分譲一戸建て・建売住宅掲示板「グランフォーラム青葉荏田北」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. グランフォーラム青葉荏田北
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2009-09-09 01:02:11

コスモスイニシア 青葉荏田北プロジェクトがスタート。
http://www.edakita.jp/

語り合いましょう!

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社コスモスイニシア

[スレ作成日時]2007-04-29 17:19:00

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランフォーラム青葉荏田北

  1. 2 匿名さん 2007/04/29 09:09:00

    鉄塔からは距離(それなりに)あるしいい物件になって欲しい。後はプランと値段。GF宮崎台みたいにせまいと。。。

  2. 3 匿名さん 2007/04/29 14:47:00

    検索しましたがわかりませんので
    荏田北のどこになるのか
    教えていただけないでしょうか?

  3. 4 匿名さん 2007/04/29 15:17:00
  4. 5 匿名さん 2007/04/29 20:30:00

    ありがとうございました

  5. 6 匿名さん 2007/04/30 09:34:00

    一棟だけじゃん

  6. 7 匿名さん 2007/04/30 10:59:00

    17区画(うち分譲戸建13棟)

  7. 8 匿名さん 2007/05/03 05:57:00

    田園都市線沿線のなかでは、貴重な徒歩物件ですね

  8. 9 匿名さん 2007/05/04 02:25:00

    8000かな?

  9. 10 匿名さん 2007/05/04 03:08:00

    そう8000くらいでしょう。
    各停ですが駅から歩けるので、倍率高くなりそう。

  10. 11 匿名さん 2007/05/19 01:00:00

    中学校が遠いなと思っていたら近くに私立校が出来るかも。
    コメダ珈琲の裏あたり。

  11. 12 匿名さん 2007/05/20 16:53:00

    すみません、コメダ裏の私立校について
    もう少し詳しく教えて下さい、お願いします

  12. 13 匿名さん 2007/05/20 17:04:00
  13. 14 匿名さん 2007/05/20 17:33:00

    深夜にもかかわらず、情報ありがとうございました
    確かに両方とも少年野球にしか使っていないような土地ですね
    コメダ裏の方は駅近で、広さもかなり広いので
    私立校の誘致が期待できそうですね

  14. 15 匿名さん 2007/05/21 09:39:00

    何年後になるか・・そこが知りたい

  15. 16 匿名さん 2007/05/23 03:58:00

    平均40坪(土地)位の分譲とされていましたが、草花をいじれる程度の庭をつけて欲しいと感じました。

  16. 17 匿名さん 2007/05/23 14:47:00

    庭へのニーズの低い人が購入するのでないの

  17. 18 匿名さん 2007/05/23 22:26:00

    庭が無いならマンションと変わらなくなるね。そうならむしろ交通の便の良い駅近マンションという選択もあるかも。その方が転売する場合に有利かもね?

  18. 19 匿名さん 2007/05/25 15:46:00

    40坪だと9千万に手が届いちゃうんじゃないひょっとして。坪150万ぐらいいっちゃうでしょ、この場所。

  19. 20 匿名さん 2007/05/26 06:34:00

    駅から近いのは魅力的ですよね。高いのが難点ですが。
    あざみ野南は論外だし、松風台はたかそうだし、
    GF宮崎台より安くなることを期待します。

  20. 21 匿名さん 2007/05/27 00:46:00

    売出価格は7500から8000万程度と予想します。

  21. 22 匿名さん 2007/05/27 01:30:00

    頑張りが必要ですね。

  22. 23 匿名さん 2007/06/05 14:07:00

    あざみ野駅へ自転車で出るという手もありますね、ここなら。あざみ野バス圏という考え方もできるし

  23. 24 匿名さん 2007/06/05 15:51:00

    あざみ野まで自転車は坂道でつらいね。
    あざみ野からここまではバス出てませんね。
    あえて言うならあざみ野南のバス停からだと、
    江田駅から徒歩と大して変わらない。

  24. 25 匿名さん 2007/06/06 12:08:00

    いい場所ですね。高台で。
    朝は車であざみ野まで送ってもらって、
    帰りは江田から帰ってこればいいですよ。

  25. 26 匿名さん 2007/06/06 14:57:00

    電動アシスト自転車か、原付かな

  26. 27 匿名さん 2007/06/06 15:06:00

    24へ ずいぶんと攻撃するね
    自転車つらいと思うのは年寄りだけ。原付つかえばいい。
    バス停は、まともにまん前がないだけで、少しあるけばないではない。


    つまり、ケチをつけたいだけの書込みが24.

  27. 28 匿名さん 2007/06/06 15:58:00

    27へ ずいぶんと擁護するね
    原付?メットかぶって通勤できません。
    バスはケンザンスポーツガーデンに
    おゴルフをしにいくのであれば便利っす。
    25の意見が賢明でしょう。

  28. 29 匿名さん 2007/06/08 08:38:00

    おゴルフとは笑わせるね。笑わせるつもりはもともとなかっただろうけど

  29. 30 匿名さん 2007/06/10 01:49:00

    坂道のある町の雰囲気が好きだという人もいて、けっこう人気があるんですね。
    横浜はその部類でしょうね。
    だから坂道を毛嫌いするなら、たまぷらから青葉台一帯のようなところは住めないかもね
    したがって選択肢から外したほうがいいでしょうね。

  30. 31 匿名さん 2007/06/10 02:43:00

    田園都市線名前とおり開通したての頃、駅周辺には田んぼが結構ありました。
    谷間になってる駅周辺を丘が取り囲んでる地形なので
    住宅地は丘を切り崩して造成しました。
    坂道を毛嫌いするのであるならば、平坦地の多い相鉄線をお勧めします。

  31. 32 匿名さん 2007/06/10 06:47:00

    埼玉県埼京線から東武伊勢崎線のあたりだと、坂といえば陸橋くらいしかありませんぜ。

    私は埼玉から田園都市線沿いに引っ越してきたのですが、自転車がつらいのにびっくり。
    電気自転車が多いのにも納得です。

  32. 33 匿名さん 2007/06/10 12:01:00

    びっくりする前にさ、引越しする前にさ、坂が多いか少ないか調べないと。下調べ。
    事前に調べないから引っ越してからびっくりするんじゃないかなあ。

  33. 34 匿名さん 2007/06/10 12:13:00

    33さん

    32です。

    いや、坂が多いことくらいはもちろん知ってましたよ。車で周辺を走ったり、駅までの道を歩き回ったりで。
    これくらいの坂なら自分のマウンテンバイクなら問題ないだろ、くらいに思っていました。

    でも、実際に自分の自転車で走ってみると、結構つらい。。。
    何しろ、今までずっと平坦な場所で暮らしてきたもので、坂のつらさを知らなかった。
    マウンテンバイクなので、一番軽いギアにすれば登れるんだけど、なかなか前に進まない。

    やっぱり、家を買う際には、実際に自転車を持ってきて(いったいどうやって車に積めば良いのか・・)自分で走ってみるべきだったかも。

  34. 35 匿名さん 2007/06/11 14:19:00

    33より そりゃもうメタボリック対策だあと掛け声出して自転車こぐしかないね(笑)

  35. 36 匿名さん 2007/06/11 14:28:00

    田園都市線開通したての頃から住んでいたんですか?

  36. 37 匿名さん 2007/06/11 14:29:00

    31様へ36より ↑

  37. 38 31 2007/06/11 21:38:00

    はい、そうです。
    ザリガニやどじょうをとって遊んでた小川が
    今はその面影もなく、住宅地になってます。

  38. 39 匿名さん 2007/06/12 16:39:00

    38 すると新たな住宅購入を検討しているかどうか疑わしいのでは

  39. 40 匿名さん 2007/06/13 01:58:00

    31> 38>
    荏田、江田、赤田など田んぼにちなんだ名前がずいぶん残っていますね。戦前にまで遡れば東京の田園調布付近だってすすきが沢山群生した野原だったと聞いております。出来るだけ自然を残しながら開発をして欲しいと思っています。

  40. 41 匿名さん 2007/06/13 07:53:00

    1980年から住んできた荏子田もね

  41. 42 匿名さん 2007/06/13 13:26:00

    >40 出来るだけ自然を残しながら開発をして欲しいと思っています。
    当時造成した住宅地には、土器のかけらがころがっていて
    それをひろって、友達と自慢しあってました。
    自然保護、遺跡保護の考えはまったくなく、ただ開発優先でしたね。

  42. 43 匿名さん 2007/06/13 14:04:00

    工事始まってますね。
    一棟だけ建っているのはモデルハウス?

  43. 44 ビックリ 2007/10/12 12:25:00

    ダイレクトメール来ました。
    現地で準備しているスタッフに大体の値段を聞いたところ
    「一億前後から。」とのこと。
    ヒ〜、とても一億は無理ですわ。
    フツ〜のサラリーマンで夫の一馬力では、7000万円超えるとちょっとね。
    どうやっても無理。
    ということで、我が家は早々に退散させていただきます。

  44. 45 匿名はん 2007/10/14 07:00:00

    一億・・・

    宮崎台買っといてよかった。

  45. 46 匿名さん 2007/10/15 03:35:00

    研究所後の汚染地域ではね?

  46. 47 物件比較中さん 2007/10/15 04:34:00

    To:No.44 さん

    1億前後ですかぁ〜?
    50坪にも満たないのに その値段設定って
    一体 どの様に算出したんでしょうか...
    徒歩圏内とは言え 江田だから 買えるかも!と
    思っていたのに 残念です

    To:No.46 さん

    研究所後の汚染地域ではね? って...
    江田 それとも宮崎台 どちらでなのでしょうか

  47. 48 匿名さん 2007/10/15 05:38:00

    宮崎台でしょ。
    元NEC研究所だから。

  48. 49 44 2007/10/15 08:41:00

    >>47
    いやあ〜、私もビックリしました。
    ちなみに一億超えは、角のモデルホームを始め、条件のいいところらしいんですけどね。
    確かに家は東急建設で、それなりに高級感がある建具を使っているようですが、
    それでも土地は45坪程度だったと思いますから、目茶目茶高いですね。
    で、条件によっては8000万円後半くらいからあるのかな、って感じでした。
    それでもウチは無理ですけど。
    宮崎台の値段(7000万円位)を想定してましたって言ったら、
    「荏田北は土地が広いですから、7000万円台では無理」って言ってましたからね〜。
    環境はいいし、徒歩圏だし、家も感じよかったので残念です。

  49. 50 44 2007/10/15 08:46:00

    ちなみに、三菱がやっている鷺沼土橋の物件を同時に検討している方も多いと思いますが、あちらも1億だそうです。
    同じくらいの徒歩圏だと、鷺沼37坪と荏田45坪はバランスしているのは納得できます。
    鷺沼の方は、周囲の環境は微妙、家はちゃちでしたけど。
    でもこの値段設定、一億ってのはなんか間違っていると思うのは私だけ・・・?

  50. 51 匿名さん 2007/10/15 09:03:00

    青葉台の東急分譲より高いとは...
    江田より青葉台のほうが上だと思うので
    高すぎると思います。

  51. 52 住まいに詳しい人 2007/10/15 12:38:00

    場所は良いですが、さすがに高いですね。
    学区や商業施設のことを思いますと、
    江田は青葉台やあざみ野には全くかないません。
    けど東急ブランド、街並み、絶対額からして
    人気物件になるんでしょうね。
    これが田園都市の強さですね。

  52. 53 ご近所さん 2007/10/16 16:44:00

    いや、、一億は、高いと思います。
    49さんの言うとおり、東急建設が建てています。上物の値段の差はあまりないでしょう。(余談でですが、東急建設さんの屋根が中々できないから2x4の建て方、なんとかならないのでしょうか。中が雨ざらしです。)
    家同士も近くて、敷地のゆったり感はまるでありません。
    松風台の一億前後と比べると、2割は割高な気がします。
    近くの中学校用地は、慶応が購入したとか。(ちなみに荏田近辺に中学はありません。たまプラか藤が丘まで行かないとありません)
    駅の周りとか商業施設を期待するところではないです。

  53. 54 周辺住民さん 2007/10/17 05:12:00

    こちらの最低価格はいくらになるんでしょうかね?検討したいと思います
    この土地ってもともとは何があったのでしょうか?農地?

    GF宮崎台が汚染?研究所後だからスポット的に微量の物質が検出された
    だけで大部分の土地は何も出ていませんよ?もちろん改良されているし。
    何も知らない方が煽ってるようにしか聞こえませんね

    鷺沼の分譲も場所は便利なところですが、GF宮崎台と比べると
    道路の広さや街並みなど、見劣りしますね。スケールが違うので。
    しかし青葉区は高すぎです

  54. 55 物件比較中さん 2007/10/17 06:29:00

    青葉区(青葉台・あざみ野・たまプラ限定)は高いだけのことはあり納得で許せますが、この江田の物件が1億はさすがに納得いきませんね・・。本当に1億するのでしょうか?相場的には6000万円〜9000万円くらいでしょう。今週末に説明会あるので楽しみです。

  55. 56 購入検討中さん 2007/10/17 08:56:00

    中学が遠いとのことですが、青葉区の学校は
    だいたい皆落ち着いてるとこが多いんでしょうか?
    普通に評判の良い学区だと良いのですが。

    学校が近くて評判が良いというのは売るにも貸すにも良いですもんね
    江田は都心からはかなり遠いイメージがあるけど賃貸相場は
    どんな感じなのでしょうか・・
    買ったとたん転勤になる同僚が多いもんで。

  56. 57 購入検討中さん 2007/10/18 04:51:00

    今週末はモデルホームオープンなので、価格の発表は11月下旬頃になると思います。
    アンケートなどで、購入予定額みたいなもの書かされて、売主も値段設定に微調整を加えますから。
    でも、今現在の大体の値段は聞けると思いますので、いらした方レポよろしくおねがいします。

  57. 58 匿名さん 2007/10/19 07:41:00

    場所は良いと思いますが高いですね。
    鷺沼と荏田北が順調に売れてしまうと、
    他の分譲の価格も強気になりそうで怖いですね。
    1億越えの価格付けに、まだ及び腰のように見えるので。
    マンションも1億越えが始まりましたから...

  58. 59 匿名 2007/10/19 09:11:00

    No.57様

    値段設定に微調整を加える場合、数百万ほどの違いが出てくることもあると思われますか?初歩的な質問で申し訳ありません!

  59. 60 57 2007/10/19 09:51:00

    今日、お問い合わせしてみました。結果、
    【荏田北】
    ・7000万円台は皆無(断言していました)
    ・最低価格は8000万円半ば〜後半
    ・最多価格帯は9000万円台
    ・モデルホームなどの条件よい場所は1億越え(約1億1千万円)

    次回販売区画として、近隣の林酒店の隣地があるそうですが、
    こちらは8000万円台が主力となる、とのこと。
    (7000万円台があるかは不明)

    【鷺沼土橋】
    ・7000万円台は皆無(こちらも断言していました)
    ・最低価格は8000万円半ば(5、6、12〜16区画)
    ・それ以外は9000万円台
    ・モデルホームなどの条件よい場所は1億越え(2,9,10区画)

    だそうです。たっかー。

    >>59さん
    要望書などで2〜300万円の微調整はあると思います。
    これは新築マンションなどでも同様です。
    但し、500万円以上は厳しいと思います。
    理由は、荏田北も土橋も、土地の仕入れは半年ほど前に行っていますので、その時期は正にミニバブルのピークでしたから。
    かなり宣伝費もかけているので、売れ残る区画は少ないでしょうが、
    引き渡し以後も残っていれば、値引きの可能性(5%程度)はあると思います。

  60. 61 匿名 by No.59 2007/10/19 10:53:00

    No.60様

    そうですか!貴重な情報、ありがとうございました!

  61. 62 物件比較中さん 2007/10/19 12:49:00

    江田とはいえ、駅近物件はいい値段するんですね・・・。
    やはり土地を持ってる東急電鉄の開発物件よりも高めの設定にならざるをえないんですかね?

  62. 63 匿名さん 2007/10/25 23:47:00

    高値で仕入れた土地を、購入者へ転嫁しようとしてるのが見え見えです。あざみ野のイデアリーナ、青葉台のノイエ松風台が敷地約60坪、最寄急行停車駅で売れ残ってるんですよ。売れるわけないじゃない。高値掴みしないよう、お互い気をつけましょうね。

  63. 64 ご近所さん 2007/10/26 01:56:00

    東急は街作りが とても上手なので
    田園都市線沿線が ブランド化したのだと思います。
    その点 昔からこの地に住んでいる地域住民としては
    資産価値を上げて頂いたので感謝してます^^

    地名の由来等を調べてみると解ると思いますが
    所詮 江田ですよ!
    現在のイメージだけで惑わされる事なく
    適正な評価できる目を養いたいと思います。

  64. 65 匿名さん 2007/10/26 03:12:00

    64さん、助言ありがとうございました。
    私なりに、地名の由来と昔の様子を調べました。
    大手のデベロッパーは、昔から安値で放置されていた土地を上手に開発していくもんですね。
    そうした事情も含めて、納得のうえで購入すべきでしょう。

  65. 66 物件比較中さん 2007/10/26 17:52:00

    実際に現地に行った方、購入を検討している方はいらっしゃいますか?

  66. 67 物件比較中さん 2007/10/28 14:08:00

    事前説明会に行ってきました!

    資材も最高級品を使用しているため
    8千万後半の価格になる旨 説明を受けました。

    確かに モデルルームを見る限り 良さげでした。
    が... 絶対 高い!
    だって40坪強の土地で キツキツの建築
    しかも急行の通過待ち駅ですよぉ〜

    日々の買物等の利便性も 決して良いとは言えず
    イメージ戦略だけで 簡単に購入する程
    我が家は経済的余裕が無いので 見送ることにしました。

  67. 68 購入検討中さん 2007/10/28 17:02:00

    >>67さん

    では、価格については>>60さんの仰るとおりってことでしょうか?
    うーん、やっぱり高いですね・・。残念です。
    周辺の住宅街の町並みのよさは捨てがたいのですが、
    まず予算ありきの我が家も対象外のようです。

  68. 69 匿名さん 2007/10/30 13:24:00

    急行が停まらない駅近物件が
    ここまでいくとは。
    市ヶ尾駅近のエマージュの価格と
    比べると悔やみます。

  69. 70 匿名さん 2007/10/31 03:27:00

    田都線は急行も各停も差がないですからね,
    むしろ急行の止まらないほうが,
    駅前の雰囲気が良くなるという意見もありますからね.

  70. 71 物件比較中さん 2007/10/31 07:42:00

    江田、便利ではないですが、こじんまりとして暮らしやすいかも。
    静かに暮らせそうです。

  71. 72 匿名さん 2007/11/02 06:26:00

    >69
    エマージュは、今から考えると安かったですね。
    南道路、50坪弱で7000万ちょっと、残念です・・・。
    江田よりも、市ヶ尾の方が駅前はよかったです。
    今のうちの予算ですと、8000万はきついです。
    江田から藤が丘の間で、
    我が家の予算にあうものがでてくるのを願います。
    もうすこし、価格を何とかしてほしいです。

  72. 73 購入経験者さん 2007/11/02 14:42:00

    東急ではないけれど、地元のけっこう評判の良い建売業者の家を二年前に購入しました。藤が丘駅から10分、45坪で6000万弱でした。うちにとっては厳しい値段でしたが、今だったら、どこも買えそうもないです。上がりすぎた反動で、あと2年位したら少しまた下がるのではないでしょうか?

  73. 74 購入経験者さん 2007/11/02 14:54:00

    73さん、同感です。
    4年前青葉台駅徒歩13分、松風台60坪強で9000万円弱で購入、今分譲してるのが1億超えです。上がりすぎた反動で、あと2年位したら少しまた下がるのではないでしょうか。一生住み続けるつもりなので、固定資産税のこともあるので、上がって欲しくないです。

  74. 75 匿名さん 2007/11/03 21:34:00

    JU市ヶ尾(東急)に1戸売り出し物件ありますよ。
    市ヶ尾駅徒歩15分で住所は大場町。
    あざみ野に抜ける道があるので買い物は車であざみ野が近いです。
    土地42坪・建坪約33坪で6850万円 車2台の駐車スペースがあります。
    近所に田んぼと小山がありのどかな雰囲気です。
    徒歩圏が魅力だと思います。
    施工は東急建設で青葉荏田北プロジェクトと同じ施工です。
    1階リビングのエアコン付物件です。

  75. 76 購入検討中さん 2007/11/04 15:05:00

    JU市が尾はどう考えても高いですね。6850万円ですか。
    周りはのどかですが、谷地で雰囲気が暗い。
    開発道路の切り替えしスペースに面しているので、皆が車の頭を突っ込みます。
    落ち着かないし、夜なんかは眩しいでしょうね。
    そしてどう考えても値段が500〜1000万円は高い。
    住所は大場町ですが、大場町の土地坪単価は90万円ですから、
    90*42=3780万円(土地)。
    公道には面していませんから3500万円位が妥当な金額として、
    建物も見ましたが、2300万円位でしょう、良くて2500万円。
    東急でなければ6000万円位のモノでしょうね。
    今はいいけれど、中古になったとき、ああいう建売が真っ先に値段が下がって行く物件です。

  76. 77 購入経験者さん 2007/11/06 16:17:00

    現在エマージュの北側の山を切り崩し宅地造成が進んでいます。売主はオリックス、販売は1年以上先と思いますが、待てる人にはよいかもしれません。なんといっても駅徒歩圏で眺望も抜群です。

  77. 78 匿名さん 2007/11/08 08:46:00

    エマージュの北側の山の宅地造成しているんですね。
    エマージュで気になった点は
    エマージュ内はきれいだけど周りがちょっとって感じでした。
    北側もきれいになることがわかっていれば・・・
    南道路6500万くらいでなかったでしたか?
    抽選にあたっていればと悔やむばかりです。

  78. 79 匿名さん 2007/11/10 02:41:00

    >78
    エマージュ、今から考えれば、納得価格だったと思います。
    子供が電車通学しているため、駅までの道で、
    エマージュ近辺に不安があり、やめました。
    H17年の春の時点で、南道路の物件は、7000万ちょうどくらいでした。
    各期ごとに、売れ残りがでていたので、
    抽選にはずれた人がいたと知って、意外です。
    うちは、南道路だけの物件を何回も見に行き、
    営業マンと何度も話しました。
    抽選に当たった方が辞退したとか、
    ローンキャンセルとかで、2回、直接買いませんかと、
    連絡がありました。
    78さんには、そういった連絡がなかったのでしょうか。
    それ以降も、南道路物件は7300万前後でだったと思います。
    あの街の雰囲気で、あの値段では、出てこないでしょうね。

  79. 80 匿名さん 2007/11/10 11:11:00

    現地行って知ったんだけど、公立中学まで遠すぎ。電車通学するしかない、って今時ありえん。だからこの辺私立に行く分けかと納得。

  80. 81 匿名はん 2007/11/11 00:17:00

    昨日の日経に載ってましたね。
    慶応の小、中、一貫校が江田にできるそうです。
    やはり、あのグランドは慶応が買ったようで、
    そうなると、環境がますますよくなり、
    地価も上がるとコメントが載ってました。
    江田に、急行が止まるなどということもありえるかも。
    通学時間限定で、なんて、夢でしょうか。

  81. 82 購入経験者さん 2007/11/13 14:16:00

    江田に止まるなんて、絶対やめてほしい!!それじゃ急行じゃないよ。

  82. 83 ご近所さん 2007/11/15 17:31:00

    この辺りの地価は、坪120〜150万円。140万円以上は、南道路のかなり良い条件です。この現場の物件だと120〜130万円が妥当って気がします。敷地40坪で一億円前後は、割高だと思います。
    場所は、駅からは少しありますが丘の上ですし、みすずが丘まで歩いて数分ですので、コンビニや有名なケーキ屋、パン屋もすぐです。
    週末の朝などこのようなお店でモーニングなども楽しめます。
    中学は、私立に行く方が多いですね、やっぱり。

  83. 84 周辺住民さん 2007/11/18 02:46:00

    桐蔭は新しい慶応に比べ学生数数倍、市が尾にも止めてくれ。そしたら川崎市営地下鉄との乗換駅になる宮前平にも止める、ってことは宮前平から市が尾まで全部急行止まる。ひかりが事実上のこだまになっている東海道新幹線を想起させるね。

  84. 85 買い換え検討中 2007/11/19 06:02:00

    検討の結果、価格が出る前に購入を見送る事にしたのですが
    度々、営業担当の方から連絡を頂きました。

    当初の販売予定額より、多少低めの設定になった様ですが
    検討されていた方々は どうされたのでしょうか?

    物件によっては 7千万代も有るとの説明を受けました。

    この物件に近くに ダイワハウスが土地を販売していますし
    アライエの物件等々 慶応の件が発表されたのを前後して
    江田界隈の物件が 数多く出てきた様ですね。

  85. 86 物件比較中さん 2007/11/19 08:17:00

    うーん、それでも高いんじゃないでしょうか・・・。
    荏田北の土地売りで坪130万円というのがずっと残っていますから、
    まあ、110〜120万円というのが妥当な値段かと。
    建物も坪60万円位じゃないですか。
    そうすると7000万円〜8000万円というのが、
    売れる(皆が納得すライン)ではないですか?
    荏田、市が尾の徒歩圏は、大体こんなもんだと思います。
    いずれにせよ、一番条件的にNGな区画でも7000万円後半もするのはまだまだ高い気がします。

  86. 87 ご近所さん 2007/11/19 17:29:00

    土地や家は、同じものがあるわけでないので一人でも、その条件で買う人が居ればいいので最初は高めに値付けするのは当然でしょう(他の商品でもそうですが、、、)。私もリ○ブルの仲介で家を売りましたが、最初は、査定額より10%以上高い値付けを提案されました(結局査定額位で売れました)。
    ここは、モデルハウスが出来たのが7月ですが、問い合わせた方には、価格が出てるようですが、中々価格を公にしませんね。交渉の価値はあり?
    8000万円台(はじめに書いたように皆が納得する必要はないと思いますので)で指値で交渉ってのはいかがでしょうか。

  87. 88 匿名さん 2007/11/20 14:21:00

    >>87
    高値をつけるのは自由ですが、それによりお客が離れていくことも確か。
    例えば本当は8000万円でも売っていいかと思っていながら9000万円で売り出したりすると、
    その予算帯でないからという理由で見向きもしない人がいます。
    そこで上手いこと9000万円で買ってくれる人が見つかれば良いですが、
    結局8000万円で売るのであれば、最初からそう言った方が購買層も厚くなり、良い買い手を選べ、スムースに売れます。
    また、何ヶ月も売り物件としてインターネットやチラシに載ると「売れない物件」のイメージがついてしまい、
    ますます客足が遠のくので、あまり吹っかけるのは却ってマイナスです。

    これは法人の新規販売でも同じ。
    ほとんどの人は、まず値段で射程圏内か確認しますから、
    あまりにも現実離れした値付けをすると一気に引いてしまいます。
    その物件を条件(最寄駅からの距離、土地・建物の広さ)だけ見た人の
    半分くらいが適正価格と思うであろう値段を最多価格帯に持って来るべきです。
    特に多棟現場の場合、>>86さんの「皆が納得する値段」というのは大事ですよ。15棟現場で3棟しか申し込みがなかったら、折角検討していた人にも不安を感じさせ、考え直してしまいますから。
    この掲示板で見る限り、高いという意見しかなく、高いけどここがいいから検討していますという意見がありませんから、明らかに値付けを失敗しましたね。

    それから価格を発表していないのは、まだ販売前だからですよ。
    決して指値を考えて発表しないわけではありませんので。

  88. 89 匿名さん 2007/11/20 15:42:00

    値付けが失敗だったかは、販売開始後でないと分からないのでは?
    確かに高いと思いますが、ここの近くでダイワハウスが建築条件付きの
    土地販売しています(http://www3.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanto/33200/aobakuedakita/
    坪140万円以上です。
    場所的には、こちらの方がかなり良いと思います。
    88さんのように良心的な方が珍しいのでは?
    売る立場だったら、数がある訳でないので即日完売より、多少時間が
    掛かっても高く売れた方が良いと考えると思いますよ。
    一件で売値が1000万違うと利益率はかなり違いますから。

  89. 90 88 2007/11/20 16:21:00

    >>89
    これ相当前(半年〜1年前)から売っていますよ。まだあったんですか。
    高いから売れてないんでしょ?

    >そこで上手いこと9000万円で買ってくれる人が見つかれば良いですが、
    って言っているとおり、「すぐに」若しくは「多少のディレイで」買ってくれる人が見つかればいいですけどね〜。
    今は皆さん相場やら勉強していますから、特に難しいですよ。
    別に私の考えは良心的でもないと思いますけどね、むしろ現実的ですよ。

    法人にとっても1年も残れば「中古・未入居」になって値引きせざるを得ないし、
    そこまで引っ張らなくても、売れるまでの人件費、広告費、固定資産税(個人の居住用ではないから軽減は一切ありません)、借り入れ(いわゆる運転資金)
    の利息も掛かりますし、そのうちグループ会社に仲介にでも出せば3%の仲介手数料まで掛かりますから。
    これだけの経費と労力を掛けて、1年後に値引きして売るのと、
    最初から適正価格よりちょい高め(ここがポイント)で「完売御礼」で売るのとどちらがメリットあるか。
    後者の方が、利益も上がるし、ブランドイメージも守られますからね。

    要は、「少し相場からは高いけれど、○○がいいから買いたい」って思わせるギリギリのラインを設定するのがプロなんですよ。
    ドン素人が欲の皮つっぱらかして自宅を売却するのとは訳が違うんですから。
    この物件みたいに、過半数の人が高いとしか思わないような値付けじゃ、プロの仕事じゃないんですよ。
    200人見にきたら190人は冷やかし、残り10人が検討して
    そのうち成約になるのは1人いればいい方なんですよ、不動産の販売って。

  90. 91 物件比較中さん 2007/11/20 17:10:00

    なんだ、業界の方のコンペ叩きか!

  91. 92 匿名さん 2007/11/22 04:19:00

    はいはい、バカの一つ覚えだね〜。

  92. 93 買い換え検討中 2007/11/25 15:58:00

    当初の販売価格予定より かなり値下げの雰囲気ですが...
    実際の処 どうなるのでしょう

    いくら慶応の小・中が開校すると盛り上がっても
    坪数や方位を考えると 駅から徒歩圏内と言え
    7千万前半が妥当だと思うのですが
    私の考えは 世間知らずでしょうか?

  93. 94 ご近所さん 2007/11/25 16:50:00

    ここの物件大分出来上がってきましたが、本当に軒と軒の間が狭い
    ですね。南側の道路に面していない家は、リビングに陽が射しませんね。
    周りの家が大きな家が多いので、ゆとりの無さが目立ちます。
    奥の方の家は、93さんが言うように7000万前半が妥当だと思います。
    敷地が50坪+なら9000万円でも理解できますが。。。

  94. 95 物件比較中さん 2007/11/26 12:08:00

    確かに、一番見栄えのいいモデルホームでさえ、キッチキチで庭なんてないですよね。
    みんなが高いと思うなんて、買う人いるのかねえ・・・。

  95. 96 近所をよく知る人 2007/12/08 15:49:00

    また販売開始が延びたんですね。
    来年の1月中旬になりました。今年の夏位からずーと先伸ばしになって
    ます。工事もあまり一生懸命やってる感じもしません。
    何かあるんでしょうか。

  96. 97 匿名さん 2008/01/16 11:09:00

    >96
    ただ単に売れそうにないから、先延ばしにしてたら
    それが裏目にでたみたい。
    株安、不景気・・
    今売りに出しても、まずうれないでしょう。

  97. 98 匿名さん 2008/01/16 13:51:00

    物件を見に行きましたが、殆どが8,000、9,000万円台で土地面積、建物面積を考えると割高な感じがいたしました。いくら田園都市線の徒歩圏とはいえ、先行き不透明な経済情勢を考えたら売れ残る物件が結構出るかもしれませんね。

  98. 99 匿名さん 2008/02/14 13:59:00

    値段が割高なこともそうだけど
    間取りも5畳しかない狭い部屋があったりで
    使い勝手が悪そうです。

  99. 100 物件比較中さん 2008/05/12 04:01:00

    この物件、どうなったんでしょう?

  100. 101 匿名さん 2008/05/16 04:13:00

    第二期が始まったみたいですね。

  101. 102 周辺住民さん 2008/05/22 16:01:00

    1期、2期とあったんですか?
    14棟のうちで1棟しかまだご入居されていないような。
    休日も見学者もまばらですし、、本当に売れている?って感じです。
    近所の者としては、早く人が住んでほしいです。

  102. 103 近所をよく知る人 2008/05/23 08:27:00

    6000万円台にするか、長期間塩漬けにするかのどっちかでしょうね。

  103. 104 物件比較中さん 2008/05/23 12:30:00

    価格は高いですが江田駅に近いし閑静な街並みで魅力感じています。
    急行止まらないのが痛いのと、夜暗くて怖いのが難点。
    今週また見に行って買いますわ。

  104. 105 周辺住民さん 2008/06/04 15:29:00

    さすがに当初の強気は無くなったみたいで、7000万円中頃からの価格になっていますね。
    1、2件しか入居しておられないから、本気で価格交渉すればあと、5%位は値引きしてもらえるんじゃないかな。

  105. 106 ご近所さん 2008/10/02 17:25:00

    最近になって大分入居者さんが、増えてきたようです。
    でも、まだ半分、空いています。値引きは、されているのでしょうか。
    創建ホームも倒産して、その直前の8月にかなりの値引きのDMが届きましたが、
    ここも当初のお値段では、売れないでしょうね。

  106. 107 匿名さん 2008/10/03 12:10:00

    先週HPに現在まだ建っていない4軒を含む間取り7軒載ってたんですが
    週末を過ぎたら、あっという間に新しい間取りがHPから消えました。
    今日HP見たら「残り3棟」と書いてあったんですが
    もしかして間取りだけ見て購入を即決した人が4名いたってことですかね?
    金額はHPに載ってなのかったので販売価格は分からないのですが
    即決するほどお買い得価格だったのでしょうか。
    8000万円以上の間取りが売れ残ってるので、新規4軒は7000万円台中盤あたり?

  107. 108 匿名さん 2008/10/14 07:57:00

    ここは、「プラタナス」と「シラカシ」という2つの「街」があります。

    シラカシの方がグロス価格的にはやや下です。

    この現場は、当初、今では考えられない高値に販売をしていたようですが、
    途中から大幅値下げ改定したとのことです。

    その「値下げ改定」の価格でも、客が全くつかないという状況のようですよ。

    少しだけネゴして買うのは得策ではないと思います。

    現行価格より最低15%は値引き要望してもいいでしょう。

    場合によっては20%引きあるかも。

    多分、売主側からすると「ありえない」との感覚なのでしょうが、世の中の
    マーケットがそこまで下落しているので、このまま持ち続けて、完成建物が
    劣化していくのを見過ごすのかどうか・・・

    あまり急いで買う必要なないかと思いますよ。

    (個人的感想です。)

  108. 109 ご近所さん 2008/10/23 16:49:00

    確かに大分入居者の方が、増えて安心です。
    隣で東急が、定借を4棟建てています。こちらは、敷地も50坪以上ありそうで、建物も大きいようです。

  109. 110 周辺住民さん 2008/10/25 02:34:00

    値引きはされてないようですが、ほとんど売れたようですね。
    残ってるのはモデルルーム1棟だけのようです。

  110. 111 サラリーマンさん 2008/10/25 02:40:00

    そりゃ青葉区だもん。人気あるから売れるよ。どうしたって。不動産不況? 関係ないんじゃないの

  111. 112 購入検討中さん 2008/11/10 09:25:00

    これから出てくる三井のファインコートも気になるのですが
    建物の大きさ、仕様等を考えると この物件で決めるべきかなと
    思ってます。駅から10分以内の物件で これから出てくるものは
    あるのでしょうか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] スムラボ 「プレミアム記事」を始めました。一般記事では公開されない購読メンバー限定のコンテンツです。
    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社コスモスイニシア]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ピアース戸越公園レジデンス

    東京都品川区戸越5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.77m²~71.02m²

    総戸数 24戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.8m2

    総戸数 45戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円・1億6990万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.61m2・88.73m2

    総戸数 51戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    リビオ中野レジデンス

    東京都中野区新井二丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.00m²~84.74m²

    総戸数 23戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    44.1m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    サンウッド荻窪

    東京都杉並区荻窪4-12-2

    1億1990万円

    2LDK

    54.32m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億6500万円・1億7900万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK

    56.86m2・62.59m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    ピアース麻布十番ヴィアーレ

    東京都港区南麻布2-4-51

    未定

    1LDK・2LDK

    40.75m2・60.17m2

    総戸数 22戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~1億3780万円

    1LDK~3LDK

    30.34m2~68.5m2

    総戸数 21戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    アトラス亀戸レジデンス

    東京都江東区亀戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.14m²~65.46m²

    総戸数 52戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    7790万円・8260万円

    2LDK+S(納戸)

    69.67m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    7,000万円台予定~1億1,000万円台予定※1000万円単位

    2LDK・3LDK

    43.04m²~63.42m²

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    6,390万円~9,590万円

    1LDK・2LDK

    38.36m²~55.19m²

    総戸数 82戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億6590万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸