>418
>購入後に個人として交換をするのにも問題があるのではないでしょうか。
ガラス(窓)は共有部分なので、個人で勝手に交換するわけにはいきません。
管理組合の許可が必要になりますが、許可してもらえないんじゃないのかな。
特にLow-Eガラスのように金属薄膜が蒸着してあるのは、外観からの見た目が変わっちゃうから、まず
OKしてもらえないと思います。
>416
>サッシを変更しないなら、共用部の変更にはならないのではないのかしら、
残念ながら、ガラスは共用部分になりますので、交換するためには管理組合の許可が要ります。
真空ガラスも見た目が変わってしまうのですか?
となると本当にどうしようもないね・・
まぁ、冬の間だけこまめに水滴を除去すればいいだけじゃないですか?
いろいろな方がみほマンに興味を持っている証拠ですけど。
高層マンションの露付きって、甘いもんじゃないです。
気にならない人はコスギタワー買えば良いけど。
でもこういうところに手を抜く業者だったら他にも手抜きはありそうな気がする。
例のタワーパーキングの音も危険そうだし。棟内に響き渡りそう。
どうせ、みんな買うんでしょ?
仲良く、冬場は窓拭きしましょ!www
こまめに拭くの無理です。次から次ですから。放置が一番。
カビはえるけどね。
ここの販売代理は、ジョイントコーポ、東建不動産販売、伊藤忠ハウジングと3社も入ってますが
実際、モデルルームの販売員さんが、それぞれ別の会社から来ている、ということなんでしょうか?
どこの会社の人が付くかは、買いたい間取りで決まってるのでしょうか?
なんか、気になってしまいまして。
所長さんはどこの会社の方?
管理組合許可するでしょ、ペアガラス。
見た目より居住性のほうが大事。
結露ないほうが建物にも良いだろうし。
許可に反対するってどんなひと?
お金がなくて自分のところがペアにできない人とか、足引っ張るのかな?
>433
許可はするけど、金は出さないでしょうから、
結局無許可で、「個人費で交換」ってことになるように思います。
その前に、やっぱり「はめ込みガラスの交換が技術的に不可」とガラス屋に言われそうな気がします。
>433さん
434さんのおっしゃるとおり、「はめこみガラス」部分は、
まず不可と考えたほうが良いでしょう。
サッシ部分も、合わせガラス用のサッシでは、ペアガラスははまらないので、
サッシ部分の工事が必要になります(だから通常は建築前のオプション対応)。
となれば、423さんのおっしゃるっとおり外観上、まず許可は下りないでしょう。
気になる方々、どうぞ。
つ【真空ガラス(スペーシア)使ってみてどうですか?】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15589/
つ【結露を防ぐには?】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4516/
でも実際、ガラスが割れる事だってありえるでしょう?
そのとき修理できないなんてありえないから、
ガラス自体の交換は各個人でできるはずですよね。
サッシだって、外観上それほど違和感がなければ、交換してもいいと思いますよ。
その場合費用は個人負担になると思いますが・・・。
だって、見た目のために結露で悩みながら生活するなんて本末転倒だし、
カビやコンクリートに沁みていったら、建物自体に影響が出るし。
管理組合で許可さえ取ればガラスの変更可能でしょ?
それがペアガラスがおkかどうかは別ですが。
勝手に交換はだめでしょうね。
関係ない話になってしまうのですが、ここの駐車場の平置きって何台かありますよね?
これは抽選になるのでしょうか?
それとも最上階の部屋に優先がついていて、残りは抽選とかなのかな?
にゃんさん早く来ないかな
先日MRに行きましたが、あまりゆっくり販売さんに話を聞くことができませんでした。
最上階って、お値段が伏せてあったと思うのですが、どんなのがあったんでしょう?
ここの入居は6月だったと思いますが、お子さんがいらっしゃる方はどうされるのでしょうか?
うちは他県から移ってくる予定ですので、学期の途中で転校させるのもかわいそうな気がするので躊躇しています。
並行して検討している物件はすべて3月または4月上旬入居です。
>441
値段が伏せてあるどころか、一般の人に配布しているパンフには、
部屋も載ってないですよね。
MRのモデルルームの一つが、最上階の角部屋ですよね。
「億ションですか?」と聞いたら、
「そうです」とだけ答えてくれました。
>440さん
ご親切にお答えいただきありがとうございます。
やはり優先なのですね。2,3台とか持っていらっしゃる方いるでしょうから、
平置きは無いと考えておいたほうが良さそうですね。
駐車場に限らずというのは他にも何か優先事項があるのですか?
ちょっと気になりました。
学区の小学校は、そもそも入れるのかな??
下沼部小になるけど。
http://www.keins.city.kawasaki.jp/school/info/ke203901.html
超小さいよ。日陰っぽいし。
三井なら、上丸子小。
こっちは明るい。
http://www.keins.city.kawasaki.jp/school/info/ke204601.html
はじめまして。北側に2LDKのLOFTの物件があるのですがあれは皆さんはどう思われますか?
価格は値ごろ感はありますが目の前はタワーが二棟立ちはだかる予定です。
如何せんマンションの物色には初心者なもので情報ありましたらなんでも結構ですので教えて下さい。
>> 446
個人的な意見ですが、DINKSや独身者など、若い方ならよいかもしれませんね。
年をとったときなどは、ロフト部分に上るのが億劫になるかもと思いますが、
それ以外でしたらリビングなども通常よりかなり天井高が高いので、とても
楽しそうな物件だと思います。
おっしゃられているように目の前にタワーが二棟建つので、景色を気になさる
方には問題外かも・・・。
ただでさえペアガラスじゃないタワーだから、
北側は冬場はサッシ周りが露付きで本当に大変だと思いますが。
ここガスですよね。もしガス爆発があったら衝撃で戸壁とかも壊れるんでしょうか?
高層マンションでは電化だと思ってましたが、大丈夫ですかね?
ガラスなどが高層階から落ちて誰かにケガをさせた時は誰が責任を取るんでしょう?
ガス台って爆発とかあったりするんですか?
ガス漏れですよ。検知器あるんでしょうけど、それが故障していたり、不在だったりすると
どうなんでしょうか?電化の方が安全じゃないかと思うんですが。IHはオプションですよね。
今のガスコンロはガス漏れしないようにできてますので大丈夫です。
そういう心配はIHが漏電するのでは?と思うのと同じですね。
ちなみにもし家庭内でガス爆発が起きても窓が壊れるような事はありませんよ。
阪神大震災で火事になったのはガスではなく、電気の漏電がほとんどでしたから。
(仮にガラスが割れて誰かがケガしたら責任を取るのは貴方です。)
そんな心配するならどこのマンションにも住めませんから立地や設備、環境などの
比較で三井&コスモと比べてみたらいかがですか?
三井タワーのスレッドはありますか?
>>447
ありがとうございます。私は独身なので空間的には丁度良いなと思いました。只来た向きなので日があたらなく暗く寒そうだなと。
購入意欲はあるのですが。よく考えてみます。
>>455
北側でもタワーマンションの場合は明るいとよく耳にします。
たしかそのようなスレもあったかと思いますので御覧になってみてください。
ロフトなら採光窓が大きいので、直射日光は望めないものの明るさには困らないかもしれませんね。
私もロフト付が気になってMRで聞いてみましたが「お勧めしません」といって、ろくに説明もして
もらえませんでした。裏を返せば買う人はたくさんいそうな人気物件なので、わざわざ営業は
せず、他に振り向けるということかとも思いましたが。
値段が手ごろなので、若い方や転売・賃貸目的の方に人気なのかもね。
結構高いのにペアガラスも付かないなんて・・・・。
割安部屋がある北側は一年たったら窓の廻りはカビだらけかも。
そうとう気合入れて除湿機まわしっぱなしで頑張ればいけるんじゃない?
北側でも目の前のタワーがどう建ってるのかわからないけど、
すごい人気ありそうですね。
除湿機まわしっぱなしは体に悪いかも。
喉には間違いなく悪いです。
でもロフト付きとか魅力はありますね。
パン屋という発想が、継続的経営という面でNGだよね。
ザ・コスギタワー(THE KOSUGI TOWER) のマンション
モデルルームの訪問日記アップしました。
http://blog.goo.ne.jp/rpc_2006/
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?
さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。
より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。
御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。
※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
[THE KOSUGI TOWER]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE