某マンションに住居しており、数年前から電力一括サービスの検討が始まりました。現在、数名の未契約者がいます。
当時、経費削減案ということで電力一括サービスが出てきたのですが、年間約1000万の電気代に対し40万程度の削減です。
インフラの変更というかなりのリスクを負うにも関わらず、削減額との釣り合いが取れない感が歪めません。
他の方がお話のように違約金も解せません。
そもそもこの話の出所がきな臭い感じがします。
管理会社の利益誘導があるような気がしますが、実際のところどうなんでしょう?
何か情報をお持ちの方がいれば、教えて下さい。
[スレ作成日時]2013-10-13 17:56:34
管理会社と電力一括サービス
61:
匿名さん
[2013-10-17 13:03:21]
|
62:
匿名さん
[2013-10-17 13:17:09]
|
63:
匿名さん
[2013-10-17 19:37:56]
>>62
そのためには電力会社と電力需給契約の契約者が管理組合でなければならない。 代行会社が電力会社と電力需給契約をしたら管理組合は保護されない。 代行会社が電力会社と電力需給契約をすると、電力需要者は代行会社であって管理組合ではないから。 |
64:
匿名さん
[2013-10-17 20:04:52]
|
65:
匿名さん
[2013-10-17 20:42:59]
電気事業法第十八条(供給義務等)読め。
高圧一括受電サービス会社は第十八条の供給義務があるか? 裁判所の判例はこの法律を根拠にしている。 |
66:
匿名さん
[2013-10-17 21:28:08]
高圧一括受電サービス会社は電気事業法の電気事業者の許可は取ってないでしょう。
単なる建設会社だと思うよ。 |
67:
匿名さん
[2013-10-18 05:38:00]
新設マンションで高圧一括受電手がけてるNTTファシリティーズも単なるサービス会社だね。
PPSのエネットと組んで初めてサービスが活かせる。 |
68:
匿名さん
[2013-10-18 20:00:20]
その通り。
|
69:
匿名さん
[2013-10-18 21:07:32]
新電力(PPS)と組んで高圧一括受電を提供してるのはNTTファシリティーズくらいじゃないか?
|
70:
匿名さん
[2013-11-02 21:15:09]
詳しく検討してる管理組合がいる。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/369611/ |
|
71:
元不良理事長
[2013-11-18 17:50:57]
こんな会社使わずに、自分たちで設備を作ってやればよいのだよ。
当然負担は管理組合に出て来るが、電気料金は40%近く安くなる、 そのうち30%を修繕積立金に還元して、残りを住民に換言すればよい。 電検1-3種の資格保持者に聞けば、仕組みを教えてくれる。仕組みは至極簡単。 あとは管理組合として、マンションで運営するためにどうアレンジするかだ。 実際 このようにやっていると言うマンションも聞いたことがある。 どこかは知らないが。 |
72:
匿名さん
[2013-11-18 19:48:50]
そうそう、
管理組合には、管理会社がサポートするね。 なぜ?管理会社を活用しないか疑問です。 検針は管理員がして、料金計算は管理会社がする。 料金の徴収は、管理会社がする。 水道料金でできて、電気料金ができないとは理屈がわかりません。 料金計算も一括受電契約は料金体型が単純、 エクセルに検針結果を入力するだけで答えがでます。 |
73:
匿名さん
[2013-11-18 19:57:02]
店舗併用マンションの店舗電力量検針は管理会社の委託業務になってる。
共用部分高圧受電設備から店舗に電力供給してるから、初めから高圧単価で計算して請求してる。 決して低圧単価では請求してない。そんなことしたら詐欺になる。 |
74:
匿名さん
[2013-11-18 20:37:20]
そうなると、高圧一括受電で管理組合が住民に低圧単価で請求することは詐欺になるね。
|
75:
匿名さん
[2013-11-18 22:10:09]
管理組合は高圧業務用電力契約で16.5円/kWhwで電力会社に支払ってるのに、
住民には22円/kWhで請求しますでは詐欺になるよ。住民は怒って当然だ。 |
76:
匿名さん
[2013-11-18 23:42:42]
差額は修繕積立金になるから、詐欺とも言えないかも
管理組合は高圧業務用電力契約で16.5円/kWhwで住民は22円/kWhなるが、 全住民の基本料金は30A(アンペア)計算となり、やすくなる。 使えば使うほど高くなる電力料金がどれだけ使っても22円/kWhだから これだけでも夏場は安くなるよ。 |
77:
匿名さん
[2013-11-19 05:41:58]
>差額は修繕積立金になるから、詐欺とも言えないかも
差額は管理費の値下げだろう。 将来の蓄えに回すのではなく現実の経費削減に回した方が住民は直接メリットが享受できる。 |
78:
匿名
[2013-11-19 06:03:10]
それだったら初めから電気代下げればいい。
なにも面倒くさいことしなくてもいい。 |
79:
匿名さん
[2013-11-19 07:38:21]
修繕積立金は将来の修繕のための積立だから、いざ足りなくなったらその時に一時徴収したらいい。
将来の修繕を受ける人が払えばいい。途中で売却して出て行く人にとっては捨て金になる。 それよりも高圧一括受電で安い電気購入するなら、住民にも安い電気配って経費節減した方が現実的な方策。 |
80:
パパさん元理事
[2013-11-19 09:32:41]
>修繕積立金は将来の修繕のための積立だから、いざ足りなくなったらその時に一時徴収したらいい
同感ですが、 いざ足りなくなったらその時に徴収すのは、良くある方法ですが、 既に足りない事が判明しているので、苦肉の策で差額を修繕費に当てたいとの思惑ですね。 この方法は、どうでしょうか? >高圧一括受電で安い電気購入するなら、住民にも安い電気配って経費節減した方が現実的な方策。 を実施し、安くなった電気料金の差額を上限として、修繕積立金を値上げする。 |
81:
匿名
[2013-11-19 11:32:38]
それでいいと思います。
管理組合は区分会計ですから、管理費会計で余りが出て取りすぎてるなら管理費を値下げする、修繕積立金会計が足りないなら積立金を値上げする、値下げと値上げで総合的に組合員の経費負担をバランスするものです。 電気代は管理組合と関係ない専有部分の経費ですから、電気代が安くなったら当然値下げするのが筋です。 修繕積立金は値上げや一時徴収だけが能ではありません、一時的な不足は借り入れを考えることです。 |
82:
銀行関係者さん
[2013-11-19 12:36:06]
管理組合の借り入れは、担保無しで1~2億は民間金融機関で借りれるよ。
金利は住宅支援機構よりも高いけど審査は甘い。 |
83:
匿名
[2013-11-19 18:03:59]
住宅支援機構は審査は厳しいね。
|
84:
匿名さん
[2013-11-26 23:22:55]
住宅ローンの金利の方が安いけどね
|
85:
匿名
[2013-11-27 06:22:25]
個人とカスミですか?
|
86:
匿名さん
[2013-11-27 12:21:51]
最近、高圧一括受電は流行らなくなったのでは?
|
87:
匿名
[2013-11-27 18:01:05]
管理組合が賢くなったのだよ。
|
88:
匿名さん
[2013-11-28 09:36:32]
高圧一括受電がはやらなくなった?
もう完全に定着したので、ここでの書き込みがなくなってきただけのことだよ。 電子ブレーカーも同じこと。 確実に導入しているマンションが増えているのが分からないんだね。 利口なマンションは、数社の代行会社から説明を聞き、導入に向かって 着々と進行しているよ。 勿論、既に導入しているマンションも多いけど。 |
89:
匿名さん
[2013-11-28 12:01:18]
高圧一括受電すると専有部分の電気代が下がるのに、従前の電気代を請求する詐欺がばれたから、見向きもされなくなったのだろう。
|
90:
匿名さん
[2013-11-28 12:38:52]
>89
高圧一括受電の代行会社は大手企業だよ。 そういったとこに依頼せず、おいしい話しをもってくる悪徳業者に 依頼するからだよ。 しかし、そんなこともあったんだね、知らなかったけど。 普通ではかんがえられないことだから。 |
91:
匿名さん
[2013-11-28 23:50:54]
何にしろ電気契約見直してないところは頭悪いのか管理会社がアホなのかというところですね
今後のことを考えればそんなマンション住むべきでないし売れなくなるだろうね |
92:
匿名
[2013-11-29 06:00:37]
専有部分の電気代下げるのは経費節減になるね。
|
93:
住まいに詳しい人
[2013-11-29 07:46:46]
専有部分の電気代下げるのに管理組合として高圧一括受電の投資をするには全世帯の同意が必要になる。
専有部分の住経費節減は本来は管理組合の仕事ではないし、組合費から支出する根拠すらない。 管理組合は「敷地ならびに建物共用部分・付属施設の管理と共同生活の秩序維持」が仕事だから。 |
94:
匿名さん
[2013-11-29 11:45:04]
>管理組合は「敷地ならびに建物共用部分・付属施設の管理と共同生活の秩序維持」が仕事
キューピクルの管理は? 水道料金を管理組合が徴収していますが? |
95:
匿名さん
[2013-11-29 11:55:07]
|
96:
契約済みさん
[2013-11-29 12:59:14]
>原始規約に規定していれば、それは管理組合業務の拡張として扱われる。
管理組合の拡張業務ですね。 >専有部分の住経費節減は本来は管理組合の仕事ではないし、組合費から支出する根拠すらない。 なぜ高圧一括受電の投資をするか?を考えると、将来の修繕費が不足するからですね。 だから、専有部の電気代を値下げして、修繕積立金を値上げする。 |
97:
匿名
[2013-11-29 13:49:57]
修繕積立金が不足するなら値上げでも一時金徴収でもしたらいい。
電気代が安くできるのなら安くしたらいい。 元々それぞれは会計区分が違う。前者は管理組合の会計、後者は個人の会計。 組合員の支出としての経費負担は、値上げと値下げで総合的にバランスするもの。 |
98:
匿名さん
[2013-11-29 16:01:21]
会計区分が違うのは誰もがしっている。
心情的に、 修繕積立金値上げのみの提案より、一括受電とセットで提案の方が 理事会は良く考えて運営されていると感じるよ。 一括受電のみの提案でも、電気代が安いマンションと言う資産価値が上がるよ。 |
99:
匿名
[2013-11-29 16:36:31]
500戸以上あるマンションだと、高圧一括受電すると契約電力は1000kw前後になるだろう。そうなると一般電気事業者よりも電力単価が安いPPSとの契約も可能になる。エネットのPPSと連携できるNTTファシリティーズが一括受電代行会社として有力になる。 ところで修繕積立金とセットと言うが、全ての区分所有者が修繕の恩恵を受けるわけではない。 途中で売却して退去する人にとっては積立金は無駄金以外の何物でもない。 それよりも日々の住宅経費を節減することの方がメリットがある。 だから電気代の値下げである。 高圧一括受電は、住宅部分の電気も含めてまとめ買いするから安くなるのである。安くなるなら安くするのが道理だ。 |
100:
匿名さん
[2013-11-29 18:16:14]
>ところで修繕積立金とセットと言うが、全ての区分所有者が修繕の恩恵を受けるわけではない。
>途中で売却して退去する人にとっては積立金は無駄金以外の何物でもない。 逆に考えよう。途中で売却して退去する一部の人のために多額の一時金を負担することを許せますか? 逆算しようか! 修繕積立金を値上げするのは、将来の大規模修繕工事代金が不足し一時金が必要だからです。 途中で売却して一時金を逃れる人がいることは、公平ではないと考える。 マンションは、長く住み続ける方が多数派。当然、マンション管理は、長く住み続ける人が優先される。 バランスの良い修繕積立金の値上げの恩恵は全ての区分所有者が受けるよ。 なぜかって? 大規模修繕工事の時、一時金が不必要ならその時点の全ての区分所有者が納得する。 |
101:
匿名さん
[2013-11-29 19:52:33]
>>100
大規模修繕の恩恵を受けることが出来ない人に金負担させるのは不公平。 それになぜ一時金にこだわるのか?一時的に足りないなら借り入れすればいい。 戸建リフォームローンがあるようにマンション共用部分リフォームローンがある。 その代表格が住宅金融支援機構だ。管理組合は無担保ローン。 と反論されるよ。 |
102:
匿名さん
[2013-11-29 20:49:34]
マンション共用部分リフォーム融資のご案内【住宅金融支援機構】
ご利用いただける管理組合 1.次の事項が管理規約または総会の決議で定 められていることが必要です。 ①マンションの共用部分をリフォームすること。 ②管理組合が住宅金融支援機構から資金を借り入れること(借入 金額、借入期間、借入予定利率)。 ③修繕積立金を返済金に充当できること、及び今回の借入れの返済には修繕積立金を充当すること。 ④手持金に充当するために臨時徴収金(一時金)を徴収するとき は、その旨と徴収額 ⑤修繕積立金を増額する場合は、その旨と増額後の額 ⑥返済金に充当するために返済期間中一定額を徴収する場合 は、その旨と徴収額 ⑦管理組合の組合員、業務、役員、総会、理事会及び会計に関する定め ⑧管理組合が(公財)マン ション管理センターに保証委託すること。 2.管理費または組合費により充当すべき経費に修繕積立金を充当できることが管理規約または総会の決議で決められていないこと。 3.毎月の返済額(すでに他の借入れがある場合は、当該借入れにかかる返済額を含む)が毎月徴収する修繕積立金の額(返済額に充当するために返済期間中一定額を徴収する場 合には、その徴収額を加えた額)の80%以内となること。 4.修繕積立金が、一年以上定期的に積み立てられており、管理費や組合費と区分して経理されていること。また、修繕積立金が適正に保管されており、滞納割合が10%以内であること。 5.管理組合の管理者(または管理組合法人の代表理事)が、原則としてリフォームするマン ションにお住まいになっている区分所有者の中から選任されていること。 |
103:
匿名さん
[2013-11-29 22:07:18]
>マンションは、長く住み続ける方が多数派。当然、マンション管理は、長く住み続ける人が優先される。
持分割合による義務の違い(たとえば管理費額)はあるが、優先という考え方が間違ってる。 管理組合は総会・理事会の多数決による意思表示で運営するもの。 |
104:
匿名さん
[2013-11-29 22:24:53]
>管理組合は総会・理事会の多数決による意思表示で運営するもの。
多数決で、圧倒的に一時金徴収派は負ける。 その意味で長期に住む方が優先される。 一時金徴収しないで借り入れ、次も借り入れ、マンションはスラム化して行く。 一時金徴収しないで、借り入れするって、では、二回目の修繕積立金はたらないよね。 借り入れすると当然修繕積立金は足らないから値上げするのか? >大規模修繕の恩恵を受けることが出来ない人に金負担させるのは不公平。 では、購入後10年目で売却、次に購入した人は2年目で一時金徴収。 大規模修繕の恩恵ってなんだ!。 経年劣化するマンションのそれ相当の徴収を免れさせないように金負担させるのは不公平 |
105:
匿名さん
[2013-11-29 22:30:33]
わかってないね。
修繕積立金と管理費の関係。 管理費を値上げして余剰金を修繕積立金に回すのは、 >大規模修繕の恩恵を受けることが出来ない人に金負担させるのは不公平。 にあたるよね。 しかし、修繕積立金を将来一時金を分担しないように値上げするのは公平。だよ。 減価償却の分担公平積み上げている。 勘違いしてますよ。 |
106:
匿名さん
[2013-11-29 22:41:51]
>管理費を値上げして余剰金を修繕積立金に回すのは
区分会計の原則が崩れてる。 会計官の資金移動が可ならドンぶり勘定と同じ。 管理費会計は経常業務の会計。 その管理費会計で剰余金が多額に出るのは管理費取り過ぎてるから。 剰余金が出るなら管理費値下げするべき。 組合員は本来の管理に必要以外に余分の金を徴収されてることになる。 |
107:
匿名さん
[2013-11-29 22:44:13]
会計官→会計間
|
108:
匿名さん
[2013-11-29 23:02:13]
>106
>管理費を値上げして余剰金を修繕積立金に回すのは そうだよ。区分会計の原則から外れているよ。 だから、修繕積立金を経常業務の会計の様なあつかいをすると、途中で売りに出した人だけ得をする 将来明らかに修繕積立金が不足して一時金が必要と分かった時点で 修繕積立金の値上げは必要だよ。 一時金が必要でない修繕積立金の徴収は、 >大規模修繕の恩恵を受けることが出来ない人に金負担させるのは不公平。 ではなく。 組合員は本来の修繕に必要な金をきちんと徴収する必要がある。 |
109:
匿名さん
[2013-11-30 07:13:30]
計画修繕のために積み立てることと高圧一括受電は関係ないと思うけど。
高圧一括受電は電気代を安くするために導入することで、それは区分所有者の電気代節減だよ。 |
110:
匿名さん
[2013-11-30 10:43:13]
>計画修繕のために積み立てることと高圧一括受電は関係ないと思う
電気設備の改修は計画修繕だよ。 業者に全部委託なら修繕費は必要ないが、 管理組合で電気設備を持つなら、当然計画修繕の積み立てが必要です。 |
失敗すると何もかもパー
リスクを隠すセールストークは、信じるだけアホくさい
押し売りが、必死過ぎるのよ君達