住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱式暖房について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱式暖房について
 

広告を掲載

ベイダー [更新日時] 2009-01-21 20:17:00
 

マイホームを建てるにあたり、蓄熱式暖房を検討しています。
お得な深夜電力で蓄熱しておき、朝方から放熱するという内容(のよう)です。

ただ、当方は東北地方のため、実際の暖かさはどんなものなのかな?
と心配しています。(普通の石油ファンヒーターの方が暖かいのではと・・・)

実際に使用されている方の感想をお聞きしたいと思い、
スレッドを立てました。
何卒よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-07-17 22:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱式暖房について

2: 匿名さん 
[2005-07-18 09:17:00]
ビフォーアフターみたいですね。普通に断熱材いれて一般的な暖房すればいいんじゃない、コストパフォーマンス低すぎ蓄熱は、地球をあっためてる気がする
3: ベイダー 
[2005-07-18 10:57:00]
一般的な暖房も考えたのですが、オール電化仕様にするため、
暖房もその一貫で蓄熱式を前向きに考えている次第です。

私が現時点で考えているメリットは
・深夜電力を使用するためランニングコストが安い
・灯油を購入/供給する必要がないため、手配する手間が省ける

デメリットは
・初期投資が高い
・重量が約200KGのため、暖房を固定しなければならない(夏にしまえない)

このデメリットは受け入れたのですが、何ゆえ本当に暖かいのか、
実際のユーザーの声を聞いたことが無いものでしたから・・・。

どなたか使用されている方いらっしゃいますか?
4: 匿名さん 
[2005-09-19 16:30:00]
このスレに興味ありです。
もう議論はされないのでしょうか?
オール電化を考えているため、詳細を聞きたいです
5: 匿名さん 
[2005-09-19 16:40:00]
床暖房はよく聞くが、蓄熱式はあまり聞かないねー。
こんなので、本当に寒い冬を越せるのか・・・。
http://www.hinoken-home.co.jp/alldenka/page_danbo.htm#tikunetu
6: 匿名さん 
[2005-09-19 17:57:00]
高気密高断熱のALL電化住宅なら蓄暖はお勧めです。
注意点としては、家のQ値、C値をどれくらいなのかです。
断熱材の薄い仕様で蓄暖にすると暖房能力が足りないっていうことになりますからね。
東京23区内在住、30坪、蓄暖6キロで全室暖房です。(オープンな間取りです)
さすがに雪の日はエアコンも併用しましたが、それでも冬の電気代は最大16000円です。
エコキュートです。快適ですよ。
灯油ファンヒーターのような毒ガスを撒き散らすものは高気密高断熱住宅では危険ですよ。
24時間換気があるとはいえ、21世紀にもなってそんなもん使わなくても良いでしょう。
7: 匿名さん 
[2005-09-19 18:17:00]
東京でも雪の日は蓄熱+エアコンなのですね。
蓄熱6キロって・・・。かなりの豪邸?(東京でオープンとは・・・)
レンガ36枚くらい入っている大きい蓄熱なのでは?
8: 匿名さん 
[2005-09-19 21:31:00]
ちゃんと書けるのかな?

東京で雪の日にエアコン併用、これが答えでしょう。
北海道・東北の冬は、これより普段がはるかに寒いですから。

あと、06さん
>灯油ファンヒーターのような毒ガス
木を見て森を見ず、です。
電気は、火力発電、原子力発電です。そして熱効率が悪い。
まだ、キレイだと思いますか?
9: 匿名さん 
[2005-09-20 01:10:00]
>08殿
蓄熱暖房を使用されているのですか?
10: 匿名さん 
[2005-09-20 05:52:00]
だからQ値、C値が重要なんでしょ。
べつに豪邸じゃないジャン。30坪だし。
蓄暖一個で全部まかなってるんだから。

11: 匿名さん 
[2005-09-21 00:26:00]
>10
んだんだ
12: 匿名さん 
[2005-09-21 01:19:00]
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
13: 匿名さん 
[2005-09-23 22:34:00]
>10

Q値かC値がどうのこうのわからんが、
結局はどうなのよ、蓄熱暖房は。
有用なの?
高気密高断熱なら、蓄熱でなくても何でもいいに決まってるじゃない。
14: 匿名さん 
[2005-09-25 02:22:00]
15: 匿名さん 
[2005-09-25 06:40:00]

蓄熱式暖房は、土壁がお勧め
電気代・・0円
自然素材で・・・◎
16: 匿名さん 
[2005-09-25 09:57:00]
>>13
毒ガス撒き散らす灯油ファンヒーターはダメだろ。
スレ主はALL電化なんだから、築暖にするのは賢明な選択でしょ。まあエアコンでもいいけど。
エアコンの風が嫌いな人は築暖じゃないの。
17: 匿名さん 
[2005-10-08 14:37:00]
蓄熱暖房機を勧める建築会社さんなので、今更Q値・C値のはなしも無いでしょう。
実際の蓄熱暖房機の使いかってを知りたいのではないでしょうか。
参考までに、下記に書いてみます。
良い所
1.火を使わないので火災の心配がない。
2.光熱費が灯油に比べて安い。
悪い所
1.温度調節が難しい(カロリー計算を間違えると暑すぎる場合がある)
18: 匿名さん 
[2005-10-08 23:16:00]
いまのスティーベルのは、外気温センサーで築熱量を変更してくれるから快適だよ。
19: 匿名はん 
[2005-10-10 12:21:00]
我が家も、床暖房か蓄熱暖房かで現在検討中です。2階LDK、17.5畳を5Kの蓄熱で40万位と薦められています。
床暖房なら6畳30万くらい。スティーベルがお勧めといわれました。
大阪で、高気密ではない通常住宅です。
蓄熱暖房で40万かける価値はあるのでしょうか?
20: 匿名さん 
[2005-10-10 12:49:00]
高気密・高断熱でなければ蓄熱暖房機は生かされないので床暖房でいいと思います。
21: 匿名さん 
[2005-10-10 13:06:00]
19さん
床暖ならば、17.5畳のLDKに12畳は必要かと思います
22: 匿名はん 
[2005-10-10 15:18:00]
さっそくのお返事ありがとうございます。床暖房12畳は予算的に厳しいです・・。
建築会社での説明は、蓄熱暖房いれたらほぼ快適にすごせると聞いていたのですが。
考え直したほうがいいのかな・・。
23: 匿名さん 
[2005-10-10 16:11:00]
21です
17.5畳に6畳の床暖だと、きっと後悔すると思います
知り合いに、リフォーム(高気密、高断熱ではない)して
蓄熱暖房を入れた方がいますが、能力的には十分だと言ってました。
はじめは調整がよく分からず、部屋を暑くし過ぎていたようです
関東在住
24: 匿名さん 
[2005-10-12 10:42:00]
蓄熱暖房の事じゃないのですが。
30坪の家を考えています。(東京)やはり床暖房は必要ですかねぇ?
予算がないのでやめようかと・・・。
25: 匿名さん 
[2005-10-12 11:06:00]

東京、30坪ですが床暖房はやめました。
初期導入費用が高いのと、ランニングコストも結構
かかる割りに、補助暖房も必要になりそうなので。
あと建設時に組み込まなきゃならないという制約も
躊躇させるものがありました。

まだ建設中ですが、エアコン暖房で部屋を暖めてから
遠赤外線のパネルヒーター(ランニングコストが安い)を
補助的に使う予定です。

次世代省エネ仕様の家なので↑で大丈夫だろうと思うのですが
これまで集合住宅(総じて戸建より暖かい)住まいだったので
寒さに我慢できなかったときのために、蓄熱式暖房機を
後付できるスペースと電源を確保してあります。

同じ地域でも、家の造り(断熱)、間取り、
電気機器や人体の熱源量が、違うので
やっぱり、住んでから可変できる暖房スタイルの方が
いいなと思いました。

26: 匿名さん 
[2005-10-12 12:42:00]
床暖房が入っているのに、補助の暖房が必要だというのは
施工面積が足りないことが一番の原因だと思います
温める部屋の面積に対して、最低7割以上敷設されていないと
思ったような温かさが得られません
まれに、断熱性が劣る建物の場合もあるでしょうが、標準的な
断熱でも、十分に温まると思います

床暖房のメリットは、空気が汚れない、乾燥しにくい
埃が舞わない、場所を必要としないなどで
それとコストを比較して、導入するだけのメリットが
あるか判断されるのが宜しいかと思います
27: 匿名さん 
[2005-10-12 13:52:00]
> 床暖房のメリットは、空気が汚れない、乾燥しにくい
> 埃が舞わない、場所を必要としないなどで

場所を必要としない、以外は蓄熱式も同じですね。
ランニングコストはどちらが安いのでしょうか。
比較するのは難しいかな。

28: m 
[2005-10-12 14:29:00]
高気密、高断熱をシッカリやってからでないと、暖房計画は無意味でしょう。
http://homepage3.nifty.com/net-forum/honnne/nonne01.htm
http://www.ii-ie.com/cgi-local/wwwlng.cgi?print+05100024.txt
29: 匿名さん 
[2005-10-12 15:36:00]
一般に床暖の熱源は、電気、ガス、灯油があり
中でも電気は、電熱線、遠赤外線、蓄熱式とあるので
蓄熱式の床暖を選択した場合は、通常の蓄熱暖房と
同等と考えるのが、常識的な気がします
30: 匿名さん 
[2005-10-12 15:43:00]
続き
蓄熱式の床暖房が一番いいような気がしますけど
最も初期投資が必要だと思われます
31: 匿名さん 
[2005-10-12 17:25:00]
24です。短時間の間に沢山回答ありがとうございます。
建築を予定しているメーカーは外断熱工法なんですが、断熱材が薄いようなので、
やはり床暖房を付けても無意味になってしまいそうですね。
なんせ土地が高かったので(我が家の予算では)、建物はローコストでしか建てられないもので・・・。
もしつけるとしたならば、どのタイプを選べば今後の光熱費が一番安くすむのでしょうか?
やはり蓄熱式ですかね?
32: 匿名さん 
[2005-10-13 04:00:00]
Q値の算定を誤ると、蓄暖は能力不足で寒い!ってことになる可能性もあるよ。
基本的に深夜電力で暖めて昼は電気を使わないのが前提だから、実は寒い家だったりすると悲惨です。
昼間に蓄熱不足になったりしちゃうと高い電気で暖めないといけないからね。
蓄暖は高気密高断熱が必要条件。
エアコンだったらまあ高気密高断熱じゃなくても問題無いし、高気密高断熱でももちろんOKだし。

33: 匿名さん 
[2005-10-13 23:51:00]
現段階で、一番ランニングコストが安いのはオール電化の蓄熱式かな?但し施工費は高いですよ
それに比べると、遠赤外線を利用した電気式の床暖房は施工が簡単で、電気代も通常のものに
比べると安いみたいですね。ガスにはガスのいいところもあるし、色々な角度から検討して
見て下さい

私のところは、ランニングコストが安く、温度のコントロールもしやすいと思い
灯油の温水式にしたのですが、まさか1年でこんなに灯油が高騰するとは思っても
いませんでした。こんなことなら、ガスにすればよかった・・・
34: 匿名さん 
[2005-10-15 15:02:00]
エコキュートを使った床暖房はランニングコストは安けどイニシャルコストが高いよね。
35: 匿名さん 
[2005-10-19 20:35:00]
>32さん
「深夜電力で暖めて昼は電気を使わないのが前提」との事ですが、
昼間仕事で家にいない時も暖房は稼動し、部屋が暖かいままなのでしょうか?
もしそうだとしたら、光熱費を削減する目的で導入したとしても
電気代がもったいないですね・・・。
夕方〜夜と朝方だけ暖かければいいのですが。
36: 32 
[2005-10-20 02:35:00]
蓄暖を導入するということは、一日中暖かいと言う事です。
そのため、高気密高断熱が前提となります。
昼間は深夜電力で暖められたレンガから放出される熱で暖かいのです。
ファンをまわさなければ、電気はほとんど消費しません。
37: 匿名さん 
[2005-10-21 00:44:00]
2階LDK約21帖に蓄暖を設置しようと思います。何KWが良いと思われます?
ちなみに場所は大阪で高高じゃないです。
参考程度でいいんで、教えて下さい。
38: 匿名さん 
[2005-10-21 00:46:00]
暖房シーズン到来!
39: 匿名さん 
[2005-10-21 02:27:00]
>>37
蓄暖メーカーのHPを見たほうが早いよ。
40: 匿名さん 
[2005-10-21 13:02:00]
>>39
どこのメーカーも、寒冷地を対象にしてるし、余裕をもたせる為大きめ付けろって書いてるしで参考になりません。
本当に使ってる方の意見が聞きたいんですよ!
41: 匿名さん 
[2005-10-21 17:33:00]
>40
ヒーター容量の事だよね?
6KW前後でいけるでしょ。
42: 37 
[2005-10-23 18:51:00]
41さん
ありがとう!
43: 35 
[2005-10-24 20:38:00]
>36(=32)さん
 蓄熱=1日中暖かいのですね・・・。
 日中遅くまで家にいないので蓄熱は電気代もったいないかな。
 ファンを回さなければ電気はほとんど消費しないとの事ですが、
 逆にファンを回さなくても少し部屋の中が暖かいという事なのでしょうか??
 また、通常は電源オフにして、寒くなったときに電源ONにしても
 すぐに温まらないですよね?質問ばかりですみません。
44: 32 
[2005-10-25 03:10:00]
そうです。ファンをまわさなくても部屋は暖かいです。
ファンをまわすとより暖かいけど、蓄熱量が減ります。
蓄暖は電源入れっぱなしが基本です。
45: 匿名さん 
[2005-10-25 21:21:00]
1日中蓄暖で暖めるのと、寒いときに石油ストーブ使うのとは、
ランニングコストはどちらがお得なのでしょうね。
部屋の広さ一定、高断熱と仮定して。
46: 匿名さん 
[2005-10-25 22:54:00]
石油ストーブの方が、設備費、ランニングコスト共に安いのは当然でしょう
但し、高高の家にして、一般的な石油ストーブはお勧めできませんね
もし設置するならば、給排気を屋外でするFFのものにすることです
47: 匿名さん 
[2005-10-26 12:49:00]
石油の高騰と買いに行く手間、給油する手間も考えてね。
48: 匿名さん 
[2005-10-26 13:05:00]
石油FFを設置して屋外タンクに直接給油すれば手間いらず
蓄暖は、天候が良くて気温が高くても、切る事ができず
暖かくなると踏んで、蓄暖しないと寒さに震える事になる
まったく不便なシロモノ
49: タガー 
[2005-10-27 22:42:00]
蓄熱量の設定が楽しみの方も多いそうですが、
スティーベル製の蓄熱暖房機は、室外センサー付のものがあり、
自動で蓄熱量を判断してくれるのでとっても楽です。
50: 匿名さん 
[2005-10-28 20:18:00]
タガーさんは、いちユーザーなのですか?
51: タガー 
[2005-10-28 23:01:00]
はい、使用しています。
今週はじめから、寒くなってきましたので、起動させています。
外気温が8〜15℃ありますので、まだ、60%〜30%の範囲で
蓄熱されています。とっても快適です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる