住宅設備・建材・工法掲示板「無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-04 16:30:47

集成材は無垢材の1.5倍の強度があるそうです。

無垢材だと強度に不安があるのですが大丈夫なのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-06-22 00:03:00

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?

  1. 788 入居済み住民さん 2011/06/18 11:33:02

    >786
    無垢材は強度にばらつきがあるゆえに強度計算をする際に安全率を高く見る必要があり(強度の低い木に合わせて計算する)結果として強度の高い構造になる(可能性が高い)という話を本で読んだことがあります。
    もっとも,無垢材を推奨する本だったので,割り引いて考える必要があると思いますが。

  2. 789 匿名はん 2011/06/18 11:34:06

    >>787
    下記が参考になります
    http://www.toyamakitosumai.net/building/cost/
    だいたい20万前後だと思いますよ

  3. 790 匿名 2011/06/18 11:39:55

    集成材は強度のばらつきが少ないと聞くけど使う材料や状態によってばらつきは出ると思う。

    構造計算上は一定の強度として計算するのかもしれないが。

    集成材の強度のばらつきが出ないように張り合わせる板の組合せや方向を厳密に計算したりするのか?

    それどころか、「一枚位適当な材料を混ぜても変わらないだろう」位のことがないのかな?

  4. 791 匿名さん 2011/06/18 12:21:15

    >「一枚位適当な材料を混ぜても変わらないだろう」位のことがないのかな?
    あるかもしれないけど、そんなんで強度変わらないだろう。
    鉄砲虫に食われた無垢材を使うよりうんとマシ。

  5. 792 匿名さん 2011/06/18 12:24:03

    > 鉄砲虫に食われた無垢材を使うよりうんとマシ。

    「鉄砲虫に食われた無垢材」
    屁理屈だね。

  6. 793 匿名さん 2011/06/18 12:39:23
  7. 794 匿名 2011/06/18 12:47:51

    791
    無垢材にしても集成材にしてピンからキリまであるのは同じだろう。

    お粗末な無垢材と集成材を比べたり、お粗末な集成材と無垢材を比べても議論なならないだろうが。

    頭悪すぎ。

  8. 795 匿名さん 2011/06/18 14:59:04

    ここで書き込んでいる人の中には、集成材も、無垢KDも余裕を持った数字で
    強度規準が定められている事を知らない人がいるみたい。

    自分の家に対して建築主は色々と口出したいだろうけど中途半端な知識だったら控えて欲しい。
    集成材でも無垢でもいいけど、架構図やプレカット図を見て、部位毎に適切な樹種や
    サイズを理由付きで説明できる程度の知識をもってから口出して欲しい。

  9. 796 建築素人 2011/06/18 15:15:32

    795の方
    ならば「無垢材は集成材に比べ強度で落ちるのでは?」というスレタイに対しての答え(結論と具体的な論拠)をご高説下さい。

    建築に詳しそうなので関心があります。

    素人の我々がスッキリと納得出来る回答を期待しております。

  10. 797 匿名さん 2011/06/18 20:13:56

    ある本では、強度試験は無垢は節のない3cm角の直方体で行われているとありました。

    実際の建築では3cm角の直方体なんてどこにも使わないので、実際に使う120cm角以上の木で実験したところ、集成材と変わらない強度が出たそうです。

  11. 798 匿名さん 2011/06/19 09:36:13

    >796
    国土交通省告示で無垢材にも集成材にも強度等級が設定されています。

    集成材でも外側が米松で内側は杉と言ったものもあります。
    こういったものも強度が出されていてそれを考慮し材のサイズを決めていきます。

    強度等級で比較するので樹種によって差が有り、
    かならずしも集成のほうが無垢より強いとは言えないことになります。

  12. 799 匿名さん 2011/07/16 07:39:08

    集成材は、4枚板で柱材をつくられており、板ごとに細かい木口割れが発生する。その上、間に挟まれた板は接着剤で接線方向の木口割れが押さえつけられるから、内部応力が発生して年輪に沿って割れが入るのと接線方向の木口割れが同時に発生。パラパラの小片の集まりとなってしまう。
    十分に乾燥させた無垢材の方が良いに決まっている。


  13. 800 匿名さん 2011/07/16 07:45:25

    いくら強度があるのかよりも、住宅として必要な強度はいくらなのか。
    そこから考える必要があります。
    集成材が無垢材よりも強度があるとPRしていますが、無垢材に住宅材として十分な強度があれば、何の問題もありません。
    住宅として必要な強度があって、次にどれだけ長くもつか耐久性が問題になるのです。

  14. 801 匿名さん 2011/07/16 08:34:01

    材の物性よりも、必要な強度を得られる工法に適した材は何なのか。
    現在なら金物工法に適した材は何か。
    そこが最も重要だろう。

  15. 802 匿名さん 2011/07/16 10:36:28

    金物が主か?
    材によって金物の生かされ方が違う?
    変。

  16. 803 匿名 2011/07/16 12:01:42

    というか、耐震基準が強化されるたびに金物がゴツくなってきたからね。

  17. 804 匿名 2011/07/16 12:55:24

    ど素人の方が態度でかいのね。おいおい失礼すぎるだろう。お金持ち様か?

    お金持ち様ならとにかく好きなように建ててもらう→不具合が出たら都度ごと直す→繰り返す→完成

    貧乏人様→金がないなら大きな声で騒がない。業者も見向きもしなくなる。教えを乞う態度が大事

  18. 805 匿名さん 2011/07/16 13:09:55

    金物って羽子板ボルトのようなものが主流でしょ。
    プレカットなしで木材をはめ込んで接合する方法もあるようだが、まだ異端扱いですよね。

    騒がないと、対応しないのがこの業界ということをご存知ないようです。
    そうした人の良さに付け込んで商売している最低のせかいですよ。
    素人如何は、関係ない。

  19. 806 匿名さん 2011/07/16 15:02:25

    キッチンカウンターなどは無垢より集成材使いますよね。
    狂いが少ないからです。
    逆を言えば無垢は痩せや反りなどによる狂いが大きい。
    強度が高くても柱や梁が狂えば建物は歪むわけで1mm狂っただけで
    扉の開閉がしにくくなったり雨漏りがし始めたりする事があります。

    多くの人が勘違いしてますが、芯さり材の法が芯持ち材より強度が高く
    狂いも少ないです。ただし、芯さり材はべらぼうに高いので
    芯持ち材を使う事が多く、結果的に集成材の方が強度が高い場合が多いのです。

    玄関ポーチ柱など、雨がかかる部分は集成材を使わないほうが良いかもしれませんが
    雨がかからない場所で強度や精度が必要な箇所なら集成材でよいでしょう。
    接着剤の強度が気になるなら黒ボンドにしておけばよいでしょう。

  20. 807 匿名さん 2011/07/16 20:27:03

    KD20以下(表示は20以下に使っているから実際は15~20)の製材品でもやせ細りがありますか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸