住宅設備・建材・工法掲示板「ソーラーシステムって元取れるのですかね☆part2☆」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ソーラーシステムって元取れるのですかね☆part2☆
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2010-02-02 01:52:38

費用の事をもっと語ってもいいのではないかと思い
新スレたててみました。(別に後向きではありません)

設置予定の方に参考まで、
我が家の場合、後付4kWで設置費用約300万円でした。
従量電灯B契約で月平均約1万円の発電量。(日中滞在、ガス併用)
今の買電価格で何もトラブル無しとして
元を取ろうと思ったら25年かかっちゃいます。(^_^;
新築時設置でエコキュートにした方が
割引もあり回収は早いでしょう。

[スレ作成日時]2008-08-20 16:41:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソーラーシステムって元取れるのですかね☆part2☆

  1. 151 購入検討中さん 2009/10/20 05:37:19

    先日京セラの地域代理店の方がこられました。PVソーラー発電システム(PV16KD183)の説明にこられました。モジュール1699200円、パワーコンディショナー330000円、接続ユニットJB40B 35000円、エコノナビット125000円、ラックシステム(陸屋根)254200円、標準工事費462000円、基礎工事費480000円。でした。企業助成金204960円で3220440円で国からの補助金はありませんでした。そこまでは良かったのですが、当方の陸屋根(スカイプロムナード)ではそのまま施行できず、また木造軸組であるため屋根に基礎を作ることも出来ないと言われました。屋根の防水被膜を全部剥離して、その上から京セラ推奨の被膜を張りさらにガルバリウム鋼板葺きの屋根に変更するならばメーカーの保証も着くと言われてしまいました。システムの架台も角度をつけることが出来ず、発電シュミレーションをし直すと効率がかなり落ちるみたいです。太陽光発電システムをつけるために陸屋根にしたのですが、木造軸組であることや、特殊な屋根の構成のためここまで手を入れる必要があるのであれば気持ちが一気に失せてしまいました。

  2. 152 匿名さん 2009/10/20 07:00:18

    来年度は補助金なくらなないみたい

    http://www.jiji.com/jc/zc?k=200910/2009101501104

  3. 153 新築さん 2009/10/20 09:07:26

    私は4.3kwです。
    光熱費の支払いや売電など試算したところ、
    年間30万円増収となります。
    なので補助金含めて5年で元が取れそうですね。

  4. 154 匿名さん 2009/10/20 09:56:44

    >153さん
    いやーさすがに無理でしょ。
    4.3kWシステムが年間5000kW発電してすべてを売電しても経済効果は5000kW×48円で
    24万だからね。

  5. 155 新築さん 2009/10/20 10:14:10

    >154さん
    現在支払っているアパートのガスと電気代が合計で1万5千円なんです。
    その金額を売電価格に加算した場合、それくらいの効果はありますよ。
    ソーラー付けなければ毎月光熱費を支払うわけですから。

  6. 156 匿名さん 2009/10/20 10:34:47

    >>155さん
    あぁ、なるほど。太陽光だけでなくオール電化効果を含むわけね。
    書いとかないと判らないよ。

  7. 157 新築さん 2009/10/20 11:01:42

    すみません、説明不足で・・・・
    でも元取れると思うでしょ!

  8. 158 匿名さん 2009/10/20 13:28:07

    >>151
    肝心の発電容量は何kWでしょうか?価格だけ書かれても参考にならないかと。

    >太陽光発電システムをつけるために陸屋根にしたのですが

    これがよくわかりません。
    陸屋根は架台設置のためコスト高になることは常識だと思っていたのですが。
    太陽光発電システムをつけるためなら、南向きに傾斜が付いた片流れ屋根や切妻屋根にするのが普通ですよ。
    陸屋根ほどではありませんが、寄棟屋根も不利ですね。

  9. 159 匿名はん 2009/10/20 15:43:39

    >>153さん
    私は、ソーラー推進派で実際に我が家でも載せていますが
    流石にちょっと無理のある計算では?

    オール電化の効果は、ソーラーの償却には関係ないし。
    それにソーラー付けたからと言って電気代がゼロになる訳でもないし。

    もしよろしければ、ソーラーの設置費用と直近一ヶ月の発電・売電量を
    教えて下さい。

  10. 160 購入検討中さん 2009/10/21 09:22:41

    151です。
    すみません、発電容量は2.9kWです。
    そうですか、陸屋根は架台が必要となり不利なのですか。見た目は良いのですけどね。軽量鉄骨や鉄筋ならば重量物を載せられるので良かったらしいです。

  11. 161 匿名さん 2009/10/21 09:39:10

    真南でないと、効率落ちる。「南から、○度ずれると●%落ちる」とハイムから説明受けたことある。
    また、蓄暖いれれば、電気代の割引プラスもある。

    陸屋根の場合架台で、その分屋根に太陽光があたらないので、無い場合に比べ2階は涼しいかも。(自信なし)

  12. 162 新築さん 2009/10/21 09:55:55

    >159
    只今建築中です。
    なので現在発電売電量はわかりません。
    4.3kw載せるので無駄使いしなければ売電価格が買電価格を上回り事実上
    光熱費がゼロとなります。
    入居したら報告しますね。

    >オール電化の効果は、ソーラーの償却には関係ないし。
      ↑この文章が何を指摘しているのか解りません。
    具体的に書いてくれればお答えします。

  13. 163 匿名 2009/10/21 10:10:55

    8月末からハイムでソーラーを乗せ、1ヵ月たちました。

    4.3kwh乗せて、9640円、売れました。
    かかった電気代はオール電化で4650円です。

  14. 164 匿名はん 2009/10/21 13:08:38

    >>162さん
    154さんも仰られているように、一切売電なしでも年間24万の収入なんですよ。
    仮に総発電量の50%が自己消費。50%が売電だとしたら下記の様な計算になります。

    自己消費
    2,500kW×28円=70,000円
    売電
    2,500kW×48円=120,000円

    ソーラーを載せた事による年間収支は+190,000円となります。
    5年では、950,000円
    もし、4.3kWを1,000,000円前後で購入されたのでしたら計算は合いますが。

    >この文章が何を指摘しているのか解りません。
    電気+ガスからオール電化にして、光熱費のトータルコストが下がる見込みのようですが、
    これはソーラーを採用しなくても同じなので何年で元が取れる!という計算からは
    除外する必要があると思います。

  15. 165 新築さん 2009/10/21 14:03:58

    今契約書を再確認しました、太陽光キャンペーンで100万程度で購入しました。
    とウン千万の建物を購入するのだから、太陽光も100万で提供できるのかもしれませんね。
    太陽光は建物価格に含まれている可能性もあるから、私の試算は正確さを欠いているかもしれません。

    パネル増設希望するとハイムの営業は1キロ増設するとパネル30万と説明してくれましたよ。

     >電気+ガスからオール電化にして、光熱費のトータルコストが下がる見込みのようですが、
      これはソーラーを採用しなくても同じなので何年で元が取れる!という計算からは
      除外する必要があると思います。
    オール電化で節電することが光熱費ゼロとなる大前提なのでオール電化を除外すると計算が成り立ちません。

    それ以上は私は難しくて説明できません>163の方に聴いてみてください。

  16. 166 匿名はん 2009/10/21 14:53:36

    さすがハイム!という部分は納得ですが、
    理解出来ないから他人に聞いてくれというのは、、。

  17. 167 匿名さん 2009/10/21 23:50:04

    >オール電化で節電することが光熱費ゼロとなる大前提なのでオール電化を除外すると計算が成り立ちません。

    計算が成り立たないどころかちゃんと計算してないってことじゃん。
    ガス機器はIHなりエコキュになるわけだからそちらもガス機器との価格差を考慮しないとちゃんとした回収計算は出来ないですよ。

  18. 168 匿名さん 2009/10/22 03:24:33

    計算が出来ない人がいるからこそ、太陽光が売れるのであって
    この場で計算式を公表することはしないで下さい。
    売電がにばい にば~い。

  19. 169 とっく 2009/10/22 05:09:48

    計算通り発電すると思ってる人って幸せですね。
    じゃんじゃん太陽光発電つけましょー!

  20. 170 匿名さん 2009/10/22 08:50:25

    相変わらずのアンチ君の魂の叫びには失笑を禁じえないなぁ。(苦笑
    計算出来ない人は多いけど、購入金額にさえ気を付ければ計算しなくても大丈夫になっちゃったからねぇ。

    >計算通り発電すると思ってる人って幸せですね。
    確かに計算通りじゃないな。1.5割りくらい多く発電しちゃってるよ。
    うむ、幸せだよ。w

  21. 171 匿名さん 2009/10/22 11:47:39

    付けない人の電気代上げるのは止めて欲しい。
    金無いから付けないのに。

  22. 172 匿名はん 2009/10/22 12:17:05

    今度、時間があるときに速見表みたいの作ってみますね。
    何kwを幾らで買えば、何年で回収見込み、みたいな。
    もちろん、あくまでも、平均値で。

  23. 173 匿名さん 2009/10/22 14:39:23

    付ければ良いって物ではなく角度や方角も重要です。
    それ以前に建物本体の気密が悪ければ、光熱費が増えますよ。
    何年も先のことまでわかっていたら皆さんつけるでしょう。
    速見優

  24. 174 購入検討中さん 2009/10/22 23:19:48

    普通、メーカーが設置場所に応じた最適な角度・位置をコンピュータで解析した図面を作ってくれるでしょ?
    それより、費用対効果が一番いいメーカーはどこだろう。
    シャープが一番安いみたいだけど、発電効率はサンヨーとかの方がいいみたいだし。

  25. 175 設置済み 2009/10/23 03:28:31

    我が家は京セラ製ですか…何か?

    他社と比較(使い比べ)は無理なので、自己満足に浸るしかないでしょう。

  26. 176 165のハイム施主です 2009/10/23 11:27:33

    直観で安いと思って太陽光を乗せることにしました。
    具体的な金額やデーターがそろっていない時点で主張したことは軽率だったと思います。
    入居したら、一か月のデーターを画像で明示したいと思います。

    計算に関しては太陽光発電の本体を100万円としたいとおもいます。(補助金含む)

    1キロワットの買い取り価格が48円となるので多分、光熱費ゼロで元は取れると思うのですが・・・・・
    日照条件の不利な一月のデータを公表しますので、それに12を乗じるれば年間を通して
    の控え目な数値になると思います。

    もし、一月のデーターで元が取れない数値となったら、数値の公表と敗北宣言したいと思います。

    多分勝つと思うんですけど。

  27. 177 匿名さん 2009/10/24 03:17:32

    既に3kw以上を載せてるお宅はみんな勝ち組確定です。羨ましか〜

  28. 178 土地勘無しさん 2009/10/24 04:41:28

    南向きに約30度の角度で3kW以上の太陽電池パネルを
    補助金込み120万円以内で設置できた人は
    勝ち組だと思います。

    勝ち組:保証期間である10年以内にローン利子分含めて元が取れる。

  29. 179 匿名さん 2009/10/24 16:27:53

    >>176
    ハイムの陸屋根に太陽光だと角度10度だから1月は発電厳しいよ。
    それとも三角屋根かな?

  30. 180 匿名さん 2009/10/24 16:30:37

    蓄熱暖房機入れてたら夜間電力もかなり行くしね~。

  31. 181 ハイム施主です 2009/10/25 05:41:03

    >179陸屋根です。
    発電効率は南面30度が100とすると95%だそうです。

  32. 182 匿名さん 2009/10/25 07:02:22

    >>185さん
    >発電効率は南面30度が100とすると95%だそうです。

    年間ではそれで合ってますが月間だと違うのですよ。
    10度だと夏至の時にほぼ垂直の日照で最大となりますが、30度だと4月頃となります。
    そう言う意味で10度の場合30度の時より1月は厳しいのです。
    多分90%を割り込むくらいじゃないですかね。
    ただし晴天率とかも月毎に違いますのであくまで30度と比べた場合です。

  33. 183 いつか買いたいさん 2009/10/28 08:24:59

    で、結局どこのメーカーが一番なんだ。

    シャープ、三洋、京セラ、カネカ、三菱、ホンダ、シェル。。「モジュール変換効率」「パワーコンディショナー変換効率」「部分日陰に強い並列電極型」など、HP見てもいいことしか書いて無いから比べようがない。

    10年保証も、有料メンテが必要かか?それとも、購入で無条件でつくのか?

    だれか暇人分析してくれ。

  34. 184 入居予定さん 2009/10/30 11:42:32

    シャープサンビスタの4.32キロを乗せてるんですが
    30度勾配の切妻屋根で向きはほぼ南西です。

    モニターを見ると最大で3.00キロ、だいたい2.6~2.7キロくらいしか
    発電していないのですが似た条件の方どうですか?

    おかしいのであればメーカーに問い合わせたいと思います。

  35. 185 入居予定さん 2009/10/30 13:10:12

    ちなみに1日の発電量は晴れの日で13kwでした。

  36. 186 e戸建てファンさん 2009/10/31 12:48:08

    >>184
    >おかしいのであればメーカーに問い合わせたいと思います。

    おかしいと思っているのであれば、販売店やメーカーに問い合わせてみてはいかがですか?
    すぐに調べてもらえると思いますよ。

  37. 187 匿名はん 2009/10/31 14:24:40

    うちは、3kwでここ数日10-12kw位です。
    4.32kwで13kwは少し低いかも知れませんね。

    ただし、お住まいの場所にもよりますので一概には言えない部分もあります。
    例えば、http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/pref.htmあたりで
    ご確認されては如何でしょうか?

  38. 188 187 2009/10/31 14:37:13

    アドレス間違えました。
    訂正致します。
    http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/

  39. 189 入居予定さん 2009/11/02 07:29:52

    186さん
    187さん
    ありがとうございます。
    電圧上昇抑制機能が頻繁に発生している為、中部電力とシャープに見にきてもらう事になりました。
    今日の瞬間最大風速は3.6キロでした。
    これでも4.32乗せてる事を考えると少ないですよね…(泣)

  40. 190 e戸建てファンさん 2009/11/02 12:14:31

    >>189
    >電圧上昇抑制機能が頻繁に発生している為

    ならば、発電量が減る原因が明らかですよね。発電をやめてしまいますから。
    中部電力は買取量を減らすため、ギリギリまで電圧を上げているのかな?

  41. 191 匿名さん 2009/11/07 15:01:59

    売電2倍(何年続くか判らんが)で元が取れることが決まった訳だが
    最も利益の出る、パネル、角度、kW 詳しい人おしえてww

  42. 192 匿名さん 2009/11/07 16:30:50

    三洋のパネルを大体30度の角度で真南に10kW載せる。
    以上。

  43. 193 匿名さん 2009/11/12 22:43:26

    お金が無くて買えない。

            以上

  44. 194 匿名 2009/11/13 04:17:25

    お金がない?
    バカだなあ、みんな10年で元がとれて、20年で投資金額と同じだけ利益が出るって言ってるんだぜ。

    これが本当なら、銀行がいくらでも貸してくれるさ。

    このご時世に、超優良な借り手になるんだから。

  45. 195 匿名さん 2009/11/13 04:25:02

    10kw乗せられる広い屋根がない。


    以上

  46. 196 匿名 2009/11/13 05:06:20

    10kWもいらない、4kWでも儲かるらしいから、さぁ今すぐ銀行へGO!

  47. 197 匿名さん 2009/11/13 09:44:47

    団地住まい

       以上

  48. 198 匿名さん 2009/11/13 09:51:16

    借家

      以上

  49. 199 匿名さん 2009/11/14 07:55:47

    ソーラーシステム普及は勝手にやってくれていいけど、
    電気代に転嫁するのは止めて欲しい。

  50. 200 匿名さん 2009/11/14 09:15:24

    それが民意なんです!
    byハトポッポ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネグラン上石神井
    ルネグラン上石神井

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸