今日地方コミ紙に農協の住宅ローンのキャンペーンの案内が載っていました。
6月末まで特利で、10年固定金利選択型で1.65%です。
ちなみに3年1.4%、5年1.5%です。
金利優遇期間終了後は-0.5%優遇になります。
現在、他の銀行の変動で検討していましたが、これなら10年固定を選択してもよいような気がしてきました。
ただ、組合員になるのに出資金が必要なようですが、ネット検索してみたところ出資金は1万円くらいからでもOKなようですが、詳細はわかりません。
繰り上げ返済は50万円からで、手数料無料ではありませんが3150円で、7年目からは無料になるようです。
組合員以外が農協で借りるには審査とか厳しいのでしょうか。
来週行われる相談会に参加してみるつもりです。
[スレ作成日時]2009-05-14 23:13:00
JA農協ってどうですか?
51:
農協よ
[2010-04-29 03:57:14]
|
52:
農協よ
[2010-04-29 04:18:40]
農協で住宅ローンを組んで7年、それ以前より預金等で取引あり、延滞もなく〜でも年収が減り、金融庁通達・円滑化法を知り、支払い方法の軽減を申込むと、うちは利息は下げない、支払い期間の見直しは相談に乗るが、やれ家族全員ね通帳だせや新規の申込よりやっかい
同僚は源泉徴収見せて1%も完済まで利息の減額 UFJと みずほ銀行でね! JA横浜農協・本店融資担当課長の金子さん、笑いながらの対応ありがとう。 農協は法律を無視できるほどお役人がお揃いで・・ |
53:
匿名さん
[2010-05-01 22:23:06]
|
54:
匿名
[2010-05-03 05:23:27]
努力義務なら、法律化になるわけないでしょ?
実際に銀行は、結果として目に見えてますよ。 それに目的は、負担軽減であって、相談件数のトータルじょないし! |
55:
匿名
[2010-05-03 05:32:34]
まったく現在の政治とおなじ、うわべだけの相談件数報告してポイントアップ!
うちは農協だ、客がどうなろうと保証協会があるから負債にならない だから目にみえる結果・救済はしませんから!! 客が国民・国が農協・保証協会が独立法人 |
56:
匿名
[2010-05-06 22:46:48]
うちは、3年前に新生銀行で借りて、今、残債2500万、固定2.85%、17年残ってます。
借り換えしたくて、JAさがみの1.65%か横浜信用金庫の1.85%で悩んでいます。 年収は1000円を少し超える程度の43歳です。世帯収入は1100万程度で、小5の娘が一人です。 借り換えで、今の支払い金額のまま、返済総額を減らそうと思っています。 借り換え先や借り換え予定先の評価等お願いします |
57:
匿名
[2010-05-11 10:05:45]
十年間上限2.0%
以降上限4.0% の変動金利で借り入れします。 JAときめきプラン |
58:
匿名さん
[2010-09-18 14:54:50]
JAは地縁者にはとってもやさしいと!
代々その土地に住まわれている人は、審査に通りやすい。 よそ者(在住10年未満)は審査に厳しいって聞きました。 地域によってかなり審査の差があるそうですよ。 |
59:
匿名さん
[2010-09-18 15:09:37]
地元のJAで
変動金利で 当初1年間1% 2年目~10年間 ▲1.2% 上限2.9% 13年目以降終了まで ▲1.2% 上限3.9% で借りています。 農協の場合は、半年ごとに返済額を見直す形になっています。 銀行等の5年間返済額一定ではありませんでした。 |
60:
匿名さん
[2010-09-23 13:10:44]
JAは、どうなんですか?
|
|
61:
匿名さん
[2010-10-12 11:10:42]
JAに決めたぞ!
審査が通ったから! |
62:
匿名さん
[2010-10-12 11:59:56]
JAって保証料が高い!
|
63:
匿名さん
[2010-10-12 14:17:07]
でも総合的にみたら
安いのでは一瞬の出費はあるが!” どうなんでしょう? |
64:
匿名さん
[2010-10-12 15:30:18]
一時払いした高い保証料のことって、その時思っただけで時間が経つと忘れちゃう(どうでもよくなっちゃう)んですよね。
人間てバカだから、時間が経つとどうでもいいんですよね。 |
65:
匿名さん
[2010-10-12 16:17:10]
繰上げすれば返ってくるよ♪~
|
66:
匿名さん
[2010-10-30 22:58:42]
金利安くてお得だね
|
67:
匿名
[2010-11-01 02:34:48]
現在33才です、走り書き投稿で読みづらくて申し訳ありませんが、皆様の意見お聞かせ頂ければ有り難いです。7百万程度の 小さな 中古住宅購入に 迷っています 実質 手取り13 万程で今の賃貸も 夜のパートも行きながら 生活は得に問題はありません (ふたり暮らしです、小学生) ローンは 5、6万円程度なら月返済は可能です。できれば十年少しで返済したいと思っています
貯蓄は 百万ほど 保険の貯蓄型月1万 老後の為月々2万 まだ 3年ほど どうしても 自分達の家が欲しいと思っています。 |
68:
匿名さん
[2010-11-01 02:38:48]
|
69:
匿名
[2010-11-01 16:33:39]
JA住宅ローンに仮審査をだしました。
労金で仮審査に落ち全宅住宅ローンでは本審査で落ちました。 過去に主人が消費者金融でかりてたことがあるのですが4年前に完済し事故もありませんでした。 仮審査通るの厳しいですかね… |
70:
匿名さん
[2010-11-02 10:45:35]
勤続年数とその地に何年住んでるかだね!夫婦どっちかが地縁者じゃなきゃ厳しいっす!
あとはHMっす! |
71:
匿名さん
[2010-11-02 12:40:09]
JAは基準金利がやすい。
職員の給料も安いけど・・・メガバンクとのおおきな違い! |
72:
匿名さん
[2010-11-02 22:36:10]
借りる側からすれば、金利の安いほうがよい。
|
73:
匿名さん
[2010-11-18 10:41:42]
JA金利安いね!
|
74:
匿名さん
[2010-11-24 10:59:02]
JAが一番だな!
審査通ったならJAできまり!めちゃ金利低! |
75:
匿名さん
[2010-11-24 11:21:10]
フラット35SとJAで迷っております。
何か良いアドバイスありますか? |
76:
匿名
[2010-11-25 21:03:42]
画数から占うとフラットですね
|
77:
匿名さん
[2010-12-02 15:31:25]
がしかし
JAがいい!!!!! |
78:
匿名さん
[2010-12-08 12:38:22]
金利やすくて最高ですよJAさん
|
79:
匿名さん
[2010-12-16 13:27:50]
連帯保証人に(土地提供の父)ではなく、勤めている会社を保証人にする事は出来ますか?
父は借金もあり、年齢的にも返済能力がありません。 アドバイスお願い致します。 |
80:
匿名
[2010-12-17 03:55:26]
JAで融資受けて
タテコウに加入させられた。 だけどこれっておかしくない? 融資受けてる人に積立保険入らせるなんて金融機関としてどうよ? 積立るのばからしい。 その分繰り上げ返済に回したい。 よい方法ありますか? |
81:
契約済みさん
[2010-12-22 05:54:03]
JAは金利は安いけど
建更はたしかにひどいね。 俺は建更やだから自分で探したぞ。 このサイトは携帯からでもパソコンからでも見積り請求できて 保険料も格安だったよ。 http://www.kasaihoken-s.com/mobile/ |
82:
匿名さん
[2010-12-23 17:31:46]
でも安い!
頼む!審査通ってくれ~! |
83:
匿名
[2010-12-23 21:04:11]
JAはギリギリは落とす方針でっせ!
|
84:
匿名さん
[2010-12-29 16:19:24]
ありがとう
無事審査通りました。 ありがとう~♪ |
85:
匿名
[2011-01-10 12:46:13]
JAマジ安い最高です♪
|
86:
匿名
[2011-01-19 18:00:43]
審査の合格待ち!
|
87:
サラリーマン
[2011-02-05 14:48:49]
JA審査厳しいね~
落選まちがいなしになちゃった。逆転報告まち |
88:
匿名さん
[2011-02-11 15:56:35]
審査って厳しいんですか?
|
89:
匿名
[2011-02-12 08:49:57]
ネットで見た情報では、審査に通りやすいって言われてました。
じっさいはどうなんですかね? |
90:
地元不動産業者さん
[2011-02-12 15:28:16]
普通に厳しい
|
91:
匿名さん
[2011-02-17 18:20:25]
合格した!
|
92:
匿名
[2011-02-24 07:48:52]
JA借りられた方、固定の何パーセントでできましたか?参考に教えて下さい。
|
93:
匿名
[2011-02-24 08:59:20]
10年固定で1.45%
10目以降1.0%優遇 |
94:
匿名
[2011-02-24 21:26:03]
10年以降1%優遇いいですね。
JAだと10年固定が多いんですかね? 3年・5固定だと低いから迷うんですが、そちらにされた方又は長期固定の方の意見お願いします。 |
95:
ビギナーさん
[2011-03-01 11:23:09]
JA住宅ローンで借り入れできました。
JAに給与振込の変更をしよと思います。今の銀行からJAに変更するのにどの位の期間がかかりますか? クレジットや公共料金の引き落としもあるので。 宜しくお願い致します。 |
96:
匿名さん
[2011-03-02 14:40:15]
SMBC+クレジットカードから地方銀行+新しいクレジットカードに変えました。
給料については勤務先の給与係に聞いたらその次の給料からでした。 クレジットは私の場合はSMBCの口座を解約してしまったので最後の2か月は振り込み清算になりました。 公共料金はすぐに切り替え可能でした(新しいクレジットカードでの決済にした)。 |
97:
ビギナーさん
[2011-03-04 10:24:02]
96様
ご丁寧にありがとう御座いました。 |
98:
匿名さん
[2011-03-15 17:17:22]
JAが最高と言う事に気がついた。
|
99:
匿名
[2011-03-15 20:57:40]
どう気が付いたんですか?教えて下さい。
|
100:
匿名
[2011-03-21 08:33:27]
10年1.45羨ましい。是非中国地方でもお願いしますJA様
|
見かけの金利で判断するのは大変危険です、金融庁の通達があったにも関わらずうちは農協だ、関係ないね