東池袋駅直結(徒歩1分)のエアライズタワーはどうでしょうか?
3LDKで約5,000万〜比較的リーズナブルで、生活の利便性も高そうですし、
設備なども良いと思います。スーパーも出来るようですし。
首都高隣接しているので騒音と池袋駅から東池袋までの治安が心配ですが
それ上回る魅力があると思います。
あまり話題になっていないようですがいかがでしょうか。
2度MRにいきまして、ほぼこの物件に決めようと思っているのですが、完成が
平成19年1月頃とまだまだ時間があるので、無理に第1期でなくてもよいのでは
と思っています。
経験豊かな皆さんから見られていかがでしょうか。
[スレ作成日時]2004-10-11 16:12:00
東池袋 エアライズタワーはどうでしょう?
302:
mansionist
[2005-01-18 06:33:00]
|
303:
300
[2005-01-18 08:21:00]
mansionistさんへ
そもそもマンション選びは何を重視するか個人の生活スタイル・価値観によって変わってくるものです。 このサイトでグランデイアとARとの比較論争がありましたが、いろいろな方の意見を参考にしながら、 たとえ大勢には魅力的ではない場合も、最終的には、自分が良いと納得した物件がその方には一番良いのですから。 多数決の論理ではありませんからね。 素晴らしい新居と快適な生活を手に入れられることを祈念いたしております。 |
304:
匿名さん
[2005-01-20 21:01:00]
グランディア購入者が消え、 mansionistが去り、 そして誰も・・・・・・・ |
305:
匿名さん
[2005-01-21 02:32:00]
______
| |.| ∧∧ =====(,,゜Д゜)∩= |_|.⊂ ノ / 0 し´ \ えっ…と、糞スレはここかな…、と / ‾‾‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾‾ ∧∧ ∧∧ __._ ∩゜Д゜,≡,゜Д゜) |.| `ヽ |)==== | _ |〜 .|__|.| U U ∧∧ ミ _ ドスッ ( ,,)┌─┴┴─┐ / つ. 終 了 │ 〜′ /´ └─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3 ゛゛'゛'゛ |
306:
匿名さん
[2005-01-22 13:26:00]
とりあえず
|
307:
ろくろっくび
[2005-01-22 14:10:00]
完成まで長いな〜
|
308:
匿名さん
[2005-01-22 14:42:00]
これからは完成までの建築状況レポートです
|
309:
匿名さん
[2005-01-22 16:18:00]
|
310:
匿名さん
[2005-01-23 10:55:00]
オプション相談会行きましたか??
|
311:
匿名さん
[2005-01-23 11:32:00]
>310
今日行きます。私は午後14時です。 話し変わりますがエアライズがFericaカード決済に対応するということで、 自宅でFericaにチャージしたり残高を確認したりする方法を探したところ、 1. Ferica機能が内蔵されているPCを購入する 2. Fericaカードリーダライタを購入し、既存PCに接続する 3. My SONYカード(Edy付きクレジットカード、年会費無料)に加入し「パソリ」を手に入れる の3つがあるようでした。1.はSONY VAIOの「Type T」や、 http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/T/index.html 同じ「Type T」の「VGN-T91PSY7」というビジネス用モデルに初めて Fericaが内蔵されています。2/5発売ですが20万円近いため悩んでいます。 http://www.sony.jp/products/biz/vaio/typeT/index.html 2.は3,129円で販売されています。 http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/RC-S320.html 3.は無料で2.と同等の機能の「パソリ」がゲットできそうですが、 使う予定の無いクレジットカードが増えること、個人情報と引き換えることが やや難です。 https://www.sonyfinance.co.jp/scripts/cso/cso0002.asp |
|
312:
匿名さん
[2005-01-23 11:34:00]
あ、SSLサイト「https://〜」はハイパーリンクが張られないんですね。
一応断っておきますがSONYの回し者ではありません(苦笑) 今日はひさびさにMRへ行くので、1Fテナントへ入居する店舗についても 何か決まったことがあるか尋ねてみようと思います。 |
313:
匿名さん
[2005-01-24 15:10:00]
やっぱりオプション色々迷いますね〜
なんせ2年先のことですもんね・・・・。 |
314:
匿名さん
[2005-01-26 20:30:00]
311です。訂正です。MySonyカードは年会費無料でしたが、目的の
Fericaリーダライタ「パソリ」は、特別価格1,050円で購入することが できるというもので、無料では無かったです。残念。 |
315:
匿名さん
[2005-01-27 01:48:00]
近くの幹線道路の車の音はそれなりに聞こえてくるのでしょうか?
高いほど音を拾うみたいですし、ほとんど窓は開けれないのでしょうか? やはり、洗濯物は外干しではなく乾燥機を使った方がいいのでしょうか? ご意見ありましたらお願いします。 |
316:
匿名さん
[2005-01-27 02:36:00]
>>315さん
エアライズを見に行った者で、現在線路&道路沿いの高層マンション住まいです。 ウチは賃貸で、サッシもたぶん分譲みたいないいやつじゃないけど、音はほとんど気になりませんよ。 こっちも生活音(話し声とかTVとか)出しているわけで、それに紛れてしまいます。 洗濯は、粉塵うんぬん置いておいても乾燥機が断然便利で仕上がりもgoodです。 私はもう、外干しだろうが浴室乾燥機だろうが、とにかく手で干す生活には戻れません。 |
317:
通りがかり
[2005-01-27 18:08:00]
地震保険についてですが、
私が買ったマンション(20階建て)では、5670万円支払ったのに対し、 火災保険上の評価額は1000〜1400万円でした。 専有部分の評価って、こんなもんなんですね。 これの半分しか保険掛けられないのでしょうかねえ。 地震保険の保険料、すごく高いのですが。 加入した普通の火災保険でも、地震でも300万円までは出ますし、 地震保険って、なんかメリット感無いですよね、、。気のせいでしょうか。 あと、うち(19F)も、窓を開けるとかなりの騒音ですが、 閉めてると全く気になりません、というか聞こえません。 316さんのおっしゃるとおりですね。(エアコンとかテレビとか。) ちなみに、エアライズほど道路まで近くは無いですが、 (エアライズより)マンションの仕様は全般に下です。 ご参考まで |
318:
通りがかり
[2005-01-27 19:01:00]
>5670万円支払ったのに対し
(注) ↑マンションの価格です。 |
319:
匿名さん
[2005-01-27 20:51:00]
下記の板でエアライズが勝ち組に入るかどうかやりとりがあり、現在微妙なところです。 どちらでもいいことでしょうが、購入者としてはやはり入ってほしいですね!? http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1101481813/l50 |
320:
匿名さん
[2005-01-28 21:04:00]
上の板 「東京圏の勝ち組タワーマンションはどれ? 」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1101481813/l50 でエアライズのサポーターの「自称タワー評論家」はひょっとしてこのスレから消えたmansionist? どことなく文面と内容が似ているし、エアライズに詳しい。 |
321:
匿名さん
[2005-01-30 08:17:00]
最近このスレ盛り上がらないので上の板を覗いています。 でも時々登場するエアライズ当選者とか言う人、当たったのが嬉しいのは分かるけど、変な書込み止めてくれないかなあ。 ますますひんしゅく買っちゃいそう。 このスレで言ってもしょうがないか?! |
301さんへ
おっしゃる通り、更にリスクが増えるケースも出て来ますね。
リスクヘッジは現在のリスクと反対の対抗手段ととることですが、リスクヘッジそのものにも通常リスクが伴います。例えは円、ドルが一緒に暴落する、東京と関西に同時に大規模地震が起きる等です。勿論これに対しても、リスクヘッジはありますが、更に別のリスクが発生します。外貨の場合は、10-15の主要通貨の預金が可能でしたらリスクは大幅に軽減出来ますが0にはなりません。
あとは資金力と考え方です。 通常は301さんのように考えて、リスクヘッジしないケースが多いでしょう。
299さん、300さんへ
このマンションには(小さな)マイナス点を大きく上回るプラスの要素が多い事は何度も書いた通りですし、更に上記の#265でも書きましたが、マンションそのものの健全性も加わり、早期完売は当然の評価の結果と思います。
ただ、心残りですが私の最終的に選択は別のタワーマンションになりそうです。
このマンションに大きな問題があるのではなく、私のライフスタイルの特殊事情です。
大変悩んだ結果です。人には当然このマンションを薦めます。
今後は中立で正確なコメントが出来そうでしたら、必要且つお役に立てそうな場合のみ書かせていただきます。(殆どの事は書き尽くしたと思いますが。)
最後に全く関係ありませんが、下記のサイトの大ファンになりました。
マンション探しの実話ですが、読み物としても面白いですよ。
http://cosmopolis.seesaa.net/