前のスレが1000件に達していたので
こちらに新しくパート2を作成しました。
引き続き、こんな条件でローンが通ったぞ!という事例など
書き込みしましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78493/
[スレ作成日時]2013-08-26 17:09:09
こんな条件でもローン審査が通った!part2
6078:
戸建て検討中さん
[2021-02-18 19:17:09]
母と私達家族の二世帯、母所有の土地に建て替えします、土地がある場合は審査に有利になるのかもしよろしければ教えてください。
|
6079:
匿名さん
[2021-02-18 19:53:12]
二世帯住宅の建て替えですか?
相続時精算と生前贈与とか税金面注意して お母さんと持ち分割合気をつけるのと 相続関係でもめないようにする感じですかね お母さんが連帯保証になり 土地の評価分が担保価値ある分有利になると思われ |
6080:
戸建て検討中さん
[2021-02-18 20:03:08]
>>6079 匿名さん
ありがとうございます。 母が一人で住んでる住宅の建て替えです。 フラット35で仮審査中です。個人信用情報あまり良くないので、少しでも安心したくて投稿しました。 ありがとうございました! |
6081:
検討者さん
[2021-02-19 05:13:09]
質問させて下さい。
夫年収400 妻年収400 育休予定 物件3500 頭金500 借入希望 夫2000 妻1000 ペア 妻が リボ残債8万 CIC 4年程前に一度Aあり この条件で通るでしょうか…? |
6082:
通りがかりさん
[2021-02-19 07:34:16]
>>6081 検討者さん
物件の担保価値に問題無ければ、問題無く通ると思います。 |
6083:
匿名さん
[2021-02-19 09:47:43]
|
6084:
名無さん
[2021-02-19 10:14:45]
>>6083 匿名さん
なんでそんな中古、買うの?? |
6085:
坪単価比較中さん
[2021-02-19 10:32:11]
始めて投稿いたします。
まだ事前審査ですが、下記の内容にて事前審査通りました。 同じような境遇の方もいるかもと思いますので、参考になればと思い載せます。 既婚39歳・妻(パート)・子供2人 会社役員(直近三期決算は黒・黒・赤) 年収950万(+妻が103万) 勤続年数(従業員の頃から含め)21年 カードローン300万程あります。 振込時間ズレ、数回の遅れあり(気づいてすぐにカード会社に電話し振込みました) 物件:分譲新築戸建 2800万 フラット35が事前審査通り、地銀は連絡待ちな状態です。 |
6086:
名無さん
[2021-02-19 10:52:24]
|
6087:
戸建て検討中さん
[2021-02-19 12:09:54]
フラット35事前審査落ち、次の手は保証会社の審査不要の朝鮮系信用組合の住宅ローンです。ちょっと怖いですが、通れば行こうかなと迷っています。
どなたか情報をお持ちの方教えて頂けたらありがたいです。 |
|
6088:
通りがかりさん
[2021-02-19 12:55:24]
>>6087 戸建て検討中さん
現在、5行ほど朝鮮系の金融機関がありますが、金利も高く、無理されない方がいいかと思います。 フラットで事前も通らない理由はなんなのか、どうやったら、いつ、どの程度のものなら買えるのか、把握された方がいいと思います。 |
6089:
名無しさん
[2021-02-19 15:13:40]
ご教示お願い致します
年収420万 勤続18年(中小会社) 借金0 独身 41歳 2600万 中古戸建て 築10年 頭金0 諸費用250万も借り入れ 総額 2850万 この条件で借りれる銀行ありますでしょうか? |
6090:
名無さん
[2021-02-19 15:51:12]
>>6089 名無しさん
中古は担保で厳しい可能性ありますよ |
6091:
戸建て検討中さん
[2021-02-19 18:17:54]
|
6092:
匿名さん
[2021-02-19 18:45:24]
|
6093:
匿名さん
[2021-02-19 22:23:02]
手付金無しで住宅購入した人いらっしゃいますか?
|
6094:
匿名さん
[2021-02-19 22:29:31]
なぜゆえに?
|
6095:
匿名さん
[2021-02-20 08:34:33]
>>6093 匿名さん
実際に建てたわけではなく聞いただけですが... 私が行った工務店では、土地の契約・工務店との契約にそれぞれ100万円の契約金がかかり、現金で先に支払ってほしいと言われました。100万円ずつが厳しい場合は50万円ずつでも構わないとのことでした。 ただそれは実際の価格と相殺されるので、最終的に住宅ローンが全部振り込まれた段階で契約金に払った分は通帳に残ることになります。 建売住宅を買った知り合いは、手付けはいくらでも構わない、極端な話1万円でもいいと言われたと言っていましたよ。 私も、工務店やハウスメーカーでどのくらいの契約金がかかるのか気になりますので、他の方も教えていただけたら嬉しいです。スレ違いでしたらすみません。 |
6096:
教えて下さい
[2021-02-20 21:15:56]
|
6097:
匿名さん
[2021-02-21 19:47:52]
|