管理組合・管理会社・理事会「町内会(自治会)設立は必須? PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 町内会(自治会)設立は必須? PART3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-07-11 23:27:14

こちらはPART3です。

PART1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/
PART2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165534/

当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。

・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)

そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが

1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
  当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
  なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?

2)自治会設立のプロセスは?
  準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
  是非、体験談お聞かせ下さい。

一応、ググった範囲では、

-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
  あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
  「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
  くらいしか見出せませんでした。

ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-12-11 15:13:18

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会(自治会)設立は必須? PART3

  1. 972 匿名さん 2015/01/07 11:04:39

    >>970
    ボランティアも、自己満足です。
    定年退職後にボランティアに熱心に成る段階世代の親父さん多いでしょう。
    定年後に働き口のある人に比べると男として惨めですものね。
    昼下がりに嫁とスーパーでカート転がしてるよりは、何処かで必要とされていたいのでしょう。
    必死なぶん痛々しいです。

  2. 973 匿名さん 2015/01/07 11:50:23

    >972
    ボランティアも自己満足なんじゃなくて、ボランティアは自己満足でなければボランティアではないかと
    自己満足できたら報われる。

    最近の定年組は、孫の育爺で忙しそうですよ。
    嫁はパートに出て家事してる主夫もいますね。

    町内会自治会の役員になりたがるのもいるが、胡散臭い奴ばかり、強制しないと会員確保できないなら潰せよな。

  3. 974 匿名さん 2015/01/08 00:13:35

    >972
    私は60歳の役付き定年と同時にリタイアしました。
    それ以降は、給料が下がりますが、65歳定年ですので、そこまでは
    働けるし、会社も残るように説得されましたが、一応の区切りとして
    60歳で退職しました。
    それからボランティア活動をするために、マン管の資格をとるために
    通信教育を受け、資格を取得しました。
    65歳から年金が受給されるのですが、蓄えもあったので、合格
    以降はマンションの理事として、頑張っています。
    勿論ボランティアですよ。資料を作成したりするのも自腹です。
    お金は多少かかりますが、それがボランティアだと割り切ってやってます。
    ボランティアに年齢は関係ありませんよ。
    東北地方の震災のときも、ボランティアで若い方も手伝いにいかれたでしょう。
    それと同じですよ。

  4. 975 匿名さん 2015/01/08 01:02:24

    区分所有者限定の、マンション管理士の、集い、をつくりませんか。

  5. 976 匿名さん 2015/01/08 01:31:26

    >975さん
    現在は、マンションの住民でマン管の有資格者も増えています。
    私もその部類ですが、現在は、長期修繕計画の洗い直しを行い、
    全てを網羅した長期修繕計画を作成するための検討段階に入っています。
    それから、経年劣化によるものに対しては、保険の適用がありませんので、
    いずれ専有部分の配管からの漏水も考えられます。
    これからは、専有部分の配管を管理組合として取り組むべく啓蒙活動を
    行っていく予定です。
    もう一つ、相見積をとる場合、殆どのマンションでは、理事長が管理会社と
    相談して相見積をとり、それを理事会に提案しているとこが多いと思いますが、
    大規模修繕工事のとき以外の大型工事、例えば500万円以上の工事については
    専門委員会を設けて、そこで業者を捜し相見積をとり、それを理事会に提案
    する方法も考えています。
    自分の住んでいるマンションが快適に過ごせるように、又資産価値を落とさない
    ために頑張っています。

  6. 977 匿名さん 2015/01/08 01:33:49

    >975さん
    そういったスレを立ちあげられましたら、私が作っている書類を
    流しますよ。
    いろんな分野のことを調査したり聞いたりして作成しましたので。

  7. 978 匿名さん 2015/01/08 03:04:51

    考えておりますが、決断力が鈍い部類です。

    区分所有権所持のマンション管理士の、集いを、

    各ブロック別に、立ち上げて下さる。方が欲しいですね?

  8. 979 匿名さん 2015/01/08 03:48:14

    974〜978はすれ違いです。
    974は972が自分に対して書き込んだと思い込んでいる様です。
    あなたが、60で退職しようが、65で退職しようがどうでも良いことです。
    蓄えがあったから、理事でがんばっています?
    恥ずかしいお年寄りです。
    資料も自腹で作成されると、他の役員は大迷惑です。
    次の理事長も自腹で作成することになりますよ。
    マン菅の資格を取った割にいささか自己中ですね。



  9. 980 匿名さん 2015/01/08 04:06:14

    >979
    では一体誰が資料等を作成するのですか?
    私は、最終的には修繕積立金の値上げにむすびつくので、
    それをどうするかの判断資料として、住民に回覧資料を
    配布するのです。当然、最終的な判断は、総会での決議に
    なりますが、事前アンケートをとり、総会の議案として提案する
    かどうかは、アンケートをとり、導入に賛成の意見が多ければ
    総会議案として提案しますが、時期尚早とかの意見が多ければ
    強引に総会議案としては提案しません。
    専有部分の給排水管を管理組合としてやるかとか、現在の長期修繕計画
    に全てを網羅したものにするとかをやれば、現在の修繕積立金では
    足りなくなりますからね。

  10. 981 匿名さん 2015/01/08 04:18:09

    >>980
    何だか、頓珍漢な御人のようですね。
    文章能力も疑いますし、被害妄想もかなり強いですよ。
    自腹の意味ご存知?

  11. 982 匿名さん 2015/01/08 04:55:13

    979 981は、相当変人ですね。控えよ!

  12. 983 匿名さん 2015/01/08 05:31:38

    あらあら、そんなだから、会社を。。。なったのでは?
    お年寄りの傲慢はどこでも嫌われますよ。
    勿論、理事会でもね。

  13. 984 匿名さん 2015/01/08 05:38:35

    976 980さんは、真面目な書き込みです。
    ミクルの管理者にお願いがあります。投稿者が真面目に、
    マンションの事を考えている御仁かどうかは、判断できると、
    思いますので、各地区の横の連絡が出来る様にしていただけませんか。
    これは、一種の、マンションの社会運動です。匿名では無く、
    堂々と身分を隠さず、公表しながら、連絡 集会の出来る方法。

    区分所有権のある、マンション管理士の集いができないものか、思案中です。

  14. 985 匿名さん 2015/01/08 05:51:37

    慢菅スレがありますから、そちらへどうぞ、左様なリー。

  15. 986 匿名さん 2015/01/08 06:12:17

    985 みたいな、マンション管理士永久不合格組の、

    降らない投稿を排除するためです。

  16. 987 匿名さん 2015/01/08 06:34:21

    語るに落ちましたね。
    そういうの、荒らしと言うのですよ。

  17. 988 匿名さん 2015/01/08 13:31:17

    スレ主さんのように300世帯のマンションの場合、町内会に加入すると避難場所に指定されます。
    いくつかの募金の強制や街頭募金にも借り出されます。
    メリットは思い浮かびません。

  18. 989 匿名さん 2015/01/09 00:20:51

    >988さん
    うちはマンション内自治会ですが、築15年たってますが、募金の要請や
    街頭募金の要請は一度もありませんよ。
    メリットはあるから、存在しているんです。

  19. 990 匿名さん 2015/01/09 02:46:29

    マンション内自治会はいいのでは。
    そもそも、マンション内自治会だから、募金活動が無いのです。
    連合町内会への加入は百害あって一利なし。

  20. 991 匿名さん 2015/01/09 03:29:33

    皆さん誤解なさってます。
    連合自治会も自治体も募金活動など関係ありません。

  21. 992 匿名さん 2015/01/09 03:35:36

    >>977
    マンカンセンターに相談なさってはいかがですか?

    又は、自治体の都市計画課や地域振興課、(活動に不信感があるのであまりお勧めはしたくないのですが、地域により異なるので)社会福祉協議会も力になるかも知れない。

  22. 993 匿名さん 2015/01/09 04:01:39

    >>991
    そうですか?
    毎年、募金は半強制ですよ。
    数年前の自治会が会議で決め町内会に断りましたが、翌年役員が代わるタイミングをみて、また募金を迫って来ましたよ。
    これをどの様に説明できますか?

  23. 994 匿名さん 2015/01/09 04:13:07

    >>993
    何度でも断る。
    正式文書でなくてもいいです。
    何の募金であろうと募金なら断れます。
    元締めいるなら、そこに断りを入れます。

  24. 995 匿名さん 2015/01/09 04:16:52

    >>993
    公的な募金であれば、法人団体の登録省庁があります。
    そこに苦情を申し入れるといい。

  25. 996 匿名さん 2015/01/09 04:24:10

    連合町会をスルーして直接と言うことですね。

  26. 997 匿名さん 2015/01/09 04:34:23

    >>996
    あと出しじゃん拳のように、条件あと付けだとトラブルになります。

    自治会に募金を強要する団体はどこですか?

    管理会社に置き換えて考えて下さい。
    管理員やフロントが仕事をしなけるばどうしますか?

    本社に苦情を申し入れるのは最終手段に使うのでは?

  27. 998 匿名さん 2015/01/09 04:49:23

    管理会社本社でも駄目なら、国土交通省庁か消費生活センターだよね。

  28. 999 匿名さん 2015/01/09 05:13:13

    募金は大事ということですね。

  29. 1000 匿名さん 2015/01/09 08:44:51

    税金だって好きな自治体に納められるのに、募金を強制できるわけないよ。
    その町内会自治会が、おかしいだけ。
    町内会自治会強制加入させてた、わたしのとこですら強制募金はなかった。

  30. 1001 匿名さん 2015/01/09 09:57:48

    なるほどねー
    税金でさえですよね。
    ますます町内会加入の自治会とはなんぞや?
    過去スレにもありましたが、募金集めの手先機関なのでしょうか?

    助成金が出ない市町村の自治会は、自治会費の殆どが強制的な募金で消えて行くのです。
    これに疑問を持った住民は脱退しています。

    震災毎に、地域の絆とか言っては自治会の大切さを唱えていますが、個々が自発的に参加する自治会なら意味がありますが、嫌々班長とか集まっても、絆どころか糸がほどけまくって、かえって仲が悪くなることもありますよ。
    天変地異が起きたら、自治会関係無く助けようと思うし、要介護の人はマンションで助けて名簿を作成したらイイじゃないの。

  31. 1002 匿名さん 2015/01/09 10:44:02

    他人は知った事ではありません、希望者だけで町内会でも防災会でもやってて下さい。

    興味ない人には声をかけたり勧誘しないで下さいね、そういうの嫌いですから。

    ゴチャゴチャ揉めるんでしたらその会の中だけでやってね、迷惑だから。

  32. 1003 ご近所の奥さま 2015/01/10 13:09:29

    ゴッコですよ、自治会ごっこ。
    会費をどうやって消化します?とか、毎月の集会で話し合うのよ。
    お飾り会長を祭り上げて、これを役員達がカイチョウ、カイチョウと、芝居を付けて教祖様のように崇め、会費を徴収するのよ。
    正に宗教団体です。

  33. 1004 匿名さん 2015/01/15 15:58:33

    あろうとなかろうと、どうでも良いのがマンションの自治会。
    殆どのマンションは、なし崩し的に加入させられているのが現状です。
    この加入方法を改めないと、自治会役員と脱退希望者間のトラブルが絶えません。
    自治会を設立するなら、始めが肝心です。
    関わりたく無い人、必要ないと思う人は、早いうちの意思表示が賢明です。




  34. 1005 匿名さん 2015/01/19 08:01:10

    正直、無くても困らないし、町内会に加入しなくても良い訳です。
    現在住んでいるマンションもマンションからではなく、町内会からの要請でした。
    ということは、町内会側に何だかの得がある訳で、マンションにはあまり関係無いということです。
    それどころか、災害時の避難場所として、さまざまな要求を押し付けられマンション内に揉め事を運んで来るのも事実です。
    募金の要請など、お金を巡るトラブルも面倒の一つです。
    会長次第といえば簡単ですが、いざ自治会を立ち上げたら最後、次々と要求されます。
    立ち上げて20年ですが、脱退者が年々後を断たないという事実からしても、マンションにおいて意味のない団体なのかもしれません。
    役員を経験して実感しました。


  35. 1006 匿名さん 2015/01/21 06:54:57

    モラルハラスメントをする役員に対して、Yesマンで居るしかない・・・
    三船&高橋夫婦もビックリ!
    ただただ、ヘンテコな自治会でしたな。



  36. 1007 匿名さん 2015/01/21 08:49:38

    モラルハラスメントについて調べていたら、このスレッドに辿り着きました。

    最後のレスが2013年と2年ぶりになるのですね。
    過去レスに、100%加入なので退会すると村八分?
    など、悲しい書き込みがありました。
    実際には、自治会サイドから其れと思わせる様な事を言われることもあります。
    しかし、自治会加入は任意であり、強制ではありません。
    入会しないことで嫌がらせやいじめを受けるのは違います。

    自治会の役員会でも同じことがあります。
    自己愛から他の役員の意見を尊重できず、自分より良い意見、反対意見を言う役員や、明らかに人望のある役員に嫉妬し苛めを行うパターンです。
    正に今、巷で話題のモラルハラスメントなるものです。

    住まいですから、出来れば煩わしい団体は立ち上げないに越したことは無いでしょう。





  37. 1008 匿名さん 2015/02/26 14:10:17

    いじめねぇ、それほどのことでもないでしょう。
    協調性がないことを棚に上げて会を悪く言うのもどうかと思いますがね。

  38. 1009 匿名さん 2015/02/26 15:19:18


    当事者さん?

  39. 1010 匿名さん 2015/02/26 15:29:16

    当事者さん?

  40. 1011 匿名さん 2015/02/26 15:30:38

    協調性は仲間内でのこと、それに町内会が管理組合に求めるのは、財布になることだろうが!
    管理組合の金を使おうなんて部外者がなに言うのだ!ふざけるな

  41. 1012 匿名さん 2015/02/26 15:32:15

    自分の組合なり町会に言えば?ダイジョウブ?

  42. 1013 匿名さん 2015/02/26 15:34:51

    大丈夫、町内会のやつらここみとる

  43. 1014 匿名さん 2015/02/26 15:37:32

    モンスターもここみとる

  44. 1015 匿名さん 2015/02/26 15:39:54

    モンペもここ見とる

  45. 1016 匿名さん 2015/02/26 15:41:54

    管理会社もみとる

  46. 1017 匿名さん 2015/02/26 15:45:27

    はずかしい〜

  47. 1018 匿名さん 2015/02/26 15:48:43

    町内会自治会設立は必要
    郷に入っては郷に従いなさい

  48. 1019 匿名さん 2015/02/26 15:54:04

    仲良くね。

  49. 1020 匿名さん 2015/02/26 15:59:56

    断る(--〆)

  50. 1021 匿名さん 2015/02/26 16:06:02

    Sも大丈夫ですよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸