住宅設備・建材・工法掲示板「無垢材からも出る化学物質って放出されるの?(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 無垢材からも出る化学物質って放出されるの?(2)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-02-20 12:23:32

無垢材からも出る化学物質には、αピネン・リモネン・テレピン類があるそうです。
無垢の杉板からでも微量ですが、ホルムアルデヒドが出ています。

 無垢材から化学物質が出るなんて、自然素材を使っている業者さんのHPには
書かれておりませんでしたが、本当なのでしょうか?

 健康被害はあるのでしょうか?


無垢材からも出る化学物質って放出されるの?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28570/

[スレ作成日時]2009-07-09 20:40:00

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

無垢材からも出る化学物質って放出されるの?(2)

  1. 442 無垢屋 2009/10/25 13:00:17

    もっともっと無垢を叩いてくれ、新建材屋さん。おかげさまで商売大繁盛です。

  2. 443 無垢住人 2009/10/25 13:13:56

    そうなんだよ。

    ウチを建てた工務店が無垢専門なんだが、不思議なことにこのスレの前スレの議論になったころから急に忙しくなったんだよ。

    毎月前年130%以上は伸びてるとそこの社長が言ってたよ。

    俺はこのスレの効果も手伝っているのではないかと思ってる。ほとんどの若い客はe戸建てを知ってるからな。

    だってその工務店は「化学物質は出しません」なんてアホなことは絶対に言わないから。

    無垢アンチの諸君。サンキュー。

    もっともっと叩いてくれたまえ。叩けばたたくほどウチの工事会社は安泰ってこと。アフターもばっちりだ。

    こっちも頑張るから是非とも頼むぜ。

    無垢アンチ諸君!



  3. 444 匿名さん 2009/10/25 23:58:52

    >ウチを建てた工務店が無垢専門なんだが、不思議なことにこのスレの前スレの議論になったころから急に忙しくなったんだよ。

    >毎月前年130%以上は伸びてるとそこの社長が言ってたよ。

    プッ。
    前スレって、今年の6月に建てられてるんですけど~

    「毎年前130%」って、前スレと関係ないじゃん。嘘をつくならもう少しうまく取り繕おうね。

  4. 445 e戸建てファンさん 2009/10/26 00:18:35

    >>444
    君は文盲なのか?

  5. 446 匿名さん 2009/10/26 01:07:28

    >>445

    ああごめんね。「毎月」だったのか。

    大企業でもないのに前年の同月売り上げ比較なんてまさか書いてあるとは思わなかったんだよ。
    そしたらもう既に前年比2倍の受注だね。前年が本当に少なかったのでなければとてもまわせないね。

  6. 447 e戸建てファンさん 2009/10/26 01:17:25

    >>446
    恥の上塗りとはこのことですね。頭の悪い言い訳してどうするんです。いったいどういう計算をしたら前年の2倍になるのでしょうかね。
    見ているだけでも恥ずかしいから、ご自分から削除依頼をなすった方がよろしいのでは?
    それとも恥というものを知らないのでしょうかね。

  7. 448 匿名さん 2009/10/26 11:44:07

    無垢材って、化学物質が含まれるって本当なのでしょうか??

  8. 449 それは 2009/10/26 11:53:48

    真っ赤なウソです

  9. 450 匿名さん 2009/10/27 12:06:08

     フィトンチッドは現在、医薬品や殺虫剤として使われていますが、薬品と同様に毒性がある物質です。
     端的に言って、ヒバがシロアリを寄せつけない性質を持っているのは、それほど毒性のあるの成分
    (ヒノキチオールなど)を含んでいるからで、それはまた放出もされます。この成分でアレルギー症状
    を起こすことも実際にあります。
     
     木材からはごく僅か、微量の有害物質が出ますので、人によっては自分の身体に合うかどうかパッチテストをした方がいいと思います。

     無垢材は「全く安全」だとは言い切れませんし、まして「健康に良い」というのは薬事法違反まがいの宣伝ではないでしょうか。

  10. 451 匿名さん 2009/10/27 12:08:38

    ↑全く安全でないかもしれないのは解るが、新建材から放出される有害物質より危険度が高いのですか?

  11. 452 匿名はん 2009/10/27 12:33:04

    >>460

    過去、全ての大手ハウスメーカーはフォースター建材を「住民の健康に配慮した安全な建材」として宣伝してきましたね。(今は過去に安全として盛んに「宣伝してきた過去」は隠しています)

    ところがフォースター建材に含まれている、ごく微量な揮発性有機化合物が猛毒であることは周知の事実であり、いまだにシックハウス症候群で苦しむ人が700万人もいると、国も認め保険対象としました。

    たしかに、樹液成分にも殺菌成分も含まれていますが、それが全ての人に直ちに100%害があるわけではない。

    しかし「新建材は全ての人にとって有害」です。
    あなたは何故、新建材の有害性は書かないのか?

    あなたはどのような立場で、このような自然素材の有害性をことさらに強調するような書き込みをするのかを教えてください。

  12. 453 匿名さん 2009/10/27 14:09:05

    >無垢材は「全く安全」だとは言い切れませんし、まして「健康に良い」というのは
    >薬事法違反まがいの宣伝ではないでしょうか。

    無垢材は化学物質を一切放出せず、無害とか健康とかといって販売して、実際には化学物質が
    放出されていたり、健康被害を引き起こせば詐欺になる恐れも出てくるでしょうね。

  13. 454 匿名さん 2009/10/27 14:51:12

    >453

    無垢がダメなら何がいいのか教えて下さい。

  14. 455 匿名はん 2009/10/27 15:00:18

    >>453

    無垢材その他自然素材を「安全だ」と言っても何ら詐欺にはあたらないでしょう。

    何故なら健康な人に無垢材は安全だから。

    実際、得体の知れない内容も定かでない奇妙な研究論文が一つあるだけで健康な人が無垢の被害を受けたとの症例が無い。

    無垢材が影響を与えるのは既に自然素材にまで過敏になっている病人だけです。

    宮城の高校の校舎におけるシックハウス被害者はすでに過敏症になっていた生徒だと報告されています。

    むしろ安全でないのは「新建材」です。

    過敏症のおもな原因は何十年にも亘って私たちの生活に蔓延してきた「新建材」だと言われています。

    「新建材」の「安全」をことさら強調し宣伝し金儲けをしてシックハウス問題が起きても責任を取らずに放置しておいて、

    今度は自然素材だけにすべての責任を転嫁しようとしていますね。


    もしも自然素材に含まれる微量化学物質を安全なものとして扱うことが「詐欺」になると言うのであるならば、

    日本中のスーパーで売られている揮発性有機化合物資を含む野菜、すなわち、ニラ、にんにくやピーマン、トウガラシやネギなど、

    私たちが食べている多くの野菜を「食べてもよい安全なもの」として販売する人は全員詐欺罪になってしまいますね。





  15. 456 部外者 2009/10/27 17:00:56

    455のいってることは都合のわるいところはビョウニンとしている。
    商売の邪魔だからって感情的になってはいけないよ。

  16. 457 匿名はん 2009/10/27 21:54:51

    健康被害の事実が何もないので何の説得力もないですな。
    新建材では勝訴の例がありますが、自然素材で判例もなく臨床例すらないのですから、新建材の害悪を隠す方が詐欺ですな。

  17. 458 匿名さん 2009/10/27 22:05:53

    >>No.457


    無垢材から大量に放出されるテルペン類が、大気中にあるオゾンと化学反応を起こして、

    ホルムアルデヒドを発生させるのは常識。

    ホルムアルデヒドは、無害なのかな?

  18. 459 匿名はん 2009/10/27 23:30:33

    オゾン自体がないに等しいのだから新建材の放散量の方が圧倒的に多いよ。
    それはどうなっちゃったのかな?

  19. 460 匿名さん 2009/10/28 09:40:54

    以前流行った(今も流行ってるのか?)マイナスイオン発生器の中にはオゾンを発生させるものも結構あるね。洗濯機についてるのもあったな。
    テルペン類の量を考えたら新建材の方が圧倒的に多いと言えるのかな?言えないよね。

  20. 461 e戸建てファンさん 2009/10/28 09:45:50

    ああ。知ってる。何の科学的根拠も効果も無い、いんちき健康器具だよね。

    マイナスイオン発生器なんて恥ずかしいもの使っている人は少ないよ。君ぐらいじゃないか。

    ほんと莫迦みたいだよね。

  21. 462 匿名さん 2009/10/28 12:03:38

    オゾンは有毒物質です。
    オゾンが室内にある時点で、人体によろしくない環境です。
    オゾンがホルムアルデヒドに変わるのであれば、オゾンとホルムアルデヒドのどちらが
    有害性が高いかという比較の問題になります。どうなんでしょうか?

    いずれにせよ、オゾンが無い室内で暮らすことが大切ということです。

  22. 463 匿名はん 2009/10/28 13:43:18

    確か「酸素」も有毒物質ですよね。酸化作用で。
    「窒素」は容器に頭を突っ込んで吸えば窒息しますし、「炭酸ガス」も中毒で死ぬし、

    う~ん。「酸素」「窒素」「炭酸ガス」って、要するに「大気」の成分じゃないですか。

    てことは、いま、あなたが吸ってる空気も有害物質なんだよね。

    あれもこれもどれもこれもあっちもこっちもそっちもどっちもあちらもどちらもこちらもそこらもどこもかしこもみーんな「有害」ですね。


  23. 464 匿名さん 2009/10/28 14:01:41

    デンマークのWolkoffは木材から発生するα-ピネンがオゾンと反応することにより
    ホルムアルデヒドが室内で二次的に生成し、室内汚染をもたらすことを指摘している。

    欧州では、議論の対象になっているようですね。

  24. 465 匿名さん 2009/10/28 14:03:13

    自然素材とか、健康器具、健康住宅とかって売ってるところって、胡散臭い業者が多いですよね。

    どうしてでしょうか?

  25. 466 ビギナーさん 2009/10/28 14:13:13

    >自然素材とか、
    ああ、レタスのことかしら?

    >健康器具、
    ああ、お風呂のタワシのことね

    >健康住宅
    ああ、ひところ大手ハウスメーカーはみんなそう宣伝していたわね

    >とかって売ってるところって、胡散臭い業者が多いですよね。
    そういうあなたが一番胡散臭いんだけど?

    >どうしてでしょうか?
    それはあなたが一番良く知ってるんじゃないの?

  26. 467 匿名さん 2009/10/28 15:14:18

    >>466

    あなたが一番胡散臭いですよ(笑い)
    なんか、マルチ業者みたい。

  27. 468 匿名はん 2009/10/28 15:27:03

    >なんか、マルチ業者みたい。

    わしら一般人にはマルチと言われても何の意味だか理解できんのじゃ。

    やはり一番胡散臭さに満ち満ちておるのは、お前さんなんじゃよ。

  28. 469 匿名さん 2009/10/29 03:27:40

    >>461

    >ああ。知ってる。何の科学的根拠も効果も無い、いんちき健康器具だよね。

    プッ。知ってるとか言いながら何にも知らないのねww
    「マイナスイオン」と銘打った電化製品がいまだにいかに多いかも知らないあなたは、きっと電気製品など買えない極貧の生活をされているんですね。ご愁傷様ですwww

    今の一般家庭では「マイナスイオン」と書いた電化製品がひとつもない方が珍しいんだよ。

  29. 470 e戸建てファンさん 2009/10/29 03:55:33

    胡散臭さ爆発ですね。
    >今の一般家庭では「マイナスイオン」と書いた電化製品がひとつもない方が珍しいんだよ。

    どうやって証明するの?

  30. 471 匿名さん 2009/10/29 10:55:05

    無垢材は有害な化学物質を一切放出しないって、どうやって証明するのかな?

  31. 472 匿名 2009/10/29 12:06:29

    そもそも、どこにも無垢が原因で健康を害した被害者というものが実在していないからね。
    いるならここに連れて来てと言われてたけど、未だに被害者を名乗る者が現れませんね。
    いかがです?

    我こそはというあなた。
    どうぞ名乗ってくださいな!

  32. 473 マンション投資家さん 2009/10/29 14:41:17

    結局、新建材業者のねたみに過ぎなかったわけだね。

    どうよ471さん。

  33. 474 匿名さん 2009/10/29 23:30:14

    >>470

    でたでたwww

    お決まりの逃げの一手ですなww
    「証明」ww
    何で証明しなきゃいけないの?っていうか、「珍しい」なんて抽象的な言葉が証明できると本気で思ってんの?
    なんか定義からしか入れない頭の硬いオッサンか、逆に小学生みたいだなww

    まあ多少は相手してあげようかな。

    家電量販店に行って、ドライヤーのコーナー見てきてご覧。
    一昔前は恐らく80%以上に付いてたけど、今でも半数以上には付いてると思うよ。




    それでも、「すべてに付いている訳ではない」とか言うのかな?まあ勝手に言っててww

  34. 475 匿名さん 2009/10/30 03:26:37

    そんな出ているかいないか判らない位の化学物質気にしてたら生きていけませ~ん

  35. 476 e戸建てファンさん 2009/10/30 03:38:01

    あほくさい言い掛かりですね。

    微量元素の話までしたら、量によってはオゾンが有害なら酸素もチッソも炭酸ガスも有害ですよ。

    そんなものに比べたら新建材の有害物質の量は何万倍にもなるんじゃないですかね。

  36. 477 匿名さん 2009/10/30 05:57:24

    >>476

    この人なにいってんの?

    微量元素って誰に対するレス?

    >量によってはオゾンが有害なら酸素もチッソも炭酸ガスも有害ですよ。

    これはその通りだが、その下の文には何の根拠もないな。「何万倍」って、何に対する数字よ。LD50がオゾンの何万分の1とかの数字を知ってるわけ?

  37. 478 匿名さん 2009/10/30 06:36:39

    >>477.

    要するに、新建材の方がはるかに無垢材よりも有害だってことだろ?それは明白。

    あたりまえのことを屁理屈でひっくり返すなよ。あほくさ。

  38. 479 匿名さん 2009/10/30 14:49:36

    シック木材!?
    木材から多量のVOC
    木質建材の資料集が昨日届いていた。
    この資料はシックハウスに関するデータ集で各種木材や
    木質建材と言われる合板、集成材、複合フローリングなどの分析データ。

    安易に木材を多様することは以前得ていた大まかな情報では
    知っていたので機会があるごとにお客様には伝えていた。

    しかし、公的機関における詳細なデータはこれまで公開されて
    いなかったので私には待ち望んでいた資料だ。
    今日はこの資料の国産木材の分析結果から、
    よく使われる木材だけをみてみた。

    28日間経過後のデータだけでみると
     
    ホルムアルデヒドは、ツガ材がスギの約3倍の放散量。  
    アセトアルデヒドは、アカマツがスギ材の約3倍の放散量。  
    TVOC(総揮発性有機化合物)は、ヒノキが目標値の32倍。

    それぞれの一番おおきな特徴だろうか。
    総ヒノキ造りの家でシックハウス被害の報告は何例か聞いてはいたが、
    これほどまでとは予想もしていなかった。

    経過1時間以内だと暫定目標値の244倍にもなっている。
    トリカブトも薬にもなれば毒にもなる。
    自然素材という言葉は響きがいい。

    響きがいいから言葉だけが一人歩きしてしまう。
    住宅素材も食べ物と同じ。適量とバランスが大切なのだ。
    そんなことを改めて考えさせる資料だった。

    自然素材である木材を使用すれば健康住宅と
    誰もが勘違いしてしまう。要注意である。

  39. 480 初心者 2009/10/30 15:36:09

    みんなの家が



    ,見てみたい【笑】
    さぞかし
    健康にいい家なんでしょうねWWww

  40. 481 匿名はん 2009/10/30 16:28:25

    健康にいい家ですよ。見せて差し上げられないのが残念ですね。

  41. 482 匿名さん 2009/10/31 04:29:02

    >28日間経過後のデータだけでみると
     
    >ホルムアルデヒドは、ツガ材がスギの約3倍の放散量。  
    >アセトアルデヒドは、アカマツがスギ材の約3倍の放散量。  
    >TVOC(総揮発性有機化合物)は、ヒノキが目標値の32倍。

    何これ?

    ホルムアルデヒドや化学物質って、木から発生するの?

  42. 483 サラリーマンさん 2009/10/31 06:29:21

    >>482
    おそらくあなた自身がまちがいなく毎日有害な化学物質をたくさん撒き散らしていると思うのだけど
    それは別に問題にはしないの?

  43. 484 匿名さん 2009/10/31 14:24:03

    >TVOC(総揮発性有機化合物)は、ヒノキが目標値の32倍。

    TVOCの32倍って・・・。

  44. 485 ビギナーさん 2009/10/31 16:30:06

    健康住宅の裏側 その①
    今日は先日受け取った健康住宅実現のための建材分析結果の報告を少々。
    建材メーカー2社3種類の床材です。もちろんホルムアルデヒド放散は
    最小レベルのF☆☆☆☆。ついでにアセトアルデヒドも参考までに。

    A社   F☆☆☆☆ 基準のホルムアルデヒドは   6倍
                 アセトアルデヒドは指針値の  2/3

    B社  ①F☆☆☆☆ 基準のホルムアルデヒドは   2.3倍
                  アセトアルデヒドは指針値の  2.3倍

         ②F☆☆☆☆ 基準のホルムアルデヒドは  1/3
                  アセトアルデヒドは指針値の  1/2

    B社が2種類なのは、もしかしたら品番によってデータが違うのでは?
    との疑念から試しに分析してみました。

    同メーカー、同商品で品番が違うだけでこんなに違うんです。

    このデータをみたら誰だって、

    あてにならん! F☆☆☆☆ラベル!!(怒)

    って思うでしょ。

    F☆☆☆☆ラベルだから大丈夫!なんてのは妄想です。

    ラベル認定を受けた試験体が良かっただけ?
    消費者に供給されているものが保証されていないのが現状です。

    ここに上げた三つの床材の中から、健康のために一つ選ぶと
    したら、誰だってB社の②を選びますよね。
    ところがこれまた大問題!

    このデータだけならいいが、VOCのデータを観たらこれまたヒドイ!
    主だった有害物質が半端じゃない!他に分析した建材の数十倍、
    数百倍というダントツの放散量。何を基準に選べばいいのか・・・

    困ってしまいます!

    今、業界の良識が問われています。

    せめて、規制されたラベル通りの製品を供給してほしい。

  45. 486 ビギナーさん 2009/10/31 16:41:35

    健康住宅の裏側
    今日メールを開くと、建材分析結果報告が届いていた。

    今回の分析素材は建材屋さんから提供いただいたもの3種。
    普段、当社で使う素材ではないが、いつお客様から
    採用希望があってもいいようにデータが多いにこしたことはない。
    そんなことで間口を広げて分析している次第。

    まあ、一応三種類とも世に名だたるF☆☆☆☆。

    そして結果と言えば、みな落第。

    辛うじて一社はちょいオーバーなので
    許容範囲(誤差)に入れてもいいかもしれない。

    ところが、もう一社はF☆☆☆☆基準の4倍のホルムアルデヒド。

    そしてもう一つの一社は・・

    なんと、F☆☆☆☆基準の20倍以上のホルムアルデヒドだ。

    今さらF☆☆☆☆の表示違反には驚きはしないが、
    この会社のはあまりに酷すぎる。今までで最悪の製品ではなかろうか。。

    不○家のように、食品だとあれほどの騒ぎになるのに、
    この業界の厚顔ぶりは恐ろしい状況にあるようだ。

    F☆☆☆☆はとりあえずホルムのみのことなんだから・・・

    この一種類くらい何とかせえよ!

    と言いたくもなる。



  46. 487 匿名さん 2009/11/01 11:10:46

    無垢材から化学物質が出てるなんて・・・。

    健康住宅とかいって、販売してたら詐欺になりますよ。

  47. 488 e戸建てファンさん 2009/11/01 11:34:19

    健康被害の事実が何もないので何の説得力もないですよ。

    新建材では供給者敗訴の例がありますが、自然素材では何の判例もなく臨床例すら何もないのですから、

    新建材の害悪を隠して販売してきたことの方が詐欺ですな。

  48. 489 匿名さん 2009/11/01 13:40:38

    シックハウス対策が何年か前に議論され、
    物質規制ではなく、換気義務付けの結論となり、
    当時は唖然としましたが、冷静に考えると、致し方
    ないのかな・・・、と思います。

    建築基準法で規制された物質は2種類だったと
    思いますが、別の法令においては約300種類
    の化学物質が、その名を連ねて規制されています。
    別に経口する化学物質の規制というわけではありません。

    全ての化学物質を否定してしまっては、家は建たなくなるのでしょう。
    無垢の家においても、ボンドを使用することが多いと思いますし、
    そのボンドの成分を把握するのは容易ではないでしょうし。

    また、家具の多くが、外国で製造され、輸入されている
    現代において、例え化学物質を規制したとしても、
    日本の国内法令を遵守しているのかどうかを水際で
    確認するのも不可能な気がします。

    そう考えると、換気に頼る現在の考え方は妥当と思えます。
    C値の低い現代の家においては、やはり換気が重要という
    ことかと思います。

    多くの場合、新建材を使用していたとしても、換気が
    しっかりしていれば、体調が悪くなるようなことはないと、
    信じたいです。
    どこまで、リスク管理するのかの問題です。どうしても気
    になる人は、アレルギーがでないかを調べた上で、ヒノキ、杉、
    松など、素性の知れた製材所のものを使用すれば良いと思います。
    簡単です。

    どこかのスレで、無垢材は、薬剤にどっぷり漬けるようなことを
    書いている人もいましたが、多くの場合、敢えてそんなコスト高に
    なることはしないはずなので、近くの製材所に電話で聞いてみましょう。


  49. 490 匿名さん 2009/11/02 12:02:28

    無垢材は、木の中の害虫を殺すため、灯油にどっぷりつけますよ。

    そうすることで、害虫がもがいて木から出てきます。それと、灯油につけると反りが直ります。

    きっちりと害虫退治の処理をしておかないと、キクイムシの被害にあいます。

    それでもいいのかな?

  50. 491 匿名さん 2009/11/02 12:05:39

    >新建材では供給者敗訴の例がありますが、自然素材では何の判例もなく臨床例すら何もないのですから、

    >新建材の害悪を隠して販売してきたことの方が詐欺ですな。

    自然素材である無垢材は、大気中のオゾンと結合してホルムアルデヒドを放出するんでしょ?

    そのホルムアルデヒドでシックハウスになったんだろうね。

  51. 492 匿名さん 2009/11/02 12:12:16

    ■目標値の5倍の化学物質を検出
    --------------------------------------------------------------------------------
    仮設校舎で授業を行っている宮城県第二女子高校で生徒らが頭痛などのシックハウス症候群の症状を訴えた
    問題で調査の結果、仮設校舎の一部から目標値の5倍の化学物質が検出されました。

    この問題は、仙台市太白区の宮城二女高の仮設校舎で、生徒3人と教諭1人の合わせて4人がシックハウス
    症候群と診断されたものです。

    これを受け県教育委員会では仮設校舎の9か所で化学物質の濃度を測定したところ、このうち音楽室で目標値
    の5倍の化学物質が検出されました。

    測定値が高かった2種類の化学物質は、いずれも樹木などに含まれる自然由来のもので、県教委では仮設校舎
    に使われた木材から拡散したとみています。

    県教委では、現在どの木材から化学物質が拡散しているか調べており今後、対策を検討することにしています

  52. 493 匿名さん 2009/11/02 12:12:42

    >測定値が高かった2種類の化学物質は、いずれも樹木などに含まれる自然由来のもので、県教委では仮設校舎
    >に使われた木材から拡散したとみています。

    だってさ。

  53. 494 購入経験者さん 2009/11/02 14:15:01

    2003年、F☆☆☆☆の使用が義務づけられたに等しい改正建築基準法が施行されました。
    しかしシックハウス症候群や化学物質過敏症の発症者は依然増加しています。
    むしろ無意識の増加と言うか、シックハウス対策の家に住むのだからシックハウス症候群では無く別の病気だと錯覚し、結果として化学物質過敏症に至ケースが多いと思われます。

    毎年500種以上の化学物質が増えています。
    しかし、改正建築基準法に盛り込まれた物質は、わずかに14物質と・・・。
    結果、業者にお墨付きを与えた改正建築基準法は、悪法と考えます。

    改正建築基準法の主な内容は、
    F☆☆☆☆と一部F☆☆☆で家は建てましょう。
    気密性も高く、防火対策を施した家を建て、家に穴を開けて2時間で家中の空気を機械的に入れ換えましょう。

    建物に使う塗料・保護皮膜・耐火材・断熱材・ボンドなどは全て化学物質の固まりです。
    特に集成材や合板はボンド無しでは出来ないし、壁紙は糊が無ければ貼れません。
    そうした家に住んでいる事を自覚し、十分な注意が必要です。

    現在のF☆☆☆☆建材には、ホルムアルデヒドの使用は、ほとんど見られません。
    代わってアセトアルデヒドの使用が増えています。
    これは、酢酸ビニルと言う食品添加物としても認められた物質を使うからです。
    壁紙の糊を例に取ると、酢酸ビニルとデンプン、それに水と防腐防カビ剤の添加が多く見られます。
    アセトアルデヒド(指針値:0.03ppm)はホルムアルデヒド(基準値:0.08ppm)より適正濃度が低く、その為のデンプンと水で濃度を調整し、デンプンの腐敗やカビ付きを防ぐ薬剤が添加されるのです。

    また、改正建築基準法認証の24時間換気扇やその使用規定にも大きな疑問を感じています。
    まず、メーカーデータの数値と実施工現場での効果とに大きな隔たりは有ると考えています。
    特に小型の熱交換型換気扇は、高いだけで意味のない物が多い!
    こうした器具は、化学物質を戸外にはき出す為での有りますが、別の角度から見ると測定数値を下げる道具とも言えます。

    最近の新築を簡易測定すると、アルデヒド検知管に異常な反応が現れるケースが有ります。
    これは、新たな物質の添加が始まったか、現在の添加物質が温湿度に反応し別の物質として飛散しているケースも考えられるのではと危惧しています。
    精密測定を行って数値が上がらない家でも、異臭が漂う家が増えている事が、その疑問点です。

    たかが14物質を指定しても、シックハウス問題の解決には至らない事の立証かと・・・。

    病気に成らない生活スタイルを取らない限り、どんな対策を施してもシックハウス症候群の危険からは逃れられないと言う事です。

  54. 495 購入経験者さん 2009/11/02 15:44:40

    >建物に使う塗料・保護皮膜・耐火材・断熱材・ボンドなどは全て化学物質の固まりです。

    >壁紙の糊を例に取ると、酢酸ビニルとデンプン、それに水と防腐防カビ剤の添加が多く見られます。

    >最近の新築を簡易測定すると、アルデヒド検知管に異常な反応が現れるケースが有ります。

    >これは、新たな物質の添加が始まったか、現在の添加物質が温湿度に反応し別の物質として飛散しているケースも考えられる

    >精密測定を行って数値が上がらない家でも、異臭が漂う家が増えている事が、その疑問点です。


    おおお、こわー。

    もしかして、これも全て無垢材から発生しているんですよね????

    こわいなー、無垢材。

    危険だなー、無垢材。

    いやだなー、無垢材。





  55. 496 匿名さん 2009/11/03 12:13:07

    アセトアルデヒドが次の規制物質となる

    指針値超過率は10%程度を維持し、
    ホルムアルデヒドに代わって”首位”に踊りでています。
    日本木造住宅産業協会の調査ではもっと凄い!
    調査対象を木造軸組工法の住宅に絞ったことが影響したのか、
    指針値超過率は66.9%にも達しています。
    これはかつてのホルムアルデヒドよりも”深刻な”数字です。

    無垢材で内装仕上げをした部屋でアセトアルデヒドが検出されていたでしょ?
    針葉樹を内装仕上げとして施工した実大実験室では、施工直後にアセトアルデヒド
    濃度は高い値を示したが、0.5回/h換気を連続して行うことで56日目には、50(μg/㎥)以下となった。
    それも、ホルムアルデヒドより事態は深刻ーーー
    【ヒノキ】と【レッドパイン】で仕上げた部屋では、

    指針値を超えちゃった(>_<)

  56. 497 匿名さん 2009/11/03 12:57:05

    >現在のF☆☆☆☆建材には、ホルムアルデヒドの使用は、ほとんど見られません。

    >代わってアセトアルデヒドの使用が増えています。

    >これは、酢酸ビニルと言う食品添加物としても認められた物質を使うからです。

    アセトアルデヒドは無垢材ではない。

    下地のF☆☆☆☆合板が真犯人ですね。


  57. 498 匿名さん 2009/11/05 12:48:23

    アセトアルデヒドは、実は自然素材である木からも放散されます。

  58. 499 匿名はん 2009/11/05 12:52:22

    >F☆☆☆☆建材には。。。アセトアルデヒドの使用が増えています。

  59. 500 入居予定さん 2009/11/06 00:59:20

    アセトアルデヒドなら、あなたの体内でも産生されてますけど・・・

  60. 501 匿名さん 2009/11/06 03:49:36

    アセトアルデヒドは、実は自然素材である木からも放散されます。
    アセトアルデヒドは、実は自然素材である人からも放散されます。

  61. 502 匿名さん 2009/11/06 22:02:09

    結局、無垢材で家建ててもシックハウスになるの?

  62. 503 匿名さん 2009/11/07 02:07:50

    なりませんね。

  63. 504 匿名さん 2009/11/07 09:34:43

    無垢材からも、ホルムアルデヒドが合成されて放出されますよ。
    アセドアルデヒドも出ますよ。

    シックハウスにはならないの?

  64. 505 匿名さん 2009/11/07 09:55:25

    無垢の家でシックハウスになる人は、新建材の家では確実にシックハウスになりますな。

  65. 506 匿名さん 2009/11/07 10:31:26

    >504さん。あなたのお家は何を材料に建てられていますか?人の心配よりご自分の心配を。

  66. 507 匿名さん 2009/11/08 02:56:29

    504さん
    どうなんですか。
    自分だけ質問ではあまりよろしくないですよ。

  67. 508 匿名さん 2009/11/08 11:19:36

    そもそも、無垢材(自然素材)が、健康素材だというのが間違い。

    なんで、こうも騙される人間が多いのか。ゆとり世代だからか?

  68. 509 匿名さん 2009/11/09 05:21:15

    それなら、生野菜(自然素材)が、健康素材だというのも間違い。

    なんで、こうも騙される人間が多いのか。ゆとり世代だからか?

  69. 510 匿名さん 2009/11/09 06:18:32

    人工の野菜ってあるのか?

  70. 511 匿名はん 2009/11/09 11:10:32

    自然派志向ならば
    暑い時は、暑く
    寒い時は、寒い
    そのことを少し和らげる家とすれば良い

    高気密などと言う物が
    弊害を生み出している様な気がする。

  71. 512 匿名さん 2009/11/09 11:45:48

    >高気密などと言う物が
    >弊害を生み出している様な気がする。

    とんでも発言ですね。

    自然素材だの健康住宅だの行ってる人間は、自分さえ良ければ他人や環境などどうでも
    いいヤツが多いね。

    スカスカの住宅で生活するのは結構だけど、それならエアコンだのストーブだの暖房器具は
    使わないようにするべきだ。
    そういう住宅を建設する業者も、エアコンを取り付けるコンセントなど取り付けるべきではないね。


    それぐらい、もちろん当然だよね。

  72. 513 匿名さん 2009/11/09 11:59:46

    お金出してたてるんだから、好きなほうでいいじゃないですか。

  73. 514 匿名さん 2009/11/09 12:27:17

    高気密高断熱のエコ住宅を建てるか、低気密でスカスカな、エゴ住宅を建てるか

    どちらがいいのかな?

  74. 515 匿名はん 2009/11/09 22:07:12

    化学物質障害の目に見える影響には個人差があります。
    一度悪化してしまうと自然毒にさえ反応する場合も確かにあります。
    しかし、目に見える現象だけを見ても根本原因が人工的化学物質にある以上は、自然毒を避けても被害をなくすことは出来ません。

    子供のうちからなるべく合成化学物質から離れさせる事が肝心です。
    化学物質障害になってからでは選択肢が狭められてしまい遅いからです。

    これから赤ちゃんが産まれてくる皆様は子供が一番有害物質の影響を受けやすい事を考慮した方が良いでしょう。

    人間にはある程度までは代謝によって有害物質を体の外に排出する力が備わっていますが、限度を超えてしまうと突如機能しなくなります。
    他人事だと考えないことが大事です。

  75. 516 匿名はん 2009/11/09 23:05:12

    さらに有害化学物質の悪影響について申し上げますと、その影響を受けた人間が攻撃的になり凶暴化いたします。

    何の脈絡もなく突然怒り出したり、訳の判らない言葉で誰彼構わず非難したりといった異常行動をとるのは、新建材などから大量に放散される有害な揮発性有機化合物が内部撹乱物質として大脳に極めて重大な障害をもたらしているからだという説があります。環境ドラッグは被害者の人格までも変えてしまう恐ろしいものであると思います。

  76. 517 匿名さん 2009/11/10 02:54:00

    >>516

    明らかに自分自身のことを語ってしまっているね。
    化学物質障害って大変なんだなあ。

    ところで、シックハウス症候群って、アレルギーの一種だよね。
    アレルギーの原因として、清潔すぎる環境ってのがかなり上位に来るんだけど、シックハウスの場合はどうなんだろうね。

  77. 518 匿名はん 2009/11/10 04:06:46

    ひとつ言い忘れたことがあります。

    注意しなければならないことは化学障害の脳に与える影響を過小評価してしまいがちになると言うことです。

    自分だけはまったく無関係であると錯覚してしまいます。

    これが化学障害の難しいところです。

    つまり被害者としての自覚が無いのです。

    気付いた時には手遅れとなっています。

  78. 519 匿名さん 2009/11/10 06:08:33

    化学物質障害って怖いんだね。

    もう手遅れになってるね。

  79. 520 e戸建てファンさん 2009/11/10 10:30:39

    519さんも病院に行った方が良いね。

  80. 521 匿名はん 2009/11/10 10:39:25

    >高気密高断熱のエコ住宅を建てるか、低気密でスカスカな、エゴ住宅を建てるか

    常に換気設備エネルギーを消費する住宅が
    エコと言えるのでしょうか。

    冷暖房は、使い勝手で建て主の意識によりエコになるものの

    高気密の換気設備を節約したら良いことが起こらないのでは?

  81. 522 匿名 2009/11/10 11:36:35

    新建材の合板やフローリングや内装建材ドアや棚の扉に何が使われているかというと。。。

    まず表面はプラスチックのフィルムに有機リン系防カビ抗菌剤。下地材はオガ屑を接着剤で固めボール紙に貼り付けた張りぼて。
    さらに壁紙は名前はエコクロスも中身は正真正銘の塩ビフィルム。表面には勿論抗菌剤。糊にもタップリ揮発性有機化合物。

    そして天井材やクローゼットのように見える場所だけじゃない、屋根下地や壁下地、床の下地に使われる合板も接着剤がタップリ。
    それでシンナー臭いわけ。

    家全体に使われる揮発性有機化合物の総量はなんとドラム缶一杯の量だとか。

    これで気密化したら大変な事になりますね。

  82. 523 匿名さん 2009/11/10 11:44:36

    無垢材は大量の揮発性物質を放散しています。
    中でもピネンとリモネンが顕著ですね。

    室内空気中のリモネン濃度はどれくらいでしょうか?

    旧厚生省が平成9年と平成10年に行った全国実態調査では、リモネンの最大濃度は500~700μg/㎥に達
    しています。
    特に無垢材を多用した住宅で高濃度になる傾向があり、約900μg/㎥にも及んでいた例があります。


    つまり、無垢材をふんだんに使った家ではリモネン濃度に注意が必要というわけですね。


    ちなみに、リモネンは有機溶剤として工業的にも利用されていることから、動物実験が行われています。
    その結果わかった肝臓への影響を指標として、リモネンの【TDI】(耐容1日摂取量)を100μg/kg/日と
    見積もる指摘があります。

  83. 524 匿名さん 2009/11/10 11:47:34

    >常に換気設備エネルギーを消費する住宅が
    >エコと言えるのでしょうか。


    スカスカな住宅を建ててる、環境破壊業者のいいそうなことだね。

    そういう住宅建てる業者は時代遅れで、誰も買わないよ。

  84. 525 匿名 2009/11/10 12:09:22

    知ってる?
    この30年でどれだけ化学物質による障害が増えているか。
    言っておくが家のせいではない。
    ハウスメーカーによれば全て患者の「気のせい」つまり精神に問題があるのだそうだ。
    具体的な例を出そう。
    アトピー性皮膚炎は今や小学生の10人に1人はいるが、その親世代が子供の頃には学年に1人か2人しかいない。
    10倍以上だ。

    お母さん方はどうか。
    何故か大人になってから喘息になる主婦が増えているという。
    特に家に長くいる専業主婦に増えているがこちらは20倍だとか。

    これを住宅の高気密化によるダニの糞のせいだとするものがいるが間違っている。
    全て患者の精神のせいだと言う。

    だから化学物質公害とは呼ばないで化学物質過敏症と呼ぶのだ。
    彼らは過敏症は患者が過敏なのは精神のせいだと言う。

    素晴らしい理屈である。

  85. 526 匿名さん 2009/11/10 12:43:54

    無垢材から検出されるホルムアルデヒド、アセトアルデヒドは、針葉樹
    よりも広葉樹、辺材よりも心材に多く含まれていた。

    この点は木材における抽出物含有量との関連が考えられるが、木材からのアルデヒド類放
    散機構と併せると木材の乾燥工程での影響も無視できないと考えられる。

    また、樹種による放散量の違いも確認されたが、樹種別ではヒノキが比較的多い放散量を示した。
    しかし、産地や個体による差異があり、更に検討を要するところである。

     針葉樹のVOC分析では、主にテルペン類が検出された。その中で、モノテルペン
    は湿潤時に多く、セスキテルペンは乾燥時に多い事が確認された。VOC含有量と
    官能性との関連については、含有量が多い割には香りが弱い場合、あるいはその
    逆の場合もあり、含有量と香りの強弱とは必ずしも一致しない。

     VOCその中でもテルペン類に関しては、オゾンとの反応により気道障害を発生させ
    るとの報告があり、室内にヒノキを大量に使用した場合においては懸念される。
    しかし、室内環境で検出される程度のオゾン濃度前提での反応については、今後
    検討の余地がある

  86. 527 匿名さん 2009/11/10 12:45:18

    結局のところ、無垢材を大量に使うとテルペン類という化学物質が

    住宅に大量に発生することになる。

    これって、健康住宅なのか?

  87. 528 匿名さん 2009/11/10 14:44:43

    何を基準に大量と判断するか、また実際に健康被害がどれ位出ているかが問題では?

    化学物質って 化学の知識のない人間の言葉だよね。

    そんなこと気にしていたら、生活できないよ!

  88. 529 匿名 2009/11/10 22:29:50

    自然毒に必要以上に警戒感を与えてもあまり効果があるとは思えないですね。

    自然毒に反応する人は既に過敏症の人だけに限られるので、新建材の家では生活することは絶対にできません。

    すると自然素材で揮発性有機化合物の少ない建材で建てることになりますが、そうなると益々その分野の経験のある企業しか対応はできないことが明らかになるので、さらに新建材の家から客が逃げてゆくだけです。

    つまり自然素材を扱わない企業のところに客は絶対に戻らないと言うことです。
    自然素材叩きは無駄な努力ではないかと。
    気持ちは分かりますが。

  89. 530 匿名さん 2009/11/11 08:18:00

    >自然毒に反応する人は既に過敏症の人だけに限られるので、新建材の家では生活することは絶対にできません。

    すげー思い込みww

    アレルギーは100年前には皆無だったとかそんなこと信じてるんだろうか?

    どっちにしても、あなたの言う「自然毒」に反応する人はどこにも住めないんですね。一生野宿ですか?かわいそうだなあ。

  90. 531 匿名さん 2009/11/11 12:27:13

    喫煙者に化学物質過敏症の人は極めて少ないそうです。
    潔癖症化が原因の一つかも。自律神経の問題ですか。
    特にオオム霞ヶ関事件の後は臭気に対して敏感になっている。
    換気にまさる解決策は無いと言い切る学者もいれば、大気汚染と過敏症患者数が比例してるという学者もいる。
    都会で自動車の往来の多い道路に面している家はどうすればいいのだか。

  91. 532 匿名 2009/11/11 12:46:49

    50年前ならいざ知らず無垢木材に過敏に反応して病気になるほどの方は、現在はまず間違いなく化学物質過敏症なんだよ。
    それを否定したければ、その純粋な木材アレルギー患者さんとやらを連れておいで。
    いないから。
    ただし、二万種類もの人工的化学物質の影響を一切受けていないことが条件だがね。

  92. 533 匿名さん 2009/11/11 22:27:37

    無垢材から放出される化学物質はTVOCの総量規制以上放出される。
    北欧では、規制の対象物質だそうですね。

    それと、無垢材から放出される化学物質と化学反応を起こして、ホルムアルデヒドが
    二次発生するんでしょ?

    それなら、シックハウスを起こしてもしょうがないよね。

  93. 534 匿名さん 2009/11/11 22:44:42

    同じ木造で、すべて集成材orすべて無垢材の家ではどちらが化学物質が多いの?

  94. 535 匿名 2009/11/11 23:54:30

    あなたの肉体も化学物質

  95. 536 匿名さん 2009/11/12 00:50:19

    >50年前ならいざ知らず無垢木材に過敏に反応して病気になるほどの方は、現在はまず間違いなく化学物質過敏症なんだよ。
    >それを否定したければ、その純粋な木材アレルギー患者さんとやらを連れておいで。
    いないから。

    逆だろwww

    無垢材に過敏に反応して病気になった人が全員化学物質過敏症であることを証明しなさい。全員だぞ。
    出来ないだろ?

    「純粋な木材アレルギー患者さん」は実在する可能性が多いにあるが(アレルゲンなんてのは千差万別だし、どのアレルゲンに反応するかなんてのも千差万別)、全員が化学物質にも同様にも反応するなんて話は普通はありえない。
    君が言ってるのは卵アレルギーの人は全員牛乳アレルギーだってのとかわらない。
    ありえないことを言い出した方に証拠提出の義務があるのは当たり前の話。

  96. 537 匿名さん 2009/11/12 00:53:24

    >都会で自動車の往来の多い道路に面している家はどうすればいいのだか。

    実際、都会の大気汚染は喘息(これもアレルギーの一種)の明らかなリスクファクターだからね。
    喘息になりたくなかったら都会には済むなってのは。冗談ではなくほんとの話。

  97. 538 e戸建てファンさん 2009/11/12 03:48:51

    >>536
    >無垢材に過敏に反応して病気になった人が全員化学物質過敏症であることを証明しなさい。全員だぞ。

    だ~か~ら~♪

    連れて来なさいよ。ここに無垢材に過敏に反応して病気になった人を。早く。最初からそう言ってるのだが。

    そしたら調べてあげるから。

    無垢だけで反応すると言い出したのは君の方だからね。



  98. 539 匿名さん 2009/11/12 04:22:41

    いくら論議したところで、今好まれているのは無垢材でしかも国産材使用。それに対して新建材の家は予算がそれしか無理な人か、メーカー思考の強い人の家(こっちは高いからね)になりつつある。それが事実。材料も住みわけの時代ですね。

  99. 540 匿名さん 2009/11/12 05:33:13

    538につける薬は無いってことで終了~

  100. 541 匿名さん 2009/11/12 08:14:44

    だ~か~ら~

    無垢材に過敏に反応して病気になった人など、ただのフィクション、つまりウソなんですね。

    だから、誰もその患者の存在をここで明らかに示すことが出来ないのですね。

    宮城県の高校の話をコピペする方が居ますが、あれは調査の結果、過敏症の患者さんが含まれていたことが後で明らかになっているそうですし。

    新建材が悪玉になっている現状は何も変わりません。

    この流れは止められませんね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸