住宅設備・建材・工法掲示板「OMソーラーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. OMソーラーについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-31 22:04:30
 削除依頼 投稿する

OMソーラーについて関心を持っていますが、実際に使用している方、感想を
お聞かせください。
・音はうるさくないですか?
・光熱費はどうですか?(OMソーラーの恩恵は実感できますか?)
・メンテナンスについて
など。
あと、私は愛知県在住ですが、OMソーラーを得意とする工務店で「阿部建設」
と「コスモホーム」があります。この工務店についてご存知の方、是非
生の声をお聞かせください。

[スレ作成日時]2003-10-25 12:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

OMソーラーについて

736: tk 
[2017-01-08 21:10:35]
>724

推測がお嫌いなようなので、econavi-OMの1月7日データを見ました。

この画面は、戸別のデータをシラミ潰しに見るのには不便な構造になっていて、時間がかかるので関東以北の各地域の最初のページを見ました。

北海道の3戸の棟温度が50°C以上になっていました。
明らかに効率低下で大損をしています。

ところが東北・関東圏ではほとんどの棟温度が20°C台で、10°C台もあります。
温風取りはどうしたのでしょう。

以下はtkが考えた建主の心境です。

①クワトロは、熱心に温風取りをすると発電量が減るぞ。棟温度を下げよう。

②クワトロに決めたのは建主だから、騙された自分が悪い。OMの設備費が無駄になったことは諦めよう。棟温度を下げて、今後の発電で少しでも損を取り返そう。

③こんなことなら、太陽光発電だけにしておけば良かった。

再度お伺いします。OM6年目さんが遮二無二に反論して得られる利益はなんですか。



737: 匿名さん 
[2017-01-08 22:13:15]
グラフは分かりやすいね。
室内外差が5℃位しかないのに僅かしか上昇しないから、今の時期だと室内温まらないでしょうね。
11月でも明らかに暖房されてるのも見て取れる。
それなのに違う路線で議論してても意味無いな。机上の空論という話。
グラフは分かりやすいね。室内外差が5℃位...
738: 匿名さん 
[2017-01-09 08:29:08]
>712
>計算を理解できるほどの能力はありません。
常識的な計算、中学程度で十分な事柄だよ。
>床下エアコンおじさんにも違うと指摘されたじゃなかったっけ?
君の想像で勝手に他人のコテハンを使うな。
他人を利用するなら引用先を示すのが礼儀だ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]

739: 匿名さん 
[2017-01-09 09:02:26]
OM効果の裏側
下図の上部図はあるOM加盟店のOM効果についての説明図です。
外気温が0℃にもかかわらずPM6.00における室温は19℃となっています。

工務店側の説明として、【外気温が氷点下に近い12月の朝でも、前日の太陽の熱エネルギーを蓄えることで、室温を19℃に保つことが可能です。】と説明されています。
つまり、実測データを公開することで信頼感を与えたかったのでしょうが、あまりにもひどい嘘であることが今朝のデータからも伺い知れます。
この工務店の今朝のエコナビデータが下部図です。
前日のOM集熱量はゼロです。
どちらも実測データですが嘘は付けないものですね。
OM効果の裏側下図の上部図はあるOM加盟...
740: 通りがかりさん 
[2017-01-09 09:48:42]
>739
山梨県北杜市の昨日は雪
そのモデルハウスの1/1~1/8までのデータも示せばいいのに
741: 匿名さん 
[2017-01-09 10:00:39]
>そのモデルハウスの1/1~1/8までのデータも示せばいいのに
リクエストにお応えして。
リクエストにお応えして。
742: 匿名さん 
[2017-01-09 10:12:11]
>741
ここまで公開されると、モデルハウスは大〇ソツキということになる。
低学識の方が見ても何も感じないのだろうな?
743: 匿名さん 
[2017-01-10 06:42:34]
>734
>外気温>棟温度 の状態、つまり屋根面の放射冷却効果を示すデータの存在した日
その程度のことはこちらでも確認できている。

>(但し、効果は1℃がほとんどで、最大2℃)。
その程度の差は計測器による誤差の範囲だとは思わないの?
仮に実測値であっても、室温に効果を与えられると思っているところがOM信者らしいね。
そんなままごとみたいなエネルギーを、パッシブエネルギーだなどと嘯き、ビジネスにしているのが教祖様だからね。

最近は屋根放射冷却効果をビジネスにするのはまずいと思ったのか、DOMAクールと言う商品に切り替えている。
このDOMAクールと言う商品も眉唾でOMらしいね。
何故なら、既設OMシステムの循環運転モードに切り替えればDOMAクールシステムは不必要であり、地熱利用における効果も循環運転の方が大きいと信者でなければ気づく。
効率のいい地熱利用なら循環運転モードがベスト。
>734さんみたいな信者はそこに気づかないから教祖様にとってはビジネスチャンスなのかもしれない。
しかも、このDOMAクールなら後付け可能な商品だ。
OM信者にとってDOMAクールはまったく不必要な設備なのに、さも、御利益があるかのように商品化するのは教祖様のお得意分野なのかもしれない。
744: 匿名さん 
[2017-01-10 08:09:39]
中身のない説明だね。
745: 匿名さん 
[2017-01-10 09:00:19]
>744
具体的にどこが中身のない説明なのか指摘しないと、君自身が中身のない人間になってしまう。
746: tk 
[2017-01-10 09:41:01]
>743

DOMAクールはOM住宅の夏の日中に使うものでしょう。
日中にOM循環運転モードにしたら、大変なことになります。

DOMAクールは300m3/hという大量の空気が室内に入るから、エアコン冷房をすると外に捨てる空気を冷房することになります。
したがって、これを使うときはエアコンを止める必要があります。

この製品はOM信者向けの追加金儲け商品のように見えます。
747: 匿名さん 
[2017-01-10 10:13:28]
>746
744はtkさんだったのですか?
失礼しました。

>DOMAクールはOM住宅の夏の日中に使うものでしょう。
それは使う方の都合だと思いますよ。

>日中にOM循環運転モードにしたら、大変なことになります。
どうして大変なことになるのか具体的に説明して下さい。

>これを使うときはエアコンを止める必要があります。
エアコンと併用して使う必要がどこにあるのですか?
OM信者もその程度は心得ていますよ。

エアコンと併用するなら循環運転モードが適しています。
そう思いませんか、tkさん。
744はtkさんだったのですか?失礼しま...
748: tk 
[2017-01-10 11:25:39]

>744はtkさんだったのですか?

tkではありません。
tkは屁理屈でも理由を付けます。
749: tk 
[2017-01-10 12:47:40]
>747
>どうして大変なことになるのか具体的に説明して下さい。

OMの仕組みをよく調べないで勘違いをしていました。
余計な手間を取らせたことをお詫びします。

厚さ60cmの土の断熱性能は、厚さ5cmの発泡スチロール断熱材と同等と記憶しています。
したがって、6m地下の16°Cの冷気は少しづつ基礎コンクリートに伝わり、数ヶ月間かけて蓄熱されます。
床下に室温空気を循環させたら、コンクリートの蓄熱冷気が1~2日間の間に放出され冷却効果がなくなります。

こう考えていたので「OMが室内と床下を空気循環させれば部屋が冷やせる仕組み」を用意しているとは想定もしていませんでした。
750: 匿名さん 
[2017-01-10 13:02:08]
>749
オイオイ簡単に妥協しないでよ。
>厚さ60cmの土の断熱性能は、厚さ5cmの発泡スチロール断熱材と同等と記憶しています。
6mなら厚さ50cm発泡スチロール断熱材だよ、記憶が違うよグラスウールです。
500mmのグラスウール断熱と同等ですからほぼ熱は伝わりません、ですから半年の長い時間が必要になります。
床下スラブ下の土は役に立ちません、床下コンクリより早くすぐに枯渇します、地中熱利用は嘘です。
751: 匿名さん 
[2017-01-10 14:07:12]
>748
>tkは屁理屈でも理由を付けます。
そうですか。
それより驚いたのは>746のコメントです。
おじさんの屁理屈だとばかりに思っていました。
ハンドルネームを見るとtkになっていたので驚きました。
tkさんの屁理屈の手法はおじさんそっくりですね。
ところで、他スレでおじさんやtkさんへの質問が保留のままですよ。
ハンドルネームを間違えないで答えてあげてね。
752: 匿名さん 
[2017-01-10 14:17:43]
>750
>厚さ60cmの土の断熱性能は5㎝のグラスウールと同じなのですね。
ところで、厚さ60㎝の土はどれぐらい蓄熱できるか考えたことはあるの?
15坪の家で計算してみてね。
753: tk 
[2017-01-10 14:51:12]
>750

>オイオイ簡単に妥協しないでよ。

当人が間違いに気づいたら、頑張る気力はわかないね。
754: 匿名さん 
[2017-01-10 14:53:50]
>752
前にもレスしてる土のデーターは無いも同然。
含水率により様変わりする、粘土、砂等、隙間(空気)でばらつきが大き過ぎる。
土の熱容量のデータが有れば体積にかければ良いだけ。
水の比熱は4.2kJ/kg、砂の比熱は0.71kJ/kg、砂の比重は2程度。
15坪x3.3x0.6mx比重2.0x0.71kJ/kgx1000÷1000=42MJ=1.2kw/℃
15坪x3.3x0.6mx比重1.0x4.2kJ/kgx1000÷1000=124MJ=3.5kw/℃
1.2~3kw/℃程度と思う。
小屋の基礎コンクリは14kw/℃の熱容量が有る。
コンクリは土と異なり熱伝導率が良いから素早く貯めたり取り出したり出来る。

755: tk 
[2017-01-10 15:02:16]
>752

断熱材の熱容量を計算して何に利用しますか。

せっかく計算するなら、基礎から6mの地下まで熱が逃げる熱流量を計算すれば、基礎コンクリートを1°C低下させる時間がわかる。
そうすれば、OMの考え方が意味ないことが数字で立証できる。

tkは興味ないが、計算が好きな人向きの課題です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:OMソーラーについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる