前のスレが1000件に達していたので
こちらに新しくパート2を作成しました。
引き続き、こんな条件でローンが通ったぞ!という事例など
書き込みしましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78493/
[スレ作成日時]2013-08-26 17:09:09
こんな条件でもローン審査が通った!part2
7838:
ななしさん
[2022-02-25 19:48:37]
|
7839:
匿名さん
[2022-02-26 11:22:46]
長文すみません。
質問お願いします。 属性 年齢 36 年収 472万(2021) 勤続12年 株式上場 家族 妻、娘2人 借入 カード3件 総額210万円 アイフル70、オリックス60万、プロミス80万 借入希望額 3850万円【諸費用込み】おまとめ合計4060万円 39年ローン 頭金 0円 手付金30万 東海ろうきんにておまとめローン事前審査で通過しました。【個人情報は開示された上での判定みたいです】 本申し込みの案内がきたところ条件として ●借換え直近6ヶ月の正常返済 ●カード解約 とありましたが、プロミスとアイフルは毎月満額をしておりませんが、正常返済と見られないでしょうか? プロミス月21000円のところ15000円返済 アイフル月35000円のところ30000円返済 オリックスは満額20000円返済してます。 延滞はしておりません。 正直何故、事前審査を通ったのか不思議です。 ここまできたら本審査通過したいのですが、難しいでしょうか? ちなみに事前審査でメルペイ定額払いを残20万を申告していなかったのですが本審査で申告したほうがよいでしょうか? よろしければ、アドバイスお願いします。 |
7840:
匿名さん
[2022-02-26 21:48:57]
|
7841:
匿名さん
[2022-02-27 13:22:34]
住宅ローンで否決された為cic開示したところ、8年前の携帯月賦が残り2ヶ月分放置されている事が発覚してしまいました。払い終えた記憶でいたので申し訳無さとショックで一杯です。他に借り入れは無く、クレジットカード(リボ、キャッシング無し)、公庫の事業融資は遅延も無く2年以上支払いしています。携帯の方はすぐに支払いしても異動がすぐに消えない事もわかっていますが、この異動がついてるままだとやはりどこの住宅ローンでも絶対に無理でしょうか?
年齢的にも出来るだけ早くローンを組みたいです。 異動がついた状態でもローンが通ったという方もいるようなので、異動の種類や何年前とかも関係あるのか…同じような方でローン可決された方がいたら教えてほしいです。 ちなみに自営業10年目年収400万、決して属性は良くないですが、過去3期収入に大きな変動なく安定しています。 |
7842:
匿名さん
[2022-02-27 14:44:15]
明日が今日と同じと思わないほうがいいよ。
|
7843:
検討板ユーザーさん
[2022-02-28 08:59:56]
>>7820 戸建て検討中さん
7820です。事前審査全滅でした。。。 ただ、今回こちらでの皆様の体験談を参考にさせていただいてとてもお勉強になりました! 旦那の信用情報開示した上で再チャレンジしようと思います。 旦那の年齢からも35年ローンは無謀だったかなと思いました。 不動産屋さんの方はその辺について何も言ってくれなかったので、旦那が一度銀行の窓口で相談してみると言ってくれました。 元々家を購入することに興味がなかった旦那なので、前向きに考えてくれるようになったこと、とりあえずそれだけでも大きな一歩です! また個人情報開示して、状況お伝えできればと思います。 お話聞いてくださった方、ありがとうございました! |
7844:
マンション検討中さん
[2022-02-28 12:19:26]
>>7839 匿名さん
申告した方が良いかと思います。 正直銀行はそれらも把握した上での仮審査通過なのでしょうかが、なんらかの事情で仮審査の際にはそこまでの把握が漏れていた可能性もあります。 本審査ではほぼ確実にバレるのでお伝えした方が良いかと。 一度CICにてご自身の情報を照会されてみては? そこに返済履歴が$マークであれば問題ないと思います。 もし、サラ金についてPマークで有ればそれは一部入金を表すマークですので、なんとも言えませんが、、、 ※リボ払いは基本的にはPマークです。 金融機関が指す『正常返済』が$マークを差しているのか、それとも一部入金のPマークでもOKなのかは、正直検討がつきません。 ちなみにクレジットカードについても解約条件が付きましたか? |
7845:
マンション検討中さん
[2022-02-28 12:32:09]
>>7841 匿名さん
正直異動の履歴あり且つ自営業の場合は履歴が消えない限り難しいような気がします。 奥様は収入等はありますでしょうか?加えて会社員でしょうか? 連帯債務で属性のしっかりした方を挙げて共同のローンであれば、提携ローンは少しは譲歩してくれるかとは思いますが、、 まずは携帯の未払い分を払ってから再度金融機関に相談するのが良いかと思われますが、、 |
7846:
通りがかりさん
[2022-02-28 14:57:29]
>>7845 マンション検討中さん
>>7841です ご教授ありがとうございます! 妻も勤続7年年収120万のパートですので、属性はあまり良くありません。今回は連帯責務では無く収入合算の連帯保証で申し込みました。頭金と言えるほどの金額も出せない(子供の学資用貯蓄)のと、自営業なのでローン等に信用があまり無いのもわかっていたので5年以上の安定黒字を目指して地道にやって来たつもりが携帯支払いを忘れるなんて本当に情けなくてショックです。 当方田舎のせいか周りでは頭金ナシ手取り20万以下 で住宅ローンを組んでる方が多い為、収入や自己資金の無い事自体は問題は無いとメーカーさんに言われました。支払い後少し時間を空けてから正直にこの事をメーカーの方に相談してみようとは思っていますが…。 |
7847:
匿名さん
[2022-02-28 18:55:48]
>>7844 マンション検討中さん
アドバイスいただきありがとうございます。 本申し込み時に正直に伝えようと思います。 CICも取り寄せてみます。 消費者金融のカードは解約条件で、解約証明を後日提出が条件でした。 |
|
7848:
マンション検討中さん
[2022-02-28 19:58:09]
>>7847 匿名さん
その方が良いと思われます。 私自身も同じような債務状況で通りましたので頑張って下さい。 あと、もしクレジットカードも解約条件に入っている場合は 本日中に請求するのが好ましいと思います。 CICのカード請求のタイミングが月末締めの翌月月初にカード会社に報告になりますので、 例えば、3月中に金消までにクレジットカードの解約条件が付いている場合、 明日(3/1)以降に請求してしまうと、 カード会社への請求は4月頭になるので、それまでクレジットカードの解約も出来ないとなってしまいます。 カード会社も請求が立ってない限り支払いできないとのことなので。 頑張ってください! |
7849:
マンション検討中さん
[2022-02-28 20:20:10]
>>7846 通りがかりさん
もし、それでも通らないようで有れば、事前審査の際に保証人にご親族の誰か(出来ればサラリーマン)を立てる旨を伝えて交渉が望ましいかもしれません。 私自身、異動履歴はなかったですが、事前に住宅ローンの仮審査前にサラ金の借入はすべて完済・解約してのローン実行をお願いしますと。 金融機関からの提案の前に、こちらから先に条件を付けての審査依頼を出した結果、通りましたので。。 ご参考になればと思います。よろしくお願い申し上げます。 |
7850:
匿名さん
[2022-02-28 20:22:33]
>>7848 マンション検討中さん
アドバイス本当にありがとうございます。 早速開示請求してみようと思います。 只今、銀行が繁忙期で本申し込みするのが3月中旬以降になりそうです。 おまとめローンなので、本申し込みが通ってからの消費者金融に完済、解約になるとおもいますので、また結果報告したいと思います。 |
7851:
マンション検討中さん
[2022-02-28 20:25:46]
|
7852:
初心者
[2022-03-01 16:35:30]
|
7853:
名無し
[2022-03-01 16:39:52]
>>7843 検討板ユーザーさん
んー大手は厳しいとしても地銀か、商工組合とかの 最後の砦 プロパー融資で何年か後に借り換えですかね。 僕よりも条件いいですし。親などに頭下げて 頭金1割くらい借り、入れたら変わりそうですね。 ちなみに39歳でも35年ローンで返済は74歳。 あまり関係ないと思います。 |
7854:
通りがかりさん
[2022-03-01 17:22:15]
>>7838 ななしさん
メガバンクは厳しいと思います。自営でもあるので。 出すなら、フラットの銀行では無いところですかね。 お若いし、借り入れも無いようなので、可能性はあると思います。 頑張って下さい。応援してます。 |
7855:
通りがかりさん
[2022-03-01 17:41:48]
>>7838 ななしさん
補足です。 ネットに大方書いてあるのは、JICCの延滞解消と思われます。この場合は大分厳しいです。 しかし、CICの異動記載が無く、解消情報のみ残るのは少ないケースです。恐らく異動には以前なったが、強制解約にならず、解消後5年経過したパターンと思います。 |
7856:
通りがかりさん
[2022-03-01 18:42:14]
投稿失礼します。
正社員で事前審査を通過したのですが、信用金庫から納税証明書を求められました。正社員でもあることなのでしょうか?この場合の納税証明書は税務署と市役所どちらでいただけるものなのでしょうか?一般的には税務署のその1.2だと解釈しているのですが…。 本審査前にこのようなことがあったので不安です。 |
7857:
口コミ知りたいさん
[2022-03-01 19:43:31]
>>7856 通りがかりさん
納税証明書は本審査で提出を求める金融機関とそうじゃない金融機関が分かれます。 不要とする金融機関は源泉徴収票だけで良いというところもありますが、 私自身本審査の際は印鑑証明書と納税証明書を提出しましたので、気にすることはないかと。 個人的な意見を言わせてもらうならばそもそも提出要件に初めからあったけど不動産の営業や、銀行のローン担当者が伝え忘れてたのでは?と勘繰ってしまうほど、提出する書類として一般的ですのでご安心ください。 もちろん私もサラリーマン(正社員)でしたよ! |
今回住宅ローンの申し込みをするのですが、
半年ほどになるのですが信用情報の開示をさせていただきCICにて
返済状況に異動記載が1件(今現在は保有期間済んだ為削除されてます。)
あと異動などの記載はないものの補足内容に延滞解消と記載されているのが1件あります。
JICC.KSCも開示しましたが異動などの記載はありませんでした。
異動記載は、ないですがネットなど拝見すると、補足内容の延滞解消記載されているパターンでも、異動となんら変わらないような事が書かれているのが多かったのですが、
マイナス要素になることは理解しているのですが、
やはりどこの金融機関でも相手にされない感じになってしまうのでしょうか?
ちなみに補足内容記載の物は保有期間がR7年までです。
クレジット1枚保有してますが契約後2年間支払い遅れなどなく全てSです。
他にローンなど借入はなし。
年齢=30歳
年収=561万
自営業、2年半です。
借入希望=3700万予定
頭金なしのフルローンで審査出す予定です。
色々な意見あるかとは思いますがお知恵の方貸していただければ幸いです。