注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2025-03-21 14:24:07

三井ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三井ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.mitsuihome.co.jp/

■三井ホーム施主ブロガー
【TFamily】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/dyht2021/

[スレ作成日時]2013-04-26 20:58:34

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 301 匿名さん 2014/05/26 13:18:04

    >300
    まー無駄金だからやらないんだろ?
    全館空調には断熱性能を上げるべきと判断しただけであって、ウリじゃない。
    あくまでもデザインがウリ。

    一条やハイムは気密ウリだからね。
    無駄金かけても測定してアピールしないといけないし、施主も安心するんだろ

    つーか、三井の施主からしたら一条やハイムの家には恥ずかしくて住めないだろ(笑)

  2. 302 匿名さん 2014/05/26 14:55:31

    ハイムのグランツーユーだと三井ホームの競合になる場合があるね。

  3. 303 匿名さん 2014/05/27 11:38:58

    2×6は時代の流れでしょう。
    米国では、最近ほとんどが2×6。

  4. 304 匿名さん 2014/05/27 11:46:14

    全館空調の快適空間は住み心地が良さそうですね。

  5. 305 匿名さん 2014/05/27 11:49:49

    >>303
    アメリカはトヨタがやってる鉄骨のスチールツーバイじゃないか?

  6. 306 匿名さん 2014/05/28 04:52:50

    NO.299さんへ
    ブランドイメージに合わない客とはどのような方でしょうか?
    資金力があっても断るなら、昔の三井と同じ医者・弁護士などが狙いの戦略ですか?
    それなら私は一般人なので見学すらさせてもらえないと思えばいいですね。

  7. 307 購入検討中さん 2014/05/29 13:52:11

    「ツーバイシックス」って検索すると

    数多くの会社がやっているですね。知りませんでした。

    地震に強い「ツーバイフォー」の印象しかなかったので。

    ツーバイフォーの2倍の「ツーバイエイト」なんて
     使っている会社もあるんですね。 

    そんなに必要なのか。疑問符ですけど。




  8. 308 匿名さん 2014/05/29 15:03:34

    >304さん、 住み心地が良さそうですけど、電気代とかは大丈夫なのでしょうか?また、昼間学校や仕事に行っている家族の部屋まで冷暖房しても勿体ないし、しょうがないと思ってしまったのですけどね。どうなのでしょう?


    >306さん、 私も一般的な庶民ですが見学はさせてもらえました(笑)ただ、全館空調が前提のような話しぶりでした。それはセキスイハイムも同じでしたので、そんなものかとは思いましたが。


    やっぱり勿体ないと思うのは庶民感覚だからでしょうかね? また、今年の夏も節電でと言っているのに、全館空調って非国民ではないのでしょうか?太陽光でまかなえば良いのでしょうか?

  9. 309 匿名さん 2014/05/29 15:21:02

    >>306
    医者でも弁護士でもないですが、見学させて貰いましたよ。お断りもないですし、何度もご連絡いただきましたよ。全館空調に魅力を感じなかったのでお断りしましたが、営業マンは一番安定感がありました。

  10. 310 匿名さん 2014/05/30 16:08:08

    三井は他社のツーバイフォーと比べると倍以上の金額を取られます。

    建築材の仕様も、そんなにいい物を使ってはいません。枠材や床材は多少ローコストメーカーよりいいかもしれないけど、
    ロックウールとか屋根のとこの発泡スチロール、その他の材料も説明では凄いように聞こえますけど、普通の材料です。
    今時この値段で発泡ウレタン使ってないとか、こんな高いのにツーバイフォーとか、外壁はただの吹き付けだし。
    ツーバイシックス、発泡ウレタン、ハイスタッド(天井高2600)、その他、テーブルカウンターや洗面所の家具や床を一部タイルや人工大理石にしたって、外壁をタイルにしたって三井の半額程度のもんだよ。
    庶民は三井はいいことないので、やめたほうがいいよ。

    三井は地盤調査をするんだけど、地盤改良が必要でも改良する、しないを決定するのは三井サイドで、予算のないお客の場合は地盤調査オッケーでしたとかいって地盤改良の100万弱をなかった事にするんだよ。

    うちは三井では、地盤改良必要なしと言われましたが、他社では改良の必要ありでした。

    詳しいことを書くと教えてくれた方に迷惑がかかると悪いので割愛しますが、データも見て確認してますので間違いないです。建築に詳しい方ならわかると思いますが、ツーバイでここまで高いとか、さすが三井ブランド。

    庶民はやめておきましょう。


  11. 311 匿名さん 2014/05/31 11:40:16

    確かに外観の印象は金額程でもないですよね。一体どこにそんなに金がかかっているのか、いつも不思議に思っています。どこか見えない所なのだとしたら、きちんとその説明をして欲しいと思いますが、展示場へ行っても納得出来ませんでした。

    近所でも数軒三井ホームの家がありますが、外壁は吹き付けですし、デザインもそれなりで、話を聞くまではローコストとばかり思い込んでいました。金額を聞いてびっくりという状況です。

    また、ミサワに行った時は三井の悪口を散々聞かされました。他社の悪口を客に吹き込む商売のやり方はどうかとは思いますが、比較するとどうなのでしょうか。ただ、両社とも耐震性はあるのではないかとは思いますが。

  12. 312 匿名さん 2014/06/01 10:08:53

    全館空調の快適性は、導入した方しか分かりません。何しろ、新築時にしか入れることができませんしね。
    米国では、建売の標準が全館空調です。
    全館に冷暖房を効かせるのが無駄と思う方がいますが、家中どこでもヒートショックのなさは、快適です。
    電気代も前の家のエアコン使用の数倍にはならず、10%程度のアップでした。
    これで家中が同じ温度なのだから、申し分ありません。

  13. 313 匿名さん 2014/06/01 10:50:18

    明日は2/6の日

  14. 314 匿名さん 2014/06/01 12:06:19

    確かに全館冷暖房の家には住んだ事はありませんが、昔に比べると今の家は気密が性が高くなっているのだから、家全体もそんなに寒いとか暑いとかの部屋ごとの差はないのではないのですか?ヒートショックを起こす程、部屋ごとに温度差があるものなのでしょうか?

  15. 315 匿名さん 2014/06/01 12:22:48

    >314
    全館空調だと、家中が設定温度±0.5~1.0℃に制御できています。
    前の家は、真冬で温度差10℃くらいあり、風呂上りの洗面室が寒かったです。
    真夏は、トイレ(西側の日あたり箇所)に入った後は大汗をかいていました。
    全館空調では、それがなくなり、快適性を満喫です。

  16. 316 匿名さん 2014/06/01 12:30:21

    今時、空調制御のオフィスビルがほとんどなのに、全館空調も当たり前の時代。
    家に帰れば、うちわと扇風機の時代ではない。
    時代が豊かになり、生活が快適になっている環境。
    隣の中国ではなく、日本で生活している。

  17. 317 匿名さん 2014/06/01 12:43:15

    全館空調の家に住んだことがない方は、永遠に、その快適性が分かりません

  18. 318 匿名 2014/06/01 13:00:47

    全館空調って寒冷地でも大丈夫なの?

  19. 319 匿名さん 2014/06/01 14:03:17

    断熱効果の高い家なら、ヒートショックなんて、まず起らないよ。

    冬場の日本家屋とかでお風呂場も在来とかだと、危険だよね。なので三井ホームの断熱効果が高いのであればヒートショックと全館空調を引きあいに出す必要性はないよ。寒冷地であれ、しっかりとした断熱効果があれば、問題ない。

    裸になった時の温度差が一番心臓に負担がかかるのだから、そこさえ押さえればOKです。

    全館空調はお金に余裕があれば、入れてもいいんじゃない程度の商品です。常にメンテナンスを必要とし、電気代+メンテナンス費など、お金を気にならない方が導入すれば良いんですよ。

    電気代が気になる方は、各所エアコンで対応したほうが賢いです。寒冷地ならば、薪ストーブなどもあるでしょうし。

    アメリカが、なんちゃら、標準装備とかを引き合いに出しても、意味がないですよ。いままでだって、セントラルヒーティング、セントラルクリーナーなんて輸入されてますよ。根付いてはいませんけど。

    全館空調はお金を気にしない方におすすめ商品です。 三井で35年ローン組む程度の収入ならやめておいたほうがいいです。
    よ。


  20. 320 匿名さん 2014/06/02 11:25:10

    全館空調の導入費は150万円。
    第一種換気とエアコン5台(LDK、和室、主寝室、子供部屋2)を入れることを考えると
    第一種換気70万+エアコン(LDK20万+4×15万)=150万
    となり、全館空調と変わらない。

    35年ローン云々の話ではなく、極めて現実的な選択です。
    なにか、妄想に走っていますね。

  21. 321 匿名さん 2014/06/02 12:30:17

    319です。でっかい釣り針しかけました所。

    320で業者さんが連れました(*´∀`*)  安い餌に食いつきやがって(。・ ω<)ゞ

    全館空調は契約メンテナンス料が必要じゃなかったっけ?件数あれば安定収入だし、修理交換等でお金になるもんね。

    庶民は各部屋15万のエアコンなんて買わないよ。

    壊れたって、その部屋のエアコンだけ交換すればいいし。全館空調壊れたら一発で100万くらいかかるのかな?
    ハイリスクじゃない?

    教えて業者さん?

  22. 322 匿名さん 2014/06/02 12:48:31

    『契約メンテナンス料』ですか!成る程そういうことになっているのですか!

    実家は築数年の他大手HM施工ですが、全館空調なんて全く薦められませんでした。でも、ヒートショックが起きる程の冷え込みも無く、真冬でも10度以下になることもないので観葉植物が枯れる事は全くありません。寒いとか感じる前に、リビングでエアコンでも付ければ家中が暖かく感じられます。

    エアコンは全部で6台付いていますが、毎年その1台だけが稼働している様な状態です。

    全館空調に住んだ事無いと分からない、と仰る方は、今の気密性の良い他のHMに住んだ事がないのではないでしょうか?

    また、三井の家は全館空調がないとヒートショックを起こす位のお粗末な家ということなのでしょうか?

  23. 323 匿名さん 2014/06/03 11:51:49

    >321
    単に、三井ユーザーです。
    前から言っているように、買い替えです。
    以前は、10年前に建てた超大手のSSハウスでした。
    今度は、2×で建てたかったためHMを替えました。
    購入はローンではなく、お金には余裕があるので、現金払いです。
    全館空調は、快適です。
    ランニングも高くないです。
    知らない人(以前は私も知識がなかったです)は、全館空調が経済性が悪いと思ってますが、意外とそうでもないです。

  24. 324 匿名さん 2014/06/03 12:10:16

    流石!
    お金持ちですね。

  25. 325 匿名さん 2014/06/03 12:33:40

    物にもよりますが、全館空調のメリットは室内をスタイリッシュに見せれるところでは?

    故障したら全滅の場合あり
    修理業者が限られる
    容易に交換できない

    電気店で売られている市販品の方が機能も省エネ性能も高い


    親戚の家は、全館空調が真夏に壊れて全滅
    修理まで1週間またされて、そこから部品や工事手配
    直ったのは9月だったと聞いてます
    (三井ではないが大手です)

    修理含めてよく考えた方が良いですよ

  26. 326 匿名 2014/06/04 11:15:55

    2×4協会会長会社である三井が、技術関係者では不要と言われていた、制振装置(免震ではない)をとうとう採用してしまいました。ツーバイ業界の指導役のはずが自社の生き残りのために、協会を裏切ってしまいました。ツーバイフォーには制振装置はほとんど効果ないはずです、剛性が高いので。検討されている方は惑わされて、余計な費用を払わないようにして下さい。展示場で営業ではなく、設計スタッフに本音で聞いて見て下さい。皆、心苦しいはずです。三井の技術屋さんはどこへ。。。

  27. 327 匿名さん 2014/06/04 11:49:26

    >325
    最近の全館空調は、室外機が2台で構成されてますので、一台が故障しても、全館空調が全く止まってしまうことがありません。
    情報が古くさいですね。
    他社営業マン様、ご苦労様ですね。

  28. 328 匿名さん 2014/06/04 23:48:09

    去年三井ホームで検討していた時、
    全館空調はお勧めできないと言って、プランに入っていなかったけどなあ。
    10年ぐらいで壊れるからおすすめじゃないのかなと解釈してたけど。
    それとも金額がかなり跳ね上がるから、お勧めしなかったのか。
    どうしてだったんだろう。

  29. 329 匿名 2014/06/05 10:55:40

    >>327
    他社営業がワザワザ三井でないとは書かんだろ

    >>328の言うとおり耐年数が10~15ぐらいしか無いものを家に埋め込むのはやめた方が賢明だね

    15年後に1ヶ所壊れて保守部品があったとして、
    わざわざそんな古いエアコンに交換したいかな

    市販品ならその時代の最新型になるよね

  30. 330 入居済み住民さん 2014/06/06 04:51:21

    全館空調での生活6年目になります。
    毎月の電気代、メンテ費用(年間)を高く感じるか安く感じるかは個人差があるのでは・・・・
    私は今の快適な生活環境からコストが高いとは感じません。

    機械ですので当然、いつかは壊れる日が来ると思っていますが、それが10年以上先であれば、
    仮に新しい機械と交換をするのに100万程度かかっても、私は仕方ないと思っています。

    マイカーでも早い人で5年、長く乗っても10年程度で買い替えをする人が多いいですよね?
    車は動かなくならなくても買い替えするのに、全館空調が10年以上で新機種に買い替えを
    するのは無駄なことになるのでしょうか?

    その違いが私にはよくわかりません。

  31. 331 匿名さん 2014/06/06 06:03:37

    306です。
    体調を崩していました。
    三井ホームのMH見学の情報を下さった皆様、遅くなりましたがありがとうございました。
    私は昔、MH玄関先で営業に見学を断られたので今でも住宅展示場で声をかけられても悪夢がよみがえり無視しています。

  32. 332 入居済み住民さん 2014/06/07 05:47:20

    330さん 同感です

  33. 333 匿名さん 2014/06/07 12:17:02

    >>331
    三井ホームのモデルハウス見学を断られたってことですか?
    信じられない!
    何が原因だったと思われますか?

  34. 334 匿名さん 2014/06/08 02:03:13

    さすがに、不審者のような風貌だと入場を断られますよ。
    他のお客さんの安全性確保もありますから。

  35. 335 匿名さん 2014/06/10 14:43:49

    全館空調が10年で故障したとして、本体交換は別にいいんです。100万でも200万でもね。

    ただ、空調ダクトは簡単には交換できません。10年も使うと内部の汚れも相当なものです。清掃するのかもしれないですけど
    完全な掃除は無理ですよ。結果、ダクト内の汚れ、カビを全館に供給する事になる可能性も高いので、ハウスダスト、カビ、などのアレルギーがある方は、導入しないほうがいいです。ビルの空調システムじゃあるまいし、ダクト内に入って清掃するわけではないでしょうし、30年同じダクトからの空気を供給するなんて、かなり危険ですよ。

  36. 336 匿名さん 2014/06/10 14:53:51

    330さん


    建坪、間取り(部屋数、リビングの数など)教えてください。オール電化か否か、

    毎月の電気代とメンテナンス料も教えてください。全館空調を検討してる皆さんが参考に出来ると思うんですが。

  37. 337 匿名さん 2014/06/10 17:51:01

    カビの住みかのエアコンより一万倍以上は清潔だから(笑)
    ダクトは常に風が流れることによりカビを防ぎ
    ハウスダストはもちろんのこと、屋外からも室内からの吸気はPM2.5のフィルターを介するからね。

    空気清浄しながら循環、換気しているから、宅内も空気淀みもなく、カビの発生もおさえ、ハウスダストも少ない。

    残念ながら全館空調の家の空気は綺麗なんだな(笑)

  38. 338 匿名さん 2014/06/10 18:04:42

    337だが、三井ホームの住人でもなんでもないからここではもうグダグダ書かないから
    何があったら全館空調スレにおいでーや。

  39. 339 匿名さん 2014/06/10 21:26:03

    331です。
    以前、日曜日の午後に家族で大手住宅展示場を見学していました。
    他社は普通に中に入れてもらいました。
    私は玄関先での三井の若い男性社員に「あなたに見せる家ではない」と言われました。
    なぜかは未だに分からないので、現在キャッシュ購入で住宅会社を探していますが、また三井にバカにされるのは御免なので検討除外にしています。
    多分、職業は言っていませんが私は医者でも弁護士でもないからでしょう。
    格好は真夏日でしたが、ブラウスにスカートで相手に失礼のない程度で行きました。
    次にMH入って行った家族連れは20代と思われる子供連れでTシャツにジーンズでした。

    334さんへ
    不審者の風貌とは逆にどのような格好ですか?
    私は浮浪者でもありません。ナイフや包丁も隠して持ち歩いていません。

  40. 340 匿名さん 2014/06/11 00:19:35

    339さん、私は中を見せてもらいカタログも貰いました。家族とじっくり検討しましたが、結論的には値段程ではないと思いまして検討外にしました。

    一人の営業マンの無礼な言動で気に入ったハウスメーカーを外すのは残念ですので、もし本当に気に入っている、或は検討したいというなら他の展示場へ行くとか、後日また行ってみるとかされると他の方が出て来ると思います。

    ですけど、これもご縁がなかったのだと納得されるなら、それはそれで良いのではとも思います。

    私も色々なハウスメーカーの展示場でかなり無礼な対応をされた所もありますが、同じ会社でも別の方はそんな対応はしませんでした。お金を出して建てて頂くなら、やはり気持ち良く家造りをしたいと思いますから、知識が豊富で頼り甲斐のある営業マンの方に担当になって欲しいと思いますよね。

    最近私は住所とか名前を書かない様にしています。それでどうのこうのという営業マンとはお付き合いしません。最初に住所を書いて紙を渡した方がずっと担当になって、成約金を得るそうです。それを聞いて、それまでホイホイ名前を書いた事を反省しました。

    ですから、脅してでもカタログをちらつかせてでも、何が何でも名前と住所を書かせようとする訳です。それで見せないと言われたら、そうですかと帰れば良いのです。

    339さんも不愉快な思いをされて、ちょっとつまづいたかもしれません。でも、それでその営業マンの人間性が分かったと割り切った方が良いと思います。

    契約まではお客様が主導で、自分に合ったハウスメーカーと営業マンを選びませんか?お互い頑張って納得の良い家造りをしましょう。

  41. 341 入居済み住民さん 2014/06/11 04:32:57

    336さん

    建坪は30坪の4LDKです。
    それと小屋裏約13畳があり、通常階段で上がれるようになってます。

    オール電化ではないので、ガスレンジとガス給湯になります。
    年1回のメンテナンス料は確か12,000-前後だったと思いますが、
    良く覚えてません。(ごめんなさい)

    電気代は全館空調は低圧電力の契約で、最近は電気料金が値上がりしたので
    今年の冬は12,000-~13,000-程でした。
    現在は、70,000-~80,000-程です。
    夏は、冬の料金より2,000-程度安いです。

    ダクトの汚れを指摘されている方がいらっしゃいますが、昨年末の大掃除に私も気になっていたので
    仕事がら使用しているCCDカメラを使ってダクト内を1.5メートルほど確認しましたが、
    指摘されているようなカビや汚れは特にありませんでした。

    私の子供は喘息をもっているのですが、6年住んでいて特に発作が起きたり悪影響を感じたことはありません。
    月に1回のフィルター清掃は必ずやりますが、フィルターは一か月でかなり汚れます。
    この清掃をきちんとやらないと、汚れや雑菌が室内に拡散されるかもしれませんね。

    三井で小屋裏を検討されている方は、全館空調にされることをお勧めします。
    我が家では小屋裏に洗濯物を干せるようにしてあり、雨の日や梅雨の時期などは
    非常に便利ですよ。

  42. 342 匿名さん 2014/06/11 08:04:52

    小屋裏に全館空調をするって、違反ではないのですか?

  43. 343 入居済み住民さん 2014/06/11 09:37:46

    342さん

    私が見たモデルハウスでも小屋裏に全館空調が入っていたと記憶してます。
    小屋裏はどうしても屋根に一番近いので、暑さの問題があると私も思っていたのですが、
    三井のDSパネルと全館空調でその問題が解消できると担当営業も言っていましたし、
    実際に生活していて真夏に小屋裏に入っても暑さはまったく感じません。
    他の部屋と同じ温度になっています。

    さすがに違反になる事をメーカーが進めるとは思えないのですが・・・

  44. 344 匿名さん 2014/06/11 10:42:34

    もしかして、小屋裏収納ではなくて、小屋裏にある部屋なのでしょうか?それなら全館空調もアリだと思います。収納部分では居室として使えない筈なので、エアコンなども設置出来ないそうです。

    展示場はそもそも実際の住宅用としては作っていないので違反建築だらけだそうです。要するになんでもアリだそうです。

    三階建てが建てられる敷地なら小屋裏も部屋として使えると聞いた気がしますが。

    それにしても、小屋裏までが居室となると良いですね。違反建築に付いては、そうですね・・・大手HMでも少し前までは検査までは偽装しておいて、後から広げてなんてこともやっていたとは聞きました。でも今は全く駄目とは聞きますが、どうなのでしょうか?地場の工務店では普通に偽装してやっていると見学会では聞きました(笑)

  45. 345 入居済み住民さん 2014/06/11 11:35:49

    344さん

    天井高140㎝以下で小屋裏収納になっています。
    小屋裏を除く居室で容積率ギリギリなので、小屋裏13畳は延べ床面積には
    入っていません。なので居室ではありません。

    法律のことは良くわからないので私はなんとも言いようがありません。
    でも建築許可が問題なく下りて、検査もクリアしてるので大丈夫なのでは・・・



  46. 346 匿名さん 2014/06/11 13:07:23

    小屋裏収納は居室としては使えないと聞きましたが、全館空調が入っているとは素晴らしいですね。違法になりかもしれないですが、部屋としても使えそうですね。

    そう、思い出したのですが、確かに見学に行った展示場でも天井が低い小屋裏収納にも全館空調が入っていました。普通に考えると温度が高い小屋裏は収納する物が限られてしまいそうですが、空調が入っていれば安心して何でも置けそうですし、真夏でも出し入れするのも苦ではないですね。

    成る程、収納場所でも全館空調はOKなのですね。この事は知りませんでした。情報有り難うございました。

  47. 347 匿名さん 2014/06/11 22:08:50

    339より340さんへ
    励ましていただきありがとうございます。
    今は外観だけだと三井ホームと似た住宅(多分ローコスト含む)が多いように見受けられます。
    私は他の展示場で三井MH見学もしていませんし、カタログ請求もしていません。
    多分、最初からご縁がなかったのだろうと思うようにしました。

    他社でも色々不愉快な経験をしてきたので、私もすぐ名前を記入するのはやめました。
    このMHなら見学してもいいと思った会社にだけ、名前を書きます。
    今はマンション生活の為、営業が勝手に来てもその会社が気に入らければインターホン鳴っても無視対応です。
    色々な会社があり、人間がいて、驚く事が多くなりましたが、どこか私を客として話しを聞いてもらえる会社に出会える事を願って少しずつ動きます。

  48. 348 契約済みさん 2014/06/12 04:10:04

    347さん

    あなたのお話された内容を見て思ったのですが、今でも展示場に行ってメーカー担当(MH以外でも)から
    声をかけられても無視をされているようであれば、それは問題があると思いますよ。

    営業も契約を取るために来店した客が、どの程度本気で購入を検討しているのか見定めていると思います。
    そこに声をかけても無視をされる客がいたなら、営業から見ても本気で接客をしたいと思えないのではないでしょうか?

    嫌な思いをされたことは残念ですが、だからと言って今のあなたの態度を各メーカー担当が見てセールスしたいと
    思う人はいないと思います。

    あなた自身のアプローチの仕方も考える必要があると思います。

  49. 349 匿名さん 2014/06/12 05:25:51

    348さん、私は347さんではありませんが、同じ様に嫌な思いをした立場から一言言わせて下さい。

    347さんは数ある展示場の中で、わざわざ時間をかけて訪れた三井ホームで、門前払いをされたのです。声をかけて無視された訳ではないです。それが心の傷となって三井は検討外にしたわけです。

    どんな服装をしていようときちんと資産があって検討したいと思うから訪問したのに、人を見る目がなかったのは三井の営業マンなのです。

    どの程度本気なのかは、まずは見学させて話を聞いてから判断しても良いのではないですか?接客に出て来たのは多分20〜30台位の方が多いと思いますが、そんなに人を見る目があるのでしょうか?

    私も門前払いを受けた複数の営業マンの方々は30台位の高慢そうな方でした。多分仕事もそつなくこなし、自信にあふれた年代かとは思います。ほとんどの判断が合っているかもしれません。でも、中にはこのように私達の様に、嫌な思いをしてそのHMを止めてしまう客も多いのです。

    アプローチがどうのよりも、そもそも見学させてくれない、パンフレットをくれない、話をしてくれない、そういう無礼な態度をとるのは営業マンの方です。

    ですから、私も其の様な営業マンは遠慮致します。いくらやり手の方でも其の様な営業マンとお付き合いをしたいとは思いません。多分満足した家もたてられないでしょう。客を客として扱ってくれる営業マンの方と気持ち良く、納得した家を建てようと思います。

    ですから、私は347さんは全く悪くないと思います。

  50. 350 匿名さん 2014/06/12 10:11:18

    いまだに屋根瓦はコロニアル標準なのでしょうか
    それで坪80万以上は高すぎます

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [三井ホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    バウス板橋大山

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

     

    三井ホームの実例