住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2
  • 掲示板
検討中 [更新日時] 2010-07-09 11:03:17

前スレからの続きです。
前スレで話し合われた情報を私なりに纏めると、

①耐震性に関しては、2X4か、軸組かといった構造的な優劣よりも設計施工が効く。
 ただ、適当に建てるなら2X4の方が施工ミスの影響が少ないので有利。

②気密性に関しては、2×4の方が自然と気密止めが入るので施工が楽だが、
 軸組でも丁寧に気密止め施工をすることは可能。

③耐火性は、ファイヤーストップが入るので2×4の方が有利と言われている。
 ただ、使用建材にも依るので2×4の全てが省令準耐火になるわけではなく、
 軸組でも省令準耐火にすることは可能。

④断熱性に関しては、充填断熱では2×4は壁が薄いので断熱材を入れる空間が限られる。
 ただし、2×6にすれば、軸組と遜色なくなる。

⑤建材の耐久性は、2×4に使われているSPFは耐久性があまり良い建材ではない。
 ただ、軸組でもホワイトウッド等耐久性の良くない建材を使うこともある。

⑥透湿性(内部結露)は、2×4は構造用合板を使うことが多いので、
 気密シートの施工を正しくしないと、壁外側の透湿抵抗が過多になる危険性がある。
 軸組でも、気密性、壁の内外の透湿抵抗比で、内部結露を起こしやすい住宅もある。

⑦リフォームのし易さは、2×4は一旦作った室内外の壁を外すことは難しいので、
 軸組に比べて自由度は少なくなる。

と言った感じでしょうか?
まだまだあったと思うのですが、これに続く意見を、どしどしお願いします。

[スレ作成日時]2009-04-01 17:12:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?2

  1. 751 最先端科学者 2009/07/09 03:32:00

    偏心率0.15という数値には確たる根拠はない、と杉山英男先生は書かれている。
    偏心率による(耐力が弱い部分への)応力集中は、0.15だと1.2倍程度、0.3だと1.4倍程度になるといわれているが、これも建物と地震波との相性によって大幅に変わってくる可能性がある。ねじれの固有周期が関係するのだろう。
    耐震診断などではそこら辺を簡素化するために、偏心率0.15までは応力集中がないものとして計算している。

    また偏心率は剛床仮定のもとに成立する概念だから、必ずしも剛床と言えない木造住宅においては、厳密には補正が必要と考えられているが、そこら辺はまだ研究途上だと思う。

  2. 752 匿名さん 2009/07/09 03:34:00

    たのむから冷やかさないで為になることや情報で反論してくれ。

    幼稚すぎる。

  3. 753 匿名さん 2009/07/09 03:43:00

    あの「物件比較中」はどこ逃げた?

    チョッカイ出しておきながら深く突っ込まれると答えられなくて逃げる。
    うわべだけ。

    だったら最初からチョッカイ出すな。笑

  4. 754 匿名さん 2009/07/09 04:17:00

    ほんとうの科学者は安易に断言したりはしないものだ、と僕は思う。

    751さんのような事実にのみ立った謙虚な思索態度こそが、真に科学的なものの見方だと考えている。

    知ったかぶりや消化不良の受け売りはどうか勘弁願いたい。

  5. 755 匿名さん 2009/07/09 04:35:00

    >>751(最先端科学者)さん

    745では、以前、棟梁として書かれていた人が完全に混同していたので、棟梁さんに対する説明として、
    捻れ方向にかかる力は、建物の重心と剛心がずれが大きいと大きくなると書いています。
    そして、2×の構造か、軸組に面材を貼った構造化という違いは、建物のどれだけの捻れの力が生じるかではなく、
    捻れの力が生じたときに、その力に対する耐力の大きさに影響すると書いてます。
    そういう意味で同じ壁倍率の建物を比較すると、一般的に2×は軸組よりも捻れに対して弱いと言っている訳です。
    これのどこが間違っていますか?

  6. 756 匿名さん 2009/07/09 06:08:00

    だから理論値では何とでも言えよう。

    実測値や実績の増減でしか立証できないのだよ。

    あなたは以前から軸組に構造板の工法を肯定し続けてる人だってのはわかってます。

    ただいまいち説得力に欠けます。

    あなたの理論に沿った実績効果のデータ添付を希望します。

  7. 757 匿名さん 2009/07/09 06:28:00

    えーと、細いフレームにベニヤを打ち付けて作った箱と、
    太いフレームにベニヤを打ち付けて作った箱を比べたとき、
    太いフレームの箱の方が丈夫だと主張するのは、それ程不自然なことですか?

    太いフレームの方が脆いとお考えでしたら、実際に模型でも作って試して下さい。
    実際の家では構造材以外にも荷重がかかるので、2つの箱の上に錘を載せて、揺らしてみて下さい。

    わざわざ、模型を作らないでも分かると思うのですが。

  8. 758 匿名さん 2009/07/09 06:31:00

    756さん。
    アンカーつけてよ。
    誰にむかっての発言か、じぇんじぇん判らん。

  9. 759 匿名さん 2009/07/09 07:00:00

    アフォ同士の傷の舐め合いだぁ。
    やれ~やれ~もっとやってアフォ全開だあ!

  10. 760 匿名さん 2009/07/09 07:04:00

    受け売りのバーゲンセールって言うんだよ(笑)
    ここらへんの罵りあいは。
    結局高卒の思い付きトークで盛り上がってると言う訳だ。

    触媒になってやってるんだから感謝しろよ!

  11. 761 匿名さん 2009/07/09 07:05:00

    あほばか。それは756キミひとりかと...孤独だなw

  12. 762 761 2009/07/09 07:16:00

    756さん、ごめん。間違いだ。

    あほばか。それは759キミひとりかと...孤独だなw...と思っていたら、760もいた。

    軸組ならぬ アフォ組かい?

  13. 763 匿名さん 2009/07/09 10:28:00

    良かっただろ?
    これ以上ホラ話続けなくて良くなっだろ。

  14. 764 匿名さん 2009/07/09 10:31:00

    757みたいのが典型的な高卒発言。

  15. 765 匿名さん 2009/07/09 10:49:00

    >759 760

    このクラスあたりのレスは必ず自分は脳内一流大卒で貶し相手は高卒や中卒と相場は決まってる。(それしか言えない。笑)

    同じ冷やかしでも気の効いたものではなく、冷やかしの中でもかなり底辺のワンパターンなものであり始末が悪い。
    問題提議に対して話しがついていけない為、罵ったり、はたまた畑違いのツマラナイぼけをかましたり。

    つまり、レベルの高い話しの中に入って熟論出来ないのは自分がとんでもないぶぁかだとバレるのがこわいから。笑

    そりゃ表面だけかじってバカにしてるしか無いよな。話しに入って来れないもんな?

    ぶぁぁぁかだからなぁ笑

  16. 766 匿名さん 2009/07/09 11:30:00

    どんなに賢い面して書き込んでるの?
    ちょっと君のご尊顔を拝してみたいなー♪

  17. 767 匿名さん 2009/07/09 11:32:00

    レベルが高い話なんてどこにかいてあって?

    そうか、あんたらにとって論文レベルなんだね。オッケー 了解。(笑)

  18. 768 匿名さん 2009/07/09 11:35:00

    760のは的をついてるよ。
    確かにここで書かれているのは理論でも何でもなく単なる個人的な感想文レベルでしょ

  19. 769 匿名さん 2009/07/09 11:43:00

    >767
    じゃあ、あんたが軸組とツーバイの耐震強度についての違いを説明してくれる?

    この手の説明はレベルが低くて簡単だろ?

    どーせ消えるんだろうけど。ゲラゲラw

  20. 770 匿名さん 2009/07/09 11:56:00

    いいだしっぺからしてみろ。
    コケにしてやっから(笑)

  21. 771 匿名さん 2009/07/09 12:31:00

    ↑はは、田舎もん丸出しだな・・・・・笑

  22. 772 匿名さん 2009/07/09 12:35:00

    高度な感想文は書けるが少しでも理屈が入ると↑のようにごまかして終わりかwww
    なおもノコノコと出てきた度胸だけは買ってやるよwww

  23. 773 匿名さん 2009/07/09 12:36:00

    これだけは言っておく。
    軸はありえねえ。構造以前に世間的に恥ずかしいよ、軸は

  24. 774 匿名さん 2009/07/09 12:37:00

    特に軸+パネルはそれこそ劣悪さのK点といえよう

  25. 775 入居済み住人さん 2009/07/09 12:38:00

    ここに来て荒らしてる自称高学歴を抜かしてる輩がレスしてから余計レベルが下がったな。
    大卒は建築学は苦手か?
    自分からは何も言えないようだな。

  26. 776 匿名さん 2009/07/09 12:44:00

    軸はつっかえ棒だからな。
    ツーバイがプレハブって言うなら
    軸は「テント」だな!!HMはコールマンか?

    ウマイ!!!

  27. 777 匿名さん 2009/07/09 12:52:00

    >№772
    ウヘへ、感想文より劣るな。キミ。

  28. 778 匿名さん 2009/07/09 12:56:00

    自慰レスはやめようよ。な。

  29. 779 匿名さん 2009/07/09 12:59:00

    自慰レスってナニ?

  30. 780 匿名さん 2009/07/09 13:51:00

    どっちだっていいんじゃね?

    所詮消耗品

  31. 781 匿名さん 2009/07/09 14:36:00

    早く自慢の高卒感想文書けよアフォ!

  32. 782 匿名さん 2009/07/09 14:53:00

    書ーーーけよ イチ!ニイ!

  33. 783 匿名さん 2009/07/09 16:41:00

    776~~
    しょうもないレス書くなよ
    おまえら いらないよ
    けなしばっかり
    少しは情報を書けよ!!
    もう来るな
    知識はあるのか知れないけど
    人間的に救いようのない人たちへ

  34. 784 匿名さん 2009/07/09 23:02:00

    ↑自分から言ったんだから早く感想文書けよ。軸と壁式の強度差の理論をよぅ。
    レベル高いんだろう?グフフ

  35. 785 匿名さん 2009/07/10 01:34:00

    建築の仕事をしている主人は2×4よりも軸組みといって聞きませんでしたが・・・。

  36. 786 匿名さん 2009/07/10 03:37:00

    そりゃそうだよ。
    軸は職人の腕の見せどころだから。
    逆にツーバイやると楽だって。
    ツーバイやると軸はやりたくないそうです。

  37. 787 匿名さん 2009/07/10 08:52:00

    ツーは机上の計算が重要だからね。設計が苦手な体育会系の棟梁は組み立てはできるが設計はできないぞ(笑)

    ツーもどきは作れるかな

  38. 788 匿名さん 2009/07/10 09:18:00

    机で計算すると施工誤差はどれくらい見てるの?

  39. 789 匿名さん 2009/07/10 09:25:00

    零細メーカーの自称ツーとか建売ツーは、ありゃツーと同じ材料使って似たもの建ててるだけで作りは似ても似つかない。だからローコストツーは倒壊する

    会社が小さいと結局設計するための投資ができない。ツーの材料コストは安いのにタマや一条などのローコストメーカーが安くなるのが分かっていながら採用できない理由。ちなみに最近一条がやってるツーもどきもツーではなく軸パネの軸をぬいたようなものである

  40. 790 匿名さん 2009/07/10 09:29:00

    ツーバイの施工誤差は?さぞかし素晴らしい精度なんですよね大手ハウスメーカーは!

  41. 791 匿名さん 2009/07/10 09:47:00

    各メーカーの設計公差内に準じるとおもわれます。従って施工時のずれを公差内に収まるように組み付けていく必要があります。
    施工ずれは机上計算との狂いの元。この意味分かるかな…施工ずれとか言ってる段階でムリかなちょっと(笑)

  42. 792 匿名さん 2009/07/10 09:53:00

    貴方の所はどれくらいみてるの?

  43. 793 購入検討中さん 2009/07/10 10:10:00

    >零細メーカーの自称ツーとか建売ツーは、ありゃツーと同じ材料使って似たもの建ててるだけで作りは似ても似つかない。だからローコストツーは倒壊する

    ローコストも含めて、倒壊の事例はないはずですが・・・

    >会社が小さいと結局設計するための投資ができない。ツーの材料コストは安いのにタマや一条などのローコストメーカーが安くなるのが分かっていながら採用できない理由。ちなみに最近一条がやってるツーもどきもツーではなく軸パネの軸をぬいたようなものである

    何言ってんだか・・・見たことあるの??
    軸パネから軸を抜いたらパネルだけだろ・・・

    ツーバイは良くも悪くも規格で全て決められてるの。
    それに沿ってないものはツーバイとは呼ばない。

  44. 794 匿名さん 2009/07/10 10:25:00

    私はこの業界関係ではありませんから知りません。こういうサイトに関係者は出没すべきではないですよ。

  45. 795 匿名さん 2009/07/10 10:27:00

    まさか一条はスタットすら入れないのか。
    そりゃ初耳でした。

  46. 796 ど素人。 2009/07/10 11:51:00

    一連のやり取り見てて思ったんですが、
    軸柱に面材を打ち付けて地震の揺れで面材や打ち付けた釘が抜けるって事はやっぱり柱は動いてるって事でしょ?
    柱はかなり乾燥させた材だからしなりはあまり考えられない。

    とすれば柱を留めてある軸組が歪んだり動いたりしないかぎり面材や釘抜けはおこらないのでは?

    だって基礎から土台に組んであるのは柱でしょ?

    地震でも組柱が完全に動かないなら面材や釘にダメージは無いんじゃないのでは?

    素人なりに簡単に考えました。

    批判はされるとは思いますがお手柔らかに。
    間違っていたらご指摘お願いします。

    勉強になりますので。

  47. 797 匿名さん 2009/07/10 12:51:00

    ↑おっ、ジジイ。

    うってつけの質問が来たぞ!

    得意の建築設計学とやらで説法といてくれや。
    何処にいるんだ?

  48. 798 購入検討中さん 2009/07/10 13:37:00

    そんな事言ったら、地震の時は家は地面と一体になって(変形せずに)動くってことですよね??
    2階の応答倍率を調べてみましょうね。
    揺れの少ない2x6でも1.3くらいでしたね。

  49. 799 ど素人。 2009/07/10 13:49:00

    796です。
    何方か詳しい方、知識のある方、素人でも理解できるような説明をしていただけないでしょうか?
    考えていたら眠れなくなってしまいました。このままだと消化不良です。
    よろしくお願いします。

  50. 800 匿名さん 2009/07/10 13:55:00

    >揺れの少ない2x6でも1.3くらいでしたね。

    これが一番わからない。
    なぜ2×6が揺れが少ないと言えるんだ???
    これ証明できるかね??

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸