住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートのヒートポンプの音」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートのヒートポンプの音
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-01-11 22:36:45
【一般スレ】エコキュートについて(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

完成間近の家の北側に、先日エコキュートのヒートポンプが設置されました。
まだ稼動したことはないのですが、北側のお宅からヒートポンプを移動して欲しいと言われました。

ヒートポンプが北側のお宅のダイニング前に位置しており、
ヒートポンプから出る音と熱風?が気になるようです。
ちなみに住宅密集地のため、北側のお宅と我が家は約1.5メートルしか離れていません。

うちも狭い敷地に法律範囲内でいっぱいいっぱい建てており、
移動できるスペースなんてどこにもありません。
しかも、ウチの方が先に土地を購入して建築し始めたし(完成は北側のお宅の方が先ですが)。

エコキュートの音や熱風はそんなに大きいものですか?

[スレ作成日時]2007-04-14 07:32:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートのヒートポンプの音

  1. 620 匿名さん 2013/01/15 13:50:00

    ウルサイってやつ、屁理屈ばっかだなぁ(´・_・`)

  2. 621 入居予定さん 2013/01/15 14:16:17

    エコキュート設置予定で気になってるから、このスレ覗いてるんだけどさ。

    >騒音は有ると知らせてることにスレの意味は有ります。
    逆効果ですよね。
    私はこのスレを見て『一部のアンチが大騒ぎしてるだけで、大した問題はなさそう』と思ってきていますから。

    繰り返しますが、『逆効果』ですよね。

  3. 622 匿名さん 2013/01/15 14:25:41

    なら安心して設置しろ
    ただしちゃんとガイドラインに沿って設置するように要求しといたほうがいいな
    適当にやられて問題になったら目もあてられん

  4. 623 匿名さん 2013/01/15 14:38:21

    >621
    同意します。普通の感覚だとそうですよね。
    でも設置場所や施工に気をつけようとは思うから、それが目的なら達成かな。

  5. 624 匿名さん 2013/01/15 22:12:54

    いいかげんな業者がいなくならないと太陽熱温水器と同じ道に進む可能性も有ります。
    正常な普及のためには騒音など問題が有ることを明らかにすることが大事です。

  6. 625 匿名さん 2013/01/15 23:07:04

    設置時に注意すればいいというだけの事?
    当所15メートル先まで聞こえるだの、方向は関係ないだの騒いでるクレーマーもおりましたね。

    その点もあって「隣人クレーマーに気をつけろ」という点を合わせて周知すべきですね。
    まぁ、エコキュート以外にも全て当てはまりますね。
    特に石油ボイラーなんて隣人の窓近辺に排気ガスを出しますし。

    なぜエコキュートだけ騒ぐのか不思議に思う人が居ないように周知スべきですね。

  7. 626 匿名さん 2013/01/15 23:29:52

    たとえ石油ボイラーでも問題あればみんなで検討すればいいこと。
    このスレはエコキュートのスレ。
    何度もしつこく言うが、エコキュートの騒音は

    【睡眠時間である深夜時間帯での騒音】

    であって、他の騒音とは立場が違うという点。
    この点をクリアできればクレームも大幅に減少すると思う。
    別にエコキュート普及に対して敵愾心を持っているわけでもない。

  8. 627 匿名さん 2013/01/15 23:30:46

    >625
    身近に有る物、無いものの違いですかね。
    普及させるには問題が少ないように配慮しなければなりませんから、安売り業者等信用できない所は業界で対処して欲しいですね。

  9. 628 匿名 2013/01/15 23:31:26

    だから、音の時間帯のもんだい。
    カスでボーボーと深夜の3時に風呂に入るやつはマトモな人間にはいないだろ?

    これから設置の最新機種は音の問題ないよ。
    低周波なんていうのは感受性の違う特殊な人のはなし。
    霊波とかも感じちゃう人。

  10. 629 匿名さん 2013/01/15 23:41:59

    >628
    >これから設置の最新機種は音の問題ないよ。
    これから設置する方のために具体的にメーカー名と機種を紹介してください。
    あなたが確認できている機種で結構です。

  11. 630 匿名さん 2013/01/15 23:52:56

    うちの横の家は兄弟で住んでるけど二人とも風俗勤務だから深夜3時ぐらいにボイラーボーボー言うよ。

    くさいしうるさいなぁって思うけど、相手にも生活があるだろうからまぁいいかと思ってる。

    台風の日にぼろい給湯器のパイプが壊れて、水がじゃばじゃば出てきた。

    瓦斯やさんを知ってたから連絡してパイプ修理してもらったけどお礼も言われない。

    別につきあいたいやつじゃないからいいけどね。

  12. 634 匿名さん 2013/01/16 02:55:53

    >> 629

    本日現在の全社の現行モデル全てで問題ありません。

    で、騒音の出るメーカーとモデル名は?

  13. 635 匿名さん 2013/01/16 06:05:56

    私の勤める会社の工場では以前、振動ふるいといったものを導入した後に
    音は感じないのに何故か体調が悪くなるから、機械に近寄りたくないという従業員が出た。
    当初は耐性のある人で対応したが、最終的には機械付近を無人化する事で対応。

    建物の外に数台のコンプレーッサーが稼動していたが、元々駐車場だった隣地が
    住宅地に変わり、騒音苦情が来るようになった。
    目視では植栽と塀があって見えない、騒音測定をしても40㏈程度で環境は問題無いとの結論だが
    企業として近隣住民との軋轢は好ましくないと考え、コンプレーッサーなどの機器を
    最終的には半地下構造の建物内に収容することで、騒音問題の改善を計った。
    当方の工場は一部24時間稼動しており、近隣住民との良好な関係維持に努めるのも
    企業活動存続の為にも必要だと考えている。

    騒音対策に関わった者として言わせて貰えば、個人と個人だからといって
    騒音があっても良い、仕方無い事だとはならないと考える。
    その対策は決して容易なものではないかも知れないが、必ず答えはあるものです。
    そしてこれは企業にも個人にも言える事ですが、最初から騒音問題を避けたり否定したり
    数値上問題無い、被害者側が特別だなどと逃げていたのでは、決して末来には繋がらない事を
    私達は忘れてはなりません。

  14. 636 匿名さん 2013/01/16 06:20:55

    nhkでもほうどうされてたんだ。二年前だけど。
    http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou66_ecokyuto_1009...

  15. 637 匿名さん 2013/01/16 07:04:26

    苦情言われたら対策すればいいじゃん。
    635も近隣の苦情をうけて対策したわけでしょ?
    なので苦情が出たら対策、それ以外は迷惑をかけていない可能性が高い。
    迷惑をかけられた人は結局出てこなかったけど、苦情言われたユーザーはいるの?
    設置状況を画像でヨロシク!

  16. 638 匿名さん 2013/01/16 07:12:01

    まだ手抜き工事をしたくて騒いでるのがいるようですね。
    業界の設置ガイドラインを最初から守りましょう。

  17. 639 匿名さん 2013/01/16 07:16:16

    普通にガイドラインは守るでしょ(笑)
    以前設置したものが問題だという話でしょ?

  18. 640 匿名 2013/01/16 07:31:15

    うるさいのはどこのメーカー?
    エアコンと一緒でパナ?

  19. 641 匿名さん 2013/01/16 07:53:23

    >639
    震災で数多くの貯湯タンクが倒壊しました、何故でしょうね?
    震災後は反省してるでしょうか?

  20. 645 匿名さん 2013/01/16 09:26:16

    全てのエコキュートに騒音問題が発生するとは、誰も考えていないでしょう
    その一部に、設置環境を伴って問題が発生する可能性を提示している訳です。

    そしてその対策方法を設置前に検討しておく、設置後でも対策を取る。
    その知識を得る為の有意義なスレッドであるから、これほどの書き込みもされている。

    エコキュートの技術的進歩と普及の為にも、消費者が正しい認識と声を上げて行く事が大切でしょう。


  21. 648 匿名さん 2013/01/16 11:21:52

    >645
    前半には同意します。
    違うのは有意義なスレだから書き込みが多いというところですね。
    双方向のやり取りなら有意義なでしょうが、ほとんどが何を言ってもすべてのエコキュートが悪いと言い続けるだけです。
    私は実際にどのような形で被害が出ているのかが知りたいです。
    設置の問題か機器の問題か敷地の問題か・・・
    業者がガイドラインを守れば被害がなくなるならそうしてほしいし、設置済みの機器で被害を出している機器の対策があるなら対策してほしい。
    しかし被害者も加害機器の情報も出ないと何もしようがない。そう思いませんか?
    でもアンチではない方の書き込みがあり少しホッとしました。

  22. 649 匿名 2013/01/16 11:24:24

    隣家が見たら嫌だから上げないようにしない?
    エアコンの騒音なら理解できるけどさ。

  23. 652 匿名さん 2013/01/16 12:20:59

    アンチが面白がって書き込んでるのはわかってんだけどねぇ。
    我が家についてる機械の悪口書かれるのは、やっぱり嫌だよね。

    実際アンチは、エコキュート付けたいのに高くて電気温水器しか付けれなかったとか、そういうことかな?

  24. 653 匿名さん 2013/01/16 14:17:50

    悪口は確かに嫌だね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  25. 654 匿名さん 2013/01/16 17:54:40

    私は自宅のエコキュートの振動が気になってる口で、対策を検討してここに来た
    過去の書き込みから、ブロック積んでエプトシールと大人シートも購入して取り付けた
    完璧に消えてはいないけど、確実に半減はしましたよ。
    自分でやるには限界もありますが、切実で真剣な人には沢山の改善策がスレの中に見えます。
    これ以外にももっと色々やり方が示されてますので、まだまだ諦めずに対策してみます。

    騒音に悩む皆さんも、冷やかしなんかに負けないで諦めず
    しっかり提示された対策法に取り組んでみて下さい。
    苦情だってただ言うんじゃなく、提案としてお願いしてみることからが一歩前進です。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  26. 656 匿名さん 2013/01/16 23:14:18

    エコキュ-トの設置画像
    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%...,or.r_gc.r_pw.r_qf.&cad=b

    怪しい設置が結構たくさん有るようです。タンクの方はコンクリを打ってますが?

  27. 657 匿名さん 2013/01/16 23:20:11

    どれがいけないのか判断できない^^;
    654さんの対策を画像で見たいですね。メーカーはわからなくてもいいので、室外機の足の部分だけでも画像おねがいします。
    はじめて苦情を言われた人が出て来たので、みなさんのために協力お願いします!

  28. 659 匿名さん 2013/01/16 23:51:31

    >>676

    ググった結果貼り付けても意味ない。

    我が家はタンクも当然コンクリート打ってあるし、コンクリートの基礎も鉄筋で配筋してあります。
    基礎コンクリートには4本のボルトで強固に固定されてます。
    騒音はありません。振動もありません。(感じません。と言えばよいのですか?)

    この解答で何か理解できますか?

    基礎にコンクリート打ってないタンクは危険でしょうが、存在すると思います。
    設置業者の方、そのような設置はやめましょう。といえば良いの?

    ただ同様に電気温水器のタンクのしたにもコンクリート・基礎・ボルト締めしてないと危険です。

    灯油ボイラーでは、灯油タンクの基礎もコンクリートが必要でしょうし、それこそボルトで固定されていないと
    倒壊した場合に、可燃物がばらまかれて危険でしょう。

  29. 661 匿名さん 2013/01/17 00:08:34

    676がどんな画像を貼り付けるか期待ww

  30. 662 匿名さん 2013/01/17 00:47:14

    >657
    日本冷凍空調工業会の家庭用ヒートポンプ給湯機の据付けガイドブック(20P)を参照して下さい。
    設置場所などはかなり詳細に書かれています、ヒ-トポンプユニットだけ移動するのが良さそうです。
    下記は一部抜粋です。
    2. 据付け要領
    製品付属の据付説明書に従って据付け工事を行ってください。ヒートポンプユニットの据
    付け方法に不具合があると機器の騒音・振動が増大し苦情の原因となる場合があります。ポ
    イントは以下の通りです。
    (1) 運転音や振動が増大しないように強固な台に据付けてください。
    (2) ベランダ、テラス、壁面及び高置き台等に据付ける場合は、振動による音が発生しない
    ように十分な強度がある場所に据付けてください。また、防振ゴムを敷く等振動の軽減
    を図ってください。
    (3) 水平に据付けてください。

  31. 663 匿名さん 2013/01/17 00:59:24

    >>662

    エコキュートがうるさいって言ってる人たちのは、これを守って設置されてないだけって事?

    これ守られてるのにうるさいって騒いでるの?

    どっち?

  32. 664 匿名さん 2013/01/17 01:10:01

    >663
    設置画像だけでは隣の家との関係は分りませんので設置場所の配慮は不明です。
    ヒ-トポンプの据付状況を見るとかなりの数がガイドラインを守ってないように見えます。
    設置場所を含め守ってないことによるのが多いのでしょうね。

  33. 665 匿名さん 2013/01/17 01:13:55

    >>664

    何を答えてるの?
    エコキュートがうるさいという人の対象についての質問だよ。

    世の中の大半のエコキュートがガイドラインを守らず設置されてるが、ごく一部のエコキュートだけがうるさいって事?

  34. 666 匿名さん 2013/01/17 01:14:18

    >662
    ようするに設置はコンクリの上にアンカー止めすること。
    ベランダや壁面などの中空状態では強度が確保できないなら設置するな、強度が確保出来ても防振ゴムを挟んで設置すること。
    水平に設置すること。
    この程度なら普通の業者なら守ってるでしょう。
    守ってくれないと隣人より家の人が危ないよね。

  35. 667 匿名さん 2013/01/17 01:22:16

    >666
    >この程度なら普通の業者なら守ってるでしょう。
    そう思います。
    >656の設置画像を見ると普通でない業者が多くいるように見えます。

  36. 668 匿名さん 2013/01/17 03:53:58

    >>667

    どの画像のこと言ってんの?

    ほとんどがコンクリ基礎作ってアンカー打ってあるみたいだけど?

    多くいるように見えますって簡単に書かれると、ほとんど守ってないみたいに見えるけど、
    一覧で見てみてもしっかり基礎から作ってるみたいだけどねぇ。

    基礎が見えにくいのもあるけど、実際詳細ページ見たら、しっかり基礎から作ってあるのがほとんどっぽいけど?

    ガイドラインのどの項目を守ってないっぽく見えるの?

  37. 669 匿名さん 2013/01/17 09:32:50

    大半の室外機はエアコンと同様に、ただ置いてあるだけ。

  38. 670 匿名さん 2013/01/17 12:58:27

    ヒートポンプの音は38デシベル以下で、騒音規制法をはるかにクリアしています。
    ヒートポンプが騒音だと主張するアンチは、そのメーカーも機種も設置環境も公開していません。

    室外機が置いてあるだけだと騒音が発生するとは言っていますが、正直、固定したところで変わりません。
    固定すると振動が抑えられるのは理解できますが、ブラシーボ効果でその効果を期待しているだけの発言です。
    もしそれでアンチさんのおっしゃる騒音が軽減できるのであれば、データを公表してください。

    聴覚過敏症の多くは神経症からきていることも分かってきています。つまり、あるきっかけで気になり始めるととことん苦痛を感じ始めます。全ての音に過敏なのではなく、ある特定の音に対してだけ過敏になるのもその傾向です。
    例えば、お隣さんがエコキュートを導入したことにより、隣の芝生は青く見えることと一緒で妬みややっかみが生じ始めます。そこから次の段階に移行すると、その稼働時の音が気になり始めます。そうすると神経性の悪循環作用が生まれます。こうなるとその興奮を抑えるための手立てが必要となってきます。

    ここでアンチさんがエコキュートの騒音問題を提起すればするほど、エコキュートに対する偏見や誤解から新たな聴覚過敏症者を生み出す要因になっています。それを狙っての発言や宣伝ならをかなり悪質です。

  39. 671 匿名さん 2013/01/17 13:39:37

    http://www.jraia.or.jp/
    日本冷凍空調工業会ではエコキュートの普及にも力を入れているようですね。

    http://www.jraia.or.jp/statistic/index.html
    家庭用・業務用エアコンと家庭用ヒートポンプ給湯機の国内出荷実績

    http://www.jraia.or.jp/product/heatpump/i_broke.html
    エコキュート”300万台突破について

  40. 674 匿名さん 2013/01/18 01:10:29

    672の主張は「ガイドライン通りに設置すれば騒音問題など起きない」ってことだよね?

    670に対して怒っている理由が全く理解できないww

  41. 675 匿名さん 2013/01/18 01:38:36

    >672の内容は無くなってしまいました。
    エコキュ-トはガイドラインに従って設置しましょう。
    最低限のルールです。

  42. 676 匿名さん 2013/01/18 01:43:17

    >674
    >670の発言はガイドラインを無視してます(怒)

  43. 677 匿名さん 2013/01/18 02:26:25

    消されたんだから不適切な発言だったのでしょう。

  44. 678 匿名さん 2013/01/18 02:41:22

    >677
    タブ-ですが、世間に対しては恥じる発言はしていません。

  45. 679 匿名さん 2013/01/18 03:03:56

    騒音規制をクリアうんぬんで全てが丸く収まるなら、私が早朝から車のアイドリングで
    ガラスの凍結を溶かすのは必然的行為、本来全く問題ない訳です。

    だが私は心配性の小心者だから、風呂の残り湯でせっせと氷を溶かすのですが
    見る人によっては無駄に見えるのかな・・・


    別に苦情も言われてないですけど、わが家の外で一番ブルブル震えて動くのは
    エコキュートが一番でエアコンが二番です。

    その振動は触ってみれば良く判ります。少なくとも触っても感じない人は居ないと思うし
    家中で一番振動するものは何か確認してみてください。

    何にしても一番って、偉くて凄いものだと素直に思えませんか?
    畏敬の存在ですよ。

  46. 680 匿名さん 2013/01/18 04:27:49

    一番振動するのは洗濯機

  47. 681 匿名さん 2013/01/18 07:19:09

    >私が早朝から車のアイドリングで
    >ガラスの凍結を溶かすのは必然的行為、本来全く問題ない訳です。

    それは分らないよ。あなたの車のアイドリングが静かである保証はまったくない。

  48. 682 匿名さん 2013/01/18 07:26:11

    >681
    一応、アイドリング音は問題ないだろうけど
    それをせずにお風呂の残り湯で氷を溶かしているみたいだから
    この人は問題ないのでは?

  49. 683 匿名さん 2013/01/18 07:46:45

    >一番振動するのは洗濯機

    それもありそうですな。
    その洗濯機を外に置いて毎夜何時間も廻す様になると、エコキュートみたいな問題が出るやも知れんね・・・

  50. 684 匿名さん 2013/01/18 10:21:18

    我が家で一番振動するのは・・・


  51. 685 匿名さん 2013/01/18 10:38:54

    今日は寒いからねぇ フルパワーで働いてくれるんだから多少の騒音は我慢しないとね。

  52. 686 匿名さん 2013/01/18 13:51:52

    日本冷凍空調工業会http://www.jraia.or.jp/product/heatpump/index.htmlが、「家庭用ヒートポンプ給湯機の据付けガイドブックについて」を作成していますが、これは被害者の為にあるものではなく、設置者がトラブルに巻き込まれないためにあるものです。

    エコキュートは欠陥機器ではありません。
    騒音レベルは38デシベル以下で、常識的な騒音問題をはるかにクリアしています。
    「家庭用ヒートポンプ給湯機の据付けガイドブックについて」のガイドラインを守らないから騒音問題が発生するといったものではありません。

    「家庭用ヒートポンプ給湯機の据付けガイドブックについて」は、実に親切丁寧ですね。
    このガイドラインに沿えば、自動車・ガス給湯器・灯油給湯器・エアコン室外機・台所換気扇等々、何にでも流用できます。
    良くできたものです。

  53. 687 匿名さん 2013/01/18 17:35:24

    騒音を懸念するからこそ存在するマニュアル。
    私達も人任せにしないで、しっかりと把握する事が大切です。

  54. 688 匿名さん 2013/01/18 21:56:15

    まだガイドラインを守ろうとする姿勢のない方がいるようですね。
    何が目的なのですかね?

  55. 689 匿名さん 2013/01/18 23:35:29

    ガイドラインは設置場所、方法にペ-ジを多くさいてます。
    特に場所については色々の方法が有り、ユ-ザ-の参考になりますので読んだ方が良いですよ。

  56. 690 匿名さん 2013/01/19 00:24:37

    ガイドラインは設置する業者に守らせればいいです。
    ユーザーが把握する必要はないですよね。
    訪問や電話による販売で購入しなければ、ガイドラインを守らないような業者はいませんよ。

  57. 691 匿名さん 2013/01/19 01:26:58

    だが果たして「お宅ではガイドラインを満たせる環境に無いので、設置は無理です」
    そう真摯に英断を下してくれる業者はどの程度居るものだろうか・・・

  58. 692 匿名さん 2013/01/19 01:39:45

    >691
    建築法を守っていれば、四方にスペースは有る。
    小さい方の室外機のスペ-スを確保すれば良いのです、タンクは何処に置いても良いようです。
    ガイドラインを読むと分りますよ。

  59. 693 匿名さん 2013/01/19 02:31:35

    ガイドライン通りおけばいいって問題じゃないし、ガイドライン通り置いたから騒音がなくなるわけじゃないが、
    エコキュート程度の騒音を問題にするのは精神的な部分が大きいことぐらいわからないのだろうか。

    機械だから音は出る。音が出るから使うなというのは暴論。
    そういう輩はあらゆる音を出さないように生活できるのか?

    深夜だから問題という輩。隣に深夜勤務で朝〜夕方まで寝る人が引っ越してきたら?

    音は出る。でも配慮はできるだけしよう。それだけのこと。

    まだしばらく続くなっ。このすれ。

  60. 694 匿名さん 2013/01/19 06:14:59

    いや、この問題の多くは聴覚過敏症で問題が片付きますよ。
    人のせいにばかりしないで、本人が恐れずに自覚を持って耳鼻咽喉科と神経科で診察を受ければいいんです。
    それだけのことです。

  61. 695 匿名さん 2013/01/19 10:15:09

    音が出るから使うななどと言い出す人は居ない。
    日中だろうと深夜だろうと関係なく、あくまで騒音とならぬように配慮が必要という事
    当然その配慮はエコキュートだけに必要なものでもない。
    そもそも全てを過敏症で片付けるならば、世の中に騒音問題が存在しない事になってしまうだろう。
    まさかエコキュートだけに過敏症が存在する訳でもなかろうと思いますが。

  62. 696 匿名さん 2013/01/19 12:00:51

    この手の騒音問題は、エコキュート意外にも問題があるという点を提起したことに意義がありますよ。
    様々な視点から問題を分析しないと解決には結びつきません。
    まずは問題から逃げないことが肝心ですね。

  63. 697 匿名さん 2013/01/19 16:15:30

    同じ部屋で寝ていても感じる人と全く感じない人がいるのは過敏症かそうでないかの違いなんでしょうか?
    間違いなく有る困窮するほどの騒音問題ならば、人によっての差異が眠れないとか全く何も感じないというほどの大きな差があるものなのでしょうか?

  64. 698 匿名さん 2013/01/20 01:44:38

    仕事上の低周波被害を話していた人がいましたが、これは実際に結構ある
    うちの会社でもありましたが、まず会社内なので表には出ないし社会問題化もしない
    よってその認識自体が全体に低いもの。
    ただその発生源に対して平気な人と嫌悪する人が現れるだけです。
    嫌な人はそこに近寄らないだけで、大半は深刻化せず日常的に回避している。

    言うならば、乗り物酔いみたいなものと解釈すればいいのではないでしょうか。

  65. 699 匿名 2013/01/20 03:36:55

    低周波という言葉の意味も理解せずに騒ぐ足りないやつが多すぎる。

    だから真に救済しなければいけない人も同類と思われて救われない。

    低周波のどの帯域が人間に悪影響があり、エコキュートがどの周波数を出しているのか、はっきりさせたほうがいい。

  66. 700 匿名さん 2013/01/20 05:10:47

    低周波音域は可聴域より低い音域だけでなく、振動として伝わるだけで耳には聞こえない程度の
    小さな音でも、体では共鳴して感じたりする事がある。

    低音域はウレタンスポンジ・フェルト・ロックウール・グラスウール等での吸音効果が
    中高音域に対して非常に低い。
    つまり断熱材によって相応の防音性が確立している住宅であっても、低音域による騒音問題は
    発生し易い傾向にある。

  67. 701 匿名さん 2013/01/20 05:32:46

    正常に動作しているエコキュートのヒートポンプから低周波音が出ていたとしても、
    それが健康被害を発生させているという科学的な証拠はまだありません。

    科学的に立証されていないことを断定的に不特定多数に主張するのは「デマ」といいます。

    偽薬でも健康になってしまう効果が出る「プラシーボ(プラセボ:偽薬)効果」の反対語として、
    「ノシーボ(ノセボ)効果」というものがあります。
    ある物体や行為には健康被害があると思い込むことで、
    実際は健康に影響の無い範囲であっても、健康被害が発生するものです。

    このような匿名掲示板で健康被害が発生するというデマを投稿し続けると、
    ノシーボ効果が発生してしまう可能性があるため、
    「未必の故意」による傷害行為となりえます。

    つまり、この掲示板の記事を見て、ノシボ効果が発生してしまった場合、
    実際には低周波による被害がなかったとしても、デマを投稿した者は、
    刑事裁判では故意があるものとして裁かれる可能性があり、
    かかった治療費や調査費、慰謝料などをデマ投稿者に請求することも可能ということです。

    匿名掲示板であっても、警察に被害届けを出すことにより、投稿者を特定することが可能です。
    掲示板の管理者には一定期間投稿元を特定する情報を保存する義務がありますので。

  68. 702 匿名さん 2013/01/20 05:37:56

    >701
    貴方の文書も脅迫性が有るようですね。

  69. 703 匿名さん 2013/01/20 05:46:57

    >701
    低周波騒音は有ります、間違い有りません、断言します、是非、捕まえて下さい(笑)
    何時来るのかしら楽しみですね、逮捕状の内容も楽しみですね、騒乱罪とかですかね(笑)

  70. 704 匿名さん 2013/01/20 08:32:07

    アンチの書き込みに低俗て妄想的な書き込みが多いという事実。

  71. 705 匿名さん 2013/01/20 08:35:23

    701の様な書き込みが、一番本質と違う所でエコキュートの評判まで落としていることだろう

  72. 706 周辺住民さん 2013/01/20 10:34:39

    >>705
    全く同感。アンチと同レベル。

  73. 707 匿名さん 2013/01/20 11:34:26

    >701

    あなた心病んでる

  74. 708 匿名さん 2013/01/20 15:01:21

    やましい人が過剰反応(笑)
    701が怖いらしい

  75. 709 匿名さん 2013/01/21 00:39:52

    >このような匿名掲示板で健康被害が発生するというデマを投稿し続けると、

    デマであれば問題だが、実際に健康被害が発生するケースはありえるから(たとえそれが神経症によるものだとしても)「ここの書き込みを信じたから」という理由で傷害に問われることはないよ。
    問われるとしたら「低周波による健康被害は絶対に発生しない」というコンセンサスが得られている場合だけ。
    それは「悪魔の証明」といわれるものになるので、そのようなコンセンサスが得られることは永遠にない。

  76. 710 匿名さん 2013/01/21 00:48:06

    この手のケースでは実際には701のような側の脅迫罪のほうが容易に取り上げられやすい

  77. 711 匿名さん 2013/01/21 05:02:41

    スレを最初から読んでみたら、実に様々な騒音対処法が書かれているのですが
    これは自分でも出来ることでしょうか、それとも専門業者さんに依頼?

    当方の家で設置した業者さんは「多少振動するのは仕方ないよ、しっかり動いてる証拠です」
    といった感じで騒音対策をお願いするのはとても困難です。

  78. 712 匿名さん 2013/01/21 05:10:29

    >711
    ガイドラインを読んで下さい、本気で対策する気なら、どうすれば良いか即、判ります。
    自分では無理です。

  79. 713 匿名さん 2013/01/21 11:08:16

    http://www.youtube.com/watch?v=FiNcKq32fR4
    うちはこんな感じの音にブーンという振動音がする感じです。

    個人同士では騒音解決も図り難いですが、自治体に依頼し対応した事例もあります。
    http://www.soumu.go.jp/main_content/000135333.pdf

  80. 714 匿名さん 2013/01/21 11:24:03

    >>713

    修理して解決したとありますね。

    1年後にもまた症状が出たという記載もあります。

    また修理したら治るでしょう。

    で?

  81. 715 匿名さん 2013/01/21 13:34:22

    うちのエコキュートは別にうるさくないよ。最新機種は性能いいのかも。
    多分ですが、エコキュートの騒音問題でトラブルになっている事例は、お互いの家屋がかなり接近している場合じゃないのか。
    その場合は、エコキュート以外にもお互いの生活音が気になって仕方ないかもね。
    そういう狭い敷地どうしだと、お互いに袂を分かち合っているから、昔からお互い様だったんだけどね。

  82. 716 匿名さん 2013/01/22 11:09:11

    近接した住宅は確かに騒音問題を生じ易いが、特に屋外設置で大きな振動を出す
    室外機が一番の問題になりやすいでしょう
    設置業者の、売ったもの勝ち、設置したら終わりといった態度も困ったものです。

  83. 717 匿名さん 2013/01/22 12:00:14

    エコキュートは特にうるさくないけど年数が経つと音がするようになるのかな?
    スポーツジムのコンプレッサーとスーパーの空調の室外機はうるさかった。あれが隣にあったらさすがに気になるかな。

  84. 718 匿名さん 2013/01/22 18:37:59

    要するにコンプレッサーの大きさに比例するのでしょうか
    エアコンでいえば100Vよりも200Vの大型機の方が煩い可能性が高い
    より消費電力の大きな、力量も大きなものほど振動も強いのかと。

  85. 719 匿名 2013/01/23 23:00:22

    むしろ聴覚野の大きさに比例していると思われ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】エコキュートについて(一戸建て)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸