住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part27」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part27
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-08-27 13:00:15

前スレが1000レスを超えたのでPart27です。

オール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドなので、
機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど情報交換しましょう。
荒らしや嘘には削除依頼で対応で、本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。

[スレ作成日時]2013-12-08 16:38:52

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part27

  1. 1201 2014/08/23 18:05:00

    いい加減なのはおまえ。
    >タワーだとそもそもアウトフレーム自体不可能だからオール電化も採用されるだけ。
    おれはアウトフレームという言葉になにも制限をつけていない。
    それに、アウトフレームというのは

    アウトポール(アウトフレーム)設計
    http://www.nomu.com/glossary/equipment/3.html
    室内に柱型を出さずに、バルコニーや廊下側に出す設計をいう。室内がすっきりと広くなり、家具を置きやすい。

    なんだよ。
    一部分だけ都合よく使ってデベの外観とか開口部とかいうインチキにお前自身が騙されていることにまだ気づかないのか。

  2. 1202 匿名さん 2014/08/23 18:05:17

    >1198

    アホのためにもう一度復習しますね。

    >タワーだとそもそもアウトフレーム自体不可能だからオール電化も採用されるだけ。

    >勝どき・ザ・タワーがアウトフレームだ。

    >ベランダ側だけでなく反対側も外側に出ていなければアウトフレームとは言わないんだよ。
    (後だしで条件追加)

    でも、反対側だしてなくても↓

    http://www.ct-musashikosugi.com/private.html

  3. 1203 匿名さん 2014/08/23 18:06:15

    アウトポール(アウトフレーム)設計
    http://www.nomu.com/glossary/equipment/3.html
    室内に柱型を出さずに、バルコニーや廊下側に出す設計をいう。室内がすっきりと広くなり、家具を置きやすい。

    こんなの常識ですが?

  4. 1204 匿名さん 2014/08/23 18:14:19

    >>1202

    いまではベランダ側だけを外側に出してもアウトフレームと言っちゃっているけど、本来は違うんですよ。
    デベが都合よく解釈しているだけ。

    アウトフレーム工法
    http://www.weblio.jp/content/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%95%E3%8...
    マンションの住戸の四隅を支える太い柱や梁を、住戸の外側に出す工法。室内に柱や梁の出っ張りがなくなり、部屋の四隅まで有効に使えるのがメリット。通常とは逆に梁の下に床スラブを配置し、柱をバルコニー側に出したものを逆梁アウトフレーム工法と呼ぶ。


    本当のアウトフレームは少なくとも 四隅を支える太い柱や梁を、住戸の外側に出す工法であるため、タワーだと難しいのは本当です。

  5. 1205 匿名さん 2014/08/23 18:14:33

    >主開口部側の柱しかアウトフレームにしていないと書いてんだよ、マヌケ。

    この人、日本語、不自由だね。
    主開口部側の柱、アウトフレームにしてるって、自分で言ってるじゃん。

    つまり、↓間違いだよね。
    >タワーだとそもそもアウトフレーム自体不可能だからオール電化も採用されるだけ。

  6. 1206 匿名さん 2014/08/23 18:22:19

    >>1202

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384247
    アウトフレーム工法とはOut Frame工法、アウトポール。マンションの建築工法の一つで、ラーメン構造を構成する主要構造物である柱と梁を居住空間から外に出した設計工法のこと。さらに最近では、これまで天井部に設置されていた梁を、床スラブの上に移動させた「逆梁工法」を組み合わせた「アウトフレーム逆梁工法」も普及している。アウトフレーム工法のメリットとデメリットこれまでは、室内に柱や梁が位置していたため、天井や部屋のコーナーなどに凹凸がうまれ、既製の家具などをきれいに配置できなかったり、圧迫感が感じられるような空間になってしまったりしていた。アウトフレーム工法により、部屋に柱や梁の出っ張りがなくなり、コーナーにも凹凸のないフラットな広々としたキレイな間取り空間を実現することができるようになった。アウトフレーム工法の欠点は、ベランダ側に柱や梁が出されることにより、ベランダに面した窓の高さがLDの天井高より低くなってしまうことがある。アウトフレーム逆梁工法の場合には、ベランダの手すり部分が梁となるため、手すりが分厚くなる分、ベランダの面積を狭くしてしまう、十分な採光が取れなくなる恐れが生じるなどの欠点がある。また小さい子どもが手すりの上に乗ったりしないような注意も必要になる。

    ここをチェックベランダ側だけでなく共用廊下側の部屋もすべて、アウトフレーム工法になっているか、逆梁アウトフレーム工法のマンションでは、十分な階高が確保されているかチェックするとよい。


    アホのためにもう一度復習しますね。
    おれは『アウトフレーム』と書いたんだぞ。
    アウトフレーム工法やアウトフレーム設計なら一部でも使っていると言えるだろうが、『アウトフレーム自体不可能』とわざと書いてんだよ。
    おまえがベランダ側のみに採用している物件を挙げてくることも考えてな。

  7. 1207 匿名さん 2014/08/23 18:25:34

    >いまのマンションはエコキュートも目立たない格好で綺麗に収められているが
    その影響で田の字どころかアウトフレームすら確保できないからだよ。

    もうひとつ。田の字、確保できないって言うけど、
    田の字なんて確保したくないんだけど。
    ガス派って、田の字が好きなんだ。

  8. 1208 匿名さん 2014/08/23 18:39:20

    ウチのマンション、SIなもんでね。
    田の字すら確保できない物件では難しいでしょ?

  9. 1209 匿名さん 2014/08/23 18:43:57

    >1208
    何が言いたいのか、よくわからんけど、
    家のタワマンは田の字じゃなくて、ワイドスパンの物件だわ。

  10. 1210 匿名さん 2014/08/23 18:45:27

    あんた、ほんとうに何も知らないんだな(爆笑)

  11. 1211 匿名さん 2014/08/23 18:46:40

    >1206
    長文で一生懸命がんばったけど、アウトフレーム工法の説明であって、
    アウトフレームについては、何も説明してないよ。
    論点ずれてるね。
    というか、長文って、自信のなさの表れだよね。

  12. 1212 匿名さん 2014/08/23 18:48:13

    >1210
    あらら~。捨て台詞しか言えなくなっちゃった。

  13. 1213 匿名さん 2014/08/23 18:49:08

    チェックベランダ側だけでなく共用廊下側の部屋もすべて、アウトフレーム工法になっているか、逆梁アウトフレーム工法のマンションでは、十分な階高が確保されているかチェックするとよい。


    アホのためにもう一度復習しますね。
    おれは『アウトフレーム』と書いたんだぞ。
    アウトフレーム工法やアウトフレーム設計なら一部でも使っていると言えるだろうが、『アウトフレーム自体不可能』とわざと書いてんだよ。
    おまえがベランダ側のみに採用している物件を挙げてくることも考えてな。

  14. 1214 匿名さん 2014/08/23 18:49:50

    アウトフレーム工法
    http://www.weblio.jp/content/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%95%E3%8...
    マンションの住戸の四隅を支える太い柱や梁を、住戸の外側に出す工法。室内に柱や梁の出っ張りがなくなり、部屋の四隅まで有効に使えるのがメリット。通常とは逆に梁の下に床スラブを配置し、柱をバルコニー側に出したものを逆梁アウトフレーム工法と呼ぶ。

  15. 1215 匿名さん 2014/08/23 18:51:15

    >>1212
    SIも知らない奴を相手にしていたおれが悪かったわ(笑)

  16. 1216 匿名さん 2014/08/23 18:52:37

    >1213、1214
    アウトフレーム工法は、わかったよ。
    アウトフレームの説明してよ。

  17. 1217 匿名さん 2014/08/23 18:53:59

    >1215
    捨て台詞しか言えないって寂しいね。

  18. 1218 匿名さん 2014/08/23 18:59:22

    「アウトフレーム工法自体不可能」⇒物件にアウトフレーム工法を取り入れること自体不可能

    『アウトフレーム自体不可能』⇒アウトフレームの物件自体不可能

  19. 1219 匿名さん 2014/08/23 19:03:04

    >オール電化マンションがタワーが多いのは安全性の問題じゃないよ。
    いまのマンションはエコキュートも目立たない格好で綺麗に収められているが
    その影響で田の字どころかアウトフレームすら確保できないからだよ。


    ○田の字が確保できない間取りって、何だろう。

    ○エコキュート収めた影響でアウトフレームすら確保できないっていうのもよくわからん。
     エコキュートなければ、アウトフレームにできるってこと?

  20. 1220 匿名さん 2014/08/23 19:04:08

    >1218
    だから、論点、ずれてるんだって。
    アウトフレームってなあに?

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸