前のスレが1000件に達していたので
こちらに新しくパート2を作成しました。
引き続き、こんな条件でローンが通ったぞ!という事例など
書き込みしましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78493/
[スレ作成日時]2013-08-26 17:09:09
こんな条件でもローン審査が通った!part2
6458:
eマンションさん
[2021-04-21 19:59:40]
|
6459:
マンション掲示板さん
[2021-04-21 20:16:07]
>>6458 eマンションさん
はい。中古戸建なので工務店やハウスメーカーはそもそも挟む予定はないのですが、不動産屋も挟まずに直接連絡をとりました。ローンが通る見込みがないと物件をみても時間の無駄ですので…。 |
6460:
通りがかりさん
[2021-04-21 20:21:02]
|
6461:
通りがかりさん
[2021-04-21 20:34:38]
>>6457 名無しさん
シュミレーションして問題ないなら何も言わんが、そのシュミレーションは修繕の積立金(一般的には月1万円)や固定資産税込み? |
6462:
eマンションさん
[2021-04-21 20:49:53]
|
6463:
匿名さん
[2021-04-21 21:52:06]
分割払いの返済、忘れたり、なんやら理由付けて払わない人って
経理から 「ごめん、給料振り込み忘れてた、来月まとめて振り込むね。(∀`*ゞ)テヘッ」 ってなったらどう思うのだろう。 返済遅れるってのはそうゆうことだよね。 |
6464:
名無しさん
[2021-04-22 10:22:02]
>>6460 通りがかりさん
主人だけの年収見て言っているんでしょうが、共働きなので余裕はあります |
6465:
通りがかりさん
[2021-04-22 11:08:17]
>>6464 名無しさん
通りすがりだけど、6443の人だよね? 共働き書いてはいないけど、そもそもローンが通るか知りたかったから投稿したわけで、収入合算しないなら書く必要はないし、外野も質問以外のことをとやかく言う必要はなかったという理解でよいかな。 |
6466:
名無しさん
[2021-04-22 17:12:17]
|
6467:
マンション掲示板さん
[2021-04-22 19:04:22]
|
|
6468:
マンション掲示板さん
[2021-04-22 19:08:29]
昨日JAで事前審査申し込んだ者です。
今日試しに妻の方でアルヒのフラット35でウェブ事前審査を申し込んで、先程承認されたんですけど、こんなことあるんですか? 妻は異動ではないものの、前年源泉徴収の年収は311万で消費者金融で借りたこともある人なんですけど…。 本当なら嬉しいけどウェブ仮審査なら誰でも通るとか?? |
6469:
通りがかりさん
[2021-04-22 21:44:40]
>>6468 マンション掲示板さん
フラットなら、返済比率に問題なければ通るとは思うけど、奥様30%超えてますよね。。。不思議。 (ネットより) フラット35の場合、年間合計返済額が年収に占める割合(=総返済負担率)として、年収400万円未満なら総返済負担率は30%以下、400万円以上なら35%以下という基準を設けています |
6470:
マンション掲示板さん
[2021-04-22 22:15:48]
|
6471:
坪単価比較中さん
[2021-04-23 12:24:40]
このスレにはロム専でしたがお世話になったので報告します。
・女性(夫あり・子ども2人)40歳 ・クレヒス問題なし ・夫がフリーランスで病気をしていた期間が長かったため単独でローン ・希望は35年3400万 ・年収450万(勤続5年以上:未上場) で、受かったのは ・中央ろうきん(3600万) ・イオン銀行(3200万) 落ちたのは ・都銀1行 ・地銀1行 ・楽天銀行(めちゃくちゃ若いころ滞納してたからそれが原因かも?) 自分の年収だけだと8倍とかなので、ろうきん結構ゆるいですね。 ご参考ください。 |
6472:
匿名さん
[2021-04-23 16:03:12]
どなたかご意見いただけますと幸いです。
夫 25歳 年収300万 勤続年数1年 妻 20歳 年収300万 勤続年数1年(私も夫も昨年転職しました) 夫が消費者金融で60万、カードローンで30万ほど借り入れしています。 JICC開示では異動なしでした。 連帯債務で、最大どのくらい借りれるでしょうか。 注文住宅を検討していて、頭金、諸費用なども一切手出し無しで借り入れしたいと思っています。 |
6473:
通りがかりさん
[2021-04-23 16:22:28]
>>6472 匿名さん
少し本筋とずれますが、手出しなしが気になりました。 注文住宅だと、土地の手付金と仲介手数料、建物の契約金は住宅ローンやつなぎ融資の前に必要になるのが一般的だけど、貯金ありますか? |
6474:
匿名
[2021-04-23 17:20:06]
|
6475:
通りがかりさん
[2021-04-23 17:27:20]
>>6474 匿名さん
土地の値段と交渉次第ですが、 手付金:土地価格の5%~10%(交渉次第) 仲介手数料:土地価格×3%+6万円+消費税 です。 1000万円しないくらいの土地なら、50万円で足りると思います。 |
6476:
匿名さん
[2021-04-23 17:27:26]
|
6477:
通りがかりさん
[2021-04-23 17:54:04]
>>6476 匿名さん
土地から購入するならなかなか難しいと思います。 諸費用をローンに組み入れると、金利が高くなる可能性も高いですし、もう少し貯金してからのほうが総じてコストを抑えられるかもしれないですね。 今、別スレでも話題になっていますが、ウッドショックにより建設が遅延という噂もあります。遅延により、つなぎ融資の利息が膨らんでしまう恐れがあります。 どうしても、家がほしいということでしたら、建売を検討したほうがいいかもしれないです。初期費用を抑えられます。 |
こんにちは。横から失礼します。
工務店やハウスメーカーを通さずそのまま銀行さんに連絡をとったのでしょうか?