注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】
  • 掲示板
WD [更新日時] 2013-10-22 09:05:15

私が代わりに立てときました。

【過去スレ】
・BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/145481/
・BESS(旧ビッグフット)どうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9807/

☆情報を追記しました。2012.12.27 管理担当

[スレ作成日時]2012-12-25 01:27:06

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】

  1. 905 匿名さん 2013/09/02 17:54:34

    何だかんだ言っても大手、例えば積水ハウスなど比べれば歴然に良い。
    あんなショボくてチープな家と比べたらマシなのかもしれんが(笑)

  2. 906 匿名さん 2013/09/02 23:23:32

    他のHMはその辺はわきまえていて費用対効果が低ければそんな無駄をしないで
    コスト削減を考えるでしょう。
    BESSはそれが無いから高くなってしまうのでは?

  3. 908 匿名さん 2013/09/02 23:39:55

    >905
    >あんなショボくてチープな家と比べたらマシなのかもしれんが(笑)

    あなたは文面の意味を理解出来ていないね。
    HMの家のショボさの比較を言っている訳ではなく
    広告を出す場をわきまえろとの意味ですよ。
    BESSオーナー、購入希望者があの雑誌を見たら悲しくなると思うよ。

  4. 909 匿名さん 2013/09/02 23:50:14

    >907
    気が動転している様に見えるが大丈夫ですか?
    冷静に・・冷静に・・・。
    落ち着いて・・落ち着いて・・・。

  5. 912 匿名さん 2013/09/03 05:29:40

    荒れる原因はアンチが作って、それにオーナーが反論するという図式。
    その辺が問題。
    どんどん出入り禁止が増えていくよ。
    お互い気をつけましょう

  6. 913 管理担当 2013/09/03 05:57:31

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
    すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
    悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
    また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
    どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  7. 914 匿名さん 2013/09/03 10:27:48

    BESSに迎合する様な意見ばかりじゃこのスレの価値無くなるよなぁ・・・
    さてどうするか? 皆さん!

  8. 916 匿名さん 2013/09/03 12:00:45

    BESSの家に住んでるとカッカして来るのかなぁ
    確か樹木が発散するフィトンチッドはアルファ波が出てリラックス出来る筈だが・・・
    BESSの使用樹種からも勿論出ていると思うが・・・。

  9. 918 匿名さん 2013/09/03 17:10:32

    管理担当さん
    お疲れさまです。
    不適切な中傷レスはどんどん削除して、
    どんどん書き込み禁止にしちゃってください。
    正常に戻る事を祈願します。

  10. 919 匿名さん 2013/09/04 11:01:47

    こんなどうしようもない事を言う場になった
    らパート3も閉鎖に向かっちゃんでしょうね。

  11. 920 匿名さん 2013/09/04 11:26:37

    919
    同意。
    無意味な中傷はやめてほしいですよね。こんなんじゃ、オーナーさんが来なくなってしまい、意味のないスレッドになってしまいます。
    健全にBESSのことを語って欲しいです。

  12. 921 匿名 2013/09/04 11:33:58

    >こんなどうしようもない事を言う場になった
    らパート3も閉鎖に向かっちゃんでしょうね。


    スタートが排他的な雰囲気で始まったから。すごかったでしょ、攻撃や非難の言葉が。だからどうしても匿名にした方がいいと思っちゃう。何か、だれかの気に入らないようなことを書こうものならすごい言葉で攻撃される対象になってしまうからね。匿名にした方がまだ無難だと思ってしまう雰囲気あるよね。でも、匿名だとどうしても一言一言が無責任になってしまう傾向がある。やけにもなるしね。末期症状かな。

  13. 922 匿名さん 2013/09/04 13:28:10

    新しいメンバーって殆んど居ない様で、同じ話題の繰り返しで食傷気味かな。
    もう、そろそろいいんじゃない!?

  14. 923 匿名さん 2013/09/04 16:15:47

    922さん

    それはどうでしょ?
    少しずつメンバー変わってますよ。

  15. 924 匿名さん 2013/09/05 00:05:46

    匿名の場合、新メンバーとの判断はどうされているのですか?

  16. 925 匿名さん 2013/09/05 00:17:44

    新来訪者の方の疑問もPart1・2・3を読めば、殆んどの事例、疑問は
    確認できると思います。

  17. 926 匿名 2013/09/05 09:09:02

    新メンバーが過去レス読まないで質問してくるから
    同じ話題がでやすい。

    今のところ,WDオーナーはここへ参加していないのに,
    WDどうですか?と,ときどき質問してくる人がいる。

    て感じですね。

  18. 927 匿名さん 2013/09/05 11:17:44

    実際は何度も同じ質問があっても私は構わないと思います。
    法則ではないから、正解がいつも同じということはないし、
    販社や建築年度によってかわっていたりします。

    遠慮しないで、投稿して欲しいと思います。
    また、WDのオーナーもいますよ。
    そもそも今一番の稼ぎ頭ですからね。

  19. 928 匿名さん 2013/09/05 13:30:07

    >そもそも今一番の稼ぎ頭ですからね。

    そっかア・・
    「ログハウスのBESS」はもう過去の物なのですね。

  20. 929 匿名さん 2013/09/05 22:49:53

    928さん

    BESSはそれでも好調な方ですが、ログ自体がひところに比べて売れないですからね。
    たまに、ヘビーユーザーがBESSのログは本物ではないなんて叱咤しますが、
    むしろ、本物(野暮ったい、失礼)よりも、クールなものが選ばれる時代です。
    そう言った意味で、カントリーカットがBESSでは人気があったり、
    在来であるWDやジャパに消費者は憧れるのです。

    もっともログの世界では、やはりBESSは大手です。

  21. 930 匿名さん 2013/09/06 00:55:55

    消費者も購入前に、この場の様な所でも知識を得て勉強するから
    BESSのホ・ン・モ・ノは見抜かれてなかなか売れなくなったのでしょう。
    在来にシフトしたのはいいんじゃないですか!
    ログに固執しないで展開した方が有益だと感じますが・・・

  22. 931 匿名さん 2013/09/06 01:01:40

    >もっともログの世界では、やはりBESSは大手です。

    どの企業も同様ですが いつまでも[看板]にすがり付いていると
    ろくな事は有りませんね。

  23. 933 匿名さん 2013/09/06 21:30:37

    もう語る事も無いからそろそろ止める事にしました。

    『BESSどうですか?』を読み続けて
    『BESSどうでもいいです!』って自分なりの結果でした。

  24. 934 匿名 2013/09/06 22:43:24

    No.933さん
    >『BESSどうでもいいです!』って自分なりの結果でした。

    ということで、うらやましいです。自分は関わってしまったので、つまり、建ててしまったので、どうでもよいという気持ちにまではなれず。。。つらいです。一生手に入れた建物とつきあっていかなければならない。つらいなあ。家を建てたらうれしく楽しい気持ちになると思っていたんですけどね。知れば知るほど がっかりです。

  25. 936 匿名 2013/09/09 06:11:44

    BESSに限らず,100%満足している人ってどの程度いらっしゃるのでしょうかね?
    同じHMでもハズレた人もいらっしゃるし,一概にBESSが悪いとは思いません。


    ちなみに,今年は猛暑だったらしいですが,
    夏涼しく,エアコンは必要ありませんでした。
    気象庁発表38度のときも室内温度は29度で,30度越えはありませんでした。

  26. 938 936です 2013/09/10 08:50:12

    過去レスにもありましたが,
    ログハウス(一般住特も同じ)にとっては傷める元だとは思うのですが,
    100年住宅を目指しているわけでもなんでもないので,
    セカンドハウスさん式に,
    南側及び西側を巨木で日差しを遮りました。
    ログもだんだん暑くなってくるので,
    日中よりも夜の方が若干暑く感じられましたね。
    しかし,扇風機で十分でした。

    ちなみに,お隣さんはエアコンフル活動させないと室内にいられなかったそうです。

  27. 941 匿名さん 2013/09/16 00:53:42

    軒先を長くすると強風の時にメキメキと怖い音がすると誰かのブログに書いてありました
    それって本体に負担が掛かっているのでしょうかね?

  28. 942 匿名 2013/09/16 14:52:59

    短いよりは抵抗は大きいだろうね

  29. 943 匿名 2013/09/18 07:56:58

    長期優良住宅で,BESS標準仕様より軒を長くしたからと言って,
    在来工法の本来の軒の長さになったにすぎないと思いますよ。
    場合によれば,在来工法の方が長いかもしれないですね。


    うちはミシリとも音がしていませんね。

  30. 944 匿名 2013/09/18 10:24:09

    木の家なのに?
    それも何だか趣きに欠く。

  31. 945 匿名さん 2013/09/18 12:36:10

    うちもミシリともしませんでした
    ちなみにファインカットです
    木の家ってミシミシしなきゃいけないんでしょうか?
    台風の間は家を締め切っていたので、外から帰ってくると木の香りがプンプン香りましたよ

  32. 946 匿名さん 2013/09/19 13:25:14

    先日BESS関係者と個人ビルダーの方と一緒に飲む機会がありました。ログ自体は古くからあり、趣味人を虜にする魅力がある建物です。ぶっちゃけ、ログの造形が深い人にとっては、BESSの建物だとどうしても物足りなくなるとか。しかしながら、10年前のいわゆるハードなログよりも、今のBESSのログの方がお手軽であっても、よっぽどしっかりしているそうです。家の作りも進化しているという事ですね。また、本格的なログの需要がどれだけのものかと考えるとすごし易いBESSの方に顧客は流れるという事でした。文章が下手でうまく伝わっているか分かりませんが参考にしてもらえたらと思います。

  33. 947 匿名さん 2013/09/20 16:33:25

    >今のBESSのログの方がお手軽であっても

    ログではないのだからBESSは『ログ』を語ってはいけません。
    ログ風とかログぽい、ログの様なとかの表現ではなくてはねぇ~。

    BESSは本物を目指す事はあきらめたか利益至上主義の為方向転換を
    したのでしょう。
    今更『ログとは何ぞや』から啓蒙活動するわけにもいかないしなぁ
    BESSの現在の立場では・・・・。

  34. 948 匿名 2013/09/20 21:19:57

    ファインカットとカントリーカットはログハウスでしょ?

  35. 949 匿名さん 2013/09/20 22:37:01

    『ログ風とかログぽい、ログの様な』の範囲でしょうね。

  36. 950 匿名 2013/09/20 22:58:38

    なぜですか?
    横にした丸太を組んでいる工法はログハウスでは?
    丸太の重厚感がないからですか?
    ノッチが少ないからですか?
    ノンセトリングだったり、樹種がスプルースだからですか?

    角ログだからですか?
    だとというのであれば、ほかにも扱ってる業者はありますよね?

  37. 951 匿名さん 2013/09/20 23:31:41

    [Leading company]を自負している内容のメディア露出が多いから
    余計目立つのでは・・・『だったら本物扱えよ』って事でしょうか。

  38. 953 匿名 2013/09/21 00:54:32

    >[Leading company]を自負している内容のメディア露出が多いから
    余計目立つのでは・・・『だったら本物扱えよ』って事でしょうか。


    ほんとに。ジャパも在来と言いながら、実は在来ではないし。なんだかねえ、残念です。

  39. 954 匿名さん 2013/09/21 01:58:02

    >BESSのログハウスは建物の分類上も建築法上もりっぱにログハウスです。

    まぁ 『目を細めて閉じるかどうかの薄目で見ると見えなくもない』の程度でしょう。

  40. 955 匿名さん 2013/09/21 02:13:04

    太古の昔から世の中『本物』か『偽物』しか有りません。
    『本物の様な・・』は偽物又は模造品です。
    さてBESSはどちらかな?

  41. 956 匿名 2013/09/21 03:01:20

    では教えてください。
    本物のログハウスとはどのようなものですか?
    ベスのハンドヒューン、ファインカット、カントリーカットは、どういうところが、ログハウスではないのですか?
    947の方やそれ以外の方でも、具体的に教えていただければと思います。

    私としては、外見上は木に見える外壁材を使い、中身は丸太組工法以外の工法を使っているというのであれば「ログっぽい」という言葉遣いを理解できますが、ベスのいうログに対してログっぽいという言葉を用いることは理解できません。
    (品質の良し悪しは別として)

    要するに、値段の割には安い材料を使っているから、本物とは言えないということでしょうか?

  42. 957 匿名さん 2013/09/21 03:16:42

    ログに関する情報はネットでも沢山収集できます。
    専門書、雑誌、メーカーカタログ等でご自分で納得出来るまで調べた方が
    身に付くと思います。
    安易に他人の意見に振り回されず先ずはご自身で勉強して下さい。
    その上で疑問が有れば、例えばヤフー知恵袋とかログのサイトで質問したらと良いと思います。

  43. 958 匿名 2013/09/21 03:25:27

    だからこのサイトで質問しているのですが…

  44. 959 匿名さん 2013/09/21 03:26:27

    >ベスのいうログに対してログっぽいという言葉を用いることは理解できません。

    個人の見方、感じ方で
    『信じる者は救われる』事もあるので『ログハウス』と信じれば良いと思います。

  45. 960 匿名 2013/09/21 04:22:51

    「本物のログハウスとはなにか?」
    についての明確な答えはない

    ということでしょうか?
    つまり本物のログハウスとは具体性のないあやふやなものだと?

    上を見ればきりがなく、
    最高級の材料を使い最上級の技術を持ってして建てられたもの、だけが唯一本物で、それ以外は本物ではない?
    コンテストで1位以外は本物ではない?
    本物の中でも下を見れば偽物ということですか?
    まぁそのおかげで技術は進歩するのでしょうが…

    本物の定義が抽象的である以上、ベスへの本物ではないという批判も抽象的な形のないものですね。

    確かにベスのログハウスは上質とは言い切れないですが。

  46. 961 匿名さん 2013/09/21 04:31:02

    >『信じる者は救われる』

    何事も足元をスクワレない様に気を付けよう。

  47. 962 匿名さん 2013/09/21 04:36:02

    最近のヘアージェルのTVCMみたいに
    これ本物
    これ本物
    これ本物じゃない
    これ本物
    これ本物じゃない
    って 自分で判断すれば

  48. 963 匿名 2013/09/21 09:05:01

    つまり、あなたがベスより本物と思ってるログハウスも、誰かから見ればちんけな偽物ってことですね。

  49. 964 匿名 2013/09/21 09:08:54

    具体的な例も挙げずに一方を批判するのは、難癖に近いのでは?

  50. 965 匿名 2013/09/21 11:00:44

    ログハウスという定義を何処に置くか?建築法令上での丸太組工法?
    ログハウス業界が「ログハウス」であるとしている工法の全て?
    施主本人がログハウスであるとして認識した場合?
    少なくともBESSが展開している工法の幾つかは立派な「ログハウス」と思います。
    何をもって「偽物」とするのかは各人それぞれであり、自己の基準の強制はしてはいけません。

    但し、BESSに限らず、工法や仕様、樹種が適正か不適正そして価格が適正かといった事で業者の優劣を意見として述べても良いかと思います。

  51. 966 匿名さん 2013/09/21 11:14:36

    真っ当なログだったらこんなに問題にならないと思います。
    何か問題があるからかと感じてしまいます。
    ムキになって反論すると更に??が増えてしまいます。

  52. 967 匿名 2013/09/21 11:33:16

    例えば、
    ○○の業者は△だからベスより優れている
    という比較をあげれば納得できますが、自分の考えも挙げずに批判するのはおかしいと思います。
    質問すれば、
    自分て調べろ、勉強が足りない
    というのは、持論を明かす自信がないのでは?

    まあ、匿名の掲示板にそこまでの労力を割く義理もないでしょうが。

  53. 968 匿名さん 2013/09/21 12:07:46

    比較されなければ、優れて無い事が納得できる様ではねぇ~。
    基本の立ち位置が違うんですよ。BESSは。

  54. 969 匿名 2013/09/21 12:11:58

    具体的にどこがですか?

    また
    勉強が足りない
    ですか?

  55. 970 匿名さん 2013/09/21 12:24:10

    ご自分で、比較される前に気付いてね!
    誰が見ても変だなと感じる所は誰が見ても変なのです。

  56. 971 匿名 2013/09/21 12:26:11

    通りすがりだけど、
    本物志向以外の人がBESSで建てればいい話じゃない?
    本物に拘る人はお好きな所で建てればいい。
    ログ調、ログ風ってカテゴリーがあるわけだし。

  57. 972 匿名さん 2013/09/21 12:37:10

    その通り!
    でもBESSや信奉者さんは『本物』と評価されたいし
    『本物』の言葉に固執するから無理が出るわけ。
    素直に『ログ風』『ログぽい』『ログの様』『ログ調』とか
    認識すれば簡単な話だと思いますが。

  58. 973 カラマス 2013/09/22 01:47:29

    代官山のカラマスのクールのノッチが日の字なのは昔のカラマスは6ノッチでそれをクールにかえたからだと思うよ。

  59. 974 とくめい 2013/09/22 06:56:58

    ログ風、ログ調どっちでもいいけど、丸太組工法という時点でログ組って事でしょ。
    こればっかりはどーのこーのと言ったところでしょうがない。
    BESSをログと呼びたくない人達がたくさん居るって事でしょ。ここには。
    でも、世間的にはBESS=ログハウスって認知されているから気に入らない。
    気に入らないだけならカワイイもんですが、
    BESSってどうですか?と聞いている人に「BESSはログに見えるけどホントはログじゃなくて、ログ調だからやめた方がいいよ」
    って事でしょうか?
    それって利用規約違反どころの話じゃなくて、信用棄損・業務妨害になるんじゃないの?

    947さん以降で調・風と言い切ってる人。どうですか?


  60. 975 匿名さん 2013/09/22 07:31:11

    『止めた方がいいよ』なんて誰も書いていませんよ。
    読んだ人の受け取り方は色々でしょうね。
    >世間的にはBESS=ログハウスって認知されているから気に入らない。
    認知されていると思っているところが凄い!
    ログを知れば知るほど疑念が出て後悔するかもしれませんけど。

  61. 976 匿名さん 2013/09/22 07:38:28

    はて?そういえば昔の建築現場の足場って丸太組みでしたね。
    ログハウスの基本かも・・・

  62. 977 匿名さん 2013/09/22 09:33:44

    975さんは947さん?

  63. 978 匿名さん 2013/09/22 10:03:05

    知れば知るほど疑念が出ている貴方がお勧めのログハウスは?
    ズバッと言っちゃいましょうよ、ここまで書くなら。

  64. 979 匿名さん 2013/09/22 12:11:56

    ズバッと言っちゃいますよ、そこまで書かれるなら。
    私のお勧めのログハウスは・・・

    べべべべッ 『BESS』でしょう!
    天下のBESSですもの
    BESS以外無いでしょうが!
    他にまともなログハウス屋さんって知りません。

  65. 980 匿名さん 2013/09/22 13:52:23

    ↑逝かれましたね。(≧∇≦)

  66. 981 匿名さん 2013/09/22 14:17:53

    復活します!
    『BESS』の世界へ・・・

  67. 982 匿名さん 2013/09/22 20:52:01

    ズバッと来ましたね。
    まさか夢丸に広告出してるメーカーの名前が出てくるとは思いもよりませんでしたが、面白いのでOKでしょう。

    私の中で一番なのは、昔テレビで見たカナダのビルダーですね。
    なんせ木こりの人が自分で切って、全て現物合わせでしたから。
    あれこそ丸太組の真髄!他がログ調に見えます。

  68. 984 FINE 2013/09/23 00:56:49

    お久しぶりです。

    私もダイナミックなログハウスに憧れていました
    が、実際住むとなると住宅地ではちょっと無理があるかな?
    BESSの建物は本物志向の方々にとっては邪道なのかもしれませんが
    私の様に普通の生活が出来てログに触れる事が出来るのは思ってもみなかったことでとても満足しています。


    本物と言われるログとは・・・・・
    ①2階部分のところまでログ
      →2階部分をログにすると重心が上に行き耐震上問題があるそうです(これはホンカの方が言ってました)

      
    ②大きな丸太
      →丸太はどうしても亀裂が起きる。ラミネートだと一番堅い真ん中部分が外側に来るのでクラックが少ない
       家具が置きにくい

    ③ノッチが多い
     →間取りが組みにくい・変更しにくい。一部屋一部屋が狭くなる。


    ・・と本物の欠点を書きましたが、あのダイナミックさはやはり魅力がありますね!
    一般住宅には向いていないけどお金があれば別荘として所持したいところです

    また、余談ではありますが浅草寺の屋根瓦は耐震上チタンで出来ているそうです
    日本瓦に見えるようにわざと表面に凹凸を付けているそうです
    見かけは立派な日本家屋だけどこれも偽物なのかな・・・・・
    地震国日本に合うように建物も進化しているのではないでしょうか?


  69. 985 匿名さん 2013/09/23 01:34:22

    ハンドログのダイナミックさは他を圧倒しますね。
    建築する環境で見た目も印象も変わりますね。
    『BELLE WOOD』や『KIHATA TRADING』のログ画像を見ているだけでも
    満足してしまう様な・・・・
    マシンカットだったら『RANTASALMI』『HONKA』『ARTICHOUSE』の北欧系
    のログが洗練されて好きですね。
    BESSとは価格面も異なるし、雰囲気をチョット楽しむなら
    キャッチコピーの様に『住むより』『楽しむ』のログ風で良いんじゃないでしょうか。

  70. 986 匿名 2013/09/27 10:58:07

    >私の中で一番なのは、昔テレビで見たカナダのビルダーですね。
    なんせ木こりの人が自分で切って、全て現物合わせでしたから。
    あれこそ丸太組の真髄!他がログ調に見えます。

    カナダに移民した人たち=素人が
    周りにあるもの=丸太
    で,建てたもの=ログハウス

    別に好きなメーカーと予算で決めればいいだけでしょ。
    所詮,ログハウスですよ。

    第一,カナダのビルダーたちは一度仮組しないと分からないらしい
    日本の大工さんのような3Dでものを考えられんのか?
    (隙間などの調整で仮組という意味ではない,家そのものを立体で想像できないと聞いた)

  71. 987 元ビルダー 2013/09/27 12:22:13


    >①2階部分のところまでログ
    >→2階部分をログにすると重心が上に行き耐震上問題があるそうです(これはホンカの方が言ってました)
    これをゲーブルエンドといいます。
    マシンカットの事しか知らない方の意見ですね。主にタロー等がこの手法を取り入れていますが
    あれは本当の意味でのゲーブルエンドとは云えませんネ
      
    >②大きな丸太
    >→丸太はどうしても亀裂が起きる。ラミネートだと一番堅い真ん中部分が外側に来るのでクラックが少ない
    >家具が置きにくい
    確かにその通りですね
    ただクーフカットを取り入れる事によって割れの発生率はかなり抑えられると思います。

    >③ノッチが多い
    >→間取りが組みにくい・変更しにくい。一部屋一部屋が狭くなる。
    マシンカットであれハンドカットであれ、丸太組構法によってログ壁の最大面積は決められています
    ノッチが多いからといって本物のログとは言えません
    ノッチが多ければ構造は強くなりますが、価格は上昇します。
    ノッチの数が少なくなれば安価で仕上げる事が出来ます。

    >第一,カナダのビルダーたちは一度仮組しないと分からないらしい
    自然が作り出す丸太は捩じれたり、曲がったり、凸凹したり節があったりして成形された丸太の様に直材というのは100%ありえません
    なのでビルダーはスクライバーと云う物を使って下段の丸太の凹凸曲がり等を性格に上段の丸太にけがいて(写し取って)その後チェーンソーでカットするんだよ。
    だからね、ハンドカットのログはカナダ人に限らず誰が刻んでも仮組が必要となるんだヨ

    P&Bの場合確かに彼らは仮組を行う場合が多い様に思えます
    それはもし寸法違いが発生した場合の事を考えての事なのです

    >日本の大工さんのような3Dでものを考えられんのか?
    >(隙間などの調整で仮組という意味ではない,家そのものを立体で想像できないと聞いた)
    ログの刻みのテクニックは確かに日本人の技術の方が勝っていますが、日本向けに出荷している業者は日本向けの加工技術を取り入れなければ買ってもらえないので上記の様なビルダーは少なくなっていますね



  72. 988 匿名さん 2013/09/29 16:26:54

    所詮は木こりの技術。
    986さんのいうとおり
    偉ぶるもんではない。
    楽しむことが大切です。

  73. 990 匿名さん 2013/09/30 12:08:13

    どこのログハウスでどのような不具合ですか?
    詳しくお願いします。

  74. 991 匿名 2013/09/30 21:35:17

    我が家も、どこぞの建物ですが、築10年までまだ数年ありますが、30年を迎える前にリフォームを覚悟しています。

  75. 992 匿名 2013/10/08 19:14:43

    どこぞのログハウスに住んで1年。
    砂埃,アリの侵入により,
    もはやブルーシート生活と同じか?

    冬暖かく,夏涼しいが,
    きれい好きな生活とは無縁の世界だ。

    ポスト&ビーム工法だっけ?
    壁が漆喰の。
    あれにすればよかった。

  76. 993 匿名さん 2013/10/08 23:36:02

    あれってなんだ

  77. 994 匿名 2013/10/09 10:49:41

    「無垢板は水拭きで磨き上げると、次第に渋くてきれいな色合いになってくる。色を塗り付けたものは時がたつと傷みが目立ってくる。」と聞かされた。実感。

  78. 995 匿名 2013/10/10 09:25:51

    砂やアリ等の虫はログのノッチや窓等の建具の隙間から侵入してきます。これはどのメーカーでも有ることですがしっかりした業者なら何かしらの対策はしてくれます。
    大概はコーキングによる補修になりますがこの事をオーナーが知っていないと依頼もせずにただ、「不愉快」な気持ちになって「後悔」してしまうのでしょうね。
    オーナーもログハウスについて勉強しないとダメなのがこの工法です。

  79. 996 買い換え検討中 2013/10/14 09:30:55

    高い輸入材のキットなのに、社員がアンポタンです。

  80. 997 匿名 2013/10/16 10:05:24

    >社員がアンポタンです。

    同感ですが、なぜなのだろうか。なぜ、そう感じさせられる人が多いのか・・・。疑問だなあ。

  81. 998 元ログビルダー 2013/10/16 20:23:15

    >高い輸入材のキットなのに
    高価なキットではありませんョ。
    樹種や仕様を見る限りそれほど良い材料を使用しているとは到底思えませんネ
    逆に安い部類のキットだと思います。
    ファインカットはフィンランド某社のOEMだし.....樹種はスプルースだそうだし(カントリーカットはヘムロック)

    >社員がアンポタンです。
    お気持ちは良く理解出来ますが
    あまりにも建築の事やログの事に対しての知識が少なすぎるし、
    又勉強不足も感じられるからそうの様な表現をなされたと思いますが、
    あまり良い表現方法では無い様に思います。

  82. 1002 匿名 2013/10/20 07:55:12

    キットの部材は安物
    FC料金+送料でやたらと高い?

    事実,
    エレミの値段を出せば,工務店で在来工法40坪の高級な家が建つ。

    ホントにログを好きでないとこの差はでかいよね。

  83. 1003 元ログビルダー 2013/10/20 12:20:16

    >ホントにログを好きでないとこの差はでかいよね。
    いやいや、本当にログ好きな方はベスなんかでログを建てたりしないと思いますヨ。

  84. 1004 管理担当 2013/10/22 00:05:15

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367387/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  85. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸