匿名さん
[更新日時] 2014-09-04 14:53:48
前回の作成者さんメッセージより↓
>都心タワー
>おしゃれな郊外駅近
>車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
>維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
>車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2013-02-09 09:13:09
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
車の無い生活に憧れます。 part2
-
488
匿名さん 2014/04/17 15:21:53
-
489
匿名 2014/04/17 15:22:36
高齢の人や身体の不自由な人は
車など持たないほうがよいです
最近は免許返納される人も多いですよ
-
490
匿名さん 2014/04/17 21:19:29
>高齢の人や身体の不自由な人は車など持たないほうがよいです
身体の不自由な人にとっては車は必要な交通手段です。
知人は若い時に、脳溢血で倒れて、以来、半身が不自由になり、
身障者用の車を運転して仕事に出掛けている。
電車通勤はとても無理との事。
それと、身内に高齢の人や身体の不自由な人が居る人にも
やはり車は必要ですね。
-
491
匿名さん 2014/04/18 11:05:30
お金が無いなら車はあきらめなさい、庶民でしょ。
都心の高級マンションには高級車が止まってるからね。
電車使う人が住むとこじゃないよ。
-
492
匿名さん 2014/04/18 13:55:56
富裕層は自分で運転したりしないよ。
車が趣味でない限り。
-
493
匿名 2014/04/18 14:03:21
電車ものらないよ 新幹線はのるけどね 自転車も趣味でしかのらないよ 庶民じゃないから
なんか 勘違いしてる 田舎出身者 多いの?
-
494
匿名さん 2014/04/18 16:27:58
-
495
匿名さん 2014/04/18 22:15:51
私はお金がないので車が維持できず、仕方ないので都心で暮らしています。
マンションにも駐車場がありません。幸いタクシーはいつでも走っているので、
車が要る時は使ってます。正直、自分で運転したいです。
-
496
匿名さん 2014/04/19 00:41:05
私はお金があるので、都心マンションを購入し、車を手放すことができました。
-
497
匿名さん 2014/04/19 01:31:47
お金がない方こそ、立地の良いマンション買えないから、車、必須ですよね。
お金があるなら、車、好きな方(年配の方に多い?)は所有すれば良いし、移動の手段としてしか考えてない方(最近の若者に多い)は、いらないですよね。
いずれにせよ、立地の良い物件に住んでる方でないと、
所有するか否かの選択権がない。
-
-
498
匿名さん 2014/04/19 01:53:13
>>496 >>497 どう聞いても負け惜しみとしか聞こえない。
私は貧乏なので車を諦めて都心に住んでますが、友人知人で余裕のある人は
メンテナンスは業者に任せ、月に数度しか乗らないのに所有しています。
リース契約している人もいます。
-
499
匿名さん 2014/04/19 02:15:15
>498
せっかく、都心に住んでいても
車も維持できない貴方には、同情するけど、
車維持するくらいのお金あっても、
私みたいに持ってない人間も存在するんですよ。
メンテナンスなんて業者任せは当たり前でしょ。
でも、その手続きだったり、税金払ったり、
洗車に出したり、車が不要な環境に暮らしていて、
車に興味のない人間にとって、
そんなわずかな作業ですら、面倒なんですよ。
-
500
匿名さん 2014/04/19 02:19:55
都心に住んでいて車持てる所得がないって、
郊外の車必須エリアに住んでるくらい悲惨だね。
-
501
匿名さん 2014/04/19 02:53:20
>>498です。車持てる所得が無いのは仕方ないです。今の年収1500万では好きな車は乗れません。
もちろんトヨタクラウン程度の車なら買えますが、欲しくもないタクシーのような車を買っても意味ないです。
先日、大黒パーキングに行ったとき、フェラーリオーナーが集結していて、見ていて楽しかったです。
いつかはオーナーになってみたいです。都心で好きな車を維持できる人が羨ましいです。
-
502
匿名さん 2014/04/19 02:57:47
>501
確かに1500だと、
都心に真面なマンション買えないですよね。
お気の毒です。
-
503
匿名さん 2014/04/19 03:00:40
-
504
匿名さん 2014/04/19 03:06:02
お金があれば、車は所有しても、しなくても良い。選択権がある。
お金がなければ、車は必須。
結論はシンプル。
-
505
匿名さん 2014/04/19 03:08:54
やりは「車の無い生活に憧れます」という意見は少数派だという事ですね。
たとえば、「ヨットのある生活に憧れます」「プライベートジェットのある生活に憧れます」はあっても、
「ヨットの無い生活に憧れます」「プライベートジェットの無い生活に憧れます」とはならない。
-
506
匿名さん 2014/04/19 03:10:59
>505
同感。
「車の無い生活に憧れます」ではなくて「車の無い生活ができる都心物件に憧れます」なら
わかる。
-
507
匿名さん 2014/04/19 03:37:48
都心のマンションであれば、車が維持できなくても日常の買い物は徒歩圏内、
その他の買い物はタクシーを使えばそんなに不便ではないです。
最近はネットでも買えますが、やはり好みの車が欲しいです。
マンション駐車場にある車を見ると、ふとため息が出ます。
-
508
匿名さん 2014/04/19 07:26:02
車好きって、女性が一番嫌がる男の趣味らしい。私も車に全く興味ないので、何となくその気持ちわかる。
-
509
匿名さん 2014/04/19 07:52:39
車はお金が要る趣味だから女性に嫌われるのは仕方ない、そんな金あるのなら私に寄越せって意味ですね。
女性から嫌われるからという理由で車を持たないなんて、愚の骨頂です。
-
510
匿名さん 2014/04/19 07:58:50
-
511
匿名さん 2014/04/19 07:59:56
車を手放したいなら、まずは、都心にマンションを購入ください。
それからです。
-
512
匿名さん 2014/04/19 09:18:23
-
-
513
匿名さん 2014/04/19 09:26:35
車がないと生活できないマンションに住んでる男なんて。。。
-
514
匿名さん 2014/04/19 11:00:21
>>510 女性は女性に嫌われるのが一番ストレスだから仕方ないが、
そもそも女性が車かっても嫌われないと思うが。
-
515
匿名さん 2014/04/19 12:01:29
移動の手段って割り切って買ってるなら良いんだけどね。
車を趣味にしちゃうと、ダサい。
-
516
匿名さん 2014/04/19 12:11:51
移動手段と割り切るなら、都心ではタクシーが一番気楽、移動手段としての車所有は不要だ。
時々、都営バスも利用するが、六本木や渋谷へ行く時はとても便利だ。
-
517
匿名さん 2014/04/19 12:14:00
-
518
匿名さん 2014/04/19 13:58:50
都心マンション住みのお金持ちは車も当然持ってるけど、庶民じゃ無理なんだね、なんかミジメ。
いくら便利でも車が無いのは社会人として不思議、人間以前だよ。 貧乏の言訳でしょ。
-
519
購入経験者さん 2014/04/20 14:37:44
>いくら便利でも車が無いのは社会人として不思議、人間以前だよ。
家無くて、キャンピングカーで暮らしてる人の遠吠えレベルの悪口だなあ。
-
520
匿名さん 2014/04/20 14:50:38
>>489
>>高齢の人や身体の不自由な人は
>>車など持たないほうがよいです
>>最近は免許返納される人も多いですよ
何だと!
本当に障碍を持つ人の気持ちを考えているとは思えない。
サリマイ渦の友人が、特殊な改造をして車通勤している人を知っている。
電車通勤はちょっと難儀するようだからからなのだが。
ウェルキャブ仕様車は何の為にあるのか? と思っているのか?
じゃあ、あんたは高齢になった時に車を一切利用せず病院まで車イスを押してもらいな。
それに公共交通機関である鉄道にしても、メンテの為には絶対に車は不可欠。
-
521
入居済み住民さん 2014/04/20 16:23:32
>520
横からすみません。
あのう、攻撃するために、わざと誤読してるんですか?
公共の車と自家用車を一緒にするのはどうかと思います。
車は凶器にもなります。
自分で制御できなくなったら、本人のためにも周りの為にも免許返納が一番。
ウェルキャブ仕様車は、ハンディキャップを持ってる人が自分で運転して移動できるようにするためだけのものでなく、、周りにとっても安全な運転ができるようにするためのものですよ。ウェルキャブ仕様車でも運転が怪しくなるようであれば、自分からやめるべきものです。使用されている方は十分理解されています。
-
522
匿名さん 2014/04/20 23:08:27
>>521
交通機関を全くわかっていない物理の法則無知の人か?
誤読していると思っているのか?
車が凶器? アホやねん。
昔の暴走族は、最初から人を跳ね飛ばし殺すために車が
あるものだったのか?
車が凶器と言うより、コントロールする人の問題だろ。
じゃあ、過去にあったJALの『機長!何をするんですか?』ファイナルアプローチ時のエレベーターの押し下げは何?
Renfeの速度オーバーで多くの死傷者を出した大惨事は何?
交通機関と言うのは、走るためにあるものであり、人を
殺すための刃物ではない。
最近の歩行者跳ね飛ばし事件は、運転者になる親の育て方に問題がある。
つまり甘え。
また、二輪車は物に衝突するとライダーも自ら命の危険も伴うだろ。
ホント、呆れ果てて物が言えんと言うか、あんたみたいな人が交通機関を殺人の道具にさせる育て方をするんだろ。
-
-
523
匿名さん 2014/04/20 23:27:49
>>521
さらに、今後はASVなどで高速道路の自動運転化が進む目前にある。その布石が最近の衝突回避自動ブレーキ装置。
だからと言って安全になるか?と言えば人間が作る以上、常に思わぬところでリスクを伴うだろう。
先の東急の衝突事故でATCは効いていたのに、非常制動が効かなかった。これは、耐雪ブレーキが有効に作動していったのか、元々無かったのか?だろう。
絶対に墜落しない航空機を作れるか? も一緒。
てか、 >>521は全ての交通機関を利用するな!てものだ。
-
524
匿名さん 2014/04/21 00:48:45
なんせ、独身ならまだしも家庭持ちが車無いではお話になりませんな、たとえ都心でもね。
-
525
匿名さん 2014/04/21 01:09:58
家に冷蔵庫やテレビが無いのと同じ、車は家財道具としての必需品だよ。
都心だから車が無用なんて、ワンパターンな暮らししか出来ない人です。
-
526
匿名さん 2014/04/21 03:37:10
-
527
匿名さん 2014/04/21 03:45:50
都心マンションを購入して、クルマを手放せる身分になりたい。
-
528
匿名さん 2014/04/21 04:33:21
>>527
単純に車にかかる費用を無くしてその分、分譲価格のローンに組み込みたいだけじゃないか?
何とも貧乏臭くてセコイ。
あと、車は凶器になるとほざいていた輩、どこに消えた?
東急の衝突脱線事故の後、京浜東北の軽量なE233が作業用
車両に衝突して脱線転覆事故を起こした。
あの時は、回送列車だから良かったものの満員の乗客が乗っていたらどうなる?
割れた窓ガラスから放り出された人が、転覆した車両に押しつぶされて死傷者を多数出しただろうに。
自家用車だけが凶器などとほざくのは恥を知れ!
-
529
匿名さん 2014/04/21 04:39:44
-
530
匿名さん 2014/04/21 04:56:54
>>529
何を聞きたいのか意味がわからない。
それより話を年齢の話にすり替える気か?
-
531
匿名さん 2014/04/21 05:27:46
車の無い生活って有り得ないけど、きっと運転が下手で道路走るのが恐いんでしょうね。
もしそんな人が主人だったら最低だわ。
電車で子ども連れて遊園地や動物園行くのはミジメ!
-
532
匿名さん 2014/04/21 11:30:29
-
-
533
購入経験者さん 2014/04/21 12:14:59
>522
こんな攻撃的な人が免許持ってるなんて……怖!!
-
534
匿名さん 2014/04/21 12:29:45
>クルマあるけど上野動物園は電車で行くよ。
駐車料金ケチるの~ さいてー
-
535
匿名さん 2014/04/21 13:51:18
いや子供が電車好きだから電車で行く。普通に山手線で行くよ。郊外の人は電車だと大変だね。
-
536
匿名さん 2014/04/21 14:16:09
郊外の人は何処へ行くにも車必須だが、都心だと選択肢の一つでしかない。
自動車・タクシー・電車・自転車・徒歩、目的に応じで選択するだけ。
近いところなら自転車が一番早く着いたりする。
-
537
匿名さん 2014/04/21 14:18:02
郊外の人はまず駅まで行くのが大変だし山手線まで来るのが大旅行。クルマがないと生きていけないからね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)