住宅ローン・保険板「登記費用などについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 登記費用などについて
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-11-14 20:41:35

新築戸建を建設中です。HMからローン諸経費の見積もりがきましたが初めてのことなので、
その金額が妥当かどうか分かりません。
同じような方、参考までに教えてください。
ローンは2700万円の35年ローンです。
表示登記費用(95,000円)
登記費用(350,000円)…所有権保存登記、抵当権設定登記
その他のローン保証料や手数料は以前に他のHMで見積りをした金額とさほど差はありませんが、
上記手数料が高いような。。。
どうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2007-01-29 21:32:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

登記費用などについて

  1. 42 宅建主任者 2007/09/23 10:04:00

    >>41
    それは登録免許税だけではありません。
    司法書士や土地家屋調査士の手数料が含まれています。
    登録免許税に関しては、次の通り。

    抵当権設定に関する登録免許税は、債権額の0.4%(本則)または0.1%(租税特別措置法による軽減税率)です。
    新築マンションだと、大体が軽減税率の0.1%です。

    土地の売買(移転登記)の登録免許税については、固定資産評価額の1.0%です。ただし来年4月1日以降は2.0%になります。

    建物保存登記の登録免許税については、固定資産評価額の0.4%(本則)または0.15%(租税特別措置法による軽減税率)です。
    新築マンションだと、大体が軽減税率の0.15%です。

    建物の表示登記に関しては、登録免許税は無税です。

  2. 43 42 2007/09/23 13:29:00

    >>41
    建物の表示登記に関しては、土地家屋調査士への手数料が必要です。
    それ以外の登記に関しては、司法書士への手数料が必要です。

    手数料は、自由競争ですので、登録免許税のような公定価格はありません。

  3. 44 匿名さん 2007/09/29 02:05:00

    No.42さん

    早速かつ御丁寧なご教授有難うございました。お教えいただいた内容から考えますと、今回デベより提示のあった金額は当たらずしも遠からずの金額で、このぐらいを目処に準備しておけば大丈夫と思いましたが、そういう理解でよろしいでしょうか?度々すみません。(No.41)

  4. 45 契約済みさん 2007/09/29 10:36:00

    抵当権2800万円の登録免許税と登記費用、日当、諸費用の合計で19万円弱。
    一応、不動産の仕事をしているので、司法書士の報酬が高ければ交渉しようと思っていましたが、拍子抜け。
    お願いすれば、安くなるとは思いますが、それは照会してくれた不動産屋に申し訳ないので、やめました。

    お話を聞いていると、結構高いこと言われている人が多いですね。

  5. 46 42 2007/09/29 10:57:00

    >>44
    言われた金額がたいていはMAX値で、通常はそれよりも若干は少なくなるのが普通です。
    概算より多くなるとしたら、権利関係の変更が途中からあったような場合くらいです。
    その場合でも、登記料が多少予定よりも高くなる旨の説明があるはずです。(普通は、そのようなことは、まずありません。)

  6. 47 匿名さん 2007/10/06 09:29:00

    No.46さん
    有難うございました。安心しました。No.44

  7. 48 入居予定さん 2007/11/21 04:45:00

    一建設の建売を3000万で契約したモノです。
    土地125㎡、建物100㎡
    11月30日に引渡し日です。
    先日不動産から諸費用見積もりをもらいました。
    そこに書いてある登記費用が高いと思いましたのでみなさんに意見を聞きたいです。
    登記費用は一建設指定の税理士が行うみたいです。

    建物表示登記料(新築) 9万
    建物保存登記料(新築) 22万5400円
    移転・設定登記料   19万3920円 で合計50万くらいです。

    ※抵当権の設定費用は新生銀行指定の税理士が行いました。
    みなさんはどのくらいでしたか聞きたいです。
    お願いします。

  8. 49 契約済みさん 2007/11/23 01:02:00

    税理士と司法書士は全く別ですよ。本当に税理士がやったのなら法律違反ですし、法務局も受け付けませんのでお間違いでしょうが・・・。

    表示と保存は高いと思いますが、所有権移転と抵当権設定は、3000万×千分の4の登録免許税が含まれているなら実際の報酬は7〜8万ですので妥当でしょうか。表示は家屋調査士が別人なら仕方ないでしょうが、全部同一の司法書士なら、報酬部分がかなり高そうですね。

  9. 50 契約済みさん 2008/03/22 17:51:00

    契約した新築マンションの諸費用の支払い金額の内訳が届きました。

    その中で登記費用が最初の概算額より5万近く増えており、
    しかも内訳の項目名が異なっているため、何がどう増えたのか?
    本当に代金が正しいのかよく分かりません。


    ◇最初の概算額
    ・土地所有権移転登記/建物所有権保存登記:150000円
    ・抵当権設定登記:80000円
    ・司法書士報酬:120000円

    ◇最終支払い金額
    ・司法書士関係概算額(保存設定登記):320000円
    ・表題登記額:80000円

    どの項目がどれにあたるのでしょうか?(特に表題登記額はどれ?)
    ここまで最初の概算から金額が変わることはよくあるのでしょうか?

    不動産屋に問い合わせる前にある程度、予備知識を得たいのでお願いします。

  10. 51 42 2008/03/22 19:10:00

    >>50
    >・表題登記額:80000円
    これは、土地家屋調査士への報酬でしょう。
    表示の登記は、司法書士が手続きをしますけど、測量などは土地家屋調査士の仕事ですから。
    この分が最初の概算に抜けていたのかな。
    (登記簿:今は全部事項証明書の「表題部」を登記するのを「表示の登記」と言います。)

    普通は、概算で多めに払っておいて、精算で返却が普通です。

    もう一つ、これは概算からの抜けではなくて、4月以降に実際の登記を行なうのだと、土地の移転登記に関する登録免許税は以前の倍になります。
    ガソリン税が騒がれていますけど、これは租税特別措置法での軽減税率(ガソリン税は増率)で、軽減税率が廃止予定のものです。

  11. 52 匿名さん 2008/03/23 00:15:00

    登録免許税の期限切れは勘弁して〜

  12. 53 契約済みさん 2008/03/23 01:33:00

    51さん

    50です。ご説明ありがとうございます。

    表題登記額は土地家屋調査士の報酬ですか。
    仰せの通り、最初に提示された概算額ではこの金額が抜けていたようですね。
    契約書には買主の負担となっていました。

    なんだかなぁとは思いますが、疑問点が晴れたので良かったです。

  13. 54 匿名さん 2009/02/08 14:16:00

    家を新築しました。HMが登記を手配しました。その場合HMはマージンを取っているものなんでしょうか?

  14. 55 匿名さん 2009/02/08 14:40:00

    社内融資なので、抵当権設定登記は自分でします。

  15. 56 ビギナーさん 2009/05/18 16:04:00

    登記費用は、交渉すれば、1/5くらいに減額できる場合があるので、トライしてみてください。
    相見積もりは必須ですよ。

  16. 57 匿名さん 2009/05/18 23:52:00

    今は家が売れず、どこの事務所もかなり仕事が減っている。
    この時期に相見積りすればかなり下がる可能性大。
    時間に余裕のある方は(奥さんが専業主婦とか)法務局に通って自分で登記すれば安上がり。
    銀行ローンある人なら権利の登記は頼むしかないが、表題登記なら自分でやれるかも。(HMが嫌がる場合もある)

  17. 59 経験者 2009/06/12 15:34:00

    建物表示登記は本人申請でもできるよん

  18. 60 契約済みさん 2009/06/20 00:36:00

    セコく、見積もりを取ってみました。
    今は、見積もりをHPから出せるところがあるので便利ですね。

    中古マンションで、ローン額は2500万
    所有権移転 27800〜38100円
    抵当権設定 27800〜32000円
    立ち会い 4000〜30000円
    家屋証明書 0〜10000円

    勿論一番安いところへ頼みました。税金部分はどこへ頼んでも一緒ですが、報酬部分では
    一番高いところと安いところでは、43000円の差があります。
    この差って頭金をギリギリ入れてしまってお金の無い私には大変大きいです。
    何か家具が1つ買えそう。

  19. 61 匿名さん 2009/07/20 03:32:00

    上に表示が司法書士と書いてありますが、表示と測量は調査士です、保存と設定が司法書士ですね

  20. 62 ド素人 2011/11/22 05:52:12

    フラット35の仮承認後、銀行さんから抵当権の設定のみ指定の司法書士を使わないと融資できません!
    と、言われました。
    借入金額4100万
    抵当権設定のみで113、250円でした。
    報酬高いでしょうか?

    その他の登記に関してはデべロッパーさんの司法書士さんです。
    別々の司法書士さんを使うと何だか報酬も高くなりがちだったり、面倒くさくないのでしょうか?
    出来ることなら、私も見積もりを取って安くて、安心できる司法書士さんを探したいのですが。。

    全くの素人ですので、お知恵をお借りしたいです。
    宜しくお願いいたします。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    3億3000万円

    2LDK

    71.9m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    未定

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸