東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう83」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう83
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-02 15:26:02
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
上池袋ネガさんの画像連投レスも生温かく見守ってあげましょう
真夜中の豊洲ポジなりすまし投稿も見つけ次第注意喚起してあげましょう

[スレ作成日時]2012-12-21 03:37:09

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう83

  1. 2 匿名 2012/12/20 21:45:17

    っていうか、もう閉鎖でいいんじゃないかな?
    検討者はこのスレ皆無だしね。

  2. 3 匿名さん 2012/12/20 23:24:39

    営業の買い煽りがエンドレスで続くだけだよね。
    売れ残りが完売したら誰もスレに書き込まなくなるからすぐわかるよ。

  3. 4 匿名さん 2012/12/20 23:35:57

    まだまだ開発が続きそうだけれど・・・。

    アベノミックスとやらで、デベもスーパーゼネコンも景気良さそうだよ。

  4. 5 匿名さん 2012/12/21 00:33:34

    アメ横でクズ食材を「安い!!」と飛びついてる地方出身者を思い出した。

  5. 6 匿名さん 2012/12/21 00:45:47

    とアメ横に行ってきた人が申しております♪

  6. 7 匿名さん 2012/12/21 00:48:56

    2013年は豊洲がアツい!!

  7. 8 匿名さん 2012/12/21 02:54:35

    豊洲は割安。ここより良くて安いところは、なかなか、ないと思う。

  8. 9 匿名さん 2012/12/21 03:18:21

    >>5
    液状化したスジコみたいだな。

  9. 10 匿名さん 2012/12/21 03:40:45

    豊洲は安心安全と言うことでよろしく♪

  10. 13 匿名さん 2012/12/21 03:53:57


    暗心暗全な埋立地。

  11. 15 匿名さん 2012/12/21 05:13:40

    ネガの妬みスレがあるので、豊洲は人気と考えて差し支えない。

  12. 16 匿名さん 2012/12/21 06:56:34

    >>14

    >2013年もネガはサムい!!

    来年もネガは冷たい底辺に這いつくばって暮らしていくんだろうね(笑)

  13. 18 匿名さん 2012/12/21 08:04:20

    >>11
    毎度おなじみのネガさんの写真は、
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318
    からのものだね。

    記事の内容は、浦安の戸建に大きな被害があったが、江東区の高層マンションの住人は安心しているとの内容だった。

    東京都の液状化被害は、「東京都建築物液状化対策検討委員会検討報告「中間のまとめ」」
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2012/05/22m5l100.htm
    にリンクされている
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2012/05/DATA/22m5l101.pdf
    の通り。

    江東区では三か所マンション以外で被害が発生したようだ。
    ・鉄骨造2階建てなどで、建築物の傾きが発生
    ・土間に沈下や亀裂損傷が発生
    ・木造3階建てで、建築物の傾きが発生

    ネガさん気の毒ね。高層マンションに液状化の被害が及ばなくて・・・。




    東京都建築物液状化対策検討委員会
    検討報告「中間のまとめ」
    平成24年5月21日
    東京都建築物液状化対策検討委員会

  14. 19 匿名さん 2012/12/21 08:04:35

    >>11
    毎度おなじみのネガさんの写真は、
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318
    からのものだね。

    記事の内容は、浦安の戸建に大きな被害があったが、江東区の高層マンションの住人は安心しているとの内容だった。

    東京都の液状化被害は、「東京都建築物液状化対策検討委員会検討報告「中間のまとめ」」
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2012/05/22m5l100.htm
    にリンクされている
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2012/05/DATA/22m5l101.pdf
    の通り。

    江東区では三か所マンション以外で被害が発生したようだ。
    ・鉄骨造2階建てなどで、建築物の傾きが発生
    ・土間に沈下や亀裂損傷が発生
    ・木造3階建てで、建築物の傾きが発生

    ネガさん気の毒ね。高層マンションに液状化の被害が及ばなくて・・・。

  15. 20 匿名さん 2012/12/21 09:47:53

    震度6強でも傾かないといいですね。
    今以上に。

  16. 21 ご近所さん 2012/12/21 10:00:35

    >>11 は、地盤改良工事とは何か? 地下水とは何か? が全く理解されていない。
    そういう輩に限って、液状化=埋立地 とした固定概念がある。

    人類史上最大の地盤改良工事が、青函隧道であるのも理解していないであろう。

  17. 22 匿名さん 2012/12/21 10:04:13


    30年以内に、震度6弱以上の地震が起こる確率。

    千葉で75.7パーセント!

    東京で23パーセント!

  18. 23 匿名さん 2012/12/21 10:21:50

    で、被害のほとんどは、火災と旧耐震基準建物の倒壊。

    地区内残留・屋内避難が最も安全な選択肢だろうね。

  19. 24 匿名さん 2012/12/21 10:38:08

    どうぞ。

    末長く。

    止めません。

  20. 25 匿名さん 2012/12/21 12:04:42

    止められません、人口大移動。

  21. 26 匿名さん 2012/12/21 12:35:40

    災害は忘れた頃にやってくる。

  22. 27 匿名さん 2012/12/21 13:13:18

    まだ早い

    湾岸にもっと人が暮らし、満席寸前にくる。

    神の怒りがくる。

  23. 28 匿名さん 2012/12/21 13:45:20

    湾岸埋立地に3万人住むと仮定しよう。
    液状化で上下水道が破壊されたと仮定しよう。
    さて、3万人分のトイレはどうするよ?
    エレベーターは無事だったとしてさ。
    自室に溜めて降ろす?
    毎回仮設トイレ?
    3万人分の仮設トイレって、いくつ必要?

    仮定だから千人でも10万人でもいいんだけどさ。

    震度6以上で上下水道がどうなったかは、阪神や311を参考にしてね。

  24. 29 匿名 2012/12/21 14:33:15

    ここの上下水道、共同溝だから地下鉄並みに頑丈だよ。ここがダメなら、他もダメです。

  25. 30 匿名さん 2012/12/21 14:37:22

    地下鉄、阪神でズタズタになりましたが。
    上下水道は、部分的に対策しても意味ないのです。
    ちなみにその共同溝とやらも構想があるだけです。

  26. 31 匿名さん 2012/12/21 14:50:07

    >>28
    海の近くだから岸からおしり出すだけでいいんじゃないの?

  27. 32 匿名さん 2012/12/21 14:54:14
  28. 33 匿名さん 2012/12/21 14:58:03

    共同溝って電線だけですよ。
    上下水道やガス管まで含んだ共同溝は357号線の下だけ。
    そこから各建物までの支線は電線だけの共同溝です。
    つまり地震で液状化したら上下水道は壊滅しますよ。
    トイレはゴミ袋ですかね。

  29. 34 匿名 2012/12/21 15:08:07

    ここ下流は耐震上下水道ね。

  30. 35 匿名さん 2012/12/21 15:12:27

    湾岸、最近、また人気、出てきた感じですね。

  31. 36 匿名さん 2012/12/21 15:15:35

    311で一度勢いなくなったけど、ここは大丈夫だったから、また、客が戻ってきたんでしょうね。

  32. 37 匿名さん 2012/12/21 15:18:24

    さすがに阪神みたいな、インフラしょぼいところと、ここを同じにしたら、いかんでしょう。

  33. 38 ご近所さん 2012/12/21 15:26:56

    >>震度6以上で上下水道がどうなったかは、阪神や311を参考にしてね。

    重大なことを忘れているな。
    大都市である仙台市の事例だ。
    末端である下水処理場の被災状況だ。
    津波に呑まれなくても機器が無傷だったか?
    どいつもこいつもネガは東北地方の被災地を視察していない奴が圧倒的だな。

  34. 39 匿名 2012/12/21 15:30:00

    38
    ここがダメなら、他もダメ。

  35. 40 匿名さん 2012/12/21 15:31:40

    津波の可能性が低くても手を打っておくのが港区

    低いから大丈夫と何もしないのが江東区

    どっちがいいのやら

  36. 41 匿名さん 2012/12/21 15:35:04

    買えない妬みが酷い。自分が住んでる町又は検討してる町で、情報交換したほうが、楽しいと思うんだけどなあ。まあ、現実の世界でストレス多いんだろうなあ。

  37. 42 周辺住民さん 2012/12/21 16:02:42

    豊洲マンションと多摩ニュータウンの戸建ではどちらが良いでしょうか?
    家族構成では子供2人です。

  38. 43 匿名さん 2012/12/21 16:10:57

    たまなら、にこたま。

  39. 44 匿名 2012/12/21 16:13:31

    湾岸なら港区より江東区のほうが良い。

  40. 45 匿名さん 2012/12/21 16:19:25

    みんな寝静まったとこを見計らって

    排他排他w

    埋立地の夜間工事w

  41. 46 匿名さん 2012/12/21 16:32:45

    ネガさんは、洗面所で吐いた方が良いのでは?

  42. 47 匿名さん 2012/12/21 17:23:47

    44さんへ
    なんの対策もされてなさそうな江東区がいいの?

  43. 48 匿名さん 2012/12/21 17:47:02

    対策の構想はいっぱいあるんだけどね。
    それが実現しても、私有地内はどうにもならない。

  44. 49 匿名さん 2012/12/21 18:16:13


        

          湾岸というより、海上ですね

  45. 50 匿名さん 2012/12/21 18:57:00

    液状化の埋立地に住むか、
    火炎ベルトの埋立資材に住むかの選択。

  46. 51 匿名さん 2012/12/21 22:37:22

    東証REIT指数、東日本大震災前の水準回復 日銀のデフレ脱却策を好感
    2012/12/21 15:28
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL210LJ_R21C12A2000000

    「日銀の追加緩和策は投資家心理の改善につながった。物価目標が決まればインフレに強い資産として不動産が選好されそう」(しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹運用部副部長)との指摘があった。

  47. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ルネグラン上石神井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸