住宅ローン・保険板「こんな条件でもローン審査が通った!part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. こんな条件でもローン審査が通った!part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 09:32:51
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンの審査| 全画像 関連スレ RSS

前のスレが1000件に達していたので
こちらに新しくパート2を作成しました。
引き続き、こんな条件でローンが通ったぞ!という事例など
書き込みしましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78493/

[スレ作成日時]2013-08-26 17:09:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

こんな条件でもローン審査が通った!part2

8774: 名無しさん 
[2023-08-30 20:02:46]
>>8773さん
色々と調べすぎて、ネガティブな思考ばかりになってしまっているので希望がもてます…!
不動産さんが事前審査出す予定のローン以外にも、自分で色々と事前審査に申し込んでいた方が良いものでしょうか?
妻の借金のこともありますが、夫の勤続年数や子供3人 未就学児なのでその点でローンなど通りにくい可能性もあるのであれば、できる限りの事をしといた方が安心なのかと思っているのですが…
8775: もんもんもん 
[2023-08-30 23:38:36]
>>8774 名無しさん
私の経験でのお話をさせていただきます。
自身で調べた時は消費者金融やフリーローンなどと違い、住宅ローンは複数同時に審査申し込んでも所謂申込ブラックということにはなりにくいとどこかで調べました。
ですが!むやみやったらと申込をたくさんするのは良い方法ではないかと思います。
保障会社が裏で同一だったりした場合は一度断られてるのに申込するだけ無駄足になるからです。なので一度申し込みを検討している金融機関の保証会社を調べたり不動産やHMやFPさんとかいろいろな人の意見も取り入れながら判断していって最大でも5社くらいに絞って申し込みをすることをお勧めします。
間違っていたらごめんなさい、あなた様が >>8765 さんならやはり不安材料と思われる個所は勤続年数ではないかと。
規定で設けている勤続年数は3年~5年など金融会社ごとに違いがありますし、規定ギリギリ超えてるよりは余裕をもって超えている方がやっぱり信用度の違いはあるんじゃないでしょうか?規定があるにしても審査をするのは人の手が入りますので。
8776: eマンションさん 
[2023-08-31 11:57:25]
>>8762 通りすがりさん

これまじですか?
俺だめだと思って都市銀には審査すら出さず地銀で通ったけどワンチャン都市銀にだすべきだったのかな。
年齢40
年収820万
借入希望額4100万
他社借入 消費者金融30万銀行カードローン30万クレカリボ52万 キャッシングなし 延滞遅延過去無し
これで地銀は完済条件なしで通りましたが
8777: マンション検討中さん 
[2023-09-01 12:55:00]
年収500万
借金200万クレカ、プロミス
希望額3000万

JICCを開示しましたが、異動なしでした。
ただ、CICは異動記載はなかったのですが1年以上前にAが5個、直近で2子でした。
Aの理由は残高不足です。
Pは9個です。

これから仮審査をしようと思ってるんですが…これって通るでしょうか…不安で…。
8778: 名無しさん 
[2023-09-01 20:11:30]
>>87757 さん
詳しい御説明、アドバイスありがとうございます!
不動産の担当の方から一旦はフラット35で出してみて、こちらで何社か同時に出してみましょうと、御提案いただきました!
勤続年数の不安が1番大きいのですが、そこも妻の育休復帰などもふまえて、現金も多めに先に払うというのでいけたら、という話でした。
妻の過去の借入は返済しているとはいえ、とても不安に思っているみたいで、本人が精神的に辛そうなのでなんとか通ってくれたらと神頼みの毎日ですが…
こんな相談に、色々なアドバイスをいただき
本当にありがとうございます
8779: 通りすがった 
[2023-09-01 20:54:34]
>>8778 名無しさん

奥様に伝えてあげてください。
気に病むことではないと。

お金を借りれたということは貸した側の金融機関は当時の奥様の信用情報を見て、貸しても大丈夫と言う評価をして貸せてます。リスクがある人に貸せる金融機関なんてほとんどありません。向こうも利息で儲けてるビジネスですから。

借りてきちんと遅れずに返せたってことは、向こうに利息という利益を生んであげたということで良客と言うことになります。なんなら聞いてみてくださいよ?返したあと、何度か「また借りてくれませんか?」って営業電話があったかどうか。
あったなら尚更良いお客様と評価頂けてる証拠です。
消費者金融とか銀行とか関係無いですよ。きちんと貸金業の登録してるところならみんな同じ信用情報見ますし、同じところに履歴が登録されます。
見方を変えると、借りてきちんと返したという履歴はこれから審査をする金融機関からは「貸してもちゃんと返してくれる人だな」という判断材料の一つになります。。
8780: 匿名さん 
[2023-09-02 08:59:35]
サラ金使って評価下がる事はあっても上がる事は皆無でっせ
8781: 通りすがった 
[2023-09-02 13:02:53]
昔はそうだったかもしれませんが、最近は街金やサラ金と言われる消費者金融も独立系ではなく銀行系列であったりも多くなりましたので、一般的にCMなどで広告があるような大きいところでは逆にそこでクレヒスを積むこともできます。

貸金業登録があって、大手では借りることが出来ない信用に難ありの人が借りるような、昔のような少し怖い印象を持つようなやり方をしている街金やサラ金も今でもあることありますが、あまり表立って営業はしてませんので、簡単に探すことはできません。
ネット検索などで「消費者金融」と調べる際もほとんど大手がヒットします。
なので、相談者様の仰る消費者金融は上記で述べた大手(ア○ムやプロ○ス)だとイメージしてお答えしています。
この時代、携帯分割やネットの後払い分割なども信用情報機関に履歴が乗りますので、スーパーホワイトよりも、消費者金融でも借りてきちんと返した過去は確実にクレヒス実績になります。相談者様の奥様はきちんと完済しているとのことですので、やはり気に病むことはないと考えます。
8782: 名無しさん 
[2023-09-02 20:29:23]
>>8780さん
>>8781さん
私の相談にご意見、本当にありがとうございます。
妻に話をしてみたところ異動情報は無いが、もともと任意整理をして全て完済しているという、少し特殊な状態だという事実が発覚いたしました。それでもまもなく、事前審査をしてみますので、結果わかり次第、自己満足になるかもしれませんが私のこのような相談にアドバイス、ご意見いただいた方々にご報告させていただきたいと思います。
8783: 戸建て検討中さん 
[2023-09-03 11:28:10]
質問させてください。
新築マンションを購入しようとして、フラット35(ARUHI)に3年前否決されました。
理由は夫が学生時代携帯代金を飛ばしており、ブラックだったためです。
先月時効援用手続きを行いました。
CICはまだ確認しておりませんが、フラット35は1度否決されると、次も否決されるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください…m(_ _)m
8784: 購入経験者さん 
[2023-09-03 11:52:17]
>>8783 戸建て検討中さん

時効援用が先月のことであれば、基本的には先月から数えてあと5年間は「異動」の記載がCICの情報に登録されます。つまり5年間は新たな借り入れは厳しいということになります。ケースバイケースではありますが、異動情報が残っててもローン通った方もいますが、一般の方よりは大きく不利だということは覚えておいた方が良いです。

3年前の否決の際に気づいて援用または完済をしていたらまだ良かったかもしれないですが、先月のことだとしたら令和10年までは厳しいかもしれないですね。
まれに、援用と同時にCIC情報が抹消されるケースもあるようですが希望薄です。

まずは、CIC情報の確認が先決かと。
8785: 評判気になるさん 
[2023-09-03 13:14:10]
>>8783 戸建て検討中さん

自分は援用して消費者金融4社情報機関から抹消されていてフラット承認され先日引き渡し終わりました
8786: 不動産業者さん 
[2023-09-03 13:38:28]
ありがとうございます。
司法書士の方には、時効援用したら消える。と言われたので、5年間残らないものだと思ってしまい、そのまま手続きしました。
やはり残るのが一般的なのですね。
明日月曜日なので開示請求予定です。
その場合CICのみの開示だけでよいでしょうか…?
8787: 購入経験者さん 
[2023-09-03 13:52:02]
>>8786 不動産業者さん

時効の援用についてはインターネットでも情報が錯綜していて、勘違いする人も多いと思いますが、私は時効援用手続きから5年保有期間が設けられました。あとは状況により・・・だと思います。10年以上前の延滞放置なら消えやすいとか。
基本的には手続きして5年と思ってもらって良いと思います。

それと、CIC開示手続きについてですが、ドコモやAUなどでキャリア決済ができますのでその方法やクレジットカードをお持ちでインターネット環境があれば500円で今すぐにでも開示ができます。JCB提携であればデビットカードも対応しています。

開示する期間はCICとKSC、JICCの3つをお勧めしますが、CICだけでも取り急ぎ開示をしてみてはどうでしょうか?
8788: 建売住宅検討中さん 
[2023-09-03 15:02:54]
ご丁寧にありがとうございます。
詳しい時期は覚えていないようですが、ギリギリ10年は経ってると思います。
インターネットでの開示請求は平日のみかと思っておりましたが、日曜日も可能なのですね。
夫は今仕事中で終わるのが21時すぎるので終わり次第すぐ開示請求するよう伝えてみます。

とても参考になりました、ありがとうございましたm(_ _)m
8789: 評判気になるさん 
[2023-09-03 15:30:47]
>>8787 購入経験者さん

自分は開示したら約20年前の借金が消費者金融4社情報機関に掲載されていてたまたま異動がついてなくて援用で抹消されました。
8790: 購入経験者 
[2023-09-03 16:29:22]
>>8789 評判気になるさん

異動がついてなかったとは、元金利息との記載と残高のところに金額だけ載っていて、あとはすべて空欄。ということでしょうか?
とても古い延滞債権はそのように記載が残ってることがあるようです。
その場合は高確率で、援用と同時に抹消のケースとなるみたいです。
ちなみにの話ですが、抹消となるか、保有期間が残るかはCIC機関ではなく、延滞していた金融機関の手続き次第です。
抹消されてないからといってCICに苦情を入れてもほぼ対応してもらえないです。

※直接CICに問い合わせしてお聞きしました。
8791: 匿名さん 
[2023-09-03 16:38:39]
>>8790 購入経験者さん
自分は残債、契約日とかしか載ってなくて援用で消えました。異動があるとcicにその当時確認したら5年残ると言われました。アイフル、レイク、アコム、ノーローンでした。
8792: 評判気になるさん 
[2023-09-03 16:42:02]
>>8777 マンション検討中さん

アルヒフラットの規定にあったかと思いますが、直近2年以内に延滞記録が二回以上で審査落ちる。だったかな?
その他の金融さんも同じくらいに思っていたほうが良いかもね。
でも、総合的な判断になるから大企業重役とか公務員高収入とか頭金多めに用意してるとか、そういったところでプラスになって延滞記録あっても通ったとかは十分考えられる。
8793: 戸建て検討中 
[2023-09-03 18:59:27]
すみませんレス頂いていたのに、見落としていました。
無事引渡し終わられたんですね。
おめでとうございます。
夫が仕事終わり次第CICに開示請求予定です。
仕事が終わるのが遅ければ明日になってしまいますが、司法書士の方が信用情報も抹消するようにと通知書に書いていただいてるので、抹消されていると信じてみます。
ただ抹消されていても、1度落ちているフラット35にまた審査して大丈夫なのか不安です。
A社に中古マンションの内覧お願いした時、全てお話しましたが、無理だとは言われませんでした。
今B社の新築戸建ての方が気になるので火曜日内覧予定で、そちらで事前審査お願いしようかと思っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる