注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名 [更新日時] 2025-04-04 10:24:54

大成建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。大成建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://palcon.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2012-10-15 09:01:06

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1490 匿名さん 2021/08/06 10:24:18

    >>1487
    築40年のパルコン
    トイレとキッチンの配管を変えたけど、トイレは床のパルコン版を大きめに開けて配管を外してた
    基礎側はそのままで抜けたのでパイプを通して繋げた、キッチンの基礎側は簡単に配管は外せた

  2. 1491 はじめまして 2021/08/08 01:44:57

    教えてくださりありがとうございます!

    トイレ、浴室の排水管を交換されたのですね。
    パルコン板を大きく穴を開けたとのことですが、
    そちらの工事は大成建設にご依頼されましたか??

    調べたところ、大成建設はパルコン板を大きく穴を開けたりすることはすすめないそうなのですが(でしたらどうやって昔のパルコンの配管をリフォームするんだという話ですが)、
    穴を大きく開けても耐震性やパルコン板の中の鉄筋のサビには、対処をすれば問題ないのですかね。。

    いずれにしましても、排水管の交換は出来たということですね。

  3. 1492 はじめまして 2021/08/12 23:03:32

    もう1つ失礼します。
    パルコンは地震で倒壊したことがなく、窓ガラスも割れたことがなかったそうですが、
    耐震基準は古いけれど現在の耐震等級2から3の木造や軽量鉄骨よりも耐震性が高いということでしょうか。

    現在築30年近くのもので、今後40年以上使っても、その耐震性はほとんど落ちることはないでしょうか??(最低限のメンテナンスは行う場合)

  4. 1493 匿名さん 2021/08/14 04:33:33

    >>屋上の外壁に、内装材が使われていた。
    屋上に外壁が有る家が有るのをは決めて聞いたよ


    外壁や床に穴を開けるのは注意が必要、太い鉄筋やシース筋は避けて開けなければならない
    1階床は強度に関係無いので隙間はモルタルで埋めれば問題無い

    屋根の防水や壁の塗装、、コーキングの交換、ひび割れや爆裂の補修をすれば強度は落ちないはずだよ
    壁の爆裂は板の周りに太い鉄筋を入れれるので起きやすい、他は細い鉄筋などで爆裂は無いがヒビが出る
    事が有るからメンテの時は注意が必要

  5. 1494 はじめまして 2021/08/14 12:35:46

    >>1493 匿名さん

    ありがとうございます!

    1階の床は強度に関係ないのですね。
    将来的にトイレやキッチン、風呂場などの排水管を交換する際に、外壁や基礎に穴を開ける時は、レントゲン検査(?)などの鉄筋検査をして太い鉄筋などを避けて穴開けをすれば宜しいでしょうかね。

    もう1つ気になることがあります。
    築30年近いパルコンの基礎部分には基礎断熱は施工されているかご存知でしたら教えて下さい!
    30年近いパルコンも基礎にスタイロフォームなどが貼り付けられているでしょうか。

    何故かと言いますと、床下浸水した場合、基礎断熱が無ければ、布基礎の為、そこまで被害は大きくならないのではないかと思うのです。
    基礎断熱の施工が無ければ、床上浸水でも、断熱材のスタイロフォームは水を吸いにくそうなので、乾かせば壁をはがしたりするような修繕は必要ないのではないか、、と考えましたが、どうなのでしょうね‥

    実はまだ購入前で、内覧は終わってしまったので自ら基礎の内部を見ることが難しいのです、、
    ご存知でしたら教えてください。

  6. 1495 匿名さん 2021/08/14 13:18:41

    古いパルコンは布基礎なので断熱材は入ってない、1Fは10㎝のパルコン版なので
    床下浸水しても対策は無い、床上なら内装を外した後パルコン版の湿気を取ってから内装工事
    水害なら木造みたいに腐る事は無いが湿気を取るのが大変かも

  7. 1496 はじめまして 2021/08/14 14:26:34

    >>1495 匿名さん

    お返事くださり誠にありがとうございます!

    ということは、床下浸水の場合は、基礎上部まで浸水したとしても、放置してもそこまで問題ないということでしょうか?
    布基礎ということは、1階のパルコン板の床の下はどこまでも土(地面)ということで、
    水は地面に染み込んでいけるということですか?
    床のパルコン板を中々はがしたり出来ないので、消毒などは出来ないですね‥(床下点検口がある箇所以外)
    更に、乾燥させることが難しいですね‥

    床上浸水ですと、内装を剥がさないとならないのですね、、
    床上浸水は大変そうですね。
    それでも、木造や軽量鉄骨よりはマシでしょうか

  8. 1497 はじめまして 2021/08/15 05:27:48

    >>1495 匿名さん

    1階の床下にドロなどがPC板近くまで溜まっているようなら、1階PC板に大きな穴を開けて除去作業が必要になる可能性があり、
    1階のPC板なら強度にはあまり影響が少ないため、非常事態のときは各ブロック毎
    (基礎はブロック毎にコンクリートで区切られているため)
    に人が入れるような穴を開けても問題は少ないのでしょうか??

    そこまでドロが溜まっていなければ、時間はかかっても乾いていくので、放置してもいいし(放置するしかないといった感じですが‥)、
    基礎にあいている丸い通気口や、床下点検口からポンプなどで排水出来るようなら行うくらいで
    そこまで心配することもないといった感じでしょうかね。

  9. 1498 匿名さん 2021/08/15 08:56:50

    1階の床は基礎に置いてあるだけだから大きな穴を開けても強度は関係ない
    地面は土なので土砂が溜まって無いなら放置で自然乾燥、土砂が溜まったのならブロック毎に
    穴を開けて土砂を取るか、放置するか悩む
    今のタイプは床下はコンクリートで高価な設備も有るから大変な事に成る、床下浸水は基礎に
    穴が無いので多分大丈夫、開口部の侵水を防げば良い、それ以上の浸水は保険を使う

  10. 1499 はじめまして 2021/08/16 11:41:09

    >>1498 匿名さん

    一部の床上浸水でも保険がおりるのか分かりませんが、床上浸水でしたら保険が使えますもんね。

    昔のパルコンは布基礎なので、床下浸水はそこまで心配しなくても良さそうですね!
    いざというときは1階の床に侵入可能な穴を開けることも出来れば少し安心ですね。

    将来的に水回りの排水管も、交換は可能ということで良かったです!

    ガス併用のパルコンを、オール電化にしたり、
    エアコン用200ボルトのコンセントを付けたりすることも、露出配線にしたりすれば、そこまで難しくないでしょうか、、

    色々と申し訳ありません‥‥

  11. 1500 匿名さん 2021/08/17 06:59:03

    エアコン用200ボルトは別配線で付けてたけど室内の配線とは別なので問題無い、今は200ボルトは
    配線はそのままで使ってない

  12. 1501 はじめまして 2021/08/17 11:30:48

    >>1500 匿名さん

    色々とお答えいただきありがとうございます!!
    オール電化にしたり、
    エアコン用200ボルトのコンセント後付けも、木造住宅などと費用もそう変わらず出来そうですね。

    お住まいは寒冷地でいらっしゃいますか??
    寒冷地ですと、RC住宅は冬の寒さが酷いと聞きましたが、そこまでなのでしょうか、、
    暖房を付ければ、効きはいいという情報や、
    中々暖まらないという情報もあったり、どちらなのかと‥

    冷輻射というものが、身体を芯から冷やすため早死だという本もあり気になってしまいました!

  13. 1502 はじめまして 2021/08/17 21:08:33

    >>1500 匿名さん

    また、結露ですが、そこまで大変なのでしょうか‥
    内覧したときに、壁紙が大きくはがれている箇所が何箇所かあったのが気になりました。

    樹脂の内窓などを付ければ大分、改善するでしょうか。

    結露やカビが酷いと悩まれているRC住宅の方もいるようですが、
    そこまでなんですかね

  14. 1503 パルコンユーザーN 2021/08/18 03:29:10

    1499:様

    久しぶりにスレを拝見しました,パルコンを検討されているとの事ですので
    参考までに。

    1件毎に問題となりそうな事柄をクリアーしていきましょう。次回結露に関して
    まず200V系の電圧ですが,電柱からの引込み線を確認して下さい。
    おそらく単相3線式で3本の電線が壁壁面より引き込まれています。
    3本の電線の真ん中の中性線と上下の電圧線が100V系,中性線以外の上下の
    電圧線が200V系の電圧が取れます。
    室内のコンセントBoxは挿し込み間違い防止のため100V系と200V系の挿し込み口
    形状が違うので事故は考えられませんがコンセントを必要とする場合は電気工事
    士の方に配線工事をしてもらう必要があります。
    また,全ての電気使用料からブレーカーのアンペア変更等を電力会社お客様相談
    窓口で事前に相談してみる事も必要です。
    200V系の電圧を必要とする機器としては(電気温水器,浴室乾燥器,乾燥機能付き
    洗濯機,IHクッキングヒーター,中型エアコン,蓄熱暖房機,エコキュート,EV,蓄電池
    等が考えられます。

    過去スレに投稿済み内容と重なる内容は飛ばします。
    こちらのPCが不適切と判断したスレ(精度バラつき有り)は非表示処理継続中にて
    返信できない事もあります。



  15. 1504 匿名さん 2021/08/18 11:12:27

    >>1501
    家を建てた時は今より寒かったので室内の洗面台が凍ったりしてたから窓ガラスの結露は凄かった
    冬でも夏でもエアコンは問題無く効く、窓の結露は最近は暖かいので曇るが流れるほどではない
    壁や押し入れの結露は経験した事は無い、コンクリート系は温まりにく冷めにくいから急激に
    温度が上がった時廊下の壁が結露をした事が1回有った
    エアコンを使えば問題無いが2階の夏は暑い、リホームで断熱ブロックを入れる事にした

    工事は10月からの予定、神奈川郊外

  16. 1505 はじめまして 2021/08/18 21:19:33

    >>1503 パルコンユーザーNさん

    ご回答くださり誠にありがとうございます!

    詳しくご説明くださりありがとうございます。
    電柱から外壁へのメーター(?)への引き込み線は、3本ありました。
    こちらから家の中に引き込むことは可能そうですね。
    古いパルコンですので、各部屋にエアコンスリーブの穴と同じくらいの穴が何箇所かあいていますので、こちらから室内に引き込んだり出来そうですね。

    オール電化にしたり、エアコン用コンセントを増設したり、有線インターホンを付けたりしていると、
    木造などでしたら簡単そうですが、
    コンクリート住宅ですと少し大変そうで、お値段が心配になりますね、、

    次に結露や、カビ、寒さ、について調べていると、
    お悩みになられていらっしゃる方や、特に問題ないという方、両者いるようなのですが、
    書籍でも出ていますように冷輻射により身体が芯から冷え、色々に弊害が出てくる程そんなに寒いのでしょうか‥
    そうなりますと、寒冷地のため暖房費なども気になります。

    そんなに結露が大変でしたら、断熱材も重要かと思いますが、スタイロフォームの耐用年数(寿命)はどのくらいかも気になります。
    築30年近いパルコンですと、1度は断熱材を全面取り替える必要性も出てくるでしょうか?
    内窓を付けたりくらいで対応出来るのでしたら良いですが、断熱材をやりかえたり、
    1504様がおっしゃるように屋根にスタイロガードを、となると費用が大変ですね。

    パルコンは長持ちで地震に強いですが、古いパルコンは寒冷地では快適性にやや欠け、光熱費などが大幅にかかってきてしまうと、少し躊躇してしまいますね、、

  17. 1506 はじめまして 2021/08/18 23:41:39

    >>1504 匿名さん

    何度もご回答をくださりありがとうございます。

    窓ガラスの結露でしたら内窓で対応出来そうですね。
    寒さ暑さは気になるけれど、エアコンが効くので問題ないのですね!

    築30年近いパルコンを今後長く使うとなると、壁内や天井などのスタイロフォームの断熱材の劣化が気になりそうですが、
    たとえ今後50年使うとしても、全面的にスタイロフォーム取り替えまではしなくてもなんとかなるかもしれませんね。

    リフォームで断熱ブロックを屋根に敷くことにされたのですね。
    エアコンを入れても冷えるのにも時間がかかり、暑さが気になりますか?
    スタイロガードを導入すれば、光熱費は節約になりそうですね!
    それに、防水の劣化を遅らせることにも繋がりますね。

    スタイロガード施工は、建坪どの程度の大きさでどのくらい費用がかかりますか??
    そこまでお高くないのでしたら断熱ブロックを敷いてもいいなと思いました。

  18. 1507 はじめまして 2021/08/18 23:52:25

    >>1504 匿名さん

    以前のスタイロガードの断熱ブロックは、モルタルで屋根にくっつけ、防水塗装を再施工するにはモルタル団子を破壊して取ったりと大変そうでしたが、
    最新のスタイロガードの説明を見ると、
    特殊金具で付けるだけとありますね。

    以前の、モルタルで屋根にがっちりとくっつける方法とは変わってきたんでしょうかね?
    としますと、防水再塗装もやりやすくなりますね!

  19. 1508 パルコンユーザーN 2021/08/19 02:29:58

    1507:様

    結露の件に入る前に過去スレ1411:にて屋根断熱ブロック(特殊モルタル+スタイロ
    ガードEX)を表記してます参考までに。

    スタイロフォームに関してはスタイロガードEXも同様の吸水物性を有しています。

    吸水物性比較
      
    スタイロフォーム→ g/100c㎡=0.01 です。定尺板1.8m×0.91m×厚み25mm 板で
    あれば10cm×10cm×1cm厚みで0.01gの吸水物性能力ですので定尺板の吸水量は
    10cm角ブロックの409.5個分の0.01×409.5=4.095gを吸水する能力しかありません
    従って紫外線劣化しないかぎりほぼ永久に交換不要ですし,非吸水性に優れてます。

    他の断熱材メーカー開示データより ネ○マフォーム→ g/100c㎡=1.7 です。
    同じ定尺板であれば吸水物性能力は696.15gあると言う事です,使用範囲が
    限定されてしまい湿気の多い場所には適さないと言う事で湿気の多い箇所
    にはむかないだけですのでだめではありません業者には適材適所の使用を
    守ってもらうだけです。

    断熱ブロック(スタイロガードEX)の固定方法は接着材仕様です,特殊金具は
    ブロック同士を結束する円形のステンレス板をステンレスビスで連結する
    部材になると思いますが。写真に有り

    1. 1507:様結露の件に入る前に過去スレ1...
  20. 1509 はじめまして 2021/08/19 03:26:04

    >>1508 パルコンユーザーNさん

    大変ご丁寧にありがとうございます。
    過去のご投稿にスタイロガードの施工費用が記載されていたのですね、大変申し訳ございません。
    教えてくださり誠にありがとうございます。

    “ 防水処理施工 70万円 断熱ブロック施工 85万円 アルミフェンス施工 86万円 防水総面積 ≒86㎡   断熱ブロック総面積 ≒75㎡ ”
    とのことですが、
    防水も断熱ブロック施工もそのくらいの費用で可能なのですか!
    断熱ブロックということは、大成建設で施工されたのですよね。
    よく、外壁や防水で300万超え、と見ていたものですから‥

    しかし、大成建設で断熱ブロック、防水、外壁(コーキング打ち替え含む)の施工となりますと、86㎡あたりの屋根面積のお宅であれば400万はかかりそうですね。
    400万じゃきかないですかね、、

    断熱ブロックや防水は大成建設に頼み、外壁は他社‥
    でもいいでしょうかね、料金的には、、

    断熱ブロックについて調べていましたら、
    寒冷地では、外断熱と内断熱に挟まれた部分に結露が生まれ、冬は結露が凍ってしまい‥
    という情報もあり、中々難しいのだな、、と感じた次第です。
    しかし、断熱ブロックを施工すれば、暑さ寒さや室内の結露には、よく効きそうですので気になりますね。

    スタイロフォームの情報もありがとうございます!
    古いパルコンでのスタイロフォームも、多少効果が落ちても半永久的と考えても宜しいでしょうか。

    スタイロフォームの欠点としては、火災時の可燃性ですが、
    パルコンの場合は内部出火しても、コンクリートの壁や天井がある程度、燃え広がりを抑えてくれるのでしょうかね。。
    古いパルコンの内部出火からの火災についてはあまり情報が得られませんでしたが‥

    スタイロフォームはイメージではありますが、
    グラスウールなどよりもズレたりはしにくいイメージで、そのあたりも良いポイントですね。

    ちょっと横道にそれますが、
    パルコンの壁や天井や床などの内装の板(クロスの下の板)は、木材でしょうか?
    コンクリート住宅は冷輻射などで健康に悪影響だとする書籍によると、
    内装を木材で囲めば問題は軽減すると記載がありました。
    もしご存知でしたら教えてください。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [大成建設ハウジング]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ピアース西日暮里

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸