マンションなんでも質問「逆梁工法について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 逆梁工法について
 

広告を掲載

hiro [更新日時] 2013-07-11 13:00:44
 
【一般スレ】マンションの逆梁工法のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

逆梁工法ってどう思いますか?
感想でも専門的なことでもいいので意見交換しませんか。
せん断破壊で梁からスラブがはずれないか心配です。

[スレ作成日時]2005-08-30 13:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

逆梁工法について

22: 04 
[2005-09-02 21:43:00]
21投稿は私です。
逆梁を否定している訳ではありません。
23: 匿名さん 
[2005-09-02 22:04:00]
よく推敲してから投稿してね。
24: 匿名さん 
[2005-09-02 22:08:00]
大規模マンションの場合は見た目が無機質なのが多いと私も思いました
しかし小規模のマンションで逆梁の物件はデザインがなかなか凝っているのもあり
逆梁でもデザイン次第では無機質にならないと思いました
大規模では凝ったデザインは難しいのかもしれませんね(素人ですのでよく解りませんが)
私は小規模で逆梁の物件を選びました。
私も室外機の熱気が逃げにくいのが弱点と思います。
25: 匿名さん 
[2005-09-02 22:12:00]
>推敲
何て読んで、どういう意味ですか。
26: 匿名さん 
[2005-09-02 22:35:00]
バルコニーの隣とのプライバシーは絶対逆梁の方が優れている。
上が空いたぶち抜ける避難板のみが境なんて最悪。
順梁は見た目もやっぱい団地っぽいよね。
逆梁,アウトフレーム,ハイサッシュでないのはどう考えてもケチって造っていうとしか思えない。
長○工みたいに庶民に安く供給することを目的にしているということでそれも一概に悪く言えないが。


27: 匿名さん 
[2005-09-02 22:41:00]
やっぱり逆梁の方がかっこいいし
ハイサッシとセットで明るいし
技術の無い工務店では作れないし
安い物件では採用されていないし
見た目も頑丈に見えるし
28: 匿名 
[2005-09-02 22:45:00]
>25さん
推敲=すいこう と読みます(文を練ることらしいです)


パソコン ワンポイントアドバイス

読めない漢字をコピーしてメモ帳に貼り付けます。
貼り付けた文字を選択して右クリックで、再変換をすると読みがでてきます。
この中から同じ漢字を選ぶと意味が出てきます。
29: 匿名さん 
[2005-09-02 22:47:00]
下のサイトは分かりやすいですね。
http://www.yukadan.net/setsubi_menu/25.html

建築家自身も自信が持てない逆梁工法
いったい何年持つのでしょうか?
30: 匿名さん 
[2005-09-02 23:07:00]
↑のページを見たけど間違いが目に付くなあ。
これって本当に専門家が書いてるの?
31: 匿名さん 
[2005-09-02 23:19:00]
>>また、「構造的には、スラブの下に梁があるほうが理にかなっている。
>>スラブを吊り下げる逆梁には無理がある」という意見があるのも事実。
>>無理がある結果、耐用年数や耐震性能などにどんな影響を及ぼすのか
>>わからないというのが技術者の本音なのだ。

確かにそうなんだが、順梁を採用した構造の場合も躯体の造り方としては
なにも「梁を作ってから床を乗せている」訳ではない。
梁とスラブの接合部に要求されるものは、順梁の場合も逆梁の場合も
本質的には変わらない筈だ。
「上に乗せている構造」と「下に吊っている構造」という分類の仕方は
それはそれで誤解を招くと思うんだが。
てか上記サイトの筆者は建築家ではないし、建築家=構造の専門家でもない。
32: 匿名さん 
[2005-09-02 23:41:00]
構造的な問題よりも。バルコニーの手すりとして風雨や太陽光線に曝すとコンクリート自体の劣化(中性化)が進むので、短命です。
30年ぐらいで建て替えるのなら。問題はありません。
33: 匿名さん 
[2005-09-03 04:47:00]
>構造的な問題よりも。バルコニーの手すりとして風雨や太陽光線に曝すとコンクリート自体の劣化
>(中性化)が進むので、短命です。
>30年ぐらいで建て替えるのなら。問題はありません。
梁が直接風雨や太陽光線にさらされているわけじゃないですよね。
吹付け塗装やタイル張ってますよね?これはどうなの?
それと直接風雨や太陽光線にさらされている鉄道高架や高速道路はどうなの?
34: 匿名さん 
[2005-09-03 05:30:00]
>>32
いい加減なことを書かないでください。
時間が経つと、コンクリート自体は逆に強度が増していくのです。

コンクリートを作る時に混ぜる砂に塩化ナトリウム等が混ざっていると、山陽新幹線のように色々と問題が起きてきます。
鉄筋部分が腐食されて、その部分からコンクリートの強度が落ちてくるからです。

中性化は空気中の二酸化炭素がコンクリート中の水酸化カルシウムと反応して、PH値が下がる(塩基性から酸性の方に戻る)ことから起こります。
これが続いても、コンクリートそのものには問題がありません。
中にある鉄筋が塩化ナトリウム等の影響で錆易くなり、強度が低下するのです。

従って、まず施工時にどのような素材でどう作られたかで、かなりの寿命の違いが生じます。
あとはメンテナンスで、どのように表面の保護をしていくかで、また違いが生じるのです。

最近では工場でプレキャストを作り、現場で部材を組み立ててから躯体成型する方法を取ることが多くなりました。
この方が強度が高いコンクリートを、安定的に製作出来るというメリットがあります。
が、搬入の手間や運搬経路などの問題もあり、どこでもという訳にはいきません。

いずれにしても、逆梁だから中性化が進み易いかどうかとは無関係なことです。
35: 匿名さん 
[2005-09-03 06:22:00]
>時間が経つと、コンクリート自体は逆に強度が増していくのです。
古いほど、どんどん丈夫になっていくということ?
じゃぁ、寿命なんて無いね。どんどん強くなるんだから。
36: 匿名さん 
[2005-09-03 07:28:00]
>>35
無筋コンクリートならその通りです。
鉄筋が錆びて、鉄筋コンクリート(または鉄筋鉄骨コンクリート)の強度が下がるのです。
37: 匿名さん 
[2005-09-03 11:21:00]
打設後しばらくの間は、ある程度強度の向上が見込めるけれど
何年もの間、限界なしに上昇する訳ではない。

躯体が雨に濡れる事自体は大きな問題にはならない。
打設日前後は「お湿り」程度の雨ならむしろ歓迎だし。
いずれにしても、躯体剥き出しで何年もそのまま、なんてマンションは
ほとんど無いのだから、>32で問題にされているような話は
逆梁・順梁のどちらかに偏った傾向がある訳ではない。
38: 匿名さん 
[2005-09-03 14:08:00]
逆梁のデメリットはほとんど無いのに金のかからない順梁を擁護する人って
安い陳腐団地チックなマンションを造っているデベ関連の人間?
39: 匿名さん 
[2005-09-03 14:16:00]
MRでは判らないバルコニーの構造を内覧会に行ってびっくり,団地ぽくって
悲嘆にくれるのは順梁のマンション。
いろいろな板で涙をながしているのを見るけど順梁だし価格で納得したからと諦めの境地。
一生住むのに価格だけで割り切れるかは個人の感覚のしだい。
40: 匿名さん 
[2005-09-03 14:27:00]
>逆梁のデメリットはほとんど無いのに金のかからない順梁を
デメリットあるんだろ、金がかかるっていう。
逆梁の長所・短所を天秤にかけて判断してるんだよ、みんな。

>MRでは判らないバルコニーの構造を内覧会に行ってびっくり,団地ぽくって
>悲嘆にくれるのは順梁のマンション。
判らないのはMRの内装に舞い上がってる>39だけだな(w
41: 匿名さん 
[2005-09-03 14:47:00]
↑内覧会に関する板をいろいろ見たら団地っぽさに唖然とする書き込みが多いよ。
機能的にデメリットがないといっているので金額が高いというのは書いてあるだろ。
よく読んでね。
42: 匿名さん 
[2005-09-03 15:07:00]
>↑内覧会に関する板をいろいろ見たら団地っぽさに唖然とする書き込みが多いよ。
気にしない/事前に充分納得してる大半の賢い人間は書き込まないのさ。
>機能的にデメリットがないといっているので金額が高いというのは書いてあるだろ。
機能・仕様とコスト・価格は大概においてバーターなんだよ。
よく考えてね。
43: 匿名さん 
[2005-09-03 23:07:00]
そうそう、軒天が室内から見えるかどうかに金を払う価値を見いだせる人は逆梁を買って下さい。
価格、機能重視の人は順梁と言うことですね。
こうみると、逆梁マンションを選ぶ人って見栄っ張りが多いのかな。外観をすごく気にして、高級感や人に自慢できるかどうかなんていうレスが多いですね。
44: 匿名さん 
[2005-09-04 01:15:00]
>>43
逆梁で室内の梁型を出さない、ってのは十分「機能を優先した選択」と言えますよ。
空調や換気で空気を対流させる際はもちろん、照明計画上も有利です。
設備配管を梁貫通させる場合、いちばん断面欠損が大きいのは換気ダクトですから
これが回避されるのは構造上もプラスだと思います。
軒天に関してはおっしゃる通りですが、人によっては見栄えも機能のうちですし。
逆梁という技術は、そんなに薄っぺらな発想から生まれたものではないです。
45: 匿名さん 
[2005-09-04 06:59:00]
>>44
いやあ、確かに技術はそんなに薄っぺらい発想じゃないかもしれないけど、
現場での扱いは随分と薄っぺらいですよ。
営業は、購買者の虚栄心を満足させるような言い方しかしないです。
46: 匿名さん 
[2005-09-04 09:33:00]
いまだにアウトフレームと逆梁の効用を混同している人がいるね。
逆梁だから室内に梁型が出ないのではなくて、
アウトフレームにすれば順梁でも出ないんだよね。

カキコしてる大半の人はご存知だと思うけど、
ROMの人は詳しくない人が多いだろうから、
もう少し丁寧に書いてあげて欲しいな。
47: 匿名さん 
[2005-09-04 10:05:00]
>>アウトフレームにすれば順梁でも出ないんだよね。

ここでは外周の大梁だけの話ではなくて、1スパン分「内側」の大梁や小梁の事を言ってるのでは?
室内に出る分だけ逆梁にして、基本は順梁+アウトフレームというやり方も多いよ。
確かに、軒天やハイサッシだけなら順梁+アウトフレームでも実現可能だけど
フラット天井(ダクトの梁貫通なしも含め)はそうもいかん。
48: 匿名さん 
[2005-09-04 11:01:00]
>>47
もう少し万人に理解できる書き方をしてくれない。
あなたが理解出来ていても、何人あなたの書いている内容を理解できると思っているの。
49: 匿名さん 
[2005-09-04 11:07:00]
48に同感
50: 匿名さん 
[2005-09-04 11:23:00]
47読んで解らないもんかね・・・
51: 匿名さん 
[2005-09-04 12:26:00]
見栄っ張りな人が多く住むマンションって、ちょっと引きますね。
52: 匿名さん 
[2005-09-04 12:27:00]
以前『逆梁工法のマンション』というスレが立ってました
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16703/
53: 匿名さん 
[2005-09-04 13:13:00]
じゃあ、そっちでということ?
54: 匿名さん 
[2005-09-04 14:33:00]
48に不同感
55: 匿名さん 
[2005-09-06 12:49:00]
結局、順梁・逆梁どちらがよいのでしょうか?
①コスト・・・順梁>逆梁
②構造・・・・順梁=逆梁
③機能・・・・順梁<逆梁
こんな感じはどうでしょうか?
56: 匿名さん 
[2005-09-06 20:49:00]
④景観・・・順梁<逆梁
⑤資産価値・順梁<逆梁

コストが掛けられる高級マンションは逆梁の個別バルコニー仕様(プライバシーが良好!)
賃貸や公団仕様の安マンションは順梁の全周バルコニー仕様(仕切りを突き破って逃げるやつ)
57: 匿名さん 
[2005-09-06 22:59:00]
今、逆梁工法のマンションに住んでいます。
今のバルコニーはプライベート性が高くすごく気に入ってます。
共用部分であるものの、そのオープンスペースがあたかも専用部分の様に
使え、今やバルコニーは我が家のリビングの延長となっております。
私は恥ずかしながら逆梁とか、順梁とか、どうでもいいと思って購入を決
めたのですが、入居した今、該当物件が逆梁でよかったとつくづく思って
おります。一応報告まで。
58: 匿名さん 
[2005-09-06 23:08:00]
>57
プライベート性って、順梁と逆梁でそんなに違いますかね。
順梁も十分リビングの延長になると思いますけど。
59: 匿名さん 
[2005-09-06 23:15:00]
うちは順梁・アウトフレームです。
バルコニーは、透明ガラス。
リビングからの眺めは、座ったままでも、最高ですよ。
60: 匿名さん 
[2005-09-06 23:15:00]
逆梁はあまり資産価値の向上につながらないと思われます。
何より重要なのは立地ですね。
61: 匿名さん 
[2005-09-06 23:25:00]
今、逆梁のマンションに住んでて満足してるけど、順梁でも向かいに建物が
なくって、隣との仕切りがコンクリできちっと仕切られてるならいいかな。
プライバシーへの配慮がない安っぽい順梁マンションは嫌だな。
62: 匿名さん 
[2005-09-06 23:41:00]
私も逆梁です、61さんに全く同感です。
隣への脱出経路のある逆梁のマンションもあるようですが、無い方がプライバシー守られていると思います。
家ももちろんコンクリで仕切られています、開放感では順梁の方があるとは思いましたが
プライバシーの方を重視して今のマンションを選びました。
63: 匿名さん 
[2005-09-07 00:21:00]
うちは順梁、アウトフレームです。リビングのソファに座ったまま、遠くの海の水平線が見えます。柵ではなく透明ガラスです。
バルコニーも奥行き2.2メートルありますので、テーブルセットを置いてリビングの延長として使っています。ガーデニングも日当たりがいいのでおすすめです。
逆梁マンションもライオンズなど結構見に行きましたが、閉塞感があっていまいちでした。眺望が望めない立地なら、目隠しとしていいかもしれませんね。
64: 匿名さん 
[2005-09-07 00:24:00]
>60
順梁と逆梁の話がなんで立地の話の飛ぶんだろう?不思議な展開ですね。
もし、語るなら順梁と逆梁どっちの資産価値が○○じゃ無いの?
65: 匿名さん 
[2005-09-07 00:47:00]
>>64
60さんは「順梁と逆梁で資産価値に差は出ない」と言っているよ。
立地の話は例として挙げただけかと。(資産価値を左右する要素として)
別に飛躍した話ではないと思うが。
66: 匿名さん 
[2005-09-07 01:16:00]
逆梁のハイサッシュと、順梁・アウトフレームでバルコニーが透明ガラスの
両方の良いとこ取りのマンションってあるんですかね?
例えば、階高が3メートル以上で、順梁・アウトフレームの梁の高さと天井高
が同じ2.5メートルぐらいにならとってもいいのに。
67: 匿名さん 
[2005-09-07 02:22:00]
68: 匿名さん 
[2005-09-15 08:33:00]
最近議論がないですね。
どなたか意見交換しませんか。
69: 匿名さん 
[2005-09-15 16:20:00]
都市部では閉塞感ある逆梁でプライバシーを守り、
都市近郊部では開放感ある順梁で開放感を感じる。
こんな感じでは?
70: 匿名さん 
[2005-09-15 23:12:00]
G.J
71: 匿名さん 
[2005-09-15 23:33:00]
>>69

特にそういう傾向って無いような気がするんだが・・・・
72: 匿名さん 
[2005-09-16 00:07:00]
今はコストアップを避けるため、安い仕様のマンションが乱立している。
73: 匿名さん 
[2005-09-16 12:50:00]
>71

傾向ではなく求めるもの・・・では?

都会で開放感求めたって覗かれるでしょ。だから逆梁****では・・・
74: 物件選定の経験者 
[2005-09-16 20:02:00]
我が家は逆梁で良かったと思ってます。
梁が出窓の効果とバルコニーの柵代わりになってます。
窓の縁に腰掛けて外を眺めたり、寝転んで空を眺めたり、
小さな観葉植物を置いたりしてます。
バルコニーの梁の上に飲み物のカップを置いて夕涼みなんかもしてます。
窓・サッシのガラス部分が天井まであるから採光も良いですし
開放感もあります。
状況によっては逆梁は最高の工法と言えましょう。
75: 匿名さん 
[2005-09-16 23:56:00]
我が家も逆鞘アウトフレーム工法のマンションです。
室内に柱の出っ張りがないので、家具のレイアウトが容易で気に入っています。
また、バルコニーが2mあるので、夏でも日が差さずにあまり暑くなりません。
逆に冬は日差しが良く差し込むのでポカポカ暖かいです。
隣とは壁で接しているのでプライバシーも抜群。
やはり高いだけあって素晴らしいと思います。
会社でも自慢しています。
純梁のマンションはアパートという感じで安っぽく見えますね。
76: 匿名さん 
[2005-09-17 00:01:00]
>純梁のマンションはアパートという感じで安っぽく見えますね。
順梁に住んでいる人もたくさん居ます。
自慢するのは勝手ですが、この一言は余分では?
77: 匿名さん 
[2005-09-17 00:13:00]
確かに余分な一言だと思う。
ちなみにうちは逆梁。
78: 匿名さん 
[2005-09-17 03:17:00]
>>74
>梁が出窓の効果とバルコニーの柵代わりになってます。
>バルコニーの梁の上に飲み物のカップを置いて夕涼みなんかもしてます。
うちのマンションも逆梁ですが、このような使用法は禁止されています。
梁の上に物を置くと、手摺はありますが危険です。
スカパーのアンテナなど、梁の上に付いた手摺に設置していると、撤去させられます。
79: 匿名さん 
[2005-09-17 08:26:00]
>75
の考え方が貧乏くさいとおもふ。
80: 匿名さん 
[2005-09-17 09:22:00]
>>75
逆ザヤじゃ無いっつの。
逆バリだよ・・・・。
81: 匿名さん 
[2005-09-17 13:09:00]
>>78
梁の他に柵があるんじゃない?
風呂上りに涼むときなんか梁に尻を載せてくつろいでるよ
バルコニーにカップが置ける高さの梁しか無いのは怖いと思う
まぁ常識有る人なら落下物の危険を考えた上で・・・だと思うけどね
82: 匿名さん 
[2005-09-17 13:35:00]
逆梁の採光は順梁にはかなわないのでは?確かにハイサッシなら改善されるだろうが、
私が見たものは順梁の方が採光は良かったよ。バルコニーも狭くなるしね。

アウトフレーム物件は数は少ないかも知れないが、順梁にもあるよ、うちはのはそうだから。
83: 78 
[2005-09-17 13:54:00]
>>81
逆梁はバルコニー面から高さが90cm。
手摺はそこからさらに30cm。
うちのマンションは梁に腰をのっけるような高さではありません。
梁の上に物を載せる行為は禁止されています。
84: 匿名さん 
[2005-09-17 14:00:00]
うちも賃貸ですが順梁アウトフレームの物件です。
室内は柱の出っ張りがなくスッキリしていて広く使えます。
天井高さもリビングは2m60cmあるのでハイサッシではなくても非常に明るいです。
でも逆梁の方が布団などは梁上に広げて干せるので憧れています。
ベランダでバーベキューする場合にも、逆梁の方が上下、左右のプライバシーが保たれて良いですね。
今の賃貸だと横を覗けてしまいますし、煙が流れて文句を言われたこともありましたから。
今度は是非、逆梁にしたいと思います。
85: 匿名さん 
[2005-09-17 14:05:00]
>>83
81ではないが。
柵だと言っているからそうだと思う。
実際に見たことあるし。

!手摺

|棚
−−−
  |
  |
−−−−−−
86: 匿名さん 
[2005-09-17 14:27:00]
>>85
私のマンションは14階建
梁強度の関係から高さは90cmです。
手摺高さは120cmが基準だから、そのような構造になっています。

言っている意味は理解できます。
87: 匿名さん 
[2005-09-17 14:39:00]
>>84
布団干し、バーベキュー、非常識。
禁止されているマンションが多い昨今。
非密集地区の、戸建てがお勧め。
88: 匿名さん 
[2005-09-17 15:01:00]
うーん、バーベキューは迷惑ですね。逆梁と言っても開口部はあるわけですから。
プライバシーといいますが、自分のうちなら何をやってもいいということとは
違うんじゃないですか。
89: 物件選定の経験者 
[2005-09-18 01:35:00]
>>81
>>85
フォローありがとうございました。
私の言葉が足りなかったので誤解を招いてしまいました。申し訳ございませんでした。
滅多にバルコニーでお茶をしている訳ではないですが、たまに使い捨てのプラカップに
コーヒーなんかを入れて涼んでいる程度です。一応落下には気を付けてはいます。
90: 匿名さん 
[2005-09-18 02:49:00]
>>84
賃貸の人って、マナーがなってないんですね。正直ショックです。
うちのマンションは管理規約で布団干しは禁止になっているし、ベランダで
タバコを吸うのも禁止されていくらいですから、バーベキューなんてもってのほか。
91: 匿名さん 
[2005-09-18 03:53:00]
バーベキューといったって、専用のバーベキューコンロを使用していますし、七輪でお魚を焼いたり、焼肉したりするのと変わりません。
アウターリビングという呼び名になっており、バルコニーですがイメージとしてはリビングの続きといった感じです。
規約でも特に禁止事項には挙げられていません。
92: 匿名さん 
[2005-09-18 07:18:00]
>>91
匂いが凄いだろうな。
禁止されていなくとも、上の階や隣の住人がそうとう迷惑だろうよ。
マナーの意味もわかってないようですな。
93: 匿名さん 
[2005-09-18 08:34:00]
>>92
まあまあ。管理規約の禁止事項になってないならいいじゃん。
ひょっとしたらマンション全体がBBQ大好き人間の集まりで、
匂いなんてお互い様って思っているかも知れないしw

もちろんオレはそんなところには住みたくないけど。
94: 匿名さん 
[2005-09-25 15:58:00]
>規約でも特に禁止事項には挙げられていません。

って、一般的な常識「例えば、バルコニーからおしっこをしてはならないとか。柵の上で逆立ちしてはいけないとか。」は普通規約には入れません。
すべてをあげるとものすごいボリュームになってしまいます。
95: 匿名さん 
[2005-09-25 21:13:00]
なんでマンソンの板はこうもベランダ(逆梁のね)でのBBQを嫌うかなぁ。
マンソンの常識?
匂いが迷惑?
規約で?
そんなの規約を住民でかえればいいんだよ。
だってBBQの匂いっていいにおいじゃない?
昔戸建てに住んでた時はお隣が庭でやってて、いい匂いがしてくると
「おいしそうですね」って挨拶するんだけどな。
お隣のご飯の匂いみんなはきらいなのか?
「おっ、○○さんちは今日はさんまかぁー、いいねぇ」って
ならない?

それがマンソンクオリティだといわれればオレもしないけどさ。
なんか寂しいよね。


と、独り言をいってみる。
96: 匿名さん 
[2005-09-26 00:25:00]
そもそも規約で制限する程の事ではないのだ。
都市部に生きていれば、隣人がどう思うかによって行動が制限される事もある。
それが受け入れられない子供の様な連中が騒いでいるだけ。
95の様な意見は個人的には解る気もするが、そうは思わない人が存在する事も解る。
各々が臨機応変に、人の気持ちを思い遣って行動していれば
こんな事をルールとして明文化する必要など無いはず。
他人がどう感じようと、自分の庭先で肉を焼く権利を守りたい!!
そんな事に拘れる感覚が俺には解らない。
97: 匿名さん 
[2005-09-26 21:34:00]

そうだね。
子を持つ親となってみて、他人の子が悪さをして叱ると
その子の親が文句を言いにくる、また、サッカーチームで
レギュラーになれないと監督にウチの子をなんでレギュラーにしないんだ!
、と怒る親。身近でこんなテレビのような話を聞くとつくづくそう思うよ。

話が逆梁から脱線したのでここまで。
98: 匿名さん 
[2005-10-10 21:10:00]
土木工学を勉強した者ですが、逆梁は重いスラブを下に吊り下げています
ので、引っ張りに弱いコンクリートの性質からすると補強鉄筋をしっかり
入れないとコンクリートにクラックが入り易い。構造力学的には、配筋方
法でコンクリートの引張力に対する弱点を補うことは可能だが、配筋の定
着長などしっかりした配筋計算と確かな施工をしなければならない。
逆梁は構造力学的にはそもそも無理がある工法なので、純梁と同じ背筋と
いう訳にはいかないし、鉄筋量も多くなる。
99: 匿名さん 
[2005-10-10 21:13:00]
>>98
>>引っ張りに弱いコンクリートの性質からすると補強鉄筋をしっかり
>>入れないとコンクリートにクラックが入り易い。
おまいの関わった道路や橋は怖くて渡れんな・・・・
素人丸出しの文章書いて恥ずかしくない?
100: 匿名さん 
[2005-10-10 21:31:00]
>>99さん
ここは業界人のスレではないので目くじら立てずとも良いではないですか
逆に98さん、もっと素人にも判るように書いて欲しいくらいです
逆梁が構造力学的に無理があると言いたいのは判ったのですが
鉄筋量が多いとどう言う不具合が出るのですか?
101: 匿名さん 
[2005-10-10 21:58:00]
外観だけで言うと、団地みたいに安っぽく見えるマンションは、
いかにも外側からくっつけたみたいなベランダとペラペラ板の隣との仕切り、
そして金属製の縦柵状手すりがその大きな原因の一つと思う。
そこへいくと、逆梁のマンションはベランダ側の見た目が重厚で
高級そうな感じがして好き。

102: 匿名さん 
[2005-10-10 23:11:00]
外観から言うと私も逆梁のマンションの方が好きです
我家の側に最近建ったマンションがそうなのですが
MR見たのですがリビングが南向きのわりには暗いという印象でした
逆梁のマンションって明取りが難しいんですかね
103: 匿名さん 
[2005-10-11 01:27:00]
逆梁のマンションに引っ越しました
秋だからでしょうかそんなに暗くは無いです
昨日は雨でしたが日中リビングに照明はいらなかったです
暗さを心配してはいましたが大丈夫そうです。
104: 匿名さん 
[2005-10-11 01:36:00]
>>逆梁のマンションって明取りが難しいんですかね
むしろ逆だと思うんだけどね。
昼間の太陽光ってのは水平より立った角度で室内に入射するので
開口部や軒先の上端はなるべく高い方が採光上は有利。
最近はバルコニー壁が透明ガラスになってるような物件が多いけど
「逆梁より順梁の方が室内が明るい」という意見って、それを
前提にして比較しているんじゃないかと。
全てのマンションがガラス腰壁を採用している訳じゃないのに・・・
ガラス腰壁なら順梁でもそりゃあ明るいけど、西日には弱いし
仮に普通の躯体腰壁だったら順梁だと暗いよ〜。
105: 匿名さん 
[2005-10-11 07:53:00]
>>98さん
順梁でもスラブが梁にのってるわけではないし、逆梁でも梁がスラブをつっているわけではありません。
いずれにせよ、梁とスラブの境界にはせん断力がかかるので同じことです。
難しいでしょうか?
106: 匿名さん 
[2005-10-11 08:19:00]
>>ガラス腰壁なら順梁でもそりゃあ明るいけど、西日には弱いし

西日には弱いとはどういう意味でしょうか?
107: 匿名さん 
[2005-10-11 13:02:00]
バルコニーの長さによっても明るさが変わってくる。
広いバルコニーなら順梁のほうがいいと思う。。
108: 匿名さん 
[2005-10-11 22:56:00]
>>107
>広いバルコニーなら順梁のほうがいいと思う。。
そうかなぁ?
広いと言うか奥行きのあるバルコニーの逆梁は太陽高度の低い春秋冬は日でも陽
が差し込みやすく部屋が明るくなって良い傾向になると思っていまいました。
というか、逆梁のマンションのバルコニーの奥行きが2m以上ばかりなのはこの
為だと思うのですが?
一方、順梁で柵タイプや透明素材採用のバルコニーなら、バルコニーの奥行きを
そこそこ短くしても、春秋冬の太陽高度の低い時期でも陽が入るから、コストか
けてバルコニーの奥行き広くする必要がないのだと思います。
違うかな?
109: 108 
[2005-10-11 23:14:00]
ごめん書き直しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうかなぁ?
広いと言うか奥行きのあるバルコニーの逆梁は太陽高度の低い春秋冬でも陽
が差し込みやすく部屋が明るくなって良い傾向になると思っていました。
というか、逆梁のマンションのバルコニーの奥行きが2m以上ばかりなのは
これの対策の為だと思うのですが?

一方、バルコニーの奥行きが短い順梁があるとします。
柵や透明素材を採用すれば、春秋冬の太陽高度の低い時期でも陽が入り明る
い部屋が作れるはずです。
逆梁以上にバルコニーの奥行が広いメリットを感じられません。
違うかな?
110: 匿名さん 
[2005-10-11 23:35:00]
>>108
逆梁だと芯々2mで有効1.8mくらいのところが多い経験を持ちました。
1.8mくらいなら逆梁でも良いと思います。
見た目的は逆梁は確かによさそうな感じですが数少ない有効2mのバルコニーはスパンにもよるのかも
しれませんが結構厳しい印象を受けました。
今、賃貸で逆梁アウトフレームのハイサッシュで、見た目的に満足してますがここはかなり奥行き
狭いので採光も問題なくとてもきもちいいですが、友人宅のちょっと広めのバルコニーで逆梁の所
行ったときに、あれ?って思いました。

今回購入したとこは有効2mの順梁アウトフレームで2.25mのハイサッシュです。

昔、日当たり悪いとこに住んだことあってトラウマになってるだけかもしれませんがね。
(最悪でした)
111: 匿名さん 
[2005-10-12 00:18:00]
天井高とバルコニーの奥行きは一定でかつ前が開けていると仮定。

(手すりがコンクリの)逆梁なら…
サッシが高いなら太陽が高くても日が差し込むよな。

(ガラスや、金属製の柵で出来た手摺の)順梁なら…
日が昇った直後や、日が沈むギリギリまで日が入るよな。

日の入り方に関しては、前提にもよるが一長一短だね。
前に別の建物がベッタリだったら、日の入り方も見掛けも関係ないだろうし。
結局、利点を語るには仮定・前提が必要だから、
順梁、逆梁論争は無意味か???
112: 108 
[2005-10-12 00:29:00]
ちなみにうちは芯々2mの南向きバルです。
夏場は変に日が差し込まなくって良いです。
今の時期は程ほどの強さの光が差し込む具合がよく気に入っています。
>今回購入したとこは有効2mの順梁アウトフレームで2.25mのハイサッシュです。
なかなか見ない仕様ですね。
順梁というとローサッシュ+アウトポール+柵+壁ばかりって気がしますが、そう
いう良いとこ取りの順梁だったらいいなぁ。
やっぱ億ションの部類ですか?
113: 匿名さん 
[2005-10-12 00:37:00]
>今回購入したとこは有効2mの順梁アウトフレームで2.25mのハイサッシュです。

上から、梁せい80CM、天井仕上げ10CM、サッシが2.25、床仕上げ10CM、
床スラブ25CMだとすると、
階高は3.5Mというところですか(二重床二重天井として)。
すごいですね。
114: 匿名さん 
[2005-10-12 00:43:00]
>>113
アウトフレームなら、下手すると梁底とサッシ上端がかぶってるとか。
階高3500は流石にあまり無いと思う。無いとも言い切れないけど・・・・。
有ったらすごいわ、マジで。
115: 107&110 
[2005-10-12 01:03:00]
>>108さん
いえいえ、横浜市ですが田舎のマンションなので比較的安めですよ。(だから買えました)
ちなみに、億ションって、そういった生活的な面よりも豪華さや眺望等を重視してそうですね。
仕事で浜松町近辺の某マンションの最上階の家に伺う事があったのですが、比べるとかそういう次元
を超えてました。物件的に住む世界が違いすぎて悔しいとも思えませんでした。
ちなみにそこは3億ちょっとらしいです。

話は戻って、日が入り過ぎるのが嫌い(フローリングの焼けとか含めて)、とか見た目的に逆梁が好き
って人は逆梁なんでしょうね。特に後者の方は迷う余地は無いでしょう。。。きっと。

私はたまたまフラット&ハイサッシュが良くてバルコニー広め(芯々2.15)の所を選んだ結果ここになりました。
代償としてはちょいと坂があるってのと田舎の方ってことですね(物件ばれるな。。。)
116: 110 
[2005-10-12 01:27:00]
>>113&114さん
ないない。。3.5はさすがに無いです。たしか。
床スラブはボイドの280mmで2重床2重天井、天井高Max2.6m。

あ、もうひとつ難点は内断熱です。。
117: 匿名さん 
[2005-12-09 22:51:00]
無料情報誌の「マンションズ」を見ると、逆梁が随分少なくなりましたね。順梁は消えるのかと思っていたのですが。
やはり順梁は合理的な理由で採用されているんでしょうね。
118: ゼネコンボーイ 
[2005-12-10 09:00:00]
順梁が消える訳がありません。本来の工法だからです。
ここの議論を整理すると、まず3つに分類するのがよいかと。
①順梁+RC壁手摺り
②逆梁
③順梁+等光性・通気性のある手摺り
この①と②を比較すると、壁心2mで設計した場合バルコニーがやや狭くなるものの、
ハイサッシュが取り付け可能となる②の方がよいかも知れない。
ただ、手摺り部分に通気用のスリットも許されないでの、空調室外機の熱気がこもりやすもの間違いない。
②と③を比較すると、③の方が遙かにバルコニーが明るくなり、居室も明るくなる。
近郊マンションや都心でも眺望がよいマンションは、無理に②する必要はない。
よく、逆梁マンションの「ハイサッシュ使用で、明るい居室」といって、
順梁マンションと比較しているが、勝手に①と比較しているだけの話ですね。
南向きであれば、太陽の高度が低いときに、日が差してくることもほとんどなく、
居室の明るさはバルコニー手摺り部分の開口からの天空照射とバルコニー床の明るさにより決まる。
つまり悪くいうと、①と②を比較しても、②のハイサッシュは単に軒天が見えるようになっただけ。
ただ、誰かの指摘にあったように、バルコニー空間と居室の連続性は感覚的に高まる。
逆梁マンションを普及させてきた三井不動産も、豊洲や東中野など、
今は順梁タイプのマンションが多くなっている。
逆梁にしないと、隣戸との避難用隔壁が安っぽくなるというが、
それは設計でどのようもできる話であり、逆梁の独占的メリットではない。
>逆梁タイプに絶対的な価値は薄いが、都心マンションでプライバシー確保を重視する消費者には、
>わかり安いプランであり、外観も構造体グリッドが見え、しっかりしたデザインである印象を与える。 
119: ゼネコンボーイ 
[2005-12-10 12:10:00]
逆梁マンションの構造特性:
まずこのスレで気にされていた「スラブは梁の下に付けて大丈夫か?」ですが、
これは、スラブ配筋がしかっりしていれば問題ない。スラブは、梁の側面に接合される
構造部位なので、吊り下げているとあぶないという発想をしてはいけない。
だだし注意しないと、スラブ上筋は梁側の段取り筋で支えて、スラブ上はスペーサで支えるものの、
施工時の踏みつけで下がりやすい部位になる。その点、順梁では定着部が梁筋以下に下がることはない。
そもそも逆梁部分は側溝もあり、スラブ厚さが設計上も十分確保されていないので、
スラブ全体は戸境の梁間方向の梁に支持されてくるイメージとなっている。
その意味でも、逆梁とスラブの接合部は、通常に施工してあれば、特に問題視しなくてよい。
構造全体としては、逆梁の桁行き方向と戸境方向の梁間方向の梁の高さ方向の位置がずれるので、
耐震上、余裕率が同等であれば、順梁で梁の位置が同一平面に来る方が、終局的な耐力は、
すぐれている可能性が高い。
そもそも、柱を最外部に設置すると、柱に入る軸力も偏心し、バランスの悪い不経済なものとなる。
その点、順梁でバルコニーの重さが外側にかかる柱の方が少しはバランスがとれている。
120: 匿名さん 
[2005-12-10 12:31:00]
何かもっともらしく書いているけれど、購入者から見れば逆梁マンションの方が良いに決まっている。
こういう自分勝手な建築士がいるから今回のような偽造問題が起きるのだと思う。
建築士は、もっと購入者の立場になって考えるべき。
121: ゼネコンボーイ 
[2005-12-10 12:48:00]
逆梁マンションの遮音特性:
これは、他の「逆梁」スレッドでも議論されており、ボーイも他のスレで述べましたが、
ここに評価をまとめて掲載する意味で、再度述べます。
スラブの重量衝撃音の決定要因として、
①スラブの自重と剛性(等価厚さ:素面の基本性能となるもの)
があります。さらに近傍に振動を抑制する大梁があるかどうかに影響を受けます。
昔、建築学会で遮音設計の本を出しましたが、この大梁拘束による床衝撃音の低減を
②端部上昇効果(この上昇は、振動抑制指標=インピーダンスが上昇するという意味)
と呼びました。今の200mmのスラブで、厳密な計算はしていませんが、梁から2mも離れると、
この上昇効果がなくなります。これに、
③スラブの共振具合(スラブの固有振動数で、揺れやすい周波数帯では遮音性が悪い)
で、共振による床衝撃音の増幅を加味して計算すると、ざっくりですが、
「インピーダンス法」による床衝撃音の予測ができるようになります。
実際に梁で囲まれた面積を種々の実験や現場検証で確かめた訳でもないのに、
当時の150厚さスラブマンションの実測値から、③の評価を一定にしたまま、
梁内面積とスラブ厚さで予想衝撃音レベルの表を作成して、先の学会本で公開しました。
すると、②の端部上昇の項目がパラメータとして唯一有効になってくるので、
梁内面積は小さい程良い、大きいほど悪いという、間違った「常識」が生まれました。
これは確かに、小梁を含めて15〜25㎡前後の事例ではその傾向があったのでしょうが、
勝手にそれを80㎡とかの大型床板とかに拡張してはいけなかったのです。
150mmスラブのデータで検証した③の値が大きく違ってきたからです。
・・・と、前置きが長くなりましたが、同じサイズのスラブであれば、順梁マンションでは
大梁が直交していて2辺拘束になり、二方向で端部拘束効果があるので遮音性がよい訳です。
逆梁では居間から遠くなるもの、実際にはハイサッシュ上に小さいたれ壁が形成され、
サッシュ間のRC壁も存在するもので、小梁のような補剛効果を持ちます。
逆梁マンションの居間が間口全体にない場合は、この状況をみて、1.5辺拘束と呼ぶこともあります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる