700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。
この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30033/
[スレ作成日時]2009-02-12 10:24:00
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3
82:
匿名さん
[2009-03-13 21:37:00]
|
83:
匿名さん
[2009-03-13 21:46:00]
|
84:
サラリーマンさん
[2009-03-13 22:53:00]
自己資金を少なくして、目いっぱい借りれませんかね。
|
85:
匿名さん
[2009-03-13 23:00:00]
>83
もちろん物件価格、融資限度額の範囲内での話です。 |
86:
匿名さん
[2009-03-13 23:03:00]
>>83
頭金(自己資金)を減らしてより多く住宅ローンを組み、現金を残すって事だと思うが。 |
87:
匿名さん
[2009-03-13 23:34:00]
78さんは頭金が多いとはかいていないし、将来の教育費まで含めて今から多目にローンを借りるなんて聞いた事もない
第一78さんの子ども2人は私立に4年間下宿になるとは限らない。 地方でも家から通える大学(国立・私立)や短大になるかもしれず。 元々ローン金額が1150万と低いのだからそんなに神経質になる必要もない。 子ども2人が学資保険に入っていれば、団信とおなじく親が亡くなったあとは保険の掛け金を払わずとも18歳で想定している学資はおりる。 例えば18歳満期で1人300万の学資保険に入っているなら、それとは別に今後13年(下の子18年間)で一人300万程度の貯金ができれば、学資保険とあわせて1人600万の教育資金。 月3万ずつ子どもの教育資金として貯金すれば充分たまる。 一人600万(私立大学4年分位の金額)を入学時に用意しても足りないとしたら、その時の月収から捻出するとか、奨学金を借りるなどで乗り切れる。 兄弟の年齢差が5歳あるので、取り合えず上のお子さんは2人分用意している教育資金を使って給料からの捻出はゼロにするかわり、下のお子さんの分の貯金額を増やす事でも対応できる。 17年でローンが完済なら下のお子さんが大学の時はローン分を学費に充てられるし、充分大丈夫。 年齢差が1、2歳なら2人同時に大学生だと大変だけど、5学年あいていると重なる事はまあ可能性は少ないので少し楽。 かならずしも82さんがかいているように入学までに一人800~1000万を用意しておかないといけないという事ではない。 もちろん82さんがそのつもりで準備できるならそれでよいけど、この年収でそこまでする必要は無いと思う。 |
88:
匿名さん
[2009-03-13 23:42:00]
でもなんだか申し訳ないが、この年収では
東京近郊に家を買うのはムリかも知れないですね。 (もちろん贈与や頭金が一杯ある人は別ですが) 地方ならイケると思いますけど。 |
89:
匿名さん
[2009-03-14 01:28:00]
2000万でも沢山の物件から選べました。
地方で本当に良かったです。 |
90:
81
[2009-03-14 02:03:00]
79さんに理があるのは分かる。
同じ月額7万の返済でも35年にすれば1750万のローンとなり600万円残預金が増える。 この600万は20年後全額繰上げ返済に回すとして、繰上げ後の残高は300万程度なので、300万支払利息分が増えることになる。 ただし600万は箪笥に保管しているわけでないので、普通に考えると20年で300万以上の利益を生むことは難しくない。 リスク回避とチャンス獲得を十分に生かせる可能性が高い。 というより今の低利時代に借りて資金余裕ができればほぼ必ず得をするはず。 でも田舎に住んでるとなかなか保守的でない行動は難しいね。 |
91:
≫87さん
[2009-03-14 03:13:00]
すばらしいです。みんながしてるかもしれませんが、無能な自分は子供のそこまでの支出を計算していません。家計は妻に任せっきりですが男親も、もっと思案すべきですね、反省してまいります。
|
|
92:
匿名さん
[2009-03-14 09:41:00]
79です
>90さん 繰上げ返済は、住宅ローン減税が終わる10年後に再シミュレーションして、浮いた分を繰り上げ返済するのが良いと思います。元本が減ります。月々の支払いを減らせます。 あと自治体によっては住宅ローンの金額に応じて助成金が出るところもあります。私のところは、100万を上限に借入額の5%もらえます。 自己資金があっても、最低2000万は借り入れする予定です。 家の価格が2000万以上で、融資限度額はおそらく2500万ぐらいでしょう。 600万+300万の900万を20年運用で300万増やすには、年利2%近く必要になります。現状ではそんなに簡単ではないかもしれません。20年の間にチャンスが来る事があるかもしれませんが。 |
93:
匿名さん
[2009-03-14 10:22:00]
リーマンショックの直前頃に、変動ローンのスレに、
ローンは大きく変動で借りて、投資でもうけると豪語している人がいた。 脳内で妄想したことなら良いけど、本当に実行していたら今ごろどうなっているのか。 |
94:
78
[2009-03-14 11:37:00]
78でございます。
いろいろお話いただき助言として助かります。 田舎といっておりますが、神奈川です(西部ですが、相模川は越えません)。 気持ちとしては、 現状、2.95%の17年固定、17年返済で借りていますので これを10年固定2.1%の17年返済もありかなとおもっています。 最近、新車を購入したので、残金300万です。 CFD(http://www.icetcm.com/)でもやろうかなとおもっています。 学資保険は、返戻率が少ないというイメージがあり、敬遠しています。 |
95:
匿名さん
[2009-03-14 12:09:00]
>>78
17年固定2・95ときくと今時の変動と比べると金利が高いようなきがするけれど、 元金が1150万と安いので、利息はそれほどでもないですね。 10年固定なら2・1%で、17年固定と10年固定の差は月額4000円ほど。 4000円の差なら、金利上昇や繰り上げしなくちゃという焦りもない17年固定の方がいいと思います。 学資保険は以前と比べるとあまり良くないですが、全部を貯金でそろえるのと、いざという時に文字どおり「保険になる」というやや博打的考えで、半分を学資保険半分を貯金にするのもよいと思います。 払い込んだ額面を割るのはだめですが・・・ いずれにしても、目的額を決めて早い内から取り組むのが1番良い。 教育資金という目的をつけずに漠然と貯金にしていると、「貯金があるから」と油断したり他の事に使ってしまう可能性もあるので、どんな方法で貯めようと学資は通常貯金と分けて明確にする方が良いです。 |
96:
匿名さん
[2009-03-14 12:54:00]
子供2人の場合、教育資金は住宅資金と同じくらいの金額になりますからね。(田舎の場合)
車なら、中古の小型車でがまんする等できますが、大学受験などは運もありますので私立理系を想定して考えておけばアタフタすることもないでしょう。 |
97:
契約済みさん
[2009-03-14 16:27:00]
ご意見お聞かせください。
今月入居したてです。 夫37歳 公務員年収640万 妻40歳 専業主婦 子供4歳(4月から年中) 12月に出産予定です。 物件価格 3300万 頭金 600万 ローン 2700万(32年払 10年1.70%) 残貯金 700万 妻は下の子供が小学生になったら働くとは言ってますが あまり期待できないと思います。 60歳になったら個人年金で年120万×10年あり。 質素な生活をしていれば、なんとかなりますでしょうか。 |
98:
入居済み住民さん
[2009-03-14 16:54:00]
↑スレ違い
はい 消えた |
99:
サラリーマンさん
[2009-03-14 22:33:00]
本当ですね。
全然大丈夫でしょうし、なぜここに来るのか意味が分かりません。うっとおしい。 隣の公務員仲間に相談したらいいんじゃないですか?残貯金も一杯あってようござんしたね。 |
100:
匿名さん
[2009-03-15 08:43:00]
公務員だと、10年固定1.7%なんですね。
なにもかも優遇されているんですね。 老後も共済年金と退職金で、もう一軒家が建てられそうですね。 あーあ、世の中不公平だこと。 |
101:
匿名さん
[2009-03-15 08:49:00]
妬みばかりだな
人間ちっちゃいな~ 妬んでも何の得にもなりませんよ。 頑張りましょうよ。 |
78さんは、返済は、月7万ぐらいでしょうか。
こども一人を下宿で大学に通わせると、4年間で800万~1000万かかります。
17年の返済期間の最後の4年間は住宅ローンと学費が重なります。
住宅ローンが終わったら、下の子の学費がスタートします。
17年間、ローンと並行して年間100万ずつ貯金しても1700万。現在の残預金と合わせて2000万全部学費でなくなります。家の補修も必要になってきます。車の買い替え等も必要でしょう。
どうせ借金するなら保険の機能もついて(自分に万一の事があればローンは無くなり家族に家を残せます)金利の低い住宅ローン(奨学金より安い?)を多めに借りておいた方がいいように思います。
返済期間ももっと長くしておいてお金が予定より浮いてきたら繰上げ返済すればいいと思います。途中で返済期間を長くするのは困難だが、短くするのは簡単です。
予定される出費を全てカウントして、住宅ローン以外の借金をしないで済むように計算してみる事をお勧めします。