今日地方コミ紙に農協の住宅ローンのキャンペーンの案内が載っていました。
6月末まで特利で、10年固定金利選択型で1.65%です。
ちなみに3年1.4%、5年1.5%です。
金利優遇期間終了後は-0.5%優遇になります。
現在、他の銀行の変動で検討していましたが、これなら10年固定を選択してもよいような気がしてきました。
ただ、組合員になるのに出資金が必要なようですが、ネット検索してみたところ出資金は1万円くらいからでもOKなようですが、詳細はわかりません。
繰り上げ返済は50万円からで、手数料無料ではありませんが3150円で、7年目からは無料になるようです。
組合員以外が農協で借りるには審査とか厳しいのでしょうか。
来週行われる相談会に参加してみるつもりです。
[スレ作成日時]2009-05-14 23:13:00
JA農協ってどうですか?
146:
匿名さん
[2013-07-19 01:47:03]
|
147:
匿名
[2013-07-31 23:23:55]
128
預金者本人の同意が得られないなら名義人以外勝手には払い出せない。当たり前じゃない。どこの銀行でもそうだよ。家族同士のトラブルなんてよくあること。あとになって兄弟から苦情がくると金融機関の責任になるからね。 |
148:
匿名
[2013-08-06 23:27:46]
自分、他の銀行は希望額まで借りることができず、JAは希望額貸してくれました!
年齢 26歳 年収380万 希望額3200万 変動金利0.875% 月々の返済 86000円 変動なんで金利が怖いですが(^-^; 他の都市銀行や地銀行は2700万がMAXでした! 審査の時に会社とかいろいろ調べられたんですが、会社がよかったのか、審査通りました! 会社のおかげだなーっとつくづく思いました(^_^)ノ笑 公務員ではないですよー |
149:
匿名さん
[2014-04-23 08:12:03]
借入の話ではありませんが、JA農協ってなんか低いですね。結婚式で他者もいるのに、農協連中の盛り上がりKYでびっくりしました。
|
150:
匿名さん
[2014-04-26 08:42:17]
JAを早く解体して欲しい。
JAを守り続けるなんとか法そのものが、独禁法違反だと思う。 TPP絶対推進! |
151:
匿名
[2014-07-12 14:17:31]
最近よく耳にしますがJAスタンドの職員は簡単に横領できるって本当ですか。ちなみに松本ハイランドですが。心なしか職員の態度も気になります
|
156:
申込予定さん
[2015-07-30 18:59:22]
私の属性でJAの審査通る可能性を教えてください。
勤続年数:まもなく10年 年収:780万 家族:妻、子3人 雇用形態:正社員 中間管理職 企業規模:資本金110億 非上場 自己資金:50万 借入金額:4700万 CIC、JICCともに携帯の割賦情報のみ KSCに官報情報あり(7年前) 不動産会社の担当にらJAなら可能性があると言われました。 あと3年がどうしても待てない事情があり。 ご叱責は分かっていますので、可否の可能性についてだけご意見いただきたいです。 |
157:
匿名
[2015-08-01 06:51:08]
|
158:
匿名
[2015-12-06 19:42:26]
農協許せん。
職員に押し売りばっか。 それが原因で、借金して妻と子供に出ていかれて離婚。 死にたい |
159:
匿名
[2015-12-23 18:46:10]
あらたを返せ。
さっちゃんを返せ。 |
|
160:
匿名さん [男性 40代]
[2016-01-27 19:35:01]
JA標語西。ローン相談センター。
2015年初夏に、相談に行った時の話。 年収600万、妻100万で、2500万の事前審査をお願いしようとしたら。 あれこれ言われて、門前払い。 マスクしてる。名刺出さない。かなり横柄な態度。 受け付けると仕事になるので受けたくないのか? フラット、公庫・・・。色々なところに資金の相談に行ったが ここの担当者の対応はダントツに最悪。 結局、施工会社の紹介してくれた信金で借りました。 |
JAだけOKだったりです。