住宅設備・建材・工法掲示板「札幌版次世代住宅基準の意義は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 札幌版次世代住宅基準の意義は?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-09-13 15:17:28

Ⅰ地域次世代省エネを上回る基準を先駆けて設定し取り組んでいる札幌市。
Q1住宅でやっとスタンダード。これならやっと世界基準と言えそうです。
トップランナーなら札幌でほぼ無暖房のパッシブ住宅となるレベルだそう。

http://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/documents/gijy...

札幌版次世代住宅基準の等級と補助金額
基準          Q値    C値     補助金
トップランナー     0.5以下   0.5以下 200万円/件
ハイレベル       0.7以下  0.7以下 50万円/件
スタンダードレベル   1.0以下   1.0以下 50万円/件
ベーシックレベル   1.3以下   1.0以下 50万円/件

[スレ作成日時]2012-11-25 00:36:24

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ上野池之端

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌版次世代住宅基準の意義は?

  1. 101 匿名さん 2013/04/04 01:52:40

    札幌の家売って札幌の業者がもし儲けててもそれはいいんじゃないか。
    施主だって困る訳でも無し、ほうっておけばよい。
    もはや何をやっかんでるの意味が分からない。
    Ⅱ地域の中途半端な高高業者。

  2. 102 匿名さん 2013/04/04 02:52:00

    家を建てられない人たちや既に低低で建てちゃった人たち、超高高住宅を建てられない業者さんがやっかんでます。

  3. 103 匿名さん 2013/04/04 03:22:23

    北海道は次世代レベル(Q値1.6)以上の普及率が80%の住民意識の高い地域です。
    甘い餌目当てのシロアリは不要の地域です。新規制値を設けるだけで充分です。

  4. 104 匿名さん 2013/04/04 06:18:52

    だからその新規制値とやらと併せて募集したんだろ?未来永続補助金出すのでもあるまい。利害関係もない人間が何を言ってる?

  5. 105 匿名さん 2013/04/04 06:19:47

    あと、次世代レベルって、もう旧世代だからな。

  6. 106 匿名さん 2013/04/04 06:41:29

    >104
    自分の云ってることを理解してる?シロアリ以下だね、シロアリだって餌を食べるまで努力するよ(笑)

  7. 107 匿名さん 2013/04/04 06:49:40

    103は68と同一のシロアリ大好きさんでいいのな?
    >68 トップランナー足る者はその正体不明のものを経験した後に、札幌市民に説明する義務があると思うよ。
    >103 北海道は次世代レベル(Q値1.6)以上の普及率が80%の住民意識の高い地域です。
    って書いてるけど、この次世代レベル(Q値1.6)って有用性の説明義務が付いてたっけ?
    この8割の人たちも次世代レベルにすることでエコポイントとか住宅減税の割増とかもらってるから、北海道民の8割も破廉恥なシロアリだって言いたい訳??
    それとも103は国のお役人様で札幌市が勝手に独自で国より厳しい基準を決めちゃったから、お国の決めた制度を守らない不届きな自治体だとかで怒ってるのかな。

  8. 108 匿名さん 2013/04/04 07:47:33

    エコポイントなどの餌に釣られてなら日本全国が次世代レベル80%の普及率になるはずです。
    Q値としては一番優れてる北海道が80%です、必要性と住民の意識が高いことになります。
    ゆえに餌は不要で新基準だけで充分です。
    住宅減税の割増程度は新基準を守らない業者に罰則は無いでしょうから代わり有っても良いです。

  9. 109 匿名さん 2013/04/04 10:45:36

    北海道の人は意識が高いというか寒さ対策に切実だってのは確かだと思うけど
    「次世代レベルの住宅どうですか?今ならエコポイントや追加減税でほぼ追加費用なくできますよ」
    なんて営業トークをされた場合に北の人ほど導入するだろうし、逆に西や南の人は別にいらんって人が多いだろうと思うよ。
    それに本当に北海道の人が意識が高いなら補助金等のあった次世代省エネではなく、補助金のないR2000あたりがもっと普及しててもいいはず。次世代省エネの前からR2000って基準はあったからね。
    そういう意味では補助金を付けてより高い基準を推進するってのは意義があると思う。

  10. 110 匿名さん 2013/04/04 11:02:13

    税金の使い道に困っているなら次世代補助もありかな?
    それよりもっと有効な使い道があるはず。
    明日の生活費に困っている方もいるはず。
    無知な高額所得層にしか検討されない次世代トップランナー補助金は、弱気をくじき、強気を助ける矛盾した制度。
    札幌市はどういった市民社会を目指しているのだろうか。
    ある程度の奨励制度はやむを得ないが、度を超すと悪徳制度以外の何者にもなりえない。
    札幌市のトップランナー補助金額はあきらかに度を超しているし、それに群がるシロアリ連中は悪徳制度の擁護に必死になって反論してくる。聞いていても見苦しい限り。
    仮にこの制度が廃止になっても、困る市民など誰一人としていない。
    使い道に困っているなら、明日の備えとして積み立てて必要なことに使えばいいこと。

    >北海道民の8割も破廉恥なシロアリだって言いたい訳??
    シロアリさんらしいお粗末な分析力ですね。
    北海道民は元々省エネ住宅に対する潜在意欲が高く、省エネ住宅に対しては最高レベルの技術を育てている。
    そういった土壌の中で長期優良住宅の補助金制度が重なっただけ。
    彼らの実体験による口コミからの普及拡大を考えると、意義のある補助金制度だったと思う。

    ところが、札幌市のトップランナー基準クラスに対する札幌市民の潜在意欲は皆無に近く、
    富裕層の虚栄心の対象にしかなりえず、多分、現実問題としても応募者は少ないと思う。
    道民における消費者としての判断は正常であり、シロアリさん達みたいに利害関係がからむと正常な予測もできないのでしょう。
    札幌市民は必要ないものは補助金がらみの制度でも検討すらしないと思う。
    いくらシロアリさんがこの掲示板で頑張っても、トップランナー基準の家は残念ながら普及拡大は望めないのです。
    それよりも、札幌市民の大切な血税が少しの期間でも無駄に食べつくされるのが、黙って見てられないのです。


  11. 111 匿名さん 2013/04/04 12:15:41

    富裕層、富裕層ってうるさいけど、
    トップランナーはQ1.6 に比べていくらアップなんだ?

    もし、+200万でQ1.6の家から超高高になるんなら、
    自分だったらトップランナーにしたい。
    富裕層じゃないけど。

    新基準作ったってQ1.6の家よりずっと高かったら現実味ないだろ。

  12. 112 匿名さん 2013/04/04 12:41:20

    オイラに噛み付いたって応募者は増えないよ。
    あんたみたいな超高高バカはそうざらにはいない。

    >自分だったらトップランナーにしたい。
    したいといわずに応募したら?
    事の顛末をこの掲示板に逐一報告したら札幌市民も喜ぶと思うよ。
    札幌市からもトップランナー賞がもらえるかも。
    私からも特別な賞を授けたいぐらいです。
    200万円の補助金も高くはないと思うよ。

  13. 113 匿名さん 2013/04/04 15:09:12

    フユウソウフユウソウ勘違いだね。そりゃへっぽこハウスメーカーあたりでやろうとしたら大枚はたく必要あるのだろうけど。

  14. 114 匿名さん 2013/04/05 02:09:30

    >北海道民は元々省エネ住宅に対する潜在意欲が高く・・・
    >ところが、札幌市のトップランナー基準クラスに対する札幌市民の潜在意欲は皆無に近く、・・・
    ということはアリクイさんの意見だと札幌市の住宅は次世代省エネのQ値1.6で充分快適ってことだね。
    でもって、それ以上に基準の高いR2000やトップランナー基準を建てる意欲はない、つまり必要ないってことだ。

    >札幌市民は必要ないものは補助金がらみの制度でも検討すらしないと思う。
    >いくらシロアリさんがこの掲示板で頑張っても、トップランナー基準の家は残念ながら普及拡大は望めないのです。
    ということは賢明な札幌市民はトップランナー基準の家を検討しない=建てないわけだから補助金の支給もない。
    つまり血税は使われないってことじゃないですか。
    よかったですねアリクイさん。めでたしめでたし!

  15. 115 匿名さん 2013/04/05 04:20:00

    >それ以上に基準の高いR2000やトップランナー基準を建てる意欲はない、つまり必要ないってことだ。
    その通りですよ。液晶テレビにしても大きければいいもんじゃない。程ほどをわきまえていると思うよ。
    100インチの液晶に補助金つけても意味がないのと同じ。

    >つまり血税は使われないってことじゃないですか
    何度説明したらわかってもらえるのかな。
    虚栄心の対象として血税が使われていることに心が傷んでいるんだよ。
    よく理解してね。

    114さん、あんたが建てる気もないのに他人の尻を叩いてどうするの?
    まず、あんたが建てて、トップランナー基準うんぬんはそれからだ。
    その時は真剣にあんたのアドバイスを受けるよ。

  16. 116 匿名さん 2013/04/05 05:09:39

    建てられない人は五月蝿いね。

  17. 117 匿名さん 2013/04/06 04:55:08

    補助金の200万で超高高がほしいです~~( ^)o(^ )

  18. 118 勉強中 2013/04/06 12:22:40

    岩手県Ⅱ地域だけど、トップランナーレベルの新築を検討中。

    岩手でも補助金ほしいなー。

  19. 119 匿名さん 2013/04/15 04:00:32

    こんな話を聞いたよ。
    暖房費を節約するために高断熱住宅のトップランナー基準が生まれたそうだけど、
    いくらトップランナー基準の家でも、暖房システム如何でQ値1.6前後の住宅より暖房費がかかるそうだ。
    Q値0.5以下の高断熱住宅がQ値1.6前後の高断熱住宅よりも暖房費がかかるなら何のためのトップランナー基準か。
    だから、彼らは暖房費の実測データを取ろうともしないし、公開することをビビッている訳だ。
    暖房費を節約できないが、断熱材を厚くくっつける技術?を楯にして補助金をふんだくっている。
    札幌次世代住宅基準のトップランナー基準って何かおかしいよね?

  20. 120 匿名さん 2013/04/15 05:42:53

    こんな話も聞いた。
    札幌市の気候なら普通の家なら夏の暑いときは扇風機程度で我慢できるらしいが、
    トップランナー基準ともなると、24時間暑くて冷房装置無では暮らせないそうな。
    昼も晩も断熱性能がいいから室内の熱がこもって我慢できないそうだ。
    暖房費が節約できても、その分冷房費にかかりそう。
    トータルだとあんまり節約できないのでは???

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸