住宅設備・建材・工法掲示板「米栂(ベイツガ)の柱っていいんですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 米栂(ベイツガ)の柱っていいんですか?
  • 掲示板
ツガちゃん [更新日時] 2016-12-06 21:38:34

千葉県のある建設会社でオール7寸柱の家(ティンバーフレーム工法)を検討しています。
柱に使う材料が米栂らしいのですが、建設会社の人は(栂は杉より固く見た目も美しい)
との事です。本当なんでしょうか?材木に詳しい方いましたら教えてください。

[スレ作成日時]2005-10-29 12:11:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

米栂(ベイツガ)の柱っていいんですか?

  1. 22 匿名さん 2005/11/01 14:07:00

    家はやっぱり総檜だよ。
    米栂とか米松など雑木を、せっかくのマイホームに使うの??

  2. 23 匿名さん 2005/11/01 14:13:00

    適材適所です
    米松を梁に使うのでしたら、いいと思いますよ
    土台でした、桧、ヒバ、クリが宜しいかと・・・

  3. 24 匿名さん 2005/11/01 14:21:00

    ホワイトウッドってどんな木材ですか

  4. 25 匿名さん 2005/11/01 14:25:00

    ホワイトウッドはスプルースという木材です
    軽くて、強度もありますが、湿気(水)に弱いので要注意です

  5. 26 匿名さん 2005/11/01 14:41:00

    米栂やホワイトウッドなどは、加工しやすくて強度もあるので
    最近の建物にはよく使われていますが、耐朽性が小さいのが
    問題なのですから、構造材としては、適していないでしょう
    樹木図鑑のサイトで見れば、どのような特徴を持つ木なのか分かるはずです
    http://www.wood-shop.co.jp/kinotisiki/know/ki_mihon-5.html

  6. 27 匿名さん 2005/11/01 15:05:00

    うちが住んでいたゾンザイ建売でも、米栂は使っていなかったよ。米松が多かったけど・・・○|¯|

  7. 28 匿名さん 2005/11/01 21:51:00

    土台に「サイプレス」がお勧め

  8. 29 国産材 2005/11/15 04:53:00

    05にある、腐りやすさの比較実験をしたのは私です。 (^^;
    あの写真は実験3年目のものですが、4年半経った現在、ホワイト・ウッドは既に形が無く、堆肥に近づいています。
    ベイツガも下の方が腐り始め、スギも白太がやられ始めました。ヒノキは無事です。
    ベイツガは昭和40年代に大量に使用され始め、その家が築30年以上経って解体され始めていますが、柱の下部などは腐っているケースが多いです。
    それから考えて7寸角の柱なら40年は十分持つとは思いますが、それ以上の耐久性を望むのであれば、やはりスギかヒノキでしょう。
    ただ、4寸までならヒノキの一等材でもベイツガと比べ、とんでもなく高くはなりませんが、7寸となるとかなり金額に差が出るものと思います。
    スギの方がヒノキより成長が早いので7寸角でもそんなに高くならずに取れると思いますが、四隅には白太(辺材部)が付くと思います。
    腐りにくい赤身(芯材部)だけで7寸角を取るには50センチ以上の丸太でないと無理なので、ちょっと大変です。
    それから蛇足ですが、ホワイト・ウッドは「スプルース」と表記されていますが、従来、日本でスプルースと呼ばれていたのは北米のシトカ・スプルースで建具や造作材などに使用されていましたが、
    北海道以外では柱などの構造材には使われませんでした。ホワイト・ウッドは北米でホワイト・スプルースと呼ばれていた樹種に近くトウヒ属の樹種で、シトカ・スプルースよりも更に腐り易い樹種です。

  9. 30 匿名さん 2005/11/15 07:30:00

    05を投稿した者です
    実験をされたご本人から、直々にレスを頂き光栄です

  10. 31 匿名さん 2005/11/15 07:51:00

    >>28
    「サイプレス」=桧です。

  11. 32 匿名さん 2005/11/15 12:44:00

    ヒノキの7寸なんて見たことないなぁ。すべて特注になるかも。
    ウルトラたかそー。ウチはすべてヒノキ4寸でしたが、特一等
    なのでたいして高くはありませんでした。ヒノキの値段は節の
    数でほんとピンキリですね。死に節でなければ性能は同じよう
    ですが。

    米ツガはいわゆる『外圧』で輸入されだしたものですね。安い
    からと安易に飛びつく業界もどうかと思いますが。窓枠なんか
    の用途には十分ですが、柱や土台だけはちょっと.....

  12. 33 国産材 2005/11/16 03:35:00

    ベイツガの輸入は外圧というよりも、昭和30年代後半から40年代にかけての住宅ブームで国産材が足らず暴騰したため、代替品として輸入されたものです。
    当時は戦後植えたスギ、ヒノキが十分育っていなかったので「代替品」の利用も必要でしたが、国産材が立派に育った今日、なんで代替品を使わなくてはならないのかナァと思います。
    ましてや、ベイツガよりもっと腐り易い樹種に切り替えるなど、材木屋の目からするとあり得ない選択です。
    大黒柱として6寸角、8寸角の柱は市場にもありますが、7寸角って見たことないですが、製材工場に頼めば取れますよ。

  13. 34 匿名さん 2005/11/16 05:50:00

    よく米栂は腐りやすいとか、シロアリに弱いと聞きますが、防蟻防朽剤を圧入した米栂とヒバや檜の心材では、
    シロアリ・腐朽菌に対する効果はどれぐらいの違いがあるものなのでしょうか?
    また、防蟻防朽剤を圧入した米栂とヒバの土台は4寸4m材でどれぐらい金額が違うのでしょうか?

  14. 35 匿名さん 2005/11/16 06:17:00

    金額については良くわかりませんが、防蟻防朽剤の効果は5年位と聞いております。
    その期間は米栂とヒバ、ヒノキでの効果の差はほとんどないと思いますが、
    それ以降については樹種自体の耐久性に頼るしかないと思います。

  15. 36 34です 2005/11/16 06:54:00

    防蟻防朽剤の効果は5年位と言うのは表面に塗布(散布)した場合ですよね?
    また、表現が悪かったみたいですが、お聞きしたかったのは
    防蟻防朽剤を加圧注入した米栂と防蟻防朽剤処理をしていないヒバ・檜での比較です。

  16. 37 国産材 2005/11/21 04:08:00

     私は問屋なので価格の話は書きづらい(小売価格や大工工務店の見積価格とは大きな差がある可能性が高い…)ですが、防腐防蟻処理をしたベイツガとベイヒバの土台角の差は立方2万〜2万五千円程度。1本当りにすると、700〜800円の差だと思います。
    問屋価格はバンドル単位で、バラすと狂ったりネジレたりしていて使えないもの、フォークリフトの爪の傷がついたりしたものはハネなくてはならず、それも問屋価格と小売価格に差が出る元なので、あくまでも参考として下さい。

  17. 38 匿名さん 2005/11/21 11:33:00

    木は水に濡らさなければ、腐りませんよ。
    蓄30年以上の、シラタをより合わせたような安普請の解体現場でも見学してみてください。

  18. 39 匿名さん 2005/11/21 11:43:00

    そうだね、逆に雨漏りでもしてりゃー、杉でも外材でもあっチュー間に腐る。

    >>38 まあ国産材は忘れた頃に出てきて、外材を貶すのがライフワークらしいからね w

  19. 40 匿名さん 2005/11/21 12:27:00

    青森ヒバは相当強いけどね。
    腐敗菌にも強いし、
    シロアリという奴は、発泡スチロールでもコンクリでも何でも目の前のものを齧りますが、
    ・・・やつらには知能ってものがないんでしょうね。
    青森ヒバを食ったら、なぜか死ぬ。

  20. 41 国産材 2005/11/24 06:10:00

    別に外材でも台湾ヒノキやラオスヒノキ、米桧、米ヒバなど腐りにくく耐久性の高い樹種もありますから、外材は全てダメなんて言うつもりはありません。
    私のライフワークは「腐り易い樹種を柱や筋交いなどの構造材に使わないようにすること」です。
    材木屋は雨のあたらない倉庫の中に保管していても、梅雨・夏を何度も経れば腐り易い樹種は腐ることを肌身で体験しています。
    なぜ、雨に当たるお寺の回廊には昔からヒノキが使われるのか。どんなに予算が無くても米ヒバどまりで、それ以上に腐り易い樹種は安くても使われないのか。
    それを考えれば樹種を選ぶ大切さは理解して頂けると思うのですが。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    未定

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    3億3000万円

    2LDK

    71.9m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸