マンションなんでも質問「マンションでの客間のとり方について。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションでの客間のとり方について。
  • 掲示板
悩める嫁 [更新日時] 2008-03-09 02:02:00

もうすぐ入居です。
90平米弱3LDKすべて洋室に夫婦・子供の三人で住みます。
夫の両親が地方に暮らしており、年に1〜2回ほど遊びにきてくれます。
その際の宿泊場所(つまり客間)のありかたについて質問します。

今までは和室があったので問題なかったのですが
今度は全部洋室でしかもフローリングです。
夫はフローリングの床にお布団を敷いて寝てもらうわけには
いかないので、ベッドを置こうと言い出しました。
でも、年に一回ほどの訪問のために一部屋つぶすのは納得がいきません。
都内の狭いマンションなのですから、
床に布団も先方は理解してくださると思うのですが・・
こんなことを平気で考える私は非常識なのでしょうか。

ちなみに、その部屋は6畳あり
私としてはそこにピアノや小さい机、場合によっては
チェストくらいは置きたいと考えています。
ベッドなんか置かれてしまったら、無理なので、困っています。

[スレ作成日時]2008-03-06 21:07:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションでの客間のとり方について。

  1. 2 匿名さん 2008/03/06 12:20:00

    別のスレでも同じこと質問してましたよね?
    ゲストルームもないし、ホテルに泊まってもらうのもなんだか・・・って感じですか。

    ウチも3LDKですべて洋室。
    両親が泊まるときのために布団を購入しようか迷っていた時期もありました。(ベットの購入は考えもしませんでした;)
    でもフローリングに布団は痛いし、結局遊びに来てくれたときはホテルに泊まってもらうことになりました。

    年に1〜2回来る両親にベットを用意するだなんて、旦那さんはとっても親想いなんだと思いますよ^^ それは素敵ですが、部屋をひとつ潰すのはもったいないですよね。
    折りたたみベットにして普段は部屋の隅に置いておくか、布団の下にもうひとつマットレスなどをひいて身体に負担がかからないようにすればいいのでは。
    あんまりいい案じゃないかな^^;
    参考にならなかったらすみません↓↓

  2. 3 悩める嫁 2008/03/06 12:45:00

    >>2さん
    すみません。もともと相談したスレのスレ主さんに追い出されてしまったので
    立てました。

    お布団の下にはマットレスを敷くか、最近よく見る
    マットレスのような敷き布団にはするつもりです。
    でも夫としては
    板の間(って古いですね)に直に寝るなんてありえないって言うのです。
    (よくわからないのですが、ニュアンスとしては人間になんて仕打ちをするんだ!みたいな感じで
    言い張ります。)
    私としては「そ〜お?お掃除ちゃんとしておけばいいのでは?私だったら気にしないで寝るけど?」と思ってしまいます。
    やはり夫の意見が常識なんでしょうか?
    ホテルに泊まってもらうしかないのかな・・
    でも、ホテルに泊まるとなると、あんまり来てくれなくなるかもしれないな・・。

  3. 4 匿名さん 2008/03/06 13:00:00

    うちは、お客をなるべく呼ばない方針です。99m2 4LDK。家族は4人。

    前に持っていた応接セットは捨てました。たまにしか来ない客のために普段使用しないもの
    を置いておくのはあまりに無駄です。キッチンテーブルで我慢してもらいます。

    泊まるための部屋なんか用意しません。臨時に泊まるのであれば、リビングに布団です。

    他人を泊めるための部屋を用意するためには、全体で150m2以上ないと不可能なのでは?
    99m2でも、4LDKだと全然広くないです。リビングも11畳しか取れませんでした。他人の
    ための部屋を用意するくらいなら、ひとつひとつの部屋をもっと大きくしたい。

    客を呼ぶのが好きな人もいるし、部屋をどのように使うかは、それぞれ自由でしょうが、
    日本の現状の住宅の広さは、他人を歓待できるような広さではないと考えています。

  4. 5 匿名さん 2008/03/06 13:28:00

    ユニット畳みはいかがですか?
    我が家はそうします。
    必要ないときには押入に入れて置いて、もしくはリビングの畳コーナーみたいにしていてもいいし。

  5. 6 入居予定さん 2008/03/06 13:34:00

    旦那サマが「板の間に寝かせるなんて!」という考えなのでしたら、置き畳みを用意しておいたらいかがでしょうか?
    半畳サイズでおしゃれなのとかありますよね。

    http://www.rakuten.ne.jp/gold/igusakotatu/unit_itempage/unit_item1.htm

    畳を敷いた上にふとんを敷けば、板の間云々という問題はなくなるんじゃないですかねえ。
    半畳サイズでお一人1畳で4枚、押し入れの端っこに立てかけておけば、そんなに場所取りではないように思います。少なくともベッド2つよりはね。
    私はタタミストとか(http://item.rakuten.co.jp/lifestyle-f/si036/)おしゃれでいいなあ〜と思ってるんですが、うちはもっと狭いので置き場所がありません…^^;
    夏場はゴザ座布団代わりにもなりそうです。

  6. 7 6 2008/03/06 13:41:00

    5さんとかぶってしまいましたね…^^;

  7. 8 悩める嫁 2008/03/06 14:17:00

    みなさんどうもありがとうございました!
    >>6さん!
    これいいですね。琉球畳ならコーナーにずっと置いていてもいいし
    収納付き畳もちょっと気になります。
    オール洋室なので、畳を片付ける場所もお布団を仕舞う場所もなく
    (WICはありますが、自分達の洋服や荷物でいっぱいです。多分。)
    どうせなら収納をかねているといいかも。
    この上に座って、ピアノ練習の監督(笑)をしてもよし、ごろごろしてもよし。
    ただ、ちょっと寝にくいのかな?まあ、大丈夫ですよね〜。(我慢してもらいたい・・)

  8. 9 匿名さん 2008/03/06 17:19:00

    うちも全フローリングです。
    来客用布団は、キャンプ用のアルミマット(断熱目的)を敷いた上に、
    マットレス無しでもOKの敷布団を敷いています。
    寝心地いいですよ。旦那さんに一度試しに寝てもらってみてはどうでしょう。
    ベッドや置き畳購入の検討は、それからでも遅くありません。

    寝心地の問題じゃないなら、洗えて畳めるカーペットを敷くとか。
    うちの実家の母は、フローリングに2畳ほどのカーペットを敷いており、
    その上に布団を敷いて寝ています。
    私が実家に泊まる時は母の横で寝ますが、全く問題ありません。

    親しい人に泊まってもらうのは楽しいので好きですが、、
    そのために一部屋潰そうとは思いませんねー。

  9. 10 サラリーマンさん 2008/03/06 23:46:00

    独身一人暮らし男なので参考にならないかもしれませんが

    我が家は、ソファーベットを用意しています。

    来客が滅多にないので、ソファーベットで十分です。

  10. 11 匿名さん 2008/03/07 00:24:00

    私も独身ですが、ご参考までに。

    購入したマンションが全フローリングでした。(小さいからかも。2LDKです)
    人を泊めるときは、5.5畳の寝室の私のベッドの横に布団を敷いています。三つ折マット・和式敷布団・シーツです。

    大半の人はフローリングに敷いた布団に抵抗がないようです。というのも私自身そうなのですが、大学時代や就職してから一人暮らしをした人は、1部屋フローリングで生活するのが当たり前になっていて、人を泊めるときに「和室か洋室か」の選択自体が既にないからです。
    フローリングに布団……? という感じで驚くのは、一軒家もしくは和室つきのマンションでしか暮らしたことのない人です(そういう人でも「フローリングに布団」に抵抗のない人も多いですが、抵抗のある人は概ねこのタイプ)。
    スレ主さんの義両親は、もしかしたらそういう「抵抗のある人」かもしれません。が、ないかもしれません。前述のとおり、「フローリングに布団」経験のない人でも、フローリングにしか敷けないことがわかると普通に受け入れてくれる人も多いです。旦那さんが勝手に思い込んでいるだけではないですか?
    旦那さんに一人暮らしの経験がなければ(また一人暮らしの人・フローリングのみの部屋の人の家を泊りがけで訪問した経験がなければ)固定観念で「和室に布団」と思い込んでいるふしがあります。
    まずは泊める前に義両親に事情を説明して反応を見てみたらいいと思います。案外普通に受け入れてくれるかも。

    もし義両親も旦那さん同様そう思い込んでいるなら、または義両親はよくても旦那さんが頑固に否定するなら、幸い都内でホテルも多いことだと思いますし、ホテル代負担して泊まってもらえばどうですか?(うちは面積上1人しか泊められないので、両親が揃って来たときはホテル用意して案内してます。)
    年に1〜2回ならホテル代負担してあげてもいいような気がします。こっちで負担した方がスムーズに話が進めやすいし、またデザイン畳は収納にも意外に場所を取る上に、枚数を揃えるとやはり高価です。

    蛇足ですが、うちではお客様用に電気毛布を1枚置いています。冬場に泊めるときは、フローリングに布団を敷いて、シーツの下に電気毛布をセットしておき、「好みで使ってね」と言っておきます。自分でも試してみましたが、最弱にしておくだけで床に敷いた布団独特の寒さは感じません。
    電気毛布自体は安価だし、泊まった人もこちらができる範囲で寒さ対策などをしていることを感じてくれます。(=フローリングに布団を敷かざるを得ないと理解した上で、こっちが泊り客を軽んじたりしているわけではないということをわかってくれる)

  11. 12 悩める嫁 2008/03/07 01:29:00

    重ねてありがとうございます!
    断熱も必要なんだな・・とか色々気づきました。

    ソファーベッドは、それ自体が大きいですし
    リビングにちゃんとしたものがあるので、かえって邪魔かも・・と思っています。
    (せっかくアドバイスいただいたのにすみません)

    >>11さん。そうそう!そうなんです。
    こだわりないよ!とかしょうがないよね!とかで許してくれる人が
    多いと思うんです。
    でも、そう考えること自体が非常識なように言われて
    少し悩んでいました。が、そうですよね。あちらの両親も、こちらの事情がわかるのだから
    許してくれると思います。
    本当なら2LDKにして広めに使いたい・収納力をアップしたいとか思っていたのに
    涙の3LDKなのですから(遊びに来て頂くのは大歓迎ですが、ホテルなど色々と手があると
    思ったのです。)
    少しは夫に考えを譲っていただかないとね・・。
    でも、ここまで言いたいことかいちゃったので、このスレは読ませられません(笑)
    夫にしてみたら「鬼嫁」かも。

  12. 13 匿名さん 2008/03/07 02:35:00

    その部屋だけ絨毯敷くのはダメかな?

  13. 14 匿名さん 2008/03/07 04:31:00

    13さんの提案、良いと思います。
    うちのマンションにも、「物置部屋」があります。6畳ほどのスペースですが、ごくシンプルなカーペットを敷いています。ホームセンターなどで手に入る、自由にカットできるものですが、それを部屋にあわせてカットし1面に敷いています。(つぎはぎしなくても、1枚でいけます)
    「和」な空間ではありませんが、少なくとも「スリッパを脱いで入ろう」みたいな空間になります。
    布団を敷いても問題はない感じになると思います。
    もちろん、家具は入れたい物を上から入れればよいわけだし、いちいち片付けないので収納に困ることもありません。
    新築の間は気になるフローリングの傷も気にせず済むと思います。
    1つの選択肢としてご主人とお話ししてみてはいかがでしょうか?

  14. 15 ご近所さん 2008/03/07 04:31:00

    ご主人が床に布団が許せないのは、感覚の問題だけではないのかなぁ、という気がします。
    でも、それが一番厄介なのですよね。
    明確な理由があれば、それに対処すればOKでしょうが、嫌悪感て理屈じゃないですからねぇ。

    ご主人だけだったらまだいいんですが、義理のご両親も同じ感覚だとすると、防寒対策や置き畳では、やっぱり寛いでもらえないでしょうし、せっかく来ていただいたのにそれでは、こちらも悲しくなってしまいますよね。

    ベッドに拘るなら、収納も兼ねた、壁面の収納ベッドがあります。
    ip20というメーカーがやってます。
    http://www.ip20.co.jp/cgi-bin/ip20/web/installation.cgi
    押入れも無いとのことなので、布団をつけたまま収納できるこのタイプのベッドは便利だと思います。
    これなら普段は普通にお部屋を使用できますよ。

    ただ、お値段が壁面収納とベット2台だと100万超え、なのがネックではあります。
    が、ご主人にもしばらくお小遣いを減らしてもらったりして協力してもらって、がんばってもらってもいいのでは?
    あ、そんな金額だったら全然OK〜だったら、失礼しました。

  15. 16 №15です 2008/03/07 04:41:00

    すいません15です。

    >感覚の問題だけではないのかなぁ → 感覚だけの問題では

    に訂正してください。

  16. 17 冷静な人 2008/03/07 04:53:00

    なんで、たまに使う(泊る)だけのものに、そこまで気合入れるのかな。。
    ごく普通に短期間のレンタル用品使えば、解決するのでは?
    余計なもの買い込むよりよっぽどリーズナブルだと思いますよ。

    >90平米弱3LDKすべて洋室に夫婦・子供の三人で
    これで、一時的にも来客者の宿泊場所が作れないのは、物持ち過ぎです。

  17. 18 匿名さん 2008/03/07 05:08:00

    エアーマットレスと言うのかエアーベットと言うのか忘れましたが
    エアーを入れると厚みが20cm位になるマットレスがあるんで
    それを使用するのがいいですよ〜

    要らない時はエアーを抜けばかなり小さくなって置き場所の問題もクリアするし
    寝心地も悪くないですし

  18. 19 匿名さん 2008/03/07 05:16:00

    >>17
    スレ主さんは宿泊場所を取れないといってるわけじゃなく、
    フローリングに客の布団を敷くのに抵抗があるというご主人が
    年に数回しかつかわないベッドを購入しようとされてるので
    フローリングでの来客の宿泊スタイルについてご質問されてるだけですよ?

    ……これだけではなんなので。
    独身なので参考になるかわかりませんが、友達が泊まりにきたときは
    和室があるけどフローリングのホットカーペットの上のほうが暖かいという
    ことでなぜかカーペットの上に布団を置くことが多いです。
    和室は着替えとかおとまりグッズの荷物広げるスペースになります。

  19. 20 匿名さん 2008/03/07 07:27:00

    正直、ご主人の主張内容から察するに「方法」云々は関係ないと思う。
    どんなに対策を講じたところで、板の間に布団を敷いてお客さんに使わせる
    という行為自体が受け入れられない・・・って事ではないかと。
    だったら、その感覚が払拭されない限り、ベッドを置くという選択肢以外
    ご主人には認められないような気がします。

    一方、私自身はスレ主さんの感覚に何ら異議はありません。
    私も人様の家に泊まった経験が幾度となく有りますが、布団を用意して
    頂けるだけで十分ありがたい。(むしろ他人の家でベッドを借りる方が
    何となく落ち着かないかも・・・。)
    来客専用の布団を用意しておいて、清潔なシーツとともに出してあげれば
    私自身の感覚としてはOK、と判断します。
    そこを否定されてしまうとなれば、他にも色々とアラは出る筈ですし・・・。

    まぁ、私も男性なのでご主人の気持ちは解らんでもないですが
    仮にベッドを用意したところで、普段は誰も使っていないまま維持するのは
    すごく大変でしょうし、下手すりゃ物置になったり何だりで、そのうち
    ご主人自身がイヤになっちゃう気がしますね。

  20. 21 匿名さん 2008/03/07 08:32:00

    フローリングにカーペットを敷いて、その上にマットレス→敷き布団と敷いたらどうでしょうか?
    客間として臨時使用しない普段は、ピアノや机を置かれるのですよね?
    それなら、椅子を引く時のギーギー音の軽減の為にも何らかのラグは置かれますよね?
    フローリングに何も敷かないで暮らすのが最近の流行らしいですが、階下への騒音防止の為にも
    カーペットなど敷く事をお勧めします。
    私は実家の自分の部屋は洋室でフローリングでしたが、全面にカーペットが敷かれていました。
    その上に布団を敷いて寝ていました。
    年代の感覚なのかもしれませんが、父母も義父母もお客様用のベッドよりも、
    お客様用の布団の方が抵抗がないと(衛生面でも…あくまで感覚でしょうが)いいます。

  21. 22 匿名さん 2008/03/07 08:37:00

    ご主人は将来同居されることを望んでいて、着実に準備を進めているのではないでしょうか?
    年に1、2度の為に一部屋潰すのはもったいないです。
    今一度、ご主人に確認をされてみては?

  22. 23 サラリーマンさん 2008/03/07 08:37:00

    ヤフオクでエアーベットで検索すれば一杯出てくるよ。
    安いし良いんじゃない

  23. 24 匿名さん 2008/03/07 12:11:00

    みなさん。色々と本当にありがとうございます。
    とりあえず、カーペット敷きなら布団を直に敷いてもいいのか等
    夫に確認してみたいと思います。

    エアーベッド・・キャンプ用ならクイーンサイズがあるのですが
    さすがにそれに寝ていただくわけにはいきません;

    私もよその家のベッドに寝るのは、どうも抵抗ある者の1人です。
    (というか、いまどきあんまり他所に泊まったりしないですよね。)

    同居・・まだまだ先の話です。
    兄弟は時代に珍しくいっぱいいるし、そんなこと考えたら本当にそうなる気がするので(笑)
    考えないことにします&ベッドは絶対に阻止しないと!
    頑張ります。

  24. 25 匿名さん 2008/03/08 00:42:00

    全室フローリングってのがもう×
    フローリングが高級と思ってる買う側とデベの考えも×

    絨毯部屋は必要です。寝室がフローリングだと落ち着きませんよ。

    ホテルでフローリングの部屋ってありますか? ラブホテルぐらいでしょう。

  25. 26 匿名さん 2008/03/08 01:31:00

    俺はフローリングに布団を敷いて寝てます。家族も似た感じ。
    別に寒いとか、硬くて寝づらいとか感じないです。

  26. 27 入居済み住民さん 2008/03/08 02:44:00

    >>25
    全室フローリングしておいて
    オプションで寝室にはカーペットが良いといって薦める。

    それがデベの手口です。

  27. 28 匿名さん 2008/03/08 04:14:00

    わがやは近くにほどよいホテルがあって
    両親は喜んでそこに泊まってくれます
    年に数回あるかないかのことなので

  28. 29 匿名さん 2008/03/08 05:57:00

    >>25
    >>27
    手口も何もw 和室に絨毯、選ぶ自由は買う側にあるじゃないの。
    例えば子供が2人いて寝室を別にしようと考えたら最低でも3LDKは必要。
    3つの寝室のうちどれかにお客様を通そう、って話でもない限り
    絨毯部屋を用意しようと思ったら、もう1室別に設けなければならない。
    世の中、多くの人は「予算」ありきで住まいを買ってる訳ですよ。
    家族の生活が成り立つ選択の中で、プラスアルファの機能としての「客間空間」を
    どう確保しましょうか、って現実的な話をここではしている。
    そこを無視して「自慢の我が家」の話がしたいなら他所でどうぞ。

  29. 30 匿名さん 2008/03/08 09:20:00

    絨毯でもフローリングでも自慢話にならんけどさ

    客間など来る時に考えればよいしスレ主さんも そんな悩むことないでしょう

    ただし

    金銭的援助を受けて購入してるなら

    ベッドを置いていつでもいらしてください的な気遣いは必要と思われ

  30. 31 入居前さん 2008/03/08 13:21:00

    簡易なソファーベッドにしたらどうですか?

    昔フロリダで大学の寮から1泊だけ教授夫妻宅に泊まった
    ことがありましたが、ちょっとした書斎(6畳程度)
    に白木ベースのソファがあり、延ばしてすのこベッドに
    してくれました。ゲストルームを用意していなかったから
    急遽買ってくれたみたいで恐縮でしたが、寝心地は良かったし
    これからもゲスト用に使えるからこれにして正解だったと
    いっていました。
    もちろんフローリングのお部屋でしたし。

  31. 32 匿名さん 2008/03/08 14:07:00

    >金銭的援助を受けて購入してるなら
    >ベッドを置いていつでもいらしてください的な気遣いは必要と思われ

    なんでやねん(笑)
    世の中にはそういう親子関係ってのもあるのかなぁ。
    俺が親だったらそんな事は期待しない。
    俺が泊まるためにひと部屋潰すなんてムダな使い方するなと。
    せっかくの援助が台無しだわ。
    と言うより、そんなにベッドで寝たがる親っているか??

  32. 33 匿名さん 2008/03/08 14:16:00

    スレ主さんの旦那さんが洋式かぶれなんじゃないんの?
    和室を設けなかったところあたり…
    ベッドを置いてホテルのようにまさしく「ゲストルーム」としたいんじゃない?
    そしてここはお父さん(お母さん)の部屋だよ、いつでも来てね…って
    カッコつけたいのでは?

  33. 34 悩める嫁 2008/03/08 17:02:00

    みなさんどうもありがとうございます。
    夫はやっと「そんなに広くない」ことに気づいてくれたようで(笑)
    カーペットでもいいと思いまじめています。
    みなさんのアドバイスのおかげです。感謝!!です。

    和室がないのは洋室が好きなわけではなく
    和室という選択肢がなかったからです。(もうプランの変更ができなかった・・)
    彼の両親も、ベッドで寝たいとは思っていないとおもいますし
    資金援助は断ったので、そんな気遣いからの思いではありません。
    ただ、夫の「板の間にねかせるなんて非常識だ!」という思い込みに
    こちらが振り回されました。(でも、カーペットはいいわけ?と思いますがツッコミません)
    なにはともあれ、ベッドは阻止できそうです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    クラッシィタワー新宿御苑

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸