- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2013-01-02 15:26:02
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
上池袋ネガさんの画像連投レスも生温かく見守ってあげましょう
真夜中の豊洲ポジなりすまし投稿も見つけ次第注意喚起してあげましょう
[スレ作成日時]2012-12-21 03:37:09
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう83
-
2
匿名 2012/12/20 21:45:17
っていうか、もう閉鎖でいいんじゃないかな?
検討者はこのスレ皆無だしね。
-
3
匿名さん 2012/12/20 23:24:39
営業の買い煽りがエンドレスで続くだけだよね。
売れ残りが完売したら誰もスレに書き込まなくなるからすぐわかるよ。
-
4
匿名さん 2012/12/20 23:35:57
まだまだ開発が続きそうだけれど・・・。
アベノミックスとやらで、デベもスーパーゼネコンも景気良さそうだよ。
-
5
匿名さん 2012/12/21 00:33:34
アメ横でクズ食材を「安い!!」と飛びついてる地方出身者を思い出した。
-
6
匿名さん 2012/12/21 00:45:47
-
7
匿名さん 2012/12/21 00:48:56
-
8
匿名さん 2012/12/21 02:54:35
豊洲は割安。ここより良くて安いところは、なかなか、ないと思う。
-
9
匿名さん 2012/12/21 03:18:21
-
10
匿名さん 2012/12/21 03:40:45
-
13
匿名さん 2012/12/21 03:53:57
-
-
15
匿名さん 2012/12/21 05:13:40
ネガの妬みスレがあるので、豊洲は人気と考えて差し支えない。
-
16
匿名さん 2012/12/21 06:56:34
>>14
>2013年もネガはサムい!!
来年もネガは冷たい底辺に這いつくばって暮らしていくんだろうね(笑)
-
18
匿名さん 2012/12/21 08:04:20
-
19
匿名さん 2012/12/21 08:04:35
-
20
匿名さん 2012/12/21 09:47:53
-
21
ご近所さん 2012/12/21 10:00:35
>>11 は、地盤改良工事とは何か? 地下水とは何か? が全く理解されていない。
そういう輩に限って、液状化=埋立地 とした固定概念がある。
人類史上最大の地盤改良工事が、青函隧道であるのも理解していないであろう。
-
22
匿名さん 2012/12/21 10:04:13
30年以内に、震度6弱以上の地震が起こる確率。
千葉で75.7パーセント!
東京で23パーセント!
-
23
匿名さん 2012/12/21 10:21:50
で、被害のほとんどは、火災と旧耐震基準建物の倒壊。
地区内残留・屋内避難が最も安全な選択肢だろうね。
-
24
匿名さん 2012/12/21 10:38:08
-
25
匿名さん 2012/12/21 12:04:42
-
26
匿名さん 2012/12/21 12:35:40
-
27
匿名さん 2012/12/21 13:13:18
まだ早い
湾岸にもっと人が暮らし、満席寸前にくる。
神の怒りがくる。
-
28
匿名さん 2012/12/21 13:45:20
湾岸埋立地に3万人住むと仮定しよう。
液状化で上下水道が破壊されたと仮定しよう。
さて、3万人分のトイレはどうするよ?
エレベーターは無事だったとしてさ。
自室に溜めて降ろす?
毎回仮設トイレ?
3万人分の仮設トイレって、いくつ必要?
仮定だから千人でも10万人でもいいんだけどさ。
震度6以上で上下水道がどうなったかは、阪神や311を参考にしてね。
-
29
匿名 2012/12/21 14:33:15
ここの上下水道、共同溝だから地下鉄並みに頑丈だよ。ここがダメなら、他もダメです。
-
30
匿名さん 2012/12/21 14:37:22
地下鉄、阪神でズタズタになりましたが。
上下水道は、部分的に対策しても意味ないのです。
ちなみにその共同溝とやらも構想があるだけです。
-
-
31
匿名さん 2012/12/21 14:50:07
>>28
海の近くだから岸からおしり出すだけでいいんじゃないの?
-
32
匿名さん 2012/12/21 14:54:14
-
33
匿名さん 2012/12/21 14:58:03
共同溝って電線だけですよ。
上下水道やガス管まで含んだ共同溝は357号線の下だけ。
そこから各建物までの支線は電線だけの共同溝です。
つまり地震で液状化したら上下水道は壊滅しますよ。
トイレはゴミ袋ですかね。
-
34
匿名 2012/12/21 15:08:07
-
35
匿名さん 2012/12/21 15:12:27
-
36
匿名さん 2012/12/21 15:15:35
311で一度勢いなくなったけど、ここは大丈夫だったから、また、客が戻ってきたんでしょうね。
-
37
匿名さん 2012/12/21 15:18:24
さすがに阪神みたいな、インフラしょぼいところと、ここを同じにしたら、いかんでしょう。
-
38
ご近所さん 2012/12/21 15:26:56
>>震度6以上で上下水道がどうなったかは、阪神や311を参考にしてね。
重大なことを忘れているな。
大都市である仙台市の事例だ。
末端である下水処理場の被災状況だ。
津波に呑まれなくても機器が無傷だったか?
どいつもこいつもネガは東北地方の被災地を視察していない奴が圧倒的だな。
-
39
匿名 2012/12/21 15:30:00
-
40
匿名さん 2012/12/21 15:31:40
津波の可能性が低くても手を打っておくのが港区
低いから大丈夫と何もしないのが江東区?
どっちがいいのやら
-
-
41
匿名さん 2012/12/21 15:35:04
買えない妬みが酷い。自分が住んでる町又は検討してる町で、情報交換したほうが、楽しいと思うんだけどなあ。まあ、現実の世界でストレス多いんだろうなあ。
-
42
周辺住民さん 2012/12/21 16:02:42
豊洲マンションと多摩ニュータウンの戸建ではどちらが良いでしょうか?
家族構成では子供2人です。
-
43
匿名さん 2012/12/21 16:10:57
-
44
匿名 2012/12/21 16:13:31
-
45
匿名さん 2012/12/21 16:19:25
みんな寝静まったとこを見計らって
排他排他w
埋立地の夜間工事w
-
46
匿名さん 2012/12/21 16:32:45
-
47
匿名さん 2012/12/21 17:23:47
44さんへ
なんの対策もされてなさそうな江東区がいいの?
-
48
匿名さん 2012/12/21 17:47:02
対策の構想はいっぱいあるんだけどね。
それが実現しても、私有地内はどうにもならない。
-
49
匿名さん 2012/12/21 18:16:13
-
50
匿名さん 2012/12/21 18:57:00
液状化の埋立地に住むか、
火炎ベルトの埋立資材に住むかの選択。
-
-
51
匿名さん 2012/12/21 22:37:22
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件