マンションなんでも質問「【その7】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その7】直床の方が遮音性高い気がします。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-18 22:56:52
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【その7】直床の方が遮音性高い気がします。

直床の方が遮音性高い気がします。
特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

最近、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2013-12-01 16:19:06

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その7】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 541 匿名さん 2013/12/19 15:09:58

    >538
    よく読みなさいよ。

    「昭和49年8月神奈川県平塚市で、あの衝撃的な「ピアノ殺人事件」(事件となった団地の床スラブ厚は、12センチ)が起きた為、それ以降は、床厚をさらに2センチ厚くして15センチを標準とすることに改められました。」

    その後さらに多くの苦情があってスラブが厚くなってきたのは確かですよね。違う?

    それで二重床が煩くて直床にしましょうって動きありますか?

  2. 542 匿名さん 2013/12/19 15:10:39

    >539
    直床派の感想は体験。
    それに
    >私は直床より二重床の方が静かだとの感想を持っています。
    と反論した二重床派>514の言う感想は、体験ではなく妄想でしたか。
    そうとは知らず、失礼しました。

    それとも、感想を裏付けるデータは無いので出せませんということですか?
    直床派からは感想を裏付けるデータが出てますけど。


    二重床派の話に足りないのは、客観的根拠なのです。
    二重床派自身もそれを知っているので難癖投稿ばかりになっているのですが。

  3. 543 匿名さん 2013/12/19 15:12:03

    >541
    え?
    それが>541の言う
    >遮音性能の低い薄いスラブと遮音専性能の高い厚いスラブ、クレーム率に差があるという統計データ
    なの?

  4. 544 匿名さん 2013/12/19 15:13:14

    >遮音性能の低い薄いスラブと遮音専性能の高い厚いスラブ、クレーム率に差があるという統計データ
    よりも『実際の性能』の方が重要だと思うんですけど。

  5. 545 匿名さん 2013/12/19 15:13:31

    コピペにすがりつく>540は本当に哀れですな。
    コピペが心の支えになっているのですね。

    ところでまた論破されて悔し紛れにコピペですか?

  6. 546 匿名さん 2013/12/19 15:17:09

    つまり二重床と直床、重要なのは「クレーム率に差があるという統計データがあるかどうか」ではなく、「実際の性能はどちらが良いのか」ということだと思うんだけど、二重床派はまだ「クレーム率に差があるという統計データが無いから性能が低くても問題ない」と言い続けるの?

  7. 547 匿名さん 2013/12/19 15:19:05

    >直床派の感想は体験。
    私も体験。
    でも私だけの体験と思っていますから私の感想はあくまでもN=1です。

    それに引き換え>542はたった一つの自己体験なのに胸張っちゃてますからw
    碓井さんと同様自分の耳によっぽどの自信があるらしいw

  8. 548 匿名さん 2013/12/19 15:20:52

    >ところでまた論破されて悔し紛れにコピペですか?

    まあまあ、二重床派は得意の「妄想論破」してないでさ。
    早く普通のマンションに採用されている二重床の高い遮音性能データを出して、直床派の言う遮音性能の高い直床を論破しようよ。

  9. 549 匿名さん 2013/12/19 15:23:07

    >私も体験。
    その体験を裏付ける、実際のマンションの二重床の遮音性能が高いというソースをどうぞ。

  10. 550 匿名さん 2013/12/19 15:25:08

    直床の方が遮音性能が高いというデータやソース、たくさん持っているのですが、二重床派さんが知らないようなら載せますが、知っていますか?

  11. 551 匿名さん 2013/12/19 15:26:30

    これだけ言われて、なんで二重床派はデータもソースも出さないの?

    無いの?

  12. 552 匿名さん 2013/12/19 15:27:25

    >548
    床材メーカのカタログ読めば。
    詳しく書いているよ。

    LH-4の直床あるの?

  13. 553 匿名さん 2013/12/19 15:28:02

    >551
    床材メーカのカタログ読めば。
    詳しく書いているよ。

    LH-4の直床あるの?

  14. 554 匿名さん 2013/12/19 15:30:06

    まあまあ、みなさん落ち着いて。

    『二重床は直床より遮音性能が相当悪い』というのが直床派の意見。

    対して、『二重床は直床より遮音性能が少し悪い』というのが二重派の意見。

    ここは双方の顔を立てて、中間をとって、

    『二重床は直床より遮音性能が悪い』

    という結論ではいかがでしょうか。

    だってこのスレッドの話って、総じてそういう話でしょ!?

  15. 555 匿名さん 2013/12/19 15:33:51

    >553
    >特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
    >勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

    というスレですから、LH-4の二重床がよくある普通の二重床であることを示してくださいよ。
    カタログにしかないのでは消費者としては無いも同然ですから。
    そういう二重床マンションなら良いですよね。

  16. 556 匿名さん 2013/12/19 15:35:55

    結論

    床材メーカーのカタログでは既に直床より二重床の性能が上回ります。
    純粋の床材の比較では二重床の方が遮音性に優れています。 

    それが実際のマンション採用されていないと直床さんは難癖を付けます。

    現状においてもデータ上はやや遮音性の劣る二重床マンションでも直床と遮音性に関する事で
    ユーザーは違いを見出せていません。(直床が静かだ、二重床が静かだとさまざまな感想があります)
    よって高性能製品を投入していないようです。

    なお市場価値としては現状でも二重床の方が断然上です。
    直床マンションの殆どが低価格帯の安普請です。

  17. 557 匿名さん 2013/12/19 15:36:34

    ΔLL-4の二重床マンションあるの?
    ΔLL-4の直重床マンションは普通にあるけど。

    もしかして実在しないの?

  18. 558 匿名さん 2013/12/19 15:42:39

    >ΔLL-4の二重床マンションあるの?
    製品はありますよ。
     
    ただ実際のマンションに採用する必要あるの?
    何のため?

  19. 559 匿名さん 2013/12/19 15:46:29

    現状、直床マンションより二重床マンションの方が高く売れていることじたいで
    どちらがユーザーに支持されているか一目瞭然ですね。

    首都圏での直床マンションの忌み嫌われぶりは半端じゃないからね。
    検討スレを除くとここでは二重床派といわれている私でさえ引くくらいw

  20. 560 匿名さん 2013/12/19 23:51:19

    まあ、実際の遮音性に特段問題がなければ、より高い資産価値が維持できる二重床を選ぶ、という首都圏の消費者動向はしごく当然であり、今後も変わらないでしょうね。

    大手デベロッパーやゼネコンも二重床の共振周波数領域における増幅現象はとっくの昔にわかっててゼネコン各社も研究しているわけですから、その成果が実際のマンションに反映されていないわけがないでしょう。
    日本の大企業をなめてはいけないと思いますよ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸