4tはダメです。道路の問題で2tショートが2台で行きます。
    見積もってもらった量をそのまま書き込んでしまいました。失礼致しました。
    うちは夫婦二人で2DK→3LDK、そして5kmの距離でこの値段(経済パック)は妥当なのかと思いまして
    念の為他社でも見積りを取る事にしました。アリさんは保留にしています。
    飛び込み移民さんは市外からなんですね。もしかして移動距離で多少上乗せしてくるかもしれませんね。
    他社で見積り取ったらまた書き込みに来ますね。

  21. 122 下小田中住民 2005/01/28 12:03:00

     ずいぶんご無沙汰してました。
    (掲示板は毎晩のように拝見していましたが(笑))

     私も今日アリさんに見積来てもらいました。
     うちは3tでジャスト10万でした。
    (下小田中→下小田中の引越しです。)
     これが高いか安いか、全くわからないので一応他社も
    見積取ろうかと思ったり、幹事会社の方が何かといいのかな
    と思ったり…と悩んでいます。

     明日はモデルルームへ行って来ます。
     ローン、いろいろ悩んだのですが「フラット35」に決めたので
    書類を作りに行くのです。
    (みなさんの書かれていたこと、本当に参考になったし、
    勉強になりました。ありがとうございました!)
     ローンもそうだけど、カーテン、家具、いよいよ本格的に
    決める時がやってきましたね。
     

     

  22. 123 05 2005/01/28 16:32:00

    皆さんこんにちは。
    引越し見積り関連のご教示、いろいろと有り難うございます!
    この週末にドキドキの見積りなので、我が家も結果が出たらまたアップしますね。

    >122
    下小田中住民さん、フラット35の魅力のひとつは 『保証料無料』 という
    点ですよね!
    我が家も最初は、普通に銀行のローンを組んだ場合の諸費用を計算して
    もらってました。
    が先日、営業さんにフラット35で再計算しなおしてもらったところ、実に70万円も
    低い概算見積りとなりました。
    保証料分が¥0になったからです。
    入居にともなうあれやこれやの出費が現実味を帯びてきた今、70万円もの減額は
    嬉しすぎます…。
    (ちなみに、日本住宅ローンで組んだ場合での概算とのことです。)

    というわけで我が家はこのまま、フラット35に賭けると思います!
    >88
    で述べました『物件検査費用』=1マンション当り10万円前後、
    負担しあっていただける方が増え感謝・感謝です☆

  23. 124 元付近住民 2005/01/29 00:20:00

    >113
    05さん、そうなんですよ。もう少しの辛抱なんですよね。
    早く引っ越せないかなあと言いつつ何もしていません。(汗)

    我が家もフラット35を使います。その方が安心とふんだからです。

    それとネット環境についてなんですが今我が家ではADSLを使っています。
    これを引越しぎりぎりまでつかい、引越し後に光ですぐに使う事は
    出来るのでしょうか?やはり数ヶ月待たなければならないのでしょうか?
    どなたか教えてください。

  24. 125 05 2005/01/30 22:02:00

    おはようございます!ご報告です。
    アリさんから見積りをもらいました。
    覚悟していたとおり、20万円が提示されました。
    …が、それはAM便(朝8:30スタート)を希望した場合の金額。
    荷物が少ない我が家の場合、PM便(午後2〜3時スタート)にするならば、半額の
    10万円になる と言われました。
    どちらにするかって、もちろんPM便です!
    たとえ終了時刻が夜の8時9時かも知れずともっ。(11時をまわった経験もあるそう…)
    ただ、第一希望3月27日(日)のままだと、深夜に引越しが終わるんじゃあ
    共働き家族としてはチト辛いものがあります。
    そのため、第一希望日は、4月に入ってからの週末 へ替えることにしました。
     (あ、ちなみにその場でアリさんに決めました。)

    希望変更を伝えるためダイワサービスさんへTELすると、週末というのに
    集計作業に追われていたらしく、4月へ延ばしたい旨を伝えたところ
    感謝?されちゃいました。
    なんでも、一日あたりの理想件数は最大8件/日らしいのですが、3月の五日間だけで
    計54件の希望があったとか。
     (単純計算すると11件/日の計算ですね。)
    もちろん最多は3月27日(日)で、24件の希望が集中しているそうです。
    ご参考まで、他に聞いた範囲では、4月2日(土)は15件、4月1日(金)は6件だそうで。

    >124
    元付近住民さん、ネット環境については知識外です、ゴメンなさい。。

  25. 126 飛び込み移民 2005/01/30 23:58:00

    >120
    匿名さん、情報をありがとうございます。このページは見ることができました。
    でもやはりちっちゃな文字ですね。なんて控えめなのでしょう。

    皆様の引越しの見積もり、とても参考になります。
    ありがとうございます。
    我が家は今週末なので皆様の情報を生かして何とか安くする方法を考えます。
    >05
    午後便だとすごく安くなるのですね〜。
    我が家も家電はほとんど購入なので荷物は少ないほうかな?
    是非ともお願いしたいですぅ。(^^)
    でも通路側が寝室の間取りが多いし、小さなお子様の家庭も多そうなので
    遅くなると8時には終わらせたいところですね〜。
    午後にしたら時間どおりに来てくれるのでしょうか?ちょっと心配。

    昨日ローン契約をしてきました。
    結局、八千代銀行が使えなくて日本住宅ローンです。

  26. 127 飛び込み移民 2005/01/31 00:16:00

    業者に内覧会の事前チェックとしてパンフレットチェックをしていただきました。
    間取りチェックについては階数や間取りによって指摘事項が違うので控えさせて
    いただきますが、「プライバシーをよく考慮している」との意見をいただきました。(^^)
    機械室、駐車場、エレベータなど音の元になるものは住居から離しているし、ゴミ置き場も
    問題なし、1.25倍の耐久性能はとても良いとのことでした。
    全体的に「標準より少し良い物件」との評価でした。(良かった〜!)

    心配な点は富士通の研修所が売りに出された場合、大きな建物が建設される可能性が
    ある事で、たとえ駐車場だとしても目の前に設置されそれが3階建て・・・という可能性もあること。
    それが朝夕と忙しなく動くようであればだいぶ煩くなるので、その時は反対してください。せめてピット式
    にして貰うように・・・とのことでした。
    このマンションの建設の際はきっと周りの方は同じように気にされたでしょうね。。。

    もう1点はベランダの室外機置場やシンクの位置です。
    平面図なので細かくは読み取れないとのことでしたが、これが足場になり子供が乗った場合、
    ベランダから落下する危険があるとのことでした。
    特にシンクが手すり近くにあると配管が丁度足場に良い場合があるので、特に注意した方が
    いいそうです。
    小さいお子様がいる方はベランダは要注意ですよ〜。

  27. 128 飛び込み移民 2005/01/31 00:23:00

    >126
    05さん、呼び捨てにしていますね。申し訳ありません。

    コソコソ隠れて書いているせいか、いつもきちんとした文になっていませんね。
    見苦しくてすいません。

  28. 129 05 2005/01/31 04:43:00

    飛び込み移民さん,パンフレットチェック結果の情報を共有させて下さり
    有り難うございます!
    ベランダ・シンク要注意なのですね。肝に銘じます。
    (ところで,飛び込み移民さんの文章が見苦しいと思ったことって無いですよ〜)

    >119
    引越しの件ですが,飛び込み移民さんは市外からでいらっしゃいましたよね?
    我が家は,市内ではあるけれど区をまたいでの転居になります。
    アリさんも,中原区在住の皆さん(=川崎支店の管轄)とは違う支店
    の管轄になると言われましたヨ。
    見積りは“2tロング(=3t)”分の荷物で算出された金額でした。

    >126
    八千代,使えなかったんですか……(ガーーン)
    やはり八千代 — ダイワ間の問題って言われました?

  29. 130 中原住民 2005/01/31 09:00:00

    我が家も引越しの見積もりに来てもらいました。
    そんなに荷物はない、と思いましたが4トン(2トン2台)でエアコン2台の脱着と1台のクリーニングを入れて、20万強でした。。
    我が家にもダイワサービスから引越し日の件でお伺いがありました。うちが希望している3/31は、10軒だそうで、30日の仏滅は1軒だそうです。仏滅って、安くなったりするのですかね?ダイワサービスは、アリさんに聞かないと判りません。とおっしゃっていましたが。

    飛び込み移民さん、情報ありがとうございます。危ないかも、と知っておくのと知らないとでは全然違いますよね。助かります。

    ネットの環境は私もよくわかりませんが、うちは今のADSLをそのまま使えるのでは?(手続きすれば)と思っているのですが甘いですかね(^^;)
    入居説明会で、光のプロバイダの手続き方法を確認した方がよいかもしれませんね。

  30. 131 05 2005/01/31 11:36:00

    入居説明会といえば、『一家族2名まで』って案内になってましたよね。
    子どもはどうカウントされるんだろーか?
    と気になり営業さんに聞いてみましたら、イスは一家族につき2脚しか用意できないが、
    お子さんは遊べるスペースを設け、女性スタッフさん2名が見てて下さるそうです。
    子どもどうし仲良しになる機会になるとよいですね。

  31. 132 飛び込み移民 2005/01/31 14:29:00

    >129
    八千代が使えなかった理由は我が家特有の問題なので皆様は大丈夫かと思います。

    >131
    子供は別カウントだろうと勝手に決め付けていました。確認をありがとうございます。(^^;
      本当、仲良しになるといいですね。
      前にMRに行った時には既に仲良しになった女の子たちがいて「一緒の小学校だね〜」と遊んで
      いました。微笑ましい光景です。

    >130
    今の家に引っ越した時も春休みの仏滅でしたが、安くはならなかったと記憶しています。
    あまり良い結果にならなかったので今回は「仏滅」だけは避けようと思います。(−−)
    前回は引越しの吉方位なども気にしなかったので凶方位でしたが、引越したての時に火事に
      なりそうな事が続き、神社で方位よけのお祓いをしたところ無くなりました。
      気の持ちようなのでしょうが、怖くなったので今度は少し気にしています。
      幸い4月の中旬までは主人の吉方位、4月の中旬以降は私の吉方位でなかなか引越しには
      良さそうです。31日の友引ならば最高ですね!(この日に住民票は移す予定です。)

    >127
    パンフレットチェックの件ですが、室外機置き場が足場になりそうでしたら、室外機を天吊りにした方が
      よさそうなのですが、そうなると皆様に許可をとらないといけないのですよね。
      最初から天吊りの間取りもありますが、基準はなんなのでしょうね〜。
      安全ならば全部天吊りにすればいいのに・・・・
      やはり見栄えでしょうか?

      

  32. 133 05 2005/02/01 11:41:00

    >八千代が使えなかった理由は我が家特有の問題なので皆様は大丈夫かと思います。
    飛び込み移民さん、聞きにくいことを聞いてしまってすみませんでした。(後で後悔しました。。)
    ご入居日の関係で融資実行日の月が変わり、適用金利の有利性が変わってくるからかと推察いたします。

    ところで、もともと中原区にお住まいの皆さんの場合だと、「電話番号」ってきっと変更にならないんでしょうね。
    我が家の場合はマチガイなく変更になるので、そろそろNTTに転居予定の連絡して新番号を
    取得しておきたいと思ったのですが…
    (だってカード会社やら保険会社やら、早めに転居申請しておきたくって。
     3月は荷造りで書類があっちこっちに行ってしまいそうですし。)
    確認したところ、電話線の引き込み工事は3月に入ってからだそうなので、今月中は不可能
    なんだそうです。
    残念!

  33. 134 飛び込み移民 2005/02/02 00:40:00

    3月の31日は友引ではなくて大安でした。すいませ〜ん。
    友引だと3月28日か4月3日。日取りを選ぶのであればこの辺も良い日かしら?
    (仕事を持っていると片付けられませんが・・・・)

    >133
    05さん、そういう理由じゃありませんよ〜(^^)
    我が家は不動産取得が2件目なので前回の残債が他銀行にあるので嫌われたのです。
    1本にすれば良かったのですが、こちらはサッサと払い終えてしまいたかったので
    そのままにしておきたいのです。(繰り上げ返済が簡単なので)
    通勤が遠いので引越すことにしたのですが、この家は今のまま親が住みます。
    裕福なのか貧乏なのか複雑な家計ですね〜(−−)

    フローリングのコーティングは結局、別業者に全部屋やっていただくことにしました。
    お引越しで忙しい時期に臭かったらすいません。(匂いはないそうですが・・・)
    カーテンのイメージも固まったのですが、カーテンファクトリーで安く上げるかメーカー物で
    好きな生地を選んで贅沢に仕上げるか未だに悩んでいます。
    一度作ったら、なかなか変えない性格なので、初期の出費は仕方がないかなぁ〜と思い
    始めました。

    リビングが広く使えるように薄型の大型テレビも欲しいです・・・
    きりが無いですね。

  34. 135 元付近住民 2005/02/02 09:46:00

    ネット環境についてご返答してくださった方々ありがとうございました。
    私なりにもっと調べてみようと思います。

  35. 136 匿名さん 2005/02/04 16:07:00

    昨日モデルルームに行ってきました。
    工事は順調とのことです。
    2月末完成→3月ダイワ品質チェック→内覧
    だそうです。

  36. 137 05 2005/02/04 22:17:00

    >>120
    『完売御礼』の字が大きくなっていました!(何度もチェックするなって?)
    >126
    の飛び込み移民さんのコメントを営業さんが読んで、対応したんだったりして…。

    飛び込み移民さん、結局フロアコーティングを選択なさったんですね。
    別業者さんだと少しはお値段変わるものですか? (←まだ未練があるらしい(^^;ゞ )

    >136
    早くブルーシートが取り払われた姿を見たいですね♪
    そうそう内覧会といえば、ちょっと前に営業さんに確認したところ、ガスも水道も電気も確認できるそうです。
    (できないマンションもある って他のスレッドに情報あったので、心配で確認した次第で。。)
    ただ、電気は通ってても照明はまだついていませんから、北側の部屋とかは暗そうです。
    電球を持参しようかな?!

    04さん、我が家も内覧業者に正式依頼しました。
    意匠図・構造図などを当日見せてもらえるよう、営業さんへ依頼せねば…。

  37. 138 飛び込み移民 2005/02/05 11:07:00

    >120
    本当ですね。大きくなっています・・・。あまり騒ぎ過ぎたかしらん。お恥ずかしい(*^^*)

    アリさんが見積もりに来ました。
    我が家も2tロング(3t)で皆様と同じような料金でした。
    というのも、引越し後にお隣さんたちで話が出たときに同じ業者を使ったのに料金が違う〜と
    なったら問題なので、トラックの大きさ、引越しに要する時間(半日か一日かしかないそう)、
    必要人数が同じならば同じ料金にしているそうです。
    結局、半額近くになる午後にお願いしまして、その日は今住んでいる家に戻ることになりそうです。

  38. 139 飛び込み移民 2005/02/05 12:06:00

    いつも連続ですいません。

    >137
    フロアコーティングは初めユカロンを自分で塗るつもりでしたが、年末のリンレイの2年耐久の
    ワックスを塗って断念しました。
    少しウレタンが入っただけでモップが重く、しかも乾くのが速かったのです。
    ちょっと厚く塗りすぎたな?とやり直したらその場はおかしくなってしまいました。
    苦労して塗ったわりに既にツヤが無くなっています。ムッ。

    商品が同じものでは無いので、他の業者が安いか?という質問の答えにはふさわしく
    ありませんが、同じ水性ウレタンのユカロンさんの商品を使った業者さんの見積もりだと
    5万ほどお安くなっています。
    35年耐久と言われるセラミック入りだとほぼオプション会の価格と同等です。

    私はツヤツヤな床にしたかったので、剥離できるタイプの油性にしました。
    体育館に使用しているものを改良した商品だそうです。
    10年間保証付きで「子供による傷も生活消耗として補修してくれる」という約束です。
    もっとも油性を塗るとダイワさんの保証対象から外れてしまうかもしれません。
    (別のスレッドでそういう会話がありました。)
    サンプルを作っていただきましたが、水性より塗りが厚かったのできっとツヤが
    長持ちするだろうと期待しています。
    興味がおありでしたら、メルアド(使い捨ての物になりますが)をお教えしますね。(^^)

  39. 140 05 2005/02/07 16:00:00

    飛び込み移民さん、フロアコーティング情報ありがとうございます☆
    そうですか油性になさるんですか…
    も、もしや別スレで賑わっていたハードプロテクトでわ?! …と心配で昨晩は別スレを検索しまくり、
    週明けから寝不足に。(← お馬鹿…)
    で、ハードプロテクトでは無かろうことがわかり安心致しました。
     (余計なお世話ですね…すみません。。)

    でも寝不足と引き換えに、なかなか魅力的なHPを見つけることができましたよ。
    フロアコーティングのプロのかたが素人の目線に立って、自力ワックスがけの方法を伝授してくれているんです。
    http://www.burnish-club.com/index.html
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/13459/ から派生)
    飛び込み移民さんのことだからもうチェック済みかもしれませんね。
    『補修方法』 もまさに今日(日付的には昨日)アップされたばかりでしたが、もしかすると、リンレイの厚塗りも直せるかも??
    今月最後の週末に無料講習会をやってくれるそうなので、行ってみようかなぁと考察中です。
    同じ週末のカリモク家具の展示会(=先日、案内が郵送されてきましたよね)も行ってみたいような気がするし、
    でも引越し荷造り作業は進めないといけないし……
    ほんと、時間もお金も足りません!

  40. 141 飛び込み移民 2005/02/08 00:10:00

    >140
    05さん、寝不足大丈夫ですか?お疲れ様でした。
    私もハードプロテクトは怖いので安全策をとりました。油性ですが赤ちゃんにも安全、床を舐めても
    大丈夫という商品です。さすがに塗りたては危なそうですが1〜2日もたてばそういった成分は飛ぶ
    そうです。
    補修のHP、ためになりました。ありがとうございます。
    3度も雑巾拭きをしたのに端の方に埃がついていたりするんですよね。
    足跡もついてしまったし(^^;)

    思い出しましたが、パンフレットチェックの際、業者の方が「シックハウスが問題になっていますが、できれば
    入居前にエアコンの温度を上げて部屋の蒸し干しを2〜3回してください」とのことでした。
    コーティングをするのでこれはやっておこうと思います。
    それとマンション自体は問題なくても持ち込んだ新品の家具にホルムアルデヒドなどがついているとそれが壁紙に
    移ってしまうそうです。
    特に安いカーボックスは要注意だそうで、家具は購入前に確認した方がいいそうですよ。

  41. 142 元付近住民 2005/02/08 09:52:00

    今日、現地に行ってきましたが北西部分のブルーシートが1階から5階までなくなっていました。
    1階より上は壁も出来上がっていました。内装も外から見た限りでは出来ていました。
    フェンスを取り付けるためのブロック塀もできていました。完全に姿が現れるのももうすぐですね。

  42. 143 05 2005/02/12 07:22:00

    明日はいよいよ入居説明会ですね。
    皆さま、よろしくお願い致します。
    引越日やら駐車区画やら、発表が楽しみなような、こわいような…。

    >北西部分のブルーシートが1階から5階までなくなっていました。
    みっ、見たいですっ!
    明日の説明会後に立ち寄るのが一段と楽しみになりました♪

  43. 144 匿名さん 2005/02/12 11:47:00

    本日の入居説明会出席してきました。

    現地見るとさらに南側の半分ほどもシートがとれてました!

  44. 145 元付近住民 2005/02/12 13:15:00

    私も本日の入居説明会に出席しました。私は不規則な仕事の為、皆さんと顔をあわせるのは
    初めてでした。1番前の真ん中にいた太ったのが私です。説明会自体はもう少し質問など受け付ける時間を
    設けて欲しかったです。終了後に初めてのオプション会に行きましたが、カーテン、フロアコーティング、畳下調湿剤
    表札、レンジフィルター、照明をよく考えもせず購入してしまいました。えらい金額になってしまいましたが
    他のものは安く済ませようと思っています。
    帰りには現地にも行きましたが西側は足場も部分的に取れていましたね。南側は半分ブルーシートが
    なくなっていました。私は西側1階なので内装が表からも見えました。来週くらいには全部取れるのでは
    ないでしょうか。

  45. 146 中原住民 2005/02/13 15:56:00

    こんにちは。我が家は、本日入居説明会に出席いたしました。緊張して、、周りの方々とは全然ご挨拶もできず。。この場を借りて、改めて皆様よろしくお願いいたします。
    引越し日は、結局我が家も少し安くなる、4月にしました。エアコンクリーニングは電気屋で頼もうかと思っています。

    現地も見てきました。我が家も青いシートが取れていて、外観を確認することができました。まだ、足場が残っていて、ベランダのちょうどよい場所?が死角になってしまっていたのが、少し残念でしたが、でも感動しました。
    大戸小学校の前の道路も、広くきれいに舗装されてよくなりましたね。
    引越し日も決まって、ますます引越しが近づいてきて、わくわくですね。(片付けは、、まったく進んでいませんが。。(-_-;))

  46. 147 飛び込み移民 2005/02/14 04:19:00

    こんにちは。我が家も入居説明会に参加いたしました。
    どの様にご挨拶をして良いか分かりませんで、無口になっておりましたが、幸いお隣の方からお声がかかり
    挨拶をする事が出来ました。皆様、良い方ばかりのように見受けられ安心いたしました。

    でも私はちょっと怒っているのです。
    駐車場の抽選会を行うと言っていたのは無しになっていましたし、いきなり変更点の話を出して
    承諾書を提出してくださいとか質問は時間を設けていないので別紙に記述してくださいとか、
    すごく一方的な気がしました。マンションってどこもこういうかんじなのでしょうか?
    駐車場の件にしても1回目のアンケートで溢れた方々には連絡が行って2回目のアンケートが
    ありましたが、1回目はOKだったのに2回目の結果抽選になった人には連絡無しなんですね。
    「それでは空いている所に移ります」と話をしたところ「それは出来ない」と言われました。
    その上、確定していてしまう区画があるので抽選に漏れた場合、選べる区画はわずかです。
    これって本当に公平だったのでしょうか?
    「そこにしか入らないお車の人はその区画に決定させていただきました。」というのも
    見ているととても怪しい・・・。
    心理として「自分から妥協するのはいいけれど、他人に動かされるのは嫌だ」というのも
    あり、なにか納得できないで悶々としているのでした。
    ↑あっ、でも納得できないだけで我が家として問題は発生しませんのでご心配は
    なさらないで下さいね。もっと良い方法があるのではないか?と思う次第です。

  47. 148 中原住民 2005/02/15 14:19:00

    こんにちは。
    >147
    確かに、ご指摘の件は一方的でしたね。私も、え”と思いました。
    変更点については、家で考える時間も欲しかったかもしれません。

    ただ、駐車場の抽選を4回に分けてやるのは、それはそれで不公平感があるような気がしていました。(実際の確率は同じなのでしょうが。。)
    ので、一回で公開抽選の方がすっきりするような気がします。(すみません。うちの説明会が2日めだったのでそう思うだけかも。)
    また日程の都合をつけて行くのは、ちょっと面倒といえば面倒ですが、集会所に入れるのもちょっぴり楽しみだったりして。。

    ただ、第一希望が多数で抽選して外れた場合のことを考えると、ちょっとやりきれない感じは残りますね。第3希望まで書いたので、調整くらいしてくれてもよかったかと思います。

  48. 149 通りすがりの中原住民III世 2005/02/15 15:04:00

    今回の駐車場の件については、一番最初に郵送されてきた、
    ”世界一みづらい区画表”
    からはじまり、区画の決定方法にいたるまで
    ダイワサービスのやり方は・・・・・・ですね。

    あと、
    >>148さん
    集会所って何のことでしょう??

  49. 150 中原住民 2005/02/15 15:15:00

    >149
    すみません。勘違いしてました。書類を見直してみると駐車場の抽選って、マンションギャラリーで行うのですね。
    失礼いたしました(ぺこり)

    内覧会の集合場所が、集会所でしたっけ?(これも勘違いだったらすみません)


  50. 151 05 2005/02/17 03:23:00

    >150
    集合場所が「集会所」だったのは,3/12・13の内覧会だったやら,3/26の引渡し会だったやら,
    んーーっ,記憶がハッキリしません。
    配付書類を見直しましたが,見当たらないので,口頭で言われただけだったのかな?
    メモを取り忘れたなんて,悔しーー。

    >>149さん
    >“世界一みづらい区画表”
    うーむ、一票! 思わず笑ってしまいました。
    確かに、ちょっと…センス感じられないですよねえ、区画表だけでなく、何だか全体的に。
    ダイワサービスは、入居後も管理会社として長いつきあいをしなければならない会社です
    (総会で退出が決議されない限り)。
    覚悟して臨まねば、という気構えができたので、考えようによっては良かったのかも??
    …などと思うことによって自らを納得させようとする自分が悲しひ。

    さて、ぼちぼち 『入居説明会ご質問シート』 を仕上げるとしましょうか。
     (もう皆さんはとっくに返送ズミですか?)
    書面で質問させるんだから、もちろん回答も書面でもらえるよう要求
    …じゃなかった、“お願い”するつもりでいます♪
    特に 『パンフレット(図面)訂正の承認書』!!
    こんな重要なものを,契約者に控えも渡さずその場で回収なんてユルさん!
    絶対に控え(写し)を入手しようと思います。
     (我が家的にも問題は発生しないので,いいと言えばいいんですけどね。
      その姿勢に問題アリ,と感じたわけです。)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] スムラボ 「プレミアム記事」を始めました。一般記事では公開されない購読メンバー限定のコンテンツです。
    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド荻窪

    東京都杉並区荻窪4-12-2

    1億1990万円

    2LDK

    54.32m2

    総戸数 19戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円・1億6990万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.61m2・88.73m2

    総戸数 51戸

    ピアース麻布十番ヴィアーレ

    東京都港区南麻布2-4-51

    未定

    1LDK・2LDK

    40.75m2・60.17m2

    総戸数 22戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    アトラス亀戸レジデンス

    東京都江東区亀戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.14m²~65.46m²

    総戸数 52戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    7,000万円台予定~1億1,000万円台予定※1000万円単位

    2LDK・3LDK

    43.04m²~63.42m²

    総戸数 42戸

    リビオ中野レジデンス

    東京都中野区新井二丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.00m²~84.74m²

    総戸数 23戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    カーサソサエティ祖師ヶ谷大蔵

    東京都世田谷区祖師谷一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    56.39㎡~71.04㎡

    総戸数 6戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.8m2

    総戸数 45戸

    ピアース戸越公園レジデンス

    東京都品川区戸越5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.77m²~71.02m²

    総戸数 24戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億6500万円・1億7900万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK

    56.86m2・62.59m2

    総戸数 280戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    7790万円・8260万円

    2LDK+S(納戸)

    69.67m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億6590万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    6,390万円~9,590万円

    1LDK・2LDK

    38.36m²~55.19m²

    総戸数 82戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    44.1m2~82.06m2

    総戸数 133戸