【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
12941:
検討者さん
[2020-11-05 21:50:19]
|
12942:
通りがかり
[2020-11-05 22:38:50]
>>12941 検討者さん
無垢も集成もどっちもメリットデメリット有るから何とも……風合い求めるならそりゃ無垢でしょ。 でも反りや伸び縮みも無垢の方があるし、冬場の乾燥で床材の隙間も出る。漆喰の柱の継ぎも開く事多く、デメリットも多い。実際仏閣等に使われる様な心材なんぞ絶対使わんし。無垢も色々あるし、ほとんどパインや杉。安いから。 集成も歴史が浅い為、30年以降はどうとか実験レベルでしかわからんし。実際今の集成で30年以上の実物がないから不明。ただ安い割に反りや伸び縮みは少ない、防蟻処理も集成に分がある。梁や柱を見せるなら無垢とか。 無垢が良い、集成はダメとかじゃなく住まい方に合わせてみては?大手含め、ハウスメーカーかなりの数が集成使ってるし、今の接着剤の集成も捨てたもんでもないかと。でも自分も無垢の風合いが良い。 が、少し公平に比べると見た目以外何も言えなくなってきた。 |
12943:
匿名さん
[2020-11-05 22:48:08]
>>12941 検討者さん
無垢材とか漆喰に価値を見出してるなら、間違いなく工務店にしたほうがいいし、候補に桧家が上がるのが驚き! 桧家に限らず、展示場とかに出てる標準からローコストメーカーのほとんどは、そういうナチュラリスト とは相反するメーカーだと思う。 俺は無垢材なんて維持メンテナンスの観点から考えたこともなかったわ。 約20年前に実家の建て替えで無垢材の床にしてたけど、20年後、それはそれは汚らしい床になりました |
12944:
通りがかり
[2020-11-05 22:49:29]
>>12942 通りがかりさん
因みに我が家無垢材。足触り等は良いが、子供とかに直ぐ傷だらけにされる。傷も味と考えるなら良いが、気になる人は止めた方が……自分は結局面倒でカンナかけたりしないし。桧家でも無垢材は大概床なら使えるけど。オプションで(笑) ウォルナットとオークの無垢取り寄せたけど、結構高い。パインや杉なら突き板より安い可能性も。 |
12945:
e戸建てファンさん
[2020-11-05 23:47:36]
坪66万出せばはっきり言って桧家よりめちゃくちゃ部材や住設良い会社選び放題。それでも桧家は売れてる。
|
12946:
通りがかりさん
[2020-11-06 00:33:44]
|
12947:
匿名
[2020-11-06 06:26:02]
|
12948:
名無しさん
[2020-11-06 07:07:04]
標準だと外壁、屋根のメンテナンス費用が結構かかるよな。
断熱材も薄いしアルミ樹脂なので全館空調必須だし。 |
12949:
名無しさん
[2020-11-06 08:04:45]
>>12945 e戸建てファンさん
その通りと思います。 大手HMとしか比較してない方は気をつけてください。もっと広い目で比較検討する事です。 うちは、桧家と変わらない値段で桧家よりいい家を建てました。メンテナンスがかからないのが何よりいいです。 |
12950:
通りがかりさん
[2020-11-06 08:57:00]
>>12926
基礎周囲の土壌に薬剤散布するのはわかりますが、土台の木材やその他の箇所の薬剤処理はどうなっているのかな? 住宅生協に頼めば、5万円でできるものを18万円とはやっぱりかという感じです。 ヘーベル貧乏ならぬ、桧家貧乏ですね。 10年後には、外壁、屋根にいくら請求されるのか? 営業は100万円程度と言っているが、白蟻対策くらいで18万円と言ってるくらいだから、200万円は要求してくるかな? ぼったくりもいいところ。 |
|
12951:
匿名さん
[2020-11-06 09:26:52]
>白蟻対策くらいで18万円
床下は薬剤を撒けないだろうから基礎の周りだけ、高過ぎる。 |
12952:
匿名さん
[2020-11-06 09:42:18]
|
12953:
名無しさん
[2020-11-06 09:59:50]
アクア再施工ってアクアはシロアリに食われるの?
|
12954:
検討者さん
[2020-11-06 10:04:13]
価格的にはローコストではないから積水ノイエと一緒くらいですか?
|
12955:
購入経験者さん
[2020-11-06 10:16:26]
ISO快適床温度違反の一条床暖房信者が、毎日暴れてるなあ。
夏は役に立たない床暖房を見ながら、Z空調が悔しくてたまらなら一条オタが常駐してるから要注意ね。 |
12956:
購入経験者さん
[2020-11-06 10:17:16]
ISO快適床温度違反の一条床暖房信者が、毎日暴れてるなあ。
夏は役に立たない床暖房を見ながら、Z空調が悔しくてたまらない一条オタが、ここには常駐してるから要注意ね。 |
12957:
購入経験者さん
[2020-11-06 10:19:42]
床暖房はエアコンの効率が悪い時代の遺物。
今最も優れてる冷暖房はたった2台のエアコンで実現できる24時間全館空調ですよ。 床暖房のデメリット 〇初期経費が高い 100㎡(30.21坪)で約385万円かかります。 さらに施工費などが別途かかります。 〇快適な温度になるまで時間がかかる 快適な温度になるまで時間がかかります。すぐあったまりたいときはこれはつらい。 〇温度コントロールが難しい。 エアコンは0.5度単位で温度コントロール可能すが、床暖房は室温のコントロールは難しい。 〇床の表面温度が高くなりがち 室温を温かくするには床暖房の表面温度が約30℃近くなり足だけ暑くなりやすく、ISO(国際標準化機構)の冬季における快適条件によると、「床の表面温度が26℃以下」という項目があり、快適とは言い難くなります。 〇メンテナンス費用がかかる 使用していると水分が減ってしまうため、年に1回、稼働させる前に不凍液の補充をしなくてはいけません。また5~10年に1回、不凍液の全量を交換しなくてはいけません。 〇熱源の機械も目安として10年に1回、交換する必要がありますので長い目で見たときにそれなりのメンテナンス費用が掛かってきます。 〇不凍液の購入する場合にも約5,000円?1万円程の購入費用も発生してきますので、寒い時期は出費が重なってしまうこともあります。 〇修理費が高額 故障などにより修理が必要になった場合、どの程度の故障なのかにもよりますが不凍液が漏れた場所が悪いと床暖房の修理のほか、床も壁も修理しなくてはいけません。 〇電気代の請求額を見てあまりの高さに驚く。 〇室温コントロール、電気代の高さで結局使わなくなる。 スマイラボ(http://www.sumai-lab.net/2017/04/7950/)の床暖房に関するアンケートによると築11~20年では約3割が、築21年以上ともなると半数以上が床暖房は「持っているけど使っていない」という結果になっている。 |
12958:
購入経験者さん
[2020-11-06 10:24:58]
冬期の快適条件/ISO7730
1 効果温度は 22±2℃ 2 頭部と足下の温度差は 3℃以下 3 床表面温度は 26℃以下(部屋の周囲は29℃を許容できる) 4 平均気流速度は 0.15m/s以下 5 冷壁面(ガラス面など)と放射温度の温度差は 10℃以下 6 天井加熱面の表面は +5℃以下 一条床暖房実例をみれば、1F全体の通常26~31度設定だね。ISO基準じゃ不快だねえ。北向き部屋も最高31度設定だね。 しかも、電気代が月に25,000円てマジですか? やっぱり床暖房は効率がわるいね。だって熱のかなりの部分は床を温めるのに使われるなんて無駄だよ。温めたいのは床じゃなくて居室の空気だよ(笑) https://rikeibunkeifufu.com/ukadanobosetteiondo4nenme/ |
12959:
匿名さん
[2020-11-06 10:28:55]
|
12960:
匿名さん
[2020-11-06 10:36:22]
|
12961:
匿名さん
[2020-11-06 10:39:13]
>Z空調が悔しくてたまらない
結露してるZ空調を誰が妬むのかな。 |
12962:
匿名さん
[2020-11-06 11:02:36]
ここのスレを読んでる限りZ空調を採用しようとは思わないし、さらぽかもしかり・・・
結局のところ、計画的なエアコン設置に勝る冷暖房は今のところないって事でしょ。 |
12963:
匿名さん
[2020-11-06 11:30:28]
ビルは冷暖房(温度制御)と徐加湿(湿度制御)の別制御が常識化しつつある。
住宅もいずれは同様になると思う。 さらぽかは先駆けて実施してる。 価格は高額ですがデシカは実績が有る。 ふく射冷暖房とデシカント式調湿換気装置が一番優れた、温度制御と湿度制御。 |
12964:
匿名
[2020-11-06 12:14:30]
|
12965:
匿名さん
[2020-11-06 12:16:09]
|
12966:
匿名さん
[2020-11-06 12:17:12]
|
12967:
匿名さん
[2020-11-06 12:23:50]
薦めなくても販売1年目で2千台以上売れている。
薦めて売れ過ぎると生産が間に合わないのではないのかな? |
12968:
匿名さん
[2020-11-06 12:29:39]
|
12969:
通りがかりさん
[2020-11-06 12:57:19]
|
12970:
通りがかりさん
[2020-11-06 12:59:36]
|
12971:
匿名さん
[2020-11-06 13:00:08]
久々に来たらまだ結露の話してる。
BESS板に行けばアフターケア地雷と薪ストーブ公害論議 一条は営業批判とさらぽかポンコツ論議 セキスイに行けば制振ダンパー要不要論議 それぞれ同じトピックスを何ヶ月も何ヶ月も蒸し返しては喧嘩。メーカーに確認するでも働きかけるでもなく。 掲示板なんて結局情報交換よりも荒らしとそれ以外の喧嘩の場でしかないんだな。 |
12972:
匿名さん
[2020-11-06 13:11:05]
>>12970
>展示場はすごく快適でしたけど。 展示場は誤魔化してる可能性が有る。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/351501/q/%E6%B9%BF%E5%BA%A6%2080/?... >80%近くいく部屋があります >夏は湿度が全く下がらず常に70ー80パーセントありました。除湿運転にしても全く変わらない。 >湿度70%ー80%もあって不快指数が高い。 不快でしょうね。 |
12973:
匿名さん
[2020-11-06 13:15:24]
|
12974:
名無しさん
[2020-11-06 17:57:51]
|
12975:
名無しさん
[2020-11-06 18:04:22]
>>12943 匿名さん
無垢の床が汚らしくなるなら、突板や挽き板の床も一緒だね。 無垢の床が汚らしくなるのはキミの実家が手入れをしてなかった証だよ。 今は当たり前のように行っているフロアコーティングを行えば、無垢の床でもほとんど手入れはいらないよ。 |
12976:
名無しさん
[2020-11-06 18:06:08]
|
12977:
戸建て検討中さん
[2020-11-06 18:07:57]
桧家はアクアneo105mm、樹脂サッシ、屋根瓦を標準にしてくれたら坪66でもまあいいかな。
|
12978:
匿名さん
[2020-11-06 18:21:13]
|
12979:
匿名さん
[2020-11-06 18:28:18]
>>12974 名無しさん
もし断熱材がペラペラだとしても、結果夏涼しくて、冬暖かかったら、そんなことどうでもよくないか? うちは窓を樹脂窓にしたけど、とりあえず夏も冬も快適だが、もし樹脂窓にしてなくても快適なんだと思う。 |
12980:
名無しさん
[2020-11-06 18:41:54]
|
12981:
名無しさん
[2020-11-06 18:42:53]
|
12982:
匿名さん
[2020-11-06 18:47:24]
|
12983:
名無しさん
[2020-11-06 18:51:46]
>>12977 戸建て検討中さん
まさか、柱の太さが105mmだから、アクアフォームneoを105mmで吹き付けられるとおもっているの? |
12984:
名無しさん
[2020-11-06 18:52:41]
|
12985:
口コミ知りたいさん
[2020-11-06 18:54:39]
標準アクア80mmは薄すぎるな。高性能グラスウール105mmの方がいい。シロアリにも喰われないし。
|
12986:
匿名さん
[2020-11-06 19:00:15]
>>12984
日本語理解出来ませんか? |
12987:
匿名さん
[2020-11-06 19:04:09]
|
12988:
名無しさん
[2020-11-06 19:13:41]
|
12989:
名無しさん
[2020-11-06 19:16:05]
|
12990:
名無しさん
[2020-11-06 19:16:48]
|
全館空調はできないけど、構造材は無垢材、床も建具も階段も無垢材で内壁は漆喰の工務店。
どちらを選ぶか悩み中。