分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台【Part10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台【Part10】
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2014-07-15 10:58:37

阪急が分譲する宝塚市山手台のpart10です。
引き続き有意義な情報交換していきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/325409/

[スレ作成日時]2013-08-08 18:34:42

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名 2014/06/06 13:00:09

    とても残念ではありますけど、サスティナブルタウンの理念や理想とは正反対の、1回こっきりの新品効果を悪用した使い捨て売り逃げタウン路線が加速化しているのが実情ですね。
    将来は、間違いなく誰も住みたがらない寄り付かないゴーストダウンになっているでしょう。

  2. 902 匿名さん 2014/06/06 13:16:19

    と言うか、中山台や山手台南部の様に土地を広くして高く売ってたのに、今のように暴落したら、余計悲惨だね。今の山手台のように総額安くしてくれた方が良心的だね。

  3. 903 宝塚市民 2014/06/06 14:22:24

    使い捨ティナブルタウン
    売り捨ティナブルタウン

    日本中の(街を蝕む建売業者、ミニ開発業者)がお手本とする(規制制基準ぎりぎり最低)まちづくり(笑)

    美しい(目先のことしか考えない1回限りの銭回収)開発。

  4. 904 匿名さん 2014/06/06 14:33:41

    >>899さん
    >>900さん
    その通りですが、あまりにも現実は残酷ですね。
    市のあまりにも無秩序な開発推進行政、価値売り飛ばし開発のあおりをうけての
    相対的価値の暴落で人生設計が狂った方々も多いようです。
    ご自宅土地を売却して老人ホームや駅近マンションへの移住費用に
    充当する予定だったのに、あまりの土地資産価値の相対的下落で
    引っ越せなくなり、人生の終盤を不便な山の上で過ごさざるを得なくなった
    70~80代の後期高齢者が沢山おられます。
    気の毒としかいいようがありませんが・・・

  5. 905 マンコミュファンさん 2014/06/06 23:35:14

    現役世代の時に沢山の税金を納めてきた元高給取り老人が多いだけに、あまりの仕打ちですねw
    やっぱり自治体選びって重要です

  6. 906 匿名さん 2014/06/07 07:00:43

    大体どこの自治体も似たりよったりではないでしょうか。
    そもそもプロなんていないのですから。

  7. 907 匿名さん 2014/06/07 13:39:19

    公共交通利用する為に往復300段の階段上り下りが必要な「山の上の50坪分譲地」は、乱開発以前の問題。
    大手デベがやったら一発でアウトのレベル。
    まともな市ではこんなものは許可されない。

  8. 908 匿名さん 2014/06/07 13:42:39


    だから、これはあくまで予想だけどあの階段往復300段エリアは、アルテラス同様に建売業者が販売するかもね。
    阪急ではなく建売業者が区割り企画して開発したように見せかけるために。

  9. 909 ビギナーさん 2014/06/07 15:42:29

    普通の大手デベでも高齢者が公共交通機関の利用に支障をきたすような宅地開発はご法度だけど、よりによって電鉄系デベロッパーだもんな。

    できるだけマイカー利用を控え環境にやさしいバスや鉄道を使う生活を推進する立場の電鉄グループが、マイカー送迎、マイカー生活前提のサラリーマン向け分譲地を山の上に企画開発するとか論外。

  10. 910 入居済み住民さん 2014/06/08 02:11:23

    まさにその通りでド正論ですね。
    大手デベ、とりわけその沿線の鉄道系デベの役割は、ゲリラ的な開発で
    街を蝕む悪質なパワービルダーや建売業者や不動産屋とは一線を画した
    長期的な視点にたった社会の範となる開発をする事なのに、
    パワービルダーより酷い開発をするようではどうしようもないですね。

  11. 911 匿名さん 2014/06/08 03:12:36

    >910
    大阪府箕面市が開発してる箕面森町も地区センターや学校がある場所と住宅地の間に往復250段の階段が有りますよ。それと、宅地もあの山奥で貴重な山を破壊して作っても、30坪から有りますよ(笑)
    大手デベどころか、自治体でも同じですよ。
    大阪府の見解は、色んな所得層に貢献するため。ごもっともな意見です(笑)
    山手台も北部は小割りにしたお陰でより広く社会貢献出来た訳ですね。

  12. 912 匿名さん 2014/06/08 04:05:54

    >>906
    そんなわけないでしょ(笑)
    行政の資質ほど差がつくものはないといっても過言ではありませんよ。
    現に宝塚みたいな、まちづくり失敗の見本市のような醜い自治体を選んでしまった人々は
    悲惨な事になっていますからね。

  13. 913 匿名さん 2014/06/08 04:22:59

    乱開発の代名詞のような箕面森町を持ち出して擁護するのは流石に無理がありすぎますよ(笑)

    家や土地が既に近隣にあまっていて、地価も下がって安く土地が買える時代に、なぜわざわざ大阪平野に面した貴重な山の緑地帯を破壊して、単なる新品宅地供給の為に削る必要があるんでしょうね(笑) しかもお年寄りがバスすら利用できない往復300段階段の場所まで、50坪の緑回復乏しい密集区割りにして。

    宝塚市よりは環境意識がまともな西宮市芦屋市は、緑地保全や景観上重要な大阪平野に面した六甲~甲山山系の山間部に位置する駅から非徒歩圏で公共交通機関の利用が出来ない地域(マイカーへ生活にならざるをえない地域)は、すべて平均100坪以上の区割りに指導して(風致地区規制、建蔽率30~40%、道路後退1.5m、緑被率20~30%)山の緑と調和し溶け込むように開発を厳しく規制し、マイカー負荷の低減(戸数、人口密度の抑制)や緑の保全をきっちりやってきました。

    それが当たり前だからです。

  14. 914 匿名さん 2014/06/08 04:27:21

    そもそ馬鹿な開発行政や供給過剰のかいがあって、同じ市内や長尾山麓の住宅地に65~70坪クラスの宅地が2000万程度であまりまくりだしている時代に、なぜ貴重な山を削ってまで低所得者?向けに50坪台2400万のコストダウン新品宅地を供給する必要があるのでしょうね(笑)

    論理が2秒で破綻しています。

  15. 915 住まいに詳しい人 2014/06/08 05:36:37

    箕面森町は往復で200段以上の階段使わないと
    バス停を使えない50坪宅地なんてありませんよ。
    階段はありますが、階段を使わなくても各宅地から
    徒歩数分以内でバス停にアクセスできます。
    大手の開発で往復300段の階段使わないとバスに
    乗れないような山のてっぺんの立地を
    細切れ50坪区割りにするような
    前代未聞の暴挙は山手台だけです。

  16. 916 匿名さん 2014/06/08 06:03:40

    915
    箕面森町で宅地までバスが来る便は、最近だよ。帰りなんて仕事で疲れた上にあの階段だから(笑)
    住民が声を挙げたから実現したんだよ。この掲示板でしか文句言えないってどれだけ小さい奴(笑)
    今でも休日は半分のバスは上まで行かないけどね。

  17. 917 匿名 2014/06/08 06:12:59

    たしか山手台南部の通称マチュピチュ階段は往復400段以上あるって過去スレにありましたから、それよりは多少改善されたのですね。
    急斜面の造成地は大変ですね。

  18. 918 匿名 2014/06/08 08:16:39

    確かにマイカー依存度100%の超山岳地帯を、一般サラリーマン向け50坪密集地(しかも土地狭いのに駐車場並列2台とっているので殆ど宅地に緑は回復しません)にして区画数を最大限に取り、環境や道路渋滞等に悪影響を与える開発は反社会的で大手デベがやるのは論外ですが、本質は

    > No.873 by 匿名 2014-06-05 01:18:41

    > 三流会社のク※社員が企画して、それに癒着した三流のクズ役所のク※職員が
    > 開発審査しているから非常識なトンデモ分譲地やトンデモ開発が頻出するんだろ。宝塚は。

    > 今回の件に限らずな。

    このご意見に尽きるでしょうね。

    それにしても環境にやさしい公共交通の利用を促すどころか、狭い土地までことごとく駐車スペース2台とる区割りでお膳立てして(ビューノ、クレアス等)、マイカー送迎や車に依存しきった生活を開発業者自身が暗黙に推奨しているも同然なわけですから酷いものですね。

  19. 919 匿名さん 2014/06/08 11:44:59

    バス使うには往復300段の崖地宅地や50坪永住宅地は流石に別格にひどい。
    これは紛れもない正論。
    ただ、だからといってバス停に近い場所なら、海抜200m越えるような
    山の上でも、高度成長期に山削った同種の住宅地よりも
    狭い区割りにしても良いはずはないけどね。
    少なくとも既に良好な宅地は近隣住宅地に余っている現在、山の自然を
    大規模に削るなら、昭和のオールドニュータウンとは比較にならないほど
    緑豊か(広い区割り)にして、景観や緑の復元にもじゅうぶんに配慮した街を
    つくらないとお話にならない。もともとそういう話だし。

  20. 920 住まいに詳しい人 2014/06/09 03:28:24

    山を削ったバス停まで往復300段の頂上部分が崖100%宅地(寸分も惜しむ区画数増大)とか
    コンクリ50坪とか

    「すべては日本中がお手本とする美しいまちづくりのために・・・」

    「いつまでも色褪せない、世代を超えて愛され、 素敵な生活文化を育んでいく街」

    が聞いて呆れますなw

    老後や身体が不自由になると生存できなくなる自称永住地を大手の公共交通機関グループが売っちゃっていいんですかね
    誰もがどんな世代もが笑顔で暮らせる理想の住宅地と真逆じゃないですか

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

3億3000万円

2LDK

71.9m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井四丁目

1LDK+S~4LDK

58.28㎡~91.37㎡

未定/総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸